ブログ記事151,611件
現在、12歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学していますコメント、メッセージありがとうございます🙇お返事がなかなか出来ておらず、申し訳ありません。抹茶の立て方、教えて下さりありがとうございます🍃欲張って入れ過ぎていました本当にちょっとでいいんですね。1人で過せる時に、のんびりとまた挑戦してみようかと思います我流にはなりますが、上手く入れられるようになりたいです。いつも情報ありがたいです春休み春休みに入って、アラジ
始めましての方はこちらも見てね♪『自己紹介』はじめまして☆1981年生まれ札幌生まれ札幌育ちの札幌在住毎日の晩酌に本気で向き合ってる飲兵衛専業主婦です。美味しい食べ物に合わせてお酒を呑むのが大好きで…ameblo.jp前回の記事はこちら⬇『とちお油揚げできつね納豆とエルメス』始めましての方はこちらも見てね♪『自己紹介』はじめまして☆1981年生まれ札幌生まれ札幌育ちの札幌在住毎日の晩酌に本気で向き合ってる飲兵衛専業主婦です…ameblo.jp楽しみにしていたハルさんの
本来の和食は肉や乳製品は使用していない最近の和食は本来の日本料理では無いことを自覚して欲しい!元々、昔の日本では肉食の文化は無く、乳製品は牛乳ぐらいであった私など、昔は年に1〜2回ぐらい鶏肉を食べたぐらいである牛乳も母親の実家で酪農をしていたので、搾りたての牛乳や初乳を飲ませてくれたその代わりに魚料理は美味しかったイメージが残っている今思えば、かなり質素な料理であったが、美味しく健康的であったのだしかし、現在ではまるで洋食の内容では無いだろうか?ス
同僚達の間でも話題になっているのが、ドイツの会社で早期退職者を募り出している。という話です。前々から耳にする話題ではありましたが、ここ最近、よく聞きます企業に勤める同僚の旦那様60歳で早期退職しました。また、別な企業で働く同僚の旦那様62歳は、早期退職のオファーが来たと言っていました。ドイツの定年は67歳そうなんだ。って思っていたら、夫の会社でも早期退職希望を募集し始めたというのです対象者は、58歳以上58歳以下でも
2025・1・9配信ライブ動画Q&Aまとめ(文字起こし)1)4毒抜きを始めて半年ほど、甘いものを食べたいと思って苦しい。いつになったら甘いものを欲しくなくなるか?(2:34〜)本当の本当に完璧にやめたら1ヶ月。「みりんはちょっとくらいいいいだろう」「果物はちょっとくらいはいいだろう」って言って(摂って)たらダメです。私がいつも言っている、ズバッとやめないとダメ。ズバッとやめたら、家にあるみかんとかりんごも全部捨ててください。あるからいけないの。例え
ご訪問いただき有難うございます。初めてお越しいただいた方は、まずはこちらをご覧くださいませ。↓「自己紹介」一品で済む洋食と違い、主菜、副菜、汁物と最低3品は作らないといけない和食は手間なので、平日の我が家の食卓に登場することは殆どありません。昨日は平日でしたが、週末おうちタスカジで作った作り置き2品のおかげで、珍しく和食の晩御飯でした。メインは2品。1つ目は具沢山キムチ入り豚汁。私もキムチは好きですが、肉と共にレタスや
*前の記事の続きのような・・・前の記事では、いつもの道の駅で、イチゴを買って他の物も色々入れた箱に一緒に入れて、長女家族へ送りました。その後、今回の冬眠中最後となる、いつもの病院へ・いつものお薬をいただきに行きましたが・・・毎回のことなのですが、予約しているにも関わらず、待ち時間の長〜〜〜いこと!!病院のお会計まで約3時間で、その後薬局でお薬をいただくのに又少し待ちました。本物の(?)病人は、こんなに長時間座って待てないです。こんな時
3月の定例ランチ会心友ちゃんと地元のお店を巡る愉しいひととき八女で人気の和食店。いつも満杯私もこのお店は好きで昼・夜ともに数回書いてます。Pがね、、お店の前には数台分しかなく、ちょいと離れた場所に第2P。いつも多いので、静かに頂きたい!って時は、かーなり前から押さえなければ個室はとれません(2部屋のみ)平日限定のランチは、松花堂です。お造り、鯛のあら炊きなど可愛らしい器で6品♪茶わん蒸しと嶺岡豆腐。後から、揚げたてでやってきた
