ブログ記事862件
2日つづけて酸性硫黄泉に😊吾妻小富士高湯に向かう水曜日は、玉子湯はお休みもうそろそろ、オープンしててもよさそうなのに....まだやってないみたい旧のんびり館2021年に、郡山沼尻とも3ヶ所全館閉業以前は、「ふぐ料理」の宿として養殖もやっていた様だったけど、、、この度、湯食館?という名前で開業する「ハンガリー料理」(...って、どんな!?)とスパ、“日帰り入浴”ということは、宿泊はないのかなこの日もお一人スタッフの方なのか片付け準備中お湯は、すぐ上の
先日の定休日は快晴ならばず~~~っと行ってみたかった。福島県『磐梯吾妻スカイライン』へ土湯側と高湯側どっちから上がった方がいいんだろう?高湯側から上がる事にしました。全長約29km吾妻連峰を縫う様に走ります。日本初の山岳観光道路(1953年着工1959年開通)『日本の道100選』最高標高1,622m平均標高1,350m以前は有料道路でしたが東日本大震災後観光の復興策として無料に。吾妻小富士が近づいて来たつばくろ谷不動沢橋向こうに福島市紅
たんじさんから、うこぎをいただいたので、うこぎご飯を作ってみた(・・*)#抗酸化作用#血糖値の抑制#コレステロールの抑制こんにちは福島県福島市「タイ古式マッサージmoami」です。(コース&プライスはこちら→♪)もこもこになってきたな、信夫山^^きょうは、花桃が満開でしたm(゚-゚)
先週福島の吾妻小富士に行ってまいりまして。軽い登山をした後、せっかく福島にきたから、帰りに、二本松にある、杉乃家さんに寄りました。大好きななみえ焼きそばを食べるため!わざわざ行くくらい好き。震災後、二本松でお店を再開されました。焼きうどんみたいだけど、ちゃんとぶっとい中華麺だよ。旦那は、半なみえ焼きそばとカツ丼のセット。カツ丼美味しい!なみえ焼きそば以外もおいしいんだけど、いつもなみえ焼きそば目的だからね、初めてカツ丼食べた、一口貰ったけど、、色が薄いタイプの茶色くな
日時:2025年4月18日新幹線内から眺める吾妻小富士です。雪形が出て来ましたが、今年は雪が多くまだ「雪ウサギ」雪渓(右)が分かりませんね場所:県民の森(仙台市)当日(4.18)午後から「県民の森」の春の花を見に行きました。湿地帯にリュウキンカが咲いて見頃になっていました。付近には大きくなったミズバショウ、群生しているニリンソウ、ネコノメソウ、キクザキイチゲなど春の花が咲き賑やかになっていましたニリンソウの小群生の中に、花弁(愕)が8枚のニリンソウが咲いていました。ニリンソ