ブログ記事5,089件
現状の分析私立大学の前期試験出願終えてつかの間、今度は後期試験の下調べを始めました。お越しいただきありがとうございます。我が家の娘の浪人生活を綴っています。大学受験で気づいたことを書き込み少しでも前向きになれればと思ってます我が家は国立前期が第一志望のため私立前期の会場受験は4回に抑えました。これで「行って悔い無し」の大学に合格を頂けなかったら私立後期の出願は娘と確認済み。国立前期に集中したい娘。私立後期の候補を母が揃えておきます。本当だったら自分で調べて頭を
カレーに必ず入れる具材は?じゃがいも。にんじん。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう多様性って大事だと思ってきたのに、トランプ政権を支持するアメリカ人の気持ちが分かってしまう私です🇺🇸カナダ関税かわいそうさて。相変わらず、落ち着かないようちえん年中組私の母(ばあば)と話したのか、それともスポーツ教室(12月で退会。小学校受験対策もしてるとこ)で聞いたのかゆうじろう、小学校ワルい子と一緒
ようこそお越しくださいましたこのブログは“発達障害のある子”を育てるワタシが、“発達障害のある子が生きやすい社会”イコール“すべての子どもたちが生きやすい社会”であるというを信念として、発達障害は“脳の機能障害”であることから、発達障害がある子にかかわる・ワタシと同じ親御さん・学校の先生がた・お医者様など医療関係者のみなさんに向け、できるだけ・エビデンス(根拠・証拠)をもとに・論理的な筋道を立てて・傾向分析も加え・“感情”だ
いつになったら受付?私立前期出願で書類の受領が確認できない大学があります。お越しいただきありがとうございます。我が家の娘の浪人生活を綴っています。大学受験で気づいたことを書き込み少しでも前向きになれればと思ってます願書の宛先は大学の所在地になっている学校は1件だけでした。あとはどこかの事務センターで集中的に作業が行われているのかな?その中の1つで郵便局止めがあってたまたま母の職場から徒歩圏内に行ける郵便局だったので直接持ち込んでみました。もちろん普通に書留料金と
ごきげんいかがですか?なつこです。はるこの学習面がおかしいと長く感じていて学習障害が背景にあるのでは?と思い調査に乗り出した話の最後になります。『「なにかがちがう」が早9年』ごきげんいかがですか?なつこです。職場の3割が女性なんですが全員が別々の仕事なので直接話す機会がなく名前もなかなか覚えられない・・・・庶務系の仕事を教えて…ameblo.jp『学力に関する調査①』ごきげんいかがですか?なつこです。中3のはるこ、相変わらずマイペースな日々。朝は6時半か7時に起床、夜は22
お越しくださりありがとうございますアクセス、いいね、フォロー、コメント、嬉しゅうございます先月だったかなバラエティー番組でロンブーの淳さんが「(仕事上)先輩や後輩の言動に違和感があったら、その時にそれを伝えた方がいい」的なことをおっしゃっていて、そういうことができる人になれば人間関係もスムーズにいくんだなと感心しておりましたが、自分の違和感を伝えたとき(もちろんあくまでも冷静にですよ)相手の返答によっては自分が傷つくことを前提としないとね、と娘に言われまして・・・それが実際に起こり
昨日はいつも怒り・命令が多い若手の先生1歳の子に怒り失禁させてましたもうね感情のままに怒って1日中誰かを怒って周りの子もそれ見て緊張が走るんですよ怒れば言う事聞く。ともう何年も保育してきてまだ怒こるのならばこのやり方が間違いだと早く気づいて欲しいです副園長が0歳児も1歳児も愛着が大事一緒に遊び一緒に成長してと色々保育のサポートしながら助言したりしますがそれも怒る保育士たちには伝わらずうるさい。と言わんばかりの表情命令で1歳を動かそうとし行ったとおりにしな
【質問】中学2年生の緘黙症状のある子の保護者からの質問です。先日、中学校の先生と支援会議がありました。担任の先生とコーディネーターの先生に参加していただきました。授業のときの配慮についても相談したのですが、いい方法が思いつかないので教えてください。社会科や数学の授業でアクティブラーニングがあります。例えば「クラスの3人と話し合って、3人分終わったら席に戻る」という授業があります。またグループワークも多く、参加がとても難しいようです。こういう方法が苦手なのは分かっていま
