ブログ記事17,112件
朝曇っていましたが、次第に晴れて、午後は陽射したっぷり。気持ちいい1日。今日のランチは、ららぽーと富士見3Fレストラン街にある「彩の国レストラン」で。地元埼玉県産の野菜を使用した、和洋中バラエティ豊かな料理が並ぶ、地産地消ブッフェレストランです。90分の時間制限があります。食卓風景。右上。生野菜コーナーより。サニーレタス、キャベツ、ねぎ、ほうれん草、ケール、ルッコラ、かぶ、ラディッシュ、赤水菜、ベニーナ(赤軸大根のかいわれ)、人参スティック、大根スティックなど。スムージー。左:
雨期に入ったようで強い雨が降り続きます。憂鬱になりがちなので、楽しいランチバイキングのお店MarketTerraceへお出かけ!4半期に1度メニューが入れ替わります。2023年4-6月期のメニュー。埼玉県産キャベツ&菜の花のミモザ風コールスロー、SAITAMA新鮮野菜(レタス&トレビス、きゅうり、トマト、ほうれん草)、川越産キュウリ&長ネギと鶏胸肉のよだれ鶏風、川越産ダイコン&キュウリとイカのチリマヨ和え、野菜の浅漬け、MarketTerrace新名物「チキンセロリサラダ」、川越産
2023.5.29(月)なんと!宮島に3日目の朝を迎えました私が、一つところにとどまっていることが…珍しですよね?笑朝から、仕事のメールが飛んできて…月曜日だったことを認識してましたとりあえず、仕事のことは忘れて…のんびり、島を散歩して…ホテルでいただいた無料券でもみじまんじゅうもいただきました連日、林部さんを見守り迎えてくださった厳島神社も…静かにいつも通りにお客さんを迎えていました…もう、見慣れた景色となりました…今日は修学旅行の中高生がたくさんいて…みんな楽しそ
ワクチンの半強制接種など、いき過ぎたコロナ対策にNOを表明しているのは参政党さんが有名かと思われますが、実は僕は西宮市議会において現職の議員として唯一ワクチン接種事業に反対表明をしました。僕がなぜ共産党を抜けてまで、ワクチン接種事業にたった1人で反対したのか―。その思いを聞いていただけると幸いです。当時のコロナ対策に対する議会での一般質問は、こちらからお聞きいただけます↓↓↓発言内容smart.discussvision.netそのときに使用した資料はこちらです
富士吉田を後にしてひたすら標高下げつつ走行は続いて◆石和(いさわ)温泉・旅館深雪温泉に入浴≪4度目≫立寄入浴は第1部・第2部に分かれオフィシャルHPで営業の可否が分かるけん事前チェックは欠かさんごとね◆HOWTO深雪温泉◆湯殿へのアプローチ◆今回は『桃の湯』浴室入った瞬間硫黄とも取れそうなかぐわしき金気臭が充満しとって鼻孔を突きアヘアヘ(*´Д`*)アヘアヘ好物どストライクで思わず声出たぢゃないか!!(ど変態)第2部だとこちらが♂湯な事の多いような◆一号源泉『完の湯』
そしてこの日は、給食での地産地消にいつもご協力くださっている「株式会社のりす」さんの協力のもと、東中学校の子供達がオクラの種まきの体験を(^^)今後の草取りや収穫も中学生が行い、オクラは7月に給食で使用します。地域生産者さんとの連携による食育推進により、安全な食品を選択する力や、生産等にかかわる人へ感謝の気持ち、郷土愛などを育めれば(^^)「株式会社のりす」さん、いつもありがとうございます!中原恵人
NKG~難病克服ガールズ~のブログにようこそ!私たちは発症時「あなたは難病です。難病は原因不明で治療法がありません。」と言われたが・・・それぞれが色んな気づきにより、現代医学では治らないと言われている難病を、自ら克服したガールズグループです一度きりの人生、笑って過ごしたいと願う方々に「難病治った人がいるよ!」って、難病感謝祭やおはなし会などを開催して、私たちの経験をお話しさせてもらっています。NKG〜難病克服ガールズ〜SNSリンクNKGlit.link
