ブログ記事152,873件
昨日は初めて作った自家製ミートソース入り厚焼き玉子お昼に食べたお夏から電話が来ました。ミートソース入り厚焼き玉子めちゃウマだったよまた作ってねって言ってましたわが家の自家製ミートソースはケチャップと砂糖を入れた甘めのミートソースなんです思いついたらチャレンジしてみるのも有りかもしれませんね今日のお弁当Part6後がけふりかけご飯ハラミのBBQタレ漬け焼き鶏肉と竹の子とこんにゃくの煮物パプリカの白だし胡麻和え今日のお弁当は和食昨日の夜ごはんのおかずを取って置いて
素敵なお店に連れて行って頂きました🥰《和食亭おかやす》元新橋芸者の女将さんのおもてなしが心地良い落ち着く空間💕お店には、私の書道の師匠“紗煌先生”の書も飾られてました✨✨✨まずは一の膳が出されますが、これだけでも充分な品数❗どれも美味しかったぁ〜😍せっかくなので熱燗をお供に🍶あとは、お腹に合わせてメニューからおばんざいや焼き物や・・・を頼むシステム😊お腹いっぱいだったけど最後に蟹クリームコロッケも注文🙋添えられていたポテトサラダがまたまた私好み💕揚げたてのコロッケは
昨日は遥か昔の元同僚達とのランチ会去年35年ぶりに再会してから3回目の会でした今回のランチは市役所近くの「はな優膳」駐車場は満車で入れず市役所に停めました店内は落ち着いた雰囲気です実際は満席でしたので写真お借りしてます10食限定の日替わり定食はすでに完売選んだのはお店の名前の「はな優膳」お寿司3貫と海老のお味噌汁デザートはプリンかお団子を選べます🍡🍮小鉢の一つ一つが丁寧に作られていてとても美味しくいただきました人気店なのが納得ですお腹がいっぱいになって向かったのは五稜郭のカ
今朝は久しぶりの普通の朝ごはん作り。でも超簡単な豚肉とモヤシのポン酢醬油炒めです。もうちょっと無理しないペースで行きます。豚肉とモヤシのポン酢醬油炒め味付けはポン酢醤油だけ。超簡単。今朝は大葉の代わりにあまり野菜のラディッシュを使ったけど、レシピは定番の大葉で書いておきます。材料(2人分)・豚肉こま切れ…200g・モヤシ…1袋・サラダ油…大さじ1・ポン酢醤油…大さじ3~4・大葉…3~4枚豚肉をサラダ油で炒めて、焼き色が付いたら強火、モヤシを加えて1分くらい炒めてポン
ご予約、ご来店、持ち帰り承ります!天然お魚お造り盛り合わせ・北海道赤雲丹・長崎活伊勢海老1匹🦞造り、天ぷら、フライ、汁、具足煮・北海道きんき焼霜造り、炭火焼、煮・千葉金目鯛造り、炭火焼、煮・明石蛸ぶつ、酢の物、天ぷら、唐揚げ・宮城もちがつお造り、たたき・北海道活蝦夷鮑造り、蒸し、肝バター炒め、粥・宮城あぶらめ造り、炭火焼、煮・三重あおりいか造り・北海道とど造り・長崎すっぽん唐揚げ、酢甕・北海道紅鮭炭火焼、茶漬け・北海道本ししゃも一夜干し・
楽しみな、まかないは・・・お昼は…・土鍋で…蛸とわらびの炊き込みごはん・鰻巻き・かごめ昆布佃煮・スープ夜は…・ちりめんじゃこ焼飯大変、美味しく頂きました🌸ご馳走様でした🌸
FunkyChateauPinotNoir2020🍷小県郡青木村産のピノノワール🍇透明感あるルビー色で華やかな果実味出汁のニュアンスがあって、和食に合いそう✨甘さを控えた豚肉の生姜焼きに合わせて🍽️~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~「GreacefleThread」~豊潤なワインの香りで紡ぐ優雅に奏でる調和のひととき~今までワインに関心がなかった方にも、ワイン愛好家の方にも幅広
皆様ご無沙汰致しております。食と健康のアドバイザー福島寛之の自書「子どもたちに伝えたい「和食」素晴らしい日本の食文化と調味料の科学」が早稲田学報NO.12692月号で紹介されましたので、それを記念して、しばらくの間その内容をお知らせいたしたいと思います。もし興味を持たれた方がいらっしゃいましたらぜひご連絡ください。すぐにお送りさせていただきます。この本はアグネ承風社の朝倉先生からお声掛けいただき、「子供たちに伝えたい「和食」素晴らしい日本の食文化と調味料の科学」という題で、アグネ承風社サイエ
