ブログ記事149,215件
今日の東京曇り昨日は朝は雨、日中もどんよりずっと天気のいい東京だったからそんな日も必要なんだよねって思うんだけどやっぱり晴れが好き。さて、5月の富士宮旅行記の続きです。お昼駐車場のあるお店を探してて、こちらに。本当は、ニジマスが食べたかったけど、遠かったので行けず。私が食べたのは、韃靼そば定食とろろもついてるのね。朋友は鰻半身定食おなか一杯さ、最後の観光に行きますよ~続く和食麺処サガ
好き嫌いは無いけど、一番好きなのは「和食」かな。自分では料理はしないけど。好きな料理教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
夜中にはお腹が空いて、食べ物の夢を見たりもするのだが、朝になると食欲が無い.勢いダラダラと朝食が遅くなりブランチ化してしまっている.朝早くちゃんと摂りたいのだが、そんな苦闘?の1週間の記録.----------------------月曜日は、ピザ・トーストで.6目サラダにはKALDIの旨辛ドレッシングで.ウインナとピーマン、パプリカ炒めも伴に.トマト・ポタージュスープも併せて.デザートは、王林1/3と雑ブドウ.-----------
おはようございます~❤️ただいま3:58友達にこの前、たくさんの野菜とともに、切干大根をもらったので、切干大根の煮物を明け方に作っております、和食はいいですからね~❤️、お腹に、優しい❗、切干大根は、冬野菜ですし、根菜類は身体を温めます、
おはようございます~❤️ただいま3:24、今日の音楽は、玉置浩二さんのアルバムを聴いてます~🎵GOLDEN☆BEST玉置浩二199(2CD)[玉置浩二]楽天市場このアルバムを聴いてます~🎵玉置浩二さんも、統合失調症ですからね、無理はできません、優しい気持ちで、ファンは見守って欲しいですね~❤️私もメンタルな病気を持っているので、無理な仕事はできません、ならば、できるだけ、お金👛のかからない暮らしをしたらいいと思ってね、自炊しています、コンビニには全く行
こんにちは皆様に喜んで頂けるように一生懸命書かせて頂きます今回は、「不登校のお子様が朝早く起きるようになる方法の提案」と言う題名でお話ししたいと思います不登校のお子様の問題の一つが、朝、起きてくれないという所にあるのではないでしょうかどうにか解決する方法を考えてみました。①家族の朝ごはんや、家族のお弁当を一緒に作る。学校で辛い想いをして、学校を休むのは仕方ないかもしれません。しかし、学校を休む事を許すからと言って何もしなくて
ウニパスタ何かと色んな所でウニパスタという名前を聞く事がありましたが、一度も食べた事がありませんでした。昨日、サンノゼにあるサンタナローを友人達とウロウロ歩いていたら、良さそうなシーフードレストランがあったので入ったら、ありました、ウニパスタ麺が、スパゲッティかと思ったら、ちょっとエッグヌードルっぽい?ソースはクリーム濃厚で、マサゴが入っているのか、プチプチ食感もあって美味しかったです
更新ですいや〜…今日は1日通して忙しかった…体調も前半中々きつくてね生理がきたのはいいけど数年ぶりに生理痛がしっかりあって痛みと出血で貧血酷くて大変だったんだ元々生理痛は重い方で毎回鎮痛剤飲まないと駄目だったんだけどチビさん産んでから軽くなって痛くても薬飲むほどじゃなかったりとだいぶ過ごしやすくなってたんだだから久しぶりに痛くてしんどくてね…そんな中今日は大掃除したりと仕事も頑張ってました運動は昨日今日は久々休ませてもらったけどそんな今日の食事朝食兄さん