群馬県上牧温泉辰巳館夕食編です。夕食は有料で2千円を支払い個室でいただきました。今はそのほうが安心です。夕食は炭火いろり焼きいろり献残焼きコースです。献残焼きとは越後路に昔から伝わる郷土料理だそうです。外したマスクを隠せるマスクケースはありがたい。神無月の料理です。前菜。姫鱒寿司やむかご塩炒りぎんなん等々。柿と健味鶏の生ハムのマリネは絶品。合鴨の生ハム。厚めが嬉しいドレッシ
9月1日小樽市に新しいホテルがOPENしました。「グリッズプレミアムホテル小樽」場所はサンモール一番街や旧手宮線付近。オープン初日だからか、入口にはキッチンカーがスタンバイ暖簾をくぐると~、ホテル入口。フロント風景。ウッディな壁の向こうは何気にレストランだったりするあちこちに開業祝いのお花が新しくてピカピカだし、スタイリッシュな造りではあるけれど、ジャンルとしてはフツーのビジホかな。ミネラル
長い間楽天で無洗米のお米を注文しています。少しでも工夫を凝らしてみようかと久しぶりに実店舗?でお米を買いました。無洗米じゃない地元さんのお米。10キロで税込3,434円。そして私は今、後悔している。いつもの無洗米を買えば良かったと。【スーパーセール当店ポイント5倍】【令和4年産配合】送料無料無洗米洗わんでよかよ10kg(5kg×2袋)楽天市場3,980円お米を洗う水道代と手間、あと10キロのお米を運ぶ労力云々を考えたら…いつもの無洗米の方がよっぽど良かったしかもスー
タウンニュース(紙媒体の無料新聞)が入っていたので、なんとなく目を通していました。ゆる~く読んでいたのですが、とある読者の投書で、感情が動きました。要約すると…バナナを栽培することは、寒いスウェーデンでは出来ない。温かい地域からの輸入に頼っていて、その運送は気候温暖化など、環境に影響を与える。バナナを食べるのは、5歳までのバランスの取れた栄養摂取を必要とする子どもに限定すればいい。大まかですが、そのような意見でした。目の前に座っていたサンボに「こ
極上発酵ランチ@徳山鮓滋賀余呉皆さま、こんにちは先日、知る人ぞ知る鮒ずしの名店、「徳山鮓」さんへお邪魔してきました。今回は、2度目の訪問となります。余呉駅にお迎えに来て頂き、お店に入ってお部屋に通されると、窓からは余呉湖が。素敵な個室をありがとうございますまず、日本酒「七本鎗特別純米」で乾杯その後、お料理が続々と出てきました。「レンコンとゆきのした素揚げと山ウドの白和え」「イワナの燻製発酵ソース」「琵琶マス
皆様こんにちは本日も当ブログにお越しいただきありがとうございますよっしゃ今年もゲットだぜ・・・冒頭から失礼いたしました。何にそんなに喜んでいるかと申しますとコレです本当に毎年楽しみにしているのです。コレが何かと申しますと、さいたま市が作成している『さいたま市農情報ガイドブック』なのです。百聞は一見に如かず、まずは中身をご覧ください。左は冊子、右は地図です。で、拡大して説明しますとちゃんと冊子と地図で連動しているのです。ちなみに、上記の土呂直売所は
2023ねん5がつ某にちGW期間ちぅドコも混むので遠出しない主義のダーさんFM横浜さんから花菜ガーデンの招待券🎫戴いたので行ってみた🐾🚙小田厚なら実家(海老名)から近ッ下道でも小田厚の側道なら遠くない公共交通機関だと秦野or平塚からバスなので・・遠いのだ⤵なるべくマイカーを推奨あさつゆ広場|直売所|店舗・直売所|JA湘南あさつゆ広場のご案内。とれたての新鮮でみずみずしい農産物が集まる、生産者と消費者の交流の場。生産者と消費者の交流、地産地消、安全
#ソレイユの丘の食べ物シリーズ。🍩#ミサキドーナツ神奈川県三浦半島最南端の港町、#三浦市三崎発祥の#ドーナツ専門店。苺、ピスタチオ、レモンクリームなどなど色んな種類の#ドーナツがあって、輪っかの中にもナッツやクリームが入っていたりして特徴的!#ソレイユの丘店限定も。私はナッツが、妹ちゃんは苺、お姉ちゃんはチョコがお気に入り🩵🍦ANICAFÉ可愛い#アルパカソフトっ#自社工房の#濃厚な#ソフトクリームで、他に手作りソーセージの#ホットドッグなどあ
