ブログ記事28,135件
カナダ在住から日本に戻った者が遭遇した出来事や文化の違いを綴っています。Anyresemblancetoactualeventsorlocalsorpersons,livingordead,isentirelycoincidental.©m2011-2025Allrightsreserved.仕事や執筆の依頼はdrippingofpoison★gmail.comまでお願いします。★を@に変えてください。ブログ記事の転載、複製は禁止しております。
広島県福山市を中心におひるねアート®︎認定講師の活動をしているおひるねアートにぃぷくユぴにぃままこと久保田なる美です。にぃままの地元音戸町に関するニュースが出るようで【中国新聞】呉市の音戸の瀬戸公園に外資系ホテル進出、2029年度開業へ/2024.12.11web記事呉市の音戸の瀬戸公園に外資系ホテル進出、2029年度開業へ|中国新聞デジタル広島県呉市の音戸の瀬戸公園(18万7千平方メートル)の再整備事業で、市は11日、外資系ホテル建設の提案があることを明らかにした。公募で
南紀白浜「ホテル川久」宿泊記パート3。今回ご紹介したいのはホテル自慢の「王様のビュッフェ」です。デートとかだと食べすぎないようにとか気遣うものなのでしょうが、今回、男友達と行ってるので、そんな気遣いは無用。食べすぎくらい色々食べてきました!「王様のビュッフェ」夕食編川久の食事は基本的に1階にあるバイキングレストラン〈フォルナーチェ〉のみでの提供となります。一部インペリアルフロアの宿泊者向けにはコース料理が味わえる別のお店も利用できるとのことですが、それらに泊まる人の中でも「王様のビュッフ
「対決」と雖も私個人の主観で書きます。ご承知おきください。金沢グルメというと長らく海鮮とカレーが二大巨頭でしたが、近年は金沢おでんなるものがメディアで着眼され、人気を博しています。今回は私自身がなじみの地元客に愛される金沢おでんの名店2店を訪問した率直な感想をお伝えしようと思います。「北陸応援割」も実施されている今、金沢旅行を予定されている方のご参考になれば、そして、能登半島地震以降、客数が伸び悩んでいるといわれる当地への観光のきっかけとなればと思っております。〈三幸〉。〈三幸〉と書いて「
9月6日、大阪・梅田のJR大阪駅前に「グラングリーン大阪」が先行開業、そのなかでも目玉施設である「うめきた公園」も1期工事部分が完成してオープン。オープン以来、SNS上ではかなりの賞賛を受けていて、あまり下調べすらしていなかった私にとっては、「え、ほんまにそんな凄いの!?」ということで確認すべく、何日かに分けて見に行ってきました。出迎えるドーム空間は?大阪駅側からデッキで訪れるとまず目につくのがこのドーム状の空間。近隣のグランフロント大阪に本社を置くロート製薬のネーミングライツで「ロ
大江商人の心を知る為の六つの教えです。①『勤勉』"朝は朝星、夜は夜星"で朝から晩まで頑張る。②『陰徳善行』見返りを期待せず、人が見ていても見ていなくても善をなし、社会の為に尽くすのが商人道。日野商人、中井源左衛門は『普通のお金持ちになるには始末してきばっていたらなれる。本当の長者になるには『善の人』がその家に二代、三代と続かなければならない』と言っています。利益を優先する人でなく、心に善意を持った人こそ会社を存続させる。善人を見つけよと言う事。長者を続ける秘
「地方創生」を仕事としていたこともあり、都内のアンテナショップにはよく足を運びます。ただ、その多くは赤字で、売場の縮小・撤退の動きがみられ始めています。多くの道府県のアンテナショップが軒を連ねる有楽町の東京交通会館。B1には和歌山県のアンテナショップ「わかやま紀州館」があります。特産品の柑橘類をはじめとして、梅干、地酒、醤油、お菓子などが並べられていました。私が見に行った週末、多くの人の眼を惹いていたのはやはり「みかん」。紀州のみかんは甘くてジューシーなのが特徴的です。新宿サザンテラスには宮
