ブログ記事757件
我がオフィスオリジナルマスクを投稿してから多くの方からの反響を頂いているとても嬉しいことだが…残念ながら、販売は元より、配布もできないファンの方たちが時々Twitterで投稿されている〝手作り〟の紹介の範疇だった…以前もblogで書いたが、我がオフィスは業務の一環で知的財産権(特許、商標権、肖像権、著作権)などの管理、保護、申請をしている為、今回のように〝明らかに特定のアーチストを想像させる〟モノは扱いが難しいのである…あくまでも個人で楽しむ範疇なので今回、ご紹介したこのあたりは、ス
新作をつくれていないので、コラムみたいな記事になっていますが、今回は私の疑問についてお付き合いいただけると嬉しいです。よく人気作家さんの作品とかなり似た作品をハンドメイドサイトで見かけることがあります。真似したのかなー…と思いますが、自分で考えて作ったけれど似てしまったということもありえますよね。確かに完全なパクリは著作権侵害ということになりますが、微妙に似ている場合はどうなの?その線引きって難しいですよね。続いて商標権について。例えばハリボーのグミ。これに似た作品をよく見かけます。
※様々な判断や考えがあるので、一つの情報を鵜呑みにしないようにしてください。断捨離は言葉狩りで下ネタ化w?商標登録とyoutuber動画削除問題の続きを書きます。↑もう少しまともなタイトルにすればよかったよー笑笑ゴミ屋敷とトイプードルと私【キャンペーン中】Amebaマンガリアルアカウント(1)Amebaマンガ事実や情報はググればいくらでもわかります。ので、今の私にしか書けない私の思いをザザザと書き留めておきます。数か月後、
最近アークテリクスの偽物がヤフオクにて出回っています。目の肥えたアークファンなら引っかかることはないでしょうが、万単位の価格帯で取引されていますので、そういう偽物取扱者撲滅のためにも購入は決してしないようにしましょう。偽ブランドの製造・販売は商標権の侵害に当たり「違法」です。商標法という法律の第1条には、「この法律は、商標を保護することにより、商標の使用をする者の業務上の信用の維持を図り、もつて産業の発達に寄与し、あわせて需要者の利益を保護することを目的とする」と明記さ
2023/03/09更新著作権・商標権侵害通報先リストhttps://ameblo.jp/nyn3ma/entry-12792250206.html※著作権・商標権の侵害行為は、刑罰の適用もある非親告罪です。被害者の告訴がなくとも、警察の家宅捜索が入ったり、逮捕・起訴されることもあります。____________________________________________春木開グループによる著作権・商標権侵害https://ameblo.jp/nyn3ma/entry-1279
ブログへのご訪問、ありがとうございます♡横浜市港北区綱島のアイシングクッキー教室SweetVeil(スウィートベール)のmaikoです❤︎久しぶりのブログ更新で何から書こうか…という感じです、、、😂ですが本題はInstagram‼︎この記事はリブログなど是非お気軽に拡散していただけたらと思います^^お教室オープン前からかれこれ5年以上続けてきた@sweetveil_maikoのInstagramのアカウントですが3/3に突然ログインもできない、投稿も何もかも見
デザインを保護するなら、なんでしょう?と考えますと。素直に、違う方をイメージすると思います。知的財産法を英訳した場合を見ていこうと思うわけですが。PATENTLAWDESIGNLAWTRADEMARKLAWCOPYRIGHTLAW英語はわからん、という方のために、カナ表記にもしときます。(自分は、英語は苦手です。)パテントロウデザインロウトレードマークロウコピーライトロウと書いてありますね?イラストと言えるようなもの工