こんばんはー!朝の子ども会議の様子もたくさん見て頂きありがとうございましたー!『《ドキドキの初体験》チビドキ、子ども会議に参加してみたら。』こんにちはー!昨日の歳の差姉妹の姉がずっと我慢していたこともたくさん見ていただきありがとうございましたー!『歳の差姉妹の姉がずっと我慢してたこと。』こんば…ameblo.jpコメントで教えてもらった「学校では教えてくれない大切なこと〜発表がうまくなる」本、買いましたー!!学校では教えてくれない大切なこと(27)発表がうまくなる
先日、日本橋にある「稲庭うどんとめし金子半之助」へ行ってきました!天丼と稲庭うどんを食べてきました。今回はその様子を紹介します。創業者の思いや人気の秘密を分かりやすく記載しているので是非最後までご覧ください!【1】金子半之助について天丼が有名な金子半之助について紹介します。※分かりやすくするために敬称は省略しております1.金子半之助金子半之助は浅草生まれの実在の人物で、「日本の文化は食にあり」と、誰よりも和食を愛し続けた和食界の重鎮です。金子半之助は戦前に庶民が愛した
仕事の会でみんな集まりました初めてで楽しみ「刺し盛り」の皿が長い😭いくら食べ放題「野菜天」1周回って美味しい♡「穴子天」柔らかくて、美味し〜「マグロとアボカドの漬け」どちらも口でとろける👄「和牛の刺身」これは食べる価値ありですよ🙆♀️なぜか「赤ウインナーフライ」出てきましたね笑美味しい🫘「小柱と野菜のかき揚げ」ちょうどいいバランスで食べやすい「ウニのパスタ」よく行く「グラッチェグラッチェ」でも頼みますけど、個人的には「グラッチェ」の方が好きかな時価は怖いです
ブログに来てくれてありがと~”ダーリンのつま”の毎日の夕食レシピを写真と解説付きでご紹介しているブログです。今日は久々和食で夕食にお米を食べて大満足だったお話し(o^-')bゆっくりしていってね↓こちらもよろしく~人気ブログランキング肉豆腐が、グツグツしてきた時の香りって、たまらないよね~o(〃^▽^〃)o甘辛くて出汁の効いた汁で煮込んだ美味しいご飯のお供熱々はふはふで食べるのは春めいたとは言えまだまだ寒いこの
海外在住者=料理研究家に・・・イタリアに嫁いでから14年。今では14年前よりも日本の食材にお目にかかる機会もずいぶんと増えました。けど、やっぱり食べたいけど無い物は作るしかない、んですよね・・・海外在住の人は皆同じで在住期間が長ければ長いほど皆さん、料理研究家みたくなります限られた材料でいかに食べたい物を作るか。人間、食欲には勝てませんねさて、私の住んでいる町は小さな町なのでジェノバの中心地まで行かないとやはり満足のいく日本食材は手に入りません。
「Sasho(さしょ)」@鎌倉(☆☆)https://sashokamakura.wixsite.com/website鎌倉の扇ヶ谷の財界人の別荘であった古民家で希少な葉山牛をいただくことができる格別なお店。すき焼きとしゃぶしゃぶを同時に楽しむことができるという贅沢ぶり。庭園を楽しむためならランチでもきっと素敵。住所:鎌倉市扇ガ谷1-11-1電話:0467-24-3233定休:木曜/火・水曜夜営業:11時〜15時/17時〜22時鎌倉駅から結構離れた場所にあり
かたみーです☺︎アクセスいただきありがとうございます♪今日はボーナス支給日でしたが来年の旅行費用(飛行機代)にほとんど持っていかれたのですっからかんです。(うちの会社、冬のボーナスは仮払いなので夏より少な目になってます)とりあえず帰りに宝くじ買おうと思います。(今日12月8日は大安の一粒万倍日なんですよね)2023.9ハワイ(ワイキキ)旅行記今回も引き続きハレクラニホテルレポ!!【ハレクラニ紹介レポ(レストラン)はこちら】ハウス・ウィズアウト・ア・キー朝から夜までオープン