idolvsidol,CutySuzukivsEdenMabuchihttp://seimegu.blogspot.comhttp://masamegu.cocolog-nifty.comwww.youtube.comエデン馬淵、懐かしすぎる。今この試合を見ても、当時の時代背景を知らないと、何が面白いのか、何が凄いのかきっとわからないと思う。ただ、僕は、あの時代に、このカードを見て、本当に感じるものが沢山あったんだよね。全女全盛時代、あの頃に、ジ
南紀白浜の高級宿「ホテル川久」宿泊記その2は、全室スイートの客室のご紹介です。アプローチまずは客室までのアプローチから。客室階のエレベーターホールも豪華仕様で、エレベーターホールと客室に至る廊下を隔てるアーチの内側には大理石がふんだんに用いられています。ロビーに大理石を用いるホテルはよくありますが、客室階に最高峰の素材を使用するケースはそう多くない印象です。客室に続く廊下には中国段通という手織り絨毯が惜しみなく使用されています。やはり川久の絢爛さは抜かりない。客室の玄関前も贅を凝ら
今回は私にとっての旅のバイブルであるテレビ大阪系「おとな旅あるき旅」の新春2時間30分スペシャルで紹介され、俳優の三田村邦彦さんが大絶賛、かつ、私が尊敬する食と旅の指南役の方もイチオシの宿です!!BS朝日「京都ぶらり歴史探訪」よろしく、JR京都駅前のジェイアール京都伊勢丹で京料亭特製弁当を購入して、京都駅0番線から乗り込むはJR西日本自慢の特急「サンダーバード」。期待を膨らませて石川県の「加賀温泉」へ。加賀温泉駅とはいえ「加賀温泉」という温泉地は存在せず、加賀市の「山代温泉」「片山津温泉」
御縁チャンネル1000名突破しアクセスも増え収益化も可能になりそうなのでこれから、YouTubeにも、気持ちとやる気、それと情熱をまずは、撮影しに行かないとやはり釣りか何か、特化できて、他でやってないこと、価値があること、知りたいことすでに、YouTubeは、何しても、誰かがすでにやってる御縁チャンネルも、ほぼ、他と同じような動画ばかり編集も時間をかけてできないしでもやらないより、やったほうが面白い結果がでるS
神戸市の久元喜造市長が3月29日の「高校生と市長の対話フォーラム」で神戸市営地下鉄海岸線の「廃止を真剣に考えたことがある」と明かしました。少なくともわが国において地下鉄の路線廃止を検討したというのはきわめて稀で、要はそれだけ追い詰められていたという裏返しでもあります。他の地下鉄の赤字路線とも比較しながら、海岸線の実情と、短中期的な増客策について考察してまいります。海岸線建設の経緯。地下鉄海岸線は兵庫区・長田区の鉄道空白地帯と三宮・新長田両駅を結ぶ路線として開業した。山と海が近接した神戸の
三越伊勢丹ホールディングスの細谷社長が新宿周辺再開発についてコメントした記事を見つけましたので、今回はこの話題にお付き合いいただきます。伊勢丹周辺「高感度な街に」新宿再開発巡り―細谷三越伊勢丹HD社長:時事ドットコム三越伊勢丹ホールディングスの細谷敏幸社長はこのほどインタビューに応じ、東京都新宿区などと構想中の伊勢丹新宿本店周辺の再開発について、「感度の高い街にしたい。夜中まで遊べるようにすれば世界中から人が集まる」と語った。ホテルやオフィスに加え、娯楽施設も整備し、地域の魅力を一段と高めた
【凄惨】雑炊殺人事件、店主が暴行死されるに至った誤った雑炊の作り方がヤバ過ぎた・・・:NEWSまとめもりー|2chまとめブログ(akb48matomemory.com)2020/07/21(火)17:41:53.47ID:/tsmk7JA0提供社の都合により、削除されました。概要のみ掲載しております。読売新聞「盛りつけ悪い」暴行され経営者死亡…2人逮捕経営者の糸岡真二さんが客から暴行を受けたちゃんこ料理店(29日午後、滋賀県草津市で)滋賀県草津市のちゃんこ料理
JR西日本グループと大丸松坂屋百貨店はきのう10月8日付で大丸梅田店が入る大阪ステーションシティ・サウスゲートビルディングを開業以来初となる大規模リニューアルするというリリースを出しました。いろいろ迷った挙句、きょうのネタはこれです。一気には書ききれませんので、まずは第1部(本稿)で建物および大丸梅田店の軌跡を中心に、次稿で未来を考察するという構成にいたします。建物の歴史。増築前の「アクティ大阪」。この姿が懐かしく思われる方も多いかと。大阪ステーションシティ・サウスゲートビルの歴史を