3月まで精神が保てば3月までは生活のために働きたい今週は1歳の発達凸凹ある子が言うことを聞かないからと電気のついていない押し入れに入れられてしまいました泣いて嫌がって癇癪中真っ暗な押し入れに入れたらわかるようになるの?園長先生はこんな保育やりたくないと自由保育やりたいし合理的配慮していきたいと言うけれど現場の保育士大半がこの保育だったら私は来年度担任持ったとしてもこの園で私のクラスだけ自由保育することはできないので辞めたいと近々園長に伝えようかと思います副主任
初めましての方は→自己紹介まとめ読みは→各シリーズのダイジェスト版番外編②では、我が家が小学校見学の際に用意した質問リストをご紹介します。聞き漏れがないよう、予め印刷した質問リストを持参し、そこにどんどん回答を書き込んでいきました。特別支援学級に関する質問現在の在籍人数(学年・男女比・発達障害の子の有無)先生の指導経験と異動頻度これまでの中学校の進路実績教育支援計画や個別の支援計画はあるか教育委員会から、知的な課題を持つ子を対象とした特別支援学級では
夏休み真っただ中ですねようやく宿題終わりました今日はずーっとお父さん嫌いだったムスコが、今お父さんと仲良くなったきっかけの話ですようこそお越しくださいましたこのブログは“発達障害のある子”を育てるワタシが、“発達障害のある子が生きやすい社会”はイコール“すべての子どもたちが生きやすい社会”であるというを信念として、発達障害は“脳の機能障害”であることから、発達障害がある子にかかわる・ワタシと同じ親御さん・学校の先生がた・お医者様
もみじが運営するHP上の画像をクリックしてください。(リンク切れ多数ゴメンなさい。更新する予定ありありですが、時間がなく・・・。大変申し訳ありません。m(__)m)その2では、東電の女性のお母さんが気になったことを書きました。『旅行中に読んだ本の紹介「毒婦たち」その2』もみじが運営するHP上の画像をクリックしてください。(リンク切れ多数ゴメンなさい。更新する予定ありありですが、時間がなく・・・。大変申し訳ありません。m(_…ameblo.jp今回はなぜ東電の女性が夜の世
ギフテッドを天才扱いした教育が挫折したわけギフテッドという言葉聞いたことがあるだろうかギフテッドを発達障害の中の一部と思ってる人がいるようだけど実は違う特にギフテッドの定義はないけど・知性・創造性・特定の学問・芸術性・運動能力・リーダーシップなど6つの分野で突出していたりIQ130以上ある人をギフテッドではないかと言われるギフテッドのある分野に突出した才能をみて発達障害と思う人が多
基本を固めろとギフママ達に教えてもらったのでRISUやり直しと\タブレット算数RISU/1週間1980円でお試しできるキャンペーンコードです気に入らなければ箱に入れて返送するだけ返送料金など一切かかりませんそのまま入会したらお試し料金は0円となるのも嬉しいポイントこちらをコピペして申し込みページで入力してくださいねaqf07aRISUきっず(未就学)はこちら始めるなら未就学が圧倒的に有利です人数限定!RISUお試しキャ
重機女児死亡事故めぐり二審は『全労働者と同等』賠償金の増額判決大阪高裁は「社会意識や職場環境の変化を考慮して、安優香さんの労働能力を検討するべきであり、社会的障壁もささやかな合理的配慮で、聴覚障害者を含む職場全体で取り除くことができる」補聴器に加え手話や文字も駆使して学年相応の知識や学力があり、他者と積極的に関わろうとする高いコミュニケーション能力も有していた。就労可能年齢に達したとき、健聴者と同じ職場で働くことができたと蓋然性を持って予測できた」と判断しました。そして、「逸失利益につ