明日から、子供が魔の春期講習に突入します何が〝魔〟かと言いますと、ゼニが勉強なんてね、そこまで詰め込まなくても、のんびり学べばいいと思うのですが、本人に頑張る意志があるのなら、出来る限りのサポートをしてあげるのが親の務めなのかなーっとそりゃ、限界はありますよ...だけど、シンママだからって諦めるのは、少し違うのかなと思います。とは言いつつも、本人の、頑張る!!意気込みにも波があり、サボる事も多々、、、宿題やったのー?とガミガミババァに変貌しちゃってるのも事実ですこんな姿、パパ様達には
今朝の徹夜明けの夫の仕入れはこちら。こんなにたくさん、下処理が大変そう・・・と思ってしまった私です。2つのお店で、ひき肉ピザを買いました。一つは、肉屋の125リラ(490円くらい)。もう一つは小さなお店のおじいちゃん手作りの70リラ(275円くらい)。長女に、食べ比べをしてもらったら・・・安い70リラの方がおいしかったそうです。昨日は、さつまいもの天ぷらと、揚げないチキン南蛮の和食プランにもかかわらず・・・急遽
今夜ラーメンか定食あたり食べに行く?と聞くと、母:さっぱりしたラーメンなら行く佐野ラーメン屋さんへ向かって車を走らせる。メニューに燕三条があったから脳が背脂モードになっていたw母:やっぱり定食屋さんにしようか向かっているわけで...そりゃラーメン気分絶好調〜でしたが、10秒もあれば切り替えられます。宇都宮市中今泉にある、和食処きむらさんへ〜。ラスト1席だった。あっぶな。夜は定食も食べれるし、飲みにきている方がたくさんいらっしゃいました。メニュー。飲みにも行きたいなぁ〜
夜ご飯&お酒のつまみです♪・おでん🍢(こんにゃく、玉子🥚、豆腐、豚バラ軟骨、平天、丸天、ごぼう天、ちくわ、大根、昆布、巾着餅)・鰤の塩焼き・カニカマ胡瓜🥒サラダ🥗・握り寿司🍣(本マグロ🍣中トロ、サーモンオニオン🧅マヨネーズ)・大山鶏のたたき息子夫婦が夜ご飯を食べに来ました🎶食後のデザートに友達からもらったお土産の博多通りもんを食べました😋安定の美味しさ😋冷凍マンゴー🥭でスムージーを作りました😋#dinner#homecooking#japanesefood#su
少し前に久しぶりのママ友と木曽路ランチへげんげん幼稚園の年少さんから仲良くなって子供達は違う小学校だけど卒園してからも仲良くしてくれているママ友どのママ友と一緒でもビールから仲良くしてくれるママ友はみんなあーちゃんが飲んべぇなのを知ってくれているから我慢して飲めないみたいなランチは皆無妻籠お昼のランチメニューから選択小鍋はたけのこ&牛肉のお鍋季節によってメニューが変わるみたいごはんは筍御飯に変更する事もできるみたいだけど。。グリーンピースがだーい嫌いなあーちゃんはこの
今回のろくやさんは珍しく旦那が行きたい!ということで予約をしたのでした。きっかけはYouTube。どうしても食べてみたいものがあったんですって。さすがROKUZAさんの姉妹館。きちんとデザートがあるのがうれしいですしかも洋菓子。本物の魚宣言。おいしい魚に期待このように準備されていまして、右側のお鍋の中身はアワビです。すぐに火をつけにきてくれました。食事処は居酒屋さんの個室のような感じ。他のお客様の声は聴こえます。梅酒がとってもおいしくておかわりしました。
1年ぶりにホテル松島大観荘へ行ってきました。『ホテル松島大観荘に泊まりました(2回目)【海鮮バイキング】』久しぶりに松島にある大観荘に泊まりました。大観荘は温泉こそありませんが、食事が豪華です。特に良いのが夕食の海鮮バイキングで、これは今までの中でも最強のだっ…ameblo.jpその時も紹介しましたが、なんと言っても特徴は夕食の海鮮バイキングが豪華な点です。海鮮バイキングの宿としてYouTubeでの露出が益々増えており、旅するPorcoさんの動画は毎回見ていますが、こち