(2025.4/25)は合言葉の日【海産物問屋ウエダ】合言葉をスタッフに伝えてお得をゲットしよう!本日の合言葉は「4月24日の花は芍薬」です。ご購入時に合言葉を伝えていただくと、100円割引ゲットです!この機会に是非おためしください。※本日のお得は、本日(2025.4.24)の午後5時55分までです。#海産物問屋ウエダ#ウエダ#京都#KYOTO#JAPAN#鰹#鰹節#節#日本料理#割烹#うどん#そば#ラーメン#京料理#和食#インスタグラム合言葉
一汁三菜って、ご馳走だと思う主食のご飯と、汁物、三つのおかずと、いうことらしいけど、なかなか揃わないもんですあとで写真を見返して、この日はお漬物も食べたんだから、最初からお盆に乗せておけば一汁三菜揃ったのに、ってちょっと悔しかったりする今日の私の食卓焼鯖肉じゃがキャベツとにんじんの卵スープご飯は冷凍ストックをお昼にチンします☺️昨晩のキャベツのスープが美味しかったではまた明日最後までお読みいただきありがとうござい
朝ごはんです有機大豆入り有機玄米焼鮭ほうれん草胡麻和え自家製生姜甘酢漬けキャロットラペ平飼い卵青菜と油揚げとワカメのお味噌汁いつまで作れるかな〜わかめ産地厳選乾燥カットわかめ90g国産(三重県産鳴門産)チャック袋入楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【日本正規品】CRISTELクリステルLシリーズ深鍋18cm2.0LC18QLチェリーテラス(IH対応)【深型両手鍋クリステル鍋両手鍋深型ステンレスキッチンプレゼント】楽
おはようございます☀爽やかな朝です少し昨日よりは肌寒いかな?青空に白い雲☁️ぽっかり浮かんでる今日から仕事再開致します。お客様にもご迷惑かけましたが無事スタートになりますやはり朝一番しっかり食べないとですね〜何も準備してないからジョイフルさんの紅鮭と明太子とほうれん草の定食をなかなかバランスが良いから助かります。大根おろしに醤油垂らして少し控えめに!そう考えたら前はどっさりとたっぷりかけてた醤油だったなぁ〜なんて!紅鮭もいい感じ箸でほろほろ取れる🥢から食べやす
ごはんカレイの干物具沢山な豚汁ほうれん草の納豆和えブルーベリーヨーグルト清美オレンジ麦茶カレーライスが続いた後のおうちごはん🍚やっぱり和食が食べたくなる豚汁も多めに作ってるので、今日も、食事の準備の手間が省ける昨日は雨で外ラン出来なかったので大雑把だけど💦オートミールクッキーの作り置きあら熱がとれたら、冷凍します✨ゴールデンウィークも近いのでハイキング、登山、マラニックなどお出かけも増えるのでいつもより作り置き、買い置きと・・・普段より考えるこ
おはようございます。道端にも小さな花が咲いています。見回すと楽しいですよ。今日も最高の一日!野菜たっぷり、ヘルシーなランチと美味しい珈琲、ご用意しています。写真追加しました
2024年12月24日〜1月13日にハワイ島とオアフ島に行って来ました。ボルケーノからサウスコナへのマウナロアヴィレッジに移動しました。1週間ゆ~っくり過ごしてます。今日は「てしまレストラン」に朝食を食べに来ました。ハワイ島では有名な日本食の店。今はもう亡くなられたけど、看板娘のおばあちゃんがおられて、日本人にもロコにも人気。ガイドブックにも必ず載ってるお店ですが、私は初めての来訪です。行ってみたかったんだよなぁ~10時10分くらいに着くと「PleaseWait」の札がかかってい