先日、朝日新聞デジタルで娘の記事が掲載されました。有料会員限定配信ですが、多くの方に読んでいただけたようで嬉しいです。近々、夕刊にも掲載されるようですが、紙面の都合上、全文ではないようで私としては全文読んでいただきたいので、できるだけ配信記事を読んでいただけると嬉しいです。東京在住の記者さんなので、お電話での打ち合わせでしたが、何度もやり取りを重ねて、丁寧に取材をして下さり、とても素敵な記事になっています。タイトルにもあるように、重度知的障害者が選挙
諸々ありenaに決めた我が家ですが…『新しい塾を決めました!』この記事読んでADHDの子を持つ親は「子どものセラピスト」になろう――叱らずに導く”ペアレンティング”をご紹介!(現代ビジネス)-Yahoo!ニュース困っ…ameblo.jpギフママ数人から聞いてなるほど!と思ったのはうちはWISCとテストと成績表とかを持って行って塾と相談したの。発達障害と診断がついていなくても、定型発達とはまた異なる訳だし。ということです中受オプチャで「面談でWISC持ち出す
先日ね、汗水たらして大掃除してたら高IQ娘殿がおもむろに「シカの糞いる?」って聞いてきたのですよね。シカの糞!!!皆さん今まで生きてきて我が子からおもむろにこういうムチャクチャな質問されたことってあります?そういえば以前の記事で我が子のことを「ムチャクチャだ」って書きましたよね?「無茶苦茶」とは、「筋道や順番の筋が通っていないさま」という意味です。ホントその通りよ。存在から無茶苦茶だわ。これ、ジェルネイルシールのSHOPでした!ジェルネイルにな
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今回の記事は、自閉症の長男がもし普通級に入学した場合、どの程度合理的配慮が得られるのか気になっているお話です。アラフォー夫婦。去年退職して専業主婦に。長女(小2)ASD長男(年長)→2023年4月から週1回LITALICOで個別療育中週2回他の事業所でも個別療育中毎日就学のことで悩む毎日です…来年小学校入学を控えている長男ですが、支援級にするか普通級+通級にするか悩んでいます。今のところ支援級かなとい
他害児トラブルを受けてまず私が思ったのは、1.最近多動がひどかったのは他害児との他害dayによるメンタル不安定から来るものだった2.他害トラブル(深刻)➕カメラアイは非常にマズイ3.とりあえず医療連携して投薬が必要なら開始すべき4.場合によれば学校とのやりとりに医師介入してもらった方が様々な希望が通りやすい5.というか私のメンタルもヤバいこの5点で、クリニックを探していたらギフママからとあるクリニックを教えてもらいまして※クリニック紹介はしておりません数年利用していたギフ外来医師
ゆぅです、こんにちは!新小4ミミ小2の12月から不登校ASDの診断小3から支援級在籍小4からは不登校?新年長ナナはたぶん定型発達1月から通っている月27000円のSTの個別学習支援書字の検査の結果を夫婦で聞きました。やはり書字障害でした。ちなみに書字の検査は1学年下の内容で検査するので、1年生の漢字は書けるミミが2年生の時に病院で検査したときは、診断がつきませんでした。結果気付いてなかったが、カタカナからできてなかったみたい漢字は2年生の内容なので「低い」です
『職場で浮いてる発達障害の方①』皆さまこんばんは🌇いつもありがとうございます😊のび太のことを考えるとき、いつもこの人の事を教訓にしてます。価値観が変わるきっかけにもなったお方ですこれは発…ameblo.jp『職場で浮いてる発達障害の方②』皆さまこんにちは😃いつもありがとうございます😊太郎さんについて、どんな点がトラブルを生んでるか書いてみます。太郎さんは多分アスペルガー系の軽くはない発達…ameblo.jp皆さまこんばんわ。ゴールデンウイークを楽しんでますか。さて、うちの職場の太郎さん
ご訪問ありがとうございます。自閉症スペクトラム&境界知能と告知された6歳6ヶ月の娘との日常を綴っています。(ほぼリアルタイムです)ひとり歩き(1y2m)発達障害グレーゾーンと告知(1y10m)発語(2y1m)二語文(3y0m)三語文(3y3m)自閉症スペクトラムと診断(5y3m)境界知能と告知(5y10m)児童発達支援教室CPLP週1小集団+週1個別LTLC週1小集団就学相談の流れは地域により異なります。参考にする際は、ご注意願います。①就学相談申し込み②