夏に向けて気分を上げていこうじゃないか!ということで、おっ!となった機内食のレポでも書きたいと思います。今日はフィンエアーです。コロナ前のバケーションで、関空⇔ヘルシンキ⇔ミラノと移動しました。このフライトは関空→ヘルシンキ。新しい機材だとやっぱりテンション上がります!出だしから、イッタラのグラス+マリメッコのアメニティポーチ(見切れていますが・・)とフィンランド攻め。このポーチ、サイズも大きすぎず持ち運びにぴったり!リップを入れたり、いまもデイリーに使ってい
毎月、通う、東京駅グランスタの八重北食堂ハゲ天へ毎月楽しみなランチです。江戸前天ぷら定食1320円を注文します。これにあと、一品LINE登録で一品いただけます。サラダシャキシャキで美味しいです。小鉢いつもと同じ大根おろしの右側は何も入っていなくて天ぷらにつける、カレー塩をお好みで取ります。お皿の上に金網ここに揚げたてを持ってきてくださいます。海老きすさつまいもなめこと豆腐のお味噌汁この組み合わせが、一番好きな味噌汁。半熟卵ブロッコリー今月のクーポン
旦那と私のお昼ご飯です♪・おでん🍢・野菜カツ・トマト🍅・ブロッコリー🥦残り物のおでん🍢をメインにその他はある物で賄いました😆でもまだおでん🍢残ってるんだよね😅いつもの作り過ぎ😆#おうちご飯#おうちごはん#ランチ#おひるごはん#お昼ごはん#お昼ご飯#昼ごはん#昼食#手作り#手作りご飯#旦那#お昼ご飯記録#食事記録#美味しい#おいしい#手料理#lunch#homecooking#japanesefood#oden#おでん#和食#残り物
何度も振られてるきむらさん和食処きむら·宇都宮市,栃木県Googleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.goo.glこの日は入れたー店内は座卓4.4人がけテーブル4と言う感じこの日は土曜日で、お一人様、二人組ばかりもうちょい席増えると良いなあメニュー今日は飲めない私はお刺身定食お刺身大写しで撮るの忘れたーこれ135
9月連休に子連れで軽井沢へ行きました。旅行時期:2024年9月日程:2泊3日メンバー:パパ、ママ、小2、4歳移動手段:自家用車宿泊先:1泊目インディゴ軽井沢ホテルインディゴ軽井沢楽天トラベル2泊目旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン楽天トラベル旅の始まりは星野エリアから軽井沢のなかでも大人気の観光地なので連休の混雑を少しでも避けるべくまだ人も少ないであろう初日の早い時間に駐車場を確保しよう作戦で
きのうはひとり晩ごはん。前にやわらかすぎて切るのに苦労した擬製豆腐をもう1度。豆腐を少し減らし、今度はしっかりと水切り^^混ぜて型に入れオーブンで焼くだけ。前と違ってケーキの型で焼いたら、焼き時間が短くてすみました。カチッとしてるけど、食べるとすっごくやわらかい。野菜と豆腐入り卵焼き。今度は成功♪擬製豆腐。これならお弁当のおかずにもできるね。おつまみにも。主人も次女も食べないアボカド。ここぞとばかり、まぐろと混ぜてサラダにしま
気がつけばあっという間に大晦日😱今年もお世話になりました🙇♀️あれもこれもUPしていない記事がたくさんあるのですが💦残念ながら時間切れ😨これだけは年内に書いておこうと選んだテーマは人間ドック🌿ほぼ毎年聖路加国際病院↑せいるかこくさいびょういんで受けています🏥今回受けた人間ドック検査機関の正式名称は聖路加国際病院附属クリニック予防医療センターお隣の聖路加タワー3階にあります一昨年の胃の内視鏡検査でいろいろあって😨スタッフの皆様はいつも最善を尽くしてく
ツレも従弟も引き続きLAVAを続けています。土日はキャッキャ二人してLAVA行くのももはや定番の風景になって来ましたイメージですが、ホントこんな感じで二人してヨガやっている。仲良くてよろしいことで。先日は二人してM先生の美尻ヨガに行って来たという。男二人で美尻……?……すいませんちょっと錯乱しました。美尻になりたいのか!?と訊いたところ尻の形はどうでもいいが、前屈が辛すぎるとのこと。M先生に相談したところ、ツレさんはお尻の筋肉が特に硬すぎるんですねーと指摘されたとか