こんにちはさいたまのかわいんです(^^)/おせち、召し上がりましたか?私も食べました。くろまめ、かまぼこ、きんかん、きんとん…少しづついただく、というのも、余計に嬉しく、美味しいですよね。『おせち』内田有美文・絵/満留邦子料理/三浦康子監修福音館書店2024年11月描かれているおせちが実物のようです歯ごたえまで描かれているよう!そんな意味があったのか!と和食の文化を見直し、味わうように読んでいきたい絵本です。家で読んだら、中学生の娘が「これはいい本だ
今日は1年で最も寒さが厳しい『大寒の日』しかし、日中は晴れて少し温かさを感じました。寒さが厳しい日には、自分が好きなものの晩ごはんにしよう!と思い五目炊き込みご飯。炊き込みご飯の具材は、ゴボウ、人参、コンニャク、油揚げ、鶏むね挽肉。鶏むね挽肉以外の具材を小さめに切り、鶏むね挽肉は軽く炒めました。1時間程浸水させたお米に酒、白だし、薄口醤油で味つけをし、具材をのせて炊飯モードをスイッチオン!約1時間後、炊き上がりました。彩りで絹さやをのせて頂きます。5種類の具材がそれぞれいい味を出
生姜、ちょっと苦手。母親が好きだったから。とにかく、生姜だらけ。主人も生姜好き。山椒なども好き。母と好みが、本当に似ている。ほぼ、私は選ばない。最近、朝ごはんが苦手。明日も、何を食べようか?悩んでしまう。いっそ、食べないでおこうか。主人が、心配するから、これは、ダメね。お昼は、ご飯を炊いて、和食にしよう。卵焼き、海苔、きんぴらごぼう。お味噌汁(インスタント)。朝定食のような、献立。今、1番、食べたい。お昼から、飲み物を探していて、生姜湯が、1個
今年もよろしくお願いします、の梅の花定番の始まり初めましてのとろろ湯葉の白菜しめじ添えカニシュウマイも定番今日は厨房で蒸しあがりをもってきて下さいました湯葉のお造りも好きです少しずつ量が減ってる・・・金目と里芋の煮物に日本酒若竹二合頂きましたこの日の敗因は日本酒かも・・・(コース料理くらいの値段になってしまった)サクサクの季節のかき揚げは里芋、エビ、三つ葉かな美味しいですお塩が合います会員サービスクーポンで無料の湯葉揚げ(1人一個、6人まで
アラサー2児ママのあやです5歳4歳の男の子を育てながらInstagramをメインに活動していますインスタ→@aya_rakumeshi活動:料理系インフルエンサー/動画クリエイターレシピ本出版/商品プロデュースetc..今日の夕飯はこちら・ほっけ(子どもたちとシェア)・自家製鶏ハム・自家製キムチ→コレで簡単に・きのこナムル・サラダ・ごぼうサラダ(市販品)・ほうれん草と落とし卵の味噌汁我が家の夕飯は和食率がとても高いです今日の献立みたいなのがわたしは好き
こんばんは夜ごはんサバの味醂干しニラ玉きんぴらレンコンマカロニサラダひき肉とひじきの煮物ごはん味噌汁でした久々にお魚の月曜日〜安売りで買ったサバ、骨抜きじゃなくてたべずらかった残念〜〜骨なしに慣れてしまうと骨がすっごく邪魔に感じる😅と同時に子供たちにお頭付きのお魚を食べさせたことがないのでいい加減そろそろ練習させないとな、、、と危機感を感じます😅(私も練習しないと、、、)ニラ玉きんぴらレンコン相変わらずワンプレートのセンスがなくてビックリした夜ごはんでし
タイムラグがありますが、この日は、年末年始休みの初日。妻と次女と交渉の結果、次女と二人でこちらへ。らぁ麺松しん@京急鶴見、鶴見特製塩らぁ麺1200円醤油らぁ麺900円豚バラ軟骨丼500円支那そばや(本店など色々既食)出身の店主が2023年10月にオープンしたお店。店主はまだ若いのですが、高校卒業後に支那そばやで4、5年修行。ラー博店(既食・閉店)や戸塚本店(既食)の立ち上げにも携わったそうです。その後和食、焼き鳥、居酒屋などの料理経験を積んで、満を持して開業。ト
