ブログ記事757件
※様々な判断や考えがあるので、一つの情報を鵜呑みにしないようにしてください。断捨離は言葉狩りで下ネタ化w?商標登録とyoutuber動画削除問題の続きを書きます。↑もう少しまともなタイトルにすればよかったよー笑笑ゴミ屋敷とトイプードルと私【キャンペーン中】Amebaマンガリアルアカウント(1)Amebaマンガ事実や情報はググればいくらでもわかります。ので、今の私にしか書けない私の思いをザザザと書き留めておきます。数か月後、
Hi水野です!本日3月21日は独立しフルネルソンになって31年目に入りました。皆様のお陰でやれてこれた事に感謝致します。ありがとうございます。前身のジーンズショップに入って9年目に独立しました。この場で私は40年かぁ!前身の店からは48年になります。色々ありました。沢山の従業員、アルバイト使ってよそで頑張ってるみんなもありがとう。バカな取り引きに手を出して30半ばで1500万の借金!今思えば凄い体験が強くしてくれたり、フルネルソンの名前の商標権で争ったが引いたら相手がぐずれ最終的
2023/03/09更新著作権・商標権侵害通報先リストhttps://ameblo.jp/nyn3ma/entry-12792250206.html※著作権・商標権の侵害行為は、刑罰の適用もある非親告罪です。被害者の告訴がなくとも、警察の家宅捜索が入ったり、逮捕・起訴されることもあります。____________________________________________春木開グループによる著作権・商標権侵害https://ameblo.jp/nyn3ma/entry-1279
先日、誕生日プレゼントで、ドラゴンボールの「ゴジータ」のフィギュアをいただきました。映画版ドラゴンボールZ「復活のフュージョン!!悟空とベジータ」の、VSジャネンバ戦で使用した、ソウルパニッシャーのポーズです。精悍な顔の表情や、筋骨隆々な身体は、とてもよくできています。天使の輪も、しっかりとあるところがポイント高いです(よく取れますが)さて、話は変わりますが、ドラゴンボール関係の登録商標には、どんなものがあるのでしょうか。気になったので、さっそく調べて
こんにちは。ご覧くださりありがとうございます。私はネイルが大好きで、ずっとジェルネイルをしています。(もちろん妊娠中や入院時にははずしていますよ)元は爪噛みや爪毟りで血が出るほどの深爪をやめたくて始めたのですが、噛みグセも無くなりだいぶ伸びたので今はオシャレと割れ欠け防止でやっています。毎月ネイルのデザインを決めるのにInstagramやネイルブックを見ていると時々精巧なキャラクターのアートを施したネイルを見かけます。「痛ネイル」と言うようで、最近は鬼滅の刃が流行ってるようです。投
ブログへのご訪問、ありがとうございます♡横浜市港北区綱島のアイシングクッキー教室SweetVeil(スウィートベール)のmaikoです❤︎久しぶりのブログ更新で何から書こうか…という感じです、、、😂ですが本題はInstagram‼︎この記事はリブログなど是非お気軽に拡散していただけたらと思います^^お教室オープン前からかれこれ5年以上続けてきた@sweetveil_maikoのInstagramのアカウントですが3/3に突然ログインもできない、投稿も何もかも見
最近アークテリクスの偽物がヤフオクにて出回っています。目の肥えたアークファンなら引っかかることはないでしょうが、万単位の価格帯で取引されていますので、そういう偽物取扱者撲滅のためにも購入は決してしないようにしましょう。偽ブランドの製造・販売は商標権の侵害に当たり「違法」です。商標法という法律の第1条には、「この法律は、商標を保護することにより、商標の使用をする者の業務上の信用の維持を図り、もつて産業の発達に寄与し、あわせて需要者の利益を保護することを目的とする」と明記さ
前にいた現場で、「プラモデル」の「モデラー」さんがいまして、その方が先輩だったんですが。バラエティグッズ担当だった私にあれこれ、その道の指南をしていただいた方でもあります。彼のおかげで、かなり、「アニメカルチャー」などにそれなりに染まったのですけど。そんな前置きはさておき。みなさんは、「フィギア」をみて、どっちが本物か?わかりますか?これは、画像を用意しないで、話を進めるようなことではないのですが。気にしないで進めていく、とします。まず、「モデラー」さん
新作をつくれていないので、コラムみたいな記事になっていますが、今回は私の疑問についてお付き合いいただけると嬉しいです。よく人気作家さんの作品とかなり似た作品をハンドメイドサイトで見かけることがあります。真似したのかなー…と思いますが、自分で考えて作ったけれど似てしまったということもありえますよね。確かに完全なパクリは著作権侵害ということになりますが、微妙に似ている場合はどうなの?その線引きって難しいですよね。続いて商標権について。例えばハリボーのグミ。これに似た作品をよく見かけます。