こんにちは♪先日、結婚記念日のお祝いに気になっていたお店に食事に行ってきました。ランチもディナーも同じ金額のコースのみというシステムに変わっていました確か、、コロナになる前はランチなら5,000円もしなかったような…。それがリニューアルしていたのですそのお値段、15,000円ですが、久しぶりにお店のサイトを見たら、ますます行きたくなってすぐ予約しました!と言うのも、いずれ予約が取れなくなるのでは⁈…と思ったからです正直、今行っておかなければアラフィフ主婦が頑張って行けるよ
さて、室内に冊子が置かれていたので夜メシ前に。なかを開けば、こんな感じ。あ、今気付いたけど旅館名山と違って、コインが貰えたんだ。ここからは吞みもんのメニュー。で、ワタシの呑みもんはこちらから八鹿酒造青(本醸造辛口)ということで750円なのですが、日本酒度プラス12度。と、まぁこんな感じなのですが、なんと。無料Wi-Fi。ということで、チェックインの際、午後6時くらいから夜メシということだったので
群馬県老神温泉亀鶴旅館夕食編です。夕食は6時半からお食事処でいただきます。お食事処のドリンクもセルフでいただきます。とりあえず我が家は水がいい加湿器に空気清浄機もフル回転。音楽はジャズが流れていてリラックスできます。古い建物を家族で色々と手を加えてると言ってました。では夕食です。マスクケースは定番となってきましたね。珍しくおしながきまであります。初めのセッティングから美味しそう
福島県全市町村制覇の旅、初めての浜通り、いわき市に来ました!ついに浜通りに進出福島生活前半は会津を攻めたので、後半は浜通りにもたくさん遊びに行きたいなぁ。今日は孫の手トラベルさんのフードキャンプいわきツアーに参加しましたhttps://magonotetravel.co.jp/foodcamp/tourFoodCampツアー一覧|孫の手トラベルmagonotetravel.co.jp福島の生産者さんと交流しながらご馳走をいただく孫の手トラベルさんのフードキャンプは本当に毎回楽
ヘナポータルサイトヘナ愛このたび沖縄県うるま市のふるさと納税返礼品として、出品し地元貢献することになりました。SDGsへの取り組み、地産地消の一環です。どうぞよろしくお願いします。沖縄県うるま市ふるさと納税返礼品サイト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こんばんは!月曜日は大阪都島区の大阪IBAヘナ塾でした。朝7:00出発、渋滞無く順調に会場へ到着しました。会場の解錠は8:45頃、到着は7:35でしたので向かいのコンビニで珈琲を購入し、写真を撮
TraderJoe's通称トレジョこちらで会う日本人の方々が「トレジョトレジョ」いうのでつい最近までなんの事だかさっぱりでした【スーパーマーケットの値段比較!】現地のスーパーマーケットの値段比較。これ、主婦的にはとても大事じゃないですか?安い順にご紹介します。①Krogerここオハイオで最も安いかな、と感じる日本でいうセイユーのような位置づけのスーパーは、Krogerです。Krogerは食関連に特化しており、(生花は売ってたりしますが)食品全般、この時期はB
いつもイイね&閲覧ありがとうございます💕今日は、職場の皆んなと金澤スパニッシュの名店レスピラシオンに行ってきました。確定申告の打ち上げでウン万円のコースが食べられるなんて、太っ腹すぎる職場(全額会社負担)築140年の古民家を改築したレストランめっちゃオシャレ画像はヒトサラより基本的に地産地消というコンセプト加賀野菜や、能登の豊富な食材が中心です。メニュー見てもどんな料理かわからない一つ目前菜お皿に説明書き、ビックリ甘エビがめちゃくちゃ美味しかった二つ目前菜の生牡蠣は
お昼ご飯は五穀米を炊いてナス、ズッキーニ、トマトで夏野菜のカレーとグリーンサラダにしました使ったお野菜はいつものように全て地元農家さんのお野菜です(*´꒳`*)お昼を済ませて旦那様とぶらぶらお散歩がてらウォーキング今喫茶店でコーヒータイム中なのです☕️こういう外での夫婦の時間も大好き(*^ω^*)さてと夕飯は何にしようかなぁメニューを考えるのが一番面倒くさ〜い(ーー;)