今日の横浜は昨日と違って、明け方の雨が上がると暖かく過ごしやすかったです。友達とランチへ昨年出来たザ・スプラージール横浜という相鉄系のホテル内の酢重へ。このホテル、地上から行くと入口に迷いました。下はザフロントタワーというレストランやクリニックなど、テナントが入るフロアで、上の階は億ション。横浜駅からデッキで繋がっていました。ですが、あまり環境は…開発地域なのかもしれませんけどねそして酢重ダイニング、初めて行きました。ランチは主菜を選んで。2400円(税込2640円)ご飯とお味
夜ご飯&お酒のつまみです♪・牛レバーカツ・野菜サラダ🥗・ミニトマト🍅・鯛めし・しじみスープ🍲(わかめ、小松菜🥬、玉子🥚)久しぶりに鯛めしが食べたくて鯛を買いに行きました😁安くはなかったけど食べたいが勝って買いました😅お嫁さん👰♀️に鯛めしとサラダ🥗と牛レバーカツをおすそ分けしました♪#dinner#cookedrice#homecooking#japanesefood#soup#liver#fried#delicious#炊き込みご飯#鯛めし#レバ
こんばんは、前坊守です今日は大寒ですが、さほど寒さは感じませんとは言うもののコタツに入って投稿してます明日は、2025年最初の料理教室です今月は得意の和食からスタートですまずは花生け〜気合いを入れて生けました最後は玄関の投げ入れです額紫陽花、オリエンタル百合、紫陽花を生けてみました明日の料理教室では、来月の節分やバレンタインを意識してメニューを構成しました特に、【海鮮太巻】はお店レベルです❗️❗️お楽しみに〜😀😀😀
本日の食事のメニューはこちらになります。本日も和食をお願いしました。東京神楽坂「神楽坂石かわ」店主石川秀樹氏と「虎白」店主小泉瑚佑慈氏監修による献立です。御椀<石かわ>甘鯛冬瓜沢煮椀真丈の時が多いんですけど、今日は甘鯛をメインに具材が多いですね。ここでサロンが無くなったので、もう一種類のシャンパンをお願いしました。CHAMPAGNECHARLESHEIDSIECKVINTAGE2013こちらはワイングラスでのサービスでした。中皿
こんばんは(•Ӫ•)さっそく本文記事にいきます(笑)ブリかま塩焼き今日の晩ごはんカレー食べたくってスーパーにカレールーを買いに行ったら、鰤のカマが売っていたので、急遽、和食に変更あとはこんな感じですそして今日のランチヤマザキの肉まんとピザまん1個ずつ(ちっちぇー)皆さん、これ知ってます?肉まん蒸し器です、下に水をちょっと張った白トレーの上に肉まんとかをのせて、蓋をしてレンジでチンすると、イイ感じに肉まんが蒸せますということで本日は以上になります、それでは
きのうの夜、天ぷらうどんをイオンモール内にある「SUSHIKEI」で食べた。この店は1年近く前にざるそばで痛い目にあったので、もう行くつもりはなかったのだ。天ぷらが別の皿に盛られていることをまず不思議に思ったが、メニューにあった「TempuraUdon」の文字に目がくらみ、入店してしまったのだ。メニュー写真と実物はだいたい同じ。しかし、どんぶりにネギの姿はなく、エビの天ぷらも一尾のみで、その代わりにコリアンダーと思われる葉っぱの大きな束が皿に乗せられていた。そして、うどんつゆを口に入れ
12月にお世話になった保養所の朝食バイキングの所が多いのですがこちらは温かい朝食を提供していただけます朝8時からなので少し遅いのですが干物は温めていただきます洋食と和食選べますがやっぱり和食選んじゃいます美味しくいただきました