当社稲荷神社の宮司が兼任しております無人の神社【東市来】諏訪神社霧島神社春日神社護国神社知賀王神社【いちき串木野】八房神社稲荷神社(別府)照島神社恵比須神社八坂神社合計10社においては、“楽しみながら過疎化対策を”を合言葉に、小さな神社を大切にする活動を行っております。これら東市来町内・五社といちき串木野市・五社の御朱印は、稲荷神社にて受けられます。それぞれの神社を知ってもらい、過疎化について考えてもらうキッカケになればと思っております。神社一社につき5
2025年新しい1年を迎えました益城サバゲー益城FLBF熊本地震~の地域振興地域活性化にて法人での立ち上げた非日常の空間熊本地震は熊本の益城が震源地常々益城の活性化などに繋がりの復興を目指しています巨大な地震の復興には長い年月が掛かります今でも益城での屋根に被るブルーシート等を見掛けます代表自らブルーシートの方へ訪ねては無償での復旧にもお手伝いをさせて頂きました「益城でサバイバルゲーム‼️」地域の方々へのご説明に御理解を頂き今が有ります熊本で商業施設
神戸空港の昨年(令和6年=2024年)の利用者数が過去最高ペースで推移しています。1月から11月までの利用客数で330万人となっていて、通年でこれまでの過去最多数字である350万人を上回ることはほぼ確実。仙台空港よりも優勢に推移していて、このままでいくと国内トップ10入りを果たすだろうと思われます。次は年間利用客500〜600万人台の鹿児島空港が射程圏に入るのではないか、という状況。悲運の黎明期。↓↓併せてご高覧ください↓↓『神戸空港の国際化について考える。【❶建設の経緯】』2006年に
1995年1月17日。神戸の市街地ほぼ全てを襲った阪神・淡路大震災。あの日からちょうど1万日を迎えた今日2022年6月4日。神戸の街はこの1万日でどう立ち直り、また、どう変貌しているのか、ぶらり散策してきました。先ずは神戸の中心・三宮の今日のようすをご覧頂きます。賑わう三宮センター街神戸で最大の活気があるのがご覧の「三宮センター街」です。ただ、ここも震災当時はアーケードが激震に耐えきれず、アーケードが落下。復興の中で新たに近代的なアーケードが架けられました。神戸阪急はリモデル真っ最
みなさん、「神戸名店百選」をご存知でしょうか。阪神・淡路大震災と新型コロナウイルス、たった30年の間、2度に亘っての危機を乗り越え、なおも市民に愛される店を市内で196店舗選出、令和5年(2023年)春に発表されました。企画した神戸市の市長を務め、自身も食に精通している久元喜造さんはこうお話になられています。「長い間通っていたお店が営業を再開してくれた、懐かしい味を私たちに提供してくれた。そのおかげで多くの方が元気をいただき、明日の希望を獲得できたのではないかと思う。」ほんの一部ではあり
令和7年1月9日(木)、本日は愛輪塾バイク図書館の所蔵品整理が一応終わりました。これまで集めてきたバイク雑誌、何らかの形で皆様に公開を考えています。読み返すと当時の世相が感じられて、ある意味で歴史の資料です。動画で公開しますので、よろしければチャンネル登録、再生にご協力ください。https://www.facebook.com/groups/964943243637994
国分寺の市民講座に講師として招かれて、子育て中のパパさん達に時短料理を伝授しました1時間で3品を作り上げてもらいました料理の経験度合いは、各人それぞれでしたが、どの方も美味しそうに完成しました!良かった~(^^)~~~~~~~~~~~~~パパさん達同士、今日がはじめまして私ともはじめまして最初は、少し緊張されている様子がこちらにも伝わってきましたが、終わる頃には打ち解けてにこやかムード子育ての話、地域の話な