長女(小1)が通う小学校では、月に一度、スクールカウンセラーが来校し、親が相談できる制度があります。先日、初めてスクールカウンセラー制度を利用し、相談してきました相談した内容は、今は、担任以外に補助の先生がクラスについてくれているが(クラス全体の補助の先生)、学年が上がっても、ついてくれるのか合理的配慮は、どこまで可能なのか支援級を希望する場合は、いつまでに申し出するのかという点を聞きました我が家は引越しと同時に入学したので、色々と学校の話を聞く機会がな
小6の1年間かけて話す練習を進め、中学進学時に「話せる」状態を目指す!新しい環境で「話せる子」になる小学校高学年の子の相談で多いのは、「中学校で話せる」ことを目指すケースです。というより、小学校高学年の子の相談なら必然的に「中学で話す」が視野に入ります。小学校で「話せない子」になってしまうと、話したくても話せない状態が続きやすいです。こういう場合に有効なのは環境を変えること。中学受験等で周りが「知らない人」だけになれば、話せる可能性が高まります。この方法で場面
両者何が異なるかと言うと、「いつ何時でも特性が強くて本人の自力では管理できなくて集団生活に馴染めなくて困っている」のが発達障害「特性が強くて本人の自力では管理できないけど特に困ってない」のは発達グレーで、高IQ娘殿の場合は「特性が強いけど本人がその気になれば自己管理できる」訳です。ここが悩ましいとこよね。15歳までに始めたい!発達障害の子のライフスキル・トレーニング(健康ライブラリー)[梅永雄二]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
赤平さんの本を読んでいて思ったのは、まあ親が優秀系セレブ高IQだと子どもも麻布に入れるのだなーというのが主な感想なんですけどたった3つのMBA戦略を使ったら発達障害の息子が麻布中学に合格した話。[赤平大]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}親がフルタイムでフッツーの庶民だと、そもそもつきっきりで勉強見るとか家庭内で合理的配慮に工夫するとかまずムリよね。荒ぶる野獣系の高IQ娘とはそもそもなるべく関わらないように、モメて(こちらの)気分が悪くなら
この記事読んでADHDの子を持つ親は「子どものセラピスト」になろう――叱らずに導く”ペアレンティング”をご紹介!(現代ビジネス)-Yahoo!ニュース困った行動はなぜ?誰に相談する?治療すればよくなる?この先どうなる?イラスト図解で基礎からわかるADHD入門書『ADHDがわかる本正しく理解するための入門書』より、連載形式でADHDの「news.yahoo.co.jpこれ買いました!ADHDがわかる本正しく理解するための入門書(健康ライブラリーイラスト版)[榊原洋
こんにちは。ご訪問ありがとうございます😊長男(大学1年)1年生だけど、もう20歳次男(高校2年生)大学まである一貫校。我が家のムードメーカ三男(小学6年生)凹凸くん。こつこつ頑張ってますワンコ(4歳♀)ミニチュアシュナウザーそして、私。今年も、優しい母を目指します。三兄弟とたまぁに発達障害のお話を入れつつ、楽しくブログが書けたらいいなぁ三男くん。ディスレクシア、ADHD、協調運動障害です。春から私立中学校に進学することになりました。毎週金曜日は、しばらく「ディスレクシアく
ディスレクシアキッズに、大切な技術はICTと呼ばれる、PCやスマホやタブレットを使いこなすことです。手書きで書くことが苦手でも、タイピングや音声入力をすれば、同級生とかわりなく作文が書けます。…とは言え、低学年でのタイピングは教える親も一苦労。学校でも丁寧には教えてくれません。ブラインドタッチという、手元を見ずに入力できる技を身につけると、よりICTを活用できます。ところが、タイピングするのに最初に習うのはローマ字…。ひらがな、カタカナ、漢字を覚えるのが難しい人たちに、ローマ字はさらにハ