海老かつとんかつむさし三重県桑名市にある名物が“海老かつ”の、お店です。昔から存在は知っていましたが、初めて行ってきましたむさし弁当1,830円赤だし付き名物の海老かつと、ステーキが一度に味わえる弁当です♪赤だしは、ちょい濃いめで、これはこれでパンチがあって美味しい弁当ごはんは少なめです。定食注文のお客さんは“おかわり(無料)”していましたが、これも出来るんだろうか…(不明)海老かつ
筍が出回っていますね〜あく抜きが手間で、なかなか手が出なかったのですが頑張りましたあく抜きをして、若竹煮を作りました筍ご飯も!頑張っただけのことはありました旬のものは美味しいですね〜!そして、やっぱり和食は落ち着きます週も後半戦今日も穏やかに過ごせますようにスポーツキッズのための強い体をつくる食育レシピわかりやすい栄養スコア付き!/日本キッズ食育協会/レシピ【1000円以上送料無料】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【当日出荷】ハリオフ
三田さ々木さん田町駅前の昔っからの飲み屋街にあるすっきりした佇まい店内もすっきり大振りの花器には立派なカサブランカが生けられて、居酒屋さんとはちょっと違う格を感じますビールやっぱビールだよね〜って言っても冷やされたグラスはスラリと美しいおビール様✨の佇まいさてさ々木さんアラカルトも充実ですが初めてプラスぼっちくまぼこ、6500円税別コースでお願いしましたお通しもずく酢にうどお通しはコースに関係無く出ますもずく自体も太めサクサクの歯応えが素晴らしく、春の香りいっぱいの
3月にミュンヘンに行った記事の続きです前回の記事はこちらです『2025年3月ミュンヘンNH217便の機内食』3月にミュンヘンに行った記事の続きです前回の記事はこちらです『2025年3月ミュンヘン羽田空港ラウンジのバーカウンター』3月に家族でミュンヘンに行った…ameblo.jp機内では赤ワインをいただきながらフライトを楽しみましたレ・ムーラン・ローズ・ド・マレスカスボルドー、フランスドメーヌ・ド・パリュレ・パンセ・ド・パリュシノンロワール、フランス3月
「かし森」⑤国泰寺にある和食のお店。一手間を惜しまないお料理。オープン当初から伺っていますが、その姿勢は変わらず、素敵ですね。いただいたのは、「季節御膳」2860円内容は、前菜、お造り、焼き物、煮物、お吸い物、食事、甘味。オープンから料金も変わらないのも凄いですね。でもどうしちゃったんだろ、今回はかなり味付けが変わってました。好みの問題ではありますが、前の方が好きだったなぁ。広島市中区国泰寺町2-2-28080-6145-228611:30〜18:00〜前菜6種盛りと
SNSの多様化に伴ってブログ離れを感じてたのに1日で数千アクセスってどーした!?何が起きた!?GoogleAIにでも引っかかったか!?さて、いつぞやの週末ごはん。市場へ行ったらマグロがお買い得!冷凍庫に変色しかけ(爆)の自家製いくらの醤油漬けもあったので贅沢丼を楽しみました♪マグロの中トロは半分はそのまま半分は炙りにして中落ちと、自家製いくらの醤油漬け、自家製ガリとわさびも添えて。ウメメメメ〜〜〜!!という
今日は1週間ぶりのジムバイト。昨日の夜割引されてた牡蠣を朝から食べていきました🦪んでジム寄らずに今日はオフにしてそのまま帰宅して家事。鯖の味噌煮作りましたん。皮が剥けちゃうのはどうしたらいい?w映える写真が撮れません🤣ちょっと味噌で誤魔化してみたやつ←仕事したあとはまた後輩の家🏠すっぴんで酒片手に遊びに行けるのはとても楽。06:30起床09:00-13:00病院バイト14:00-15:00家事16:00-20:00仕事21:00後輩の🏠
NHK-Eテレの「3か月でマスターする江戸時代」で。化政文化のことをやっていました。大河ドラマ「べらぼう」に連なる文化ですね!続きです。外食ブーム到来!手ごろな和食の誕生!江戸は単身者が多かった。かまどや鍋、釜などを持てない人が多かった。外食が発達したんですね。汁粉に団子甘いものも人気。うまそー!うまそー!安くておいしいんですね!お寿司もあります!いいですねぇ!江戸時代は庶民の食べ物だったんで