こんにちはにゃんつるドットコム編集長もちゃこです。川崎南部市場の関連棟シリーズ!小和田屋ミートさん。月に一度のいちばいちのとき、いつもお客様の出入りが多い人気店。鹿児島の美味しい黒豚が買えます。お得な焼き鳥串も。そしてなんといっても、注目は鶏皮500㌘100円!美味しくて、すぐ食べちゃいますよ川崎南部市場〒212-0016神奈川県川崎市幸区南幸町3-126-1川崎地方卸売市場南部市場JR南武線「尻手駅」から徒歩5分駐車場ありにゃんつるドットコム(@ny
日本では珍しい、オールインクルーシブの宿である「TAOYA志摩」、今回はお楽しみの夕・朝食を取り上げます!食事はバイキングで提供されていて、フロント階の奥に大箱のレストランが設けられています。夕食まずは夕食からご紹介!!こちらは好きな料理を好きなだけ頂けるビュッフェゾーン!!茶碗蒸しや焼売など蒸し物も。海の幸ゆたかな伊勢志摩に来たからには刺身は押さえたいですね!!で、こちらはライブキッチンゾーン!!手前がローストビーフやピザなどの洋食、奥に天ぷら、寿司といった和食が並んでいます。
このブログは仕事に関連するものを論評するブログとしての位置付けなのですが、記事別で最も読んでいただけているのがこの「宿泊記」のコーナーです。かなりコスパを意識して、実際宿泊した中でも本当にお勧めできる宿のみご紹介しております。今回は三重県の志摩半島、近鉄・JRの鳥羽駅から車で20分ほどの距離にある「TAOYA志摩」です。もともと「タラサ志摩ホテル&リゾート」であったものを、宿泊・ホテル・各種サービスでほぼほぼ追加料金のいらない「オールインクルーシブ」の宿として2019年4月にリニューアルオー
このブログでは休業状態だった「浄法寺タイムトンネル」。まだまだ懐かしのぐっつを集めてます。場所は「みちのく記念館ん」に併設です。今回の収穫は「クリープ関連」です。黄色は黄色はまさしく昭和の黄色です。今後もこの種のものを収集していきます。春になったら遊びに来てください。https://www.facebook.com/groups/964943243637994
今日は神奈川県が認定した第1回脱炭素大賞の授賞式です。神奈川県西部からは私たち小田原かなごてファームが唯一の授賞となりました。ある意味で『悔しさ』をバネにしてやってきました。昔、ほうとくエネルギーの社長だった簑宮さんに干され、やることなすことことごとく邪魔をされ2020年には守屋輝彦を市長に押し上げた簑宮何某や小田原のオールドな多くの経済人達の卑劣極まる行為に憤り反旗を翻したら当時お仕えしていた小田原箱根商工会議所会頭の会社を中心とする会社からこれまたあり得ない形で制裁を科され、まあそれ
朝日村には天然のスケートリンクがあります。今も健在です。近隣にはすでに見られなくなった天然スケート場は、村外からもたくさんの人が訪れます。1月になると、小学校でも授業として各学年数時間ずつの授業があります。私はそこで講師としてお邪魔させていただいていて、毎年子供たちのスケートにかかわらせてもらっています。地方の小さな大会が12月からいくつも開催される中、朝日村では、もう選手は出せない。クラブもないし、子どもたちは1月からスケート出し、12月に大会なんて準備できない。
南イタリアのリゾートがテーマの和歌山マリーナシティホテル。メインダイニングはリストランテ「カーロ・エ・カーラ」です!日本イタリア料理協会副会長を務める料理長の齊藤実さんが「和歌山食材の豊かさと実力に惚れ込んだ」(公式サイトより)とあって、和歌山市や県内各地から食材を集めて本格イタリアンを供するレストランとして地元人からも定評の高いリストランテ。店内は明るく開放的な雰囲気で格式ばっておらず、肩肘張らずに食事が愉しめます。ただ大きな窓からはヨットハーバー、その向こうには和歌山湾の海が広がりま
新年あけましておめでとうございます。昨年はちがさきプロレス、西湘プロレスへの温かい声援をありがとうございました2025年も湘南、西湘地区を盛り上げていけるよう頑張りますどうぞ本年もよろしくお願いします西湘プロレス&ちがさきプロレス代表戸田秀雄明日は茅ヶ崎サザンビーチ新春祭2025にてしらすキッドvsサザンシャークのマットプロレスを行います試合開始は12時20分ごろを予定しています特別レフリーは高速餅つきマンですよろしく