スタミナ抜群!いや~だんだんと暑くなりビールが美味しい季節となって来ましたがそんな時ってガツン!と餃子が食べたいですよねスタミナ抜群だしニンニク最強だしめっちゃうまいし無性に食べたくなる時ありますよね~今日はそんな日だったので餃子がたべたーーーい!という事で!5種類の餃子をご用意しました!もちろん無添加で私の独断と偏見で選ばせてもらった餃子を5選!ご紹介します今回は順位は無しでそのまんまご紹介~では行ってみましょう!①無添加黒豚もちもち生餃子【送
お越しいただき、ありがとうございます。わんこズ次女、カタナです。だましだまし使っとったPS3のコントローラが、また反乱しよっとです。ゲームは数年後から追っかけてく派(金と時間がないだけ)のカタナには、しっかり現役マシンですけん、ここで朽ちては困るとよ、再び分解→掃除→組み立て経て、うーん、ちと重いような気もするですが、、、、まあ、ボタンも押しとらんのに勝手に暴走することはなくなっとね、これで良しとするですか。さてさて、今回は、ベッセルイン朝ごはん食べホ実施店さんの、三店舗目。
こんばんは🤗肋間神経痛の痛み止めの薬が効いてるタイミングで活動している今日この頃😂ちょっと気を抜くと強力な睡魔😈にヤラレるので💦今はワガママいっぱいな婆👽と強力な睡魔😈と何もしない姉👺と……なんぞや敵だらけな感じに🤣ガンバレ私👍noteさぽ★diary2023.06.01|やすこ❝おつかい★さぽちゃん❞さぽ★diary2023.06.01note.com🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀『おつかい★さぽちゃん』の商品の一部をご紹介します⭐🍀天日干し野菜ゴ
どうも毎日我が子の成長を見ては微笑んでるお天道ですホカホカの話題を一つ先程、ミルクを飲んでうとうと寝そうだな〜寝てくれるっとその時『ブビビ〜』っと同時に寿司ざんまいポーズ我が子ビックリすると両手を開いてビクッと寿司ざんまいポーズをするそこからの激泣き完全に自爆自分のオナラ音が予想以上に大きかった為ビックリしたのだろうめちゃくちゃ泣いてるけどこれって誰が悪いのよ地産地消だろもうちょっとで寝る所だったのに〜
この日はまだ旅割がギリギリ対応している日程でしたので、家族で宿泊して実質の支払いは朝食のみのお値段で、ちょーお得でした宿泊したのはメトロポリタンホテル山形でございまして、こちらの朝食がめっちゃ美味しいんですまるで高級旅館の朝食のようです山形の食材をふんだんに使った料理の数々が並んでおりますこれだけでも十分なくらいさば味噌もふんわり柔らかで上品な味わい手作り豆腐は山形名物だしを掛けて戴きます山形はお麩も美味しく、東根市ではお麩だけを使った懐石料理があるくらいそんなお麩を使ったお味噌
千葉県白子温泉浜紫夕食編です。夕食は1階のお食事処で18:30からいただきます。中は個室になってます。お茶とお水はセルフかと思ったら頼むと持ってきてくれます。仲居さん達はとても良い人達でした。お茶とお水をいただきます。この日のメニュー。右下の貝は九十九里名物の「ながらみ」だそうです。子供の頃、石川県の祖父母宅では「しただみ」をよく食べました。けっこう肉厚の身が入ってました。美味しい♪スティッ
実家の両親がやっているシェア畑🥕昔は話を聞いても特に興味なかったけど、今はこの良さを実感している3畳ぐらいの小さなスペースだが、夏野菜と冬野菜で半期毎に耕して、様々な野菜を育てている。無農薬で旬な野菜がたくさん採れるし、みずみずしくて新鮮で美味しい🍅🍆🥒先日、実家に遊びに来た姪っ子も、初めてミニトマトの収穫をしていた!自分で採った野菜を食べる経験って良いね週1ぐらいで畑に行くと、毎回の収穫はこんな感じ!特に葉物系の野菜は、一般的に農薬がたくさんかかっている為、家庭で