ドライブ女子旅に行って来ました🚗その3今夜も旅の続きを書きますねお宿にて、温泉に入って美味しいお料理と生ビールを頂いてお腹いっぱいになった頃に配膳されたのは…2本の五平餅胡桃ダレと野沢菜が乗ったもの。野沢菜の五平餅なんて初めましてお腹はいっぱいですが、なんとか完食!はち切れそうなお腹をさすりつつ、部屋へ戻りました知らないうちに、寝落ちたようで気づけば、22時過ぎてました急いで、温泉へ♨️ふぅ〜寛いだ気持ちで改めて就寝です💤こうして1日目が終わるので
蒸し暑い1日でしたねぇ⤵️帰宅したら湿度が71%思わずエアコンのドライつけたわ湿度が高いとくせ毛の勢いが増すし汗かぶれで肌の痒みが増すし私にとってイイこと無し❗️イヤな季節が始まりました😮💨さて、気を取り直して晩ご飯を作りました👍今夜は和食です鯛の塩焼き定食鯛の塩焼き茶碗蒸し大根と薄揚げの炊いたん青梗菜と厚揚げの炒め煮白菜と人参の味噌汁京のおばんざい風に🤭ご馳走様でした☆☆☆晩ご飯を作っていて炒めたり水を流したりする音の他に普段聞き慣
近所に住む友人に気になる和食のお店があるので一緒に行こうと誘われ、夕食を予約した日に大学の後輩と退勤祝のランチに行くことになりました。後輩は電車で40分くらいかかるところに住んでいるのですが、私がまだしっかり歩けないので、我が家の近所のお店まで来てくれました。トルコ料理のお店。ランチはとてもお得と聞いていましてが。スープ、サラダとピザなど4種類の料理から選ぶメイン。ピザと、お肉料理を選んてまシェアしました。後輩は5人目のお孫さんが生まれたばかりで、2人の娘さんが近くに住んでいるので、お孫さ
昨日の夜ご飯🍚久しぶりに母と2人で普段いけない和食コースを食べに行きました鯛と生エビのお造りお吸い物鰆の照り焼き蕗のとうの素揚げ筍と鶏つくねの天ぷら若鶏を炭火焼きで湯引き鱧のお寿司あおさと湯葉の茶碗蒸し富山県産ホタルイカをしゃぶしゃぶでさつまいものすったのを鰈で包んで揚げたものご飯と赤出しデザートもう、大満足!!大満腹!!こちらのコース12品出て4,400円のコースなんです安い!!!特別高級な食材は使ってないのもあるだろうけど旬のものが手間暇か
「何だか、味付けが上手くいかないんだよなぁ~。」これ、よく生徒さんにも相談いただくのですがこの悩みっていうのは。自分の想像している味になっていないのか?それとも、自分が食べても美味しく感じないのか?味付けが上手くいかない。って、一言でいってもいろいろあると思うんだ。やっぱり料理で味付けってとっても大切だから、なんだか美味しく感じないから料理がヤダッ!!もう、今日はお惣菜買っちゃう!!こうなってしまうのは本当に勿体ない!!料理は、味付
天ぷらな気分、最近は同じ大阪駅前第3ビルにある同じ階にある天ぷら屋夢二さんによく伺うのですがこの日は久しぶりに天ぷらとワイン大塩さんへ行ってみようとお好み天定食海老2尾、白身魚、かしわ、ちくわ、れんこん、さつまいも、なす、別料金で半熟卵天目の前で揚げているので熱々での提供、慌てて食べて口の中の火傷に注意です(笑)衣も薄く油も軽く天つゆもええ塩梅、テーブルの岩塩とあおさ塩の使い分けで美味しさアップ卵天には濃い目のタレをかけてご飯を頂きますが間違いな
ちょこっと仕事と神社巡りen島根#4和食は目でも美味しい仕事関係ご夫妻が合流して5人で夕食をいただきます。食前酢自家製苺酢ずわい蟹自家製の土佐酢につけていただきます奥:鯛ちまき、三色ゼリー、蛙そら豆、合鴨ロース燻製、水富貴の土佐煮、ミニトマト+クリームチーズ手前左:アカモク酢手前右:筍若草和えイサキ、真鯵、真イカ磯辺ニッカウイスキー竹鶴ピュアモルトのハイボール左:色紙玉子豆富、白キクラゲ、輪大根、吹流し素麺右:蕎麦サラダ(