こんばんは〜ご覧いただきありがとうございます本ブログはテーマ別となってますので、宜しかったら過去の投稿も読んでいただけたら嬉しいですフォロー、コメントもお待ちしてます投稿前後します12月某日8月末に退職した元同僚と忘年会をしました町田個室居酒屋杏さん町田個室居酒屋杏町田個室居酒屋杏(町田駅/和食/焼き鳥・鶏料理)の店舗情報・予約なら、お得なクーポン満載【ホットペッパーグルメ】!町田個室居酒屋杏のおすすめポイントは、名古屋コーチンと季節の野菜を使用した「名古屋コーチ
川瀬巴水の浮世絵を季節ごとに店内に飾っています。今はコレ。『芝増上寺』東京二十景1925(大正14)年(これ一番有名な作品だと思う。一番売れたらしいし)なんで川瀬巴水を?っていうと、第一に私(店主)が好きだから(笑)でもそれ以上に心に響く版画であるから。当店の≪だしの和食≫も、心に響く料理を目指して表現しています。そんな共感を感じていただけましたら幸いでございます。あとねあまり主張が強くないってのも大事かな。穏やかな日々が好きなので。穏
ちりめん山椒は世にピンからキリまで色々とありますが、私は京都「はれま」のちりめん山椒をずっと購入しています。そしてこのはれまのちりめん山椒を使って炒飯を作るのが好きなんですよね~材料:ご飯、枝豆、ちりめん山椒、醤油多めの油で炊き立てご飯を炒め、馴染んできた頃にちりめん山椒を大胆にドーン!!と投入。ここ下手にケチると美味しさは半減以下。ドーン!!と音がするくらい投入です(笑)軽く茹でた枝豆を彩りと食感のアクセントに加えたら、はれま
私はこんな人1990年生まれ夫と二人暮らし在宅ワークですっかり不健康な身体に・・・健康を考えつつ、綺麗になる!!!今までダイエットは失敗続きでしたが今回は本気で成功させる!今日は外食時の食べ方について、最近発見したすごく効果的な方法をシェアしたいと思います(。・ω・。)実は私、先月からある「食べ方」を始めてから体型が変わり始めたんです!✨夫にも「最近、なんだか雰囲気変わった?」って言われちゃいました😊在宅ワークの休憩時間によく食べる定食
さて、この時期の山陰地方は曇りが多く・・どんよりしているのです。定宿にしようかと思う「松江ニューアーバンホテル」。エントランスがおしゃれなのです。このホテルに露天風呂がないのが悔やまれます。翌朝・・・連泊の朝。モーニング会場が待っているのです。笑意外に空いています。昨日と違ったメニュー構成で攻めるのです。ここはパン類も充実しているので洋食で構成するのです。我ながらおしゃれなのです。我ながら
12月2日以来のお久しぶりのレッスンでした。元気なお顔の皆さんにお会いできてとても嬉しかったです🌺11時半〜皆んなでランチヘルシーで美味しい和食🍲黒糖入りのプリン🍮🍮とても美味しくいただきました。桶川の皆さん、美味しい和食ランチご馳走様でした🌺14時10分〜15時45分までレッスン♪あのイベント、このイベント、皆んなで心一つに踊りましょうね♪6月8日の発表会に向けて、新曲も始めました。お疲れ様でした。
炊きたてのお米は、甘みのあるお花の香ご馳走でした
以前、年末に母が骨折したことをこちらに書きましたけれど『ついてなかったりついてたりの年末年始☆』みなさま、あけましておめでとうございますお正月早々、元日に救急外来に行ったさくらんぼです☆登録・フォローお願いします☆YouTube…ameblo.jpそれ以降、週に1回病院に連れて行ってるんですけど、母の病院の日のルーティンは、夫さんの弁当作り↓下関の実家に行って母をピックアップして病院へ↓お昼ごはん↓