ブログ記事5,082件
今日はだいぶ寒いですね。受験生のお子さん、親御さんのみなさま、体調にお気をつけてお過ごしくださいね。今日は国立小に合格するため、日常生活で心掛けたことをお話したいと思います。来年以降、どなたかのお役に立てればうれしいです。大前提として、小学校受験は100%親のエゴなので”勉強中”はたとえペーパーの点数が悪かろうが、物分かりが悪かろうが絶対に怒るまいと決めていました。ご縁がなかったとしてもそこで人生は終わりではない。人生には何度もチャンスがあるし、親ではなく本人の意志でいく
お越しいただきありがとうございますR6年ベビー地方在住夫婦の生活記録です沢山の方と繋がれるブログになれたら嬉しいですこんにちは、こゆですこの間義妹の誕生日と就職のための試験合格をお祝いしてきました義妹は本当に優しくておもしろい大学生なのに息子にお年玉をくれたり進んでお世話をしてくれたりと自分があの歳の時にできたかなーと思うくらい素敵な子私は末っ子なので、妹ができてとってもうれしいです☺️4月から看護師さんとして働くそうです今回はそのために大切な国試に合格した
六甲後期受験が終わって、サブローと合流。これで、全ての入学試験が終了です。六甲からの帰り道、まだ一部の浜学園の先生たちが六甲構内に残っていたので、顔なじみの先生方へご挨拶。この日の試験の出来ばえ、昨日までの合否結果、ここまで来れたことと今までの授業への感謝、そして…「灘はどうだったん?俺ら(先生方)もまだ結果聞かされてないんだけど?マジで」と問われるも、「これから電車の中で合否確認するんです」と回答して先生方と別れて、六甲駅へ親子3人で向かう。そしてそして…電車に乗
国家試験その1が結果まで出ました。たいていの国家試験は一年に一度。旅行の場合、国内商品だけ扱える営業所の責任者となるための資格、国内旅行業務取扱管理者という資格と、海外まで何でもやりますよという営業所の責任者となるための資格、総合旅行業務取扱管理者という資格がございます。旅行の国家試験は、その二つが、約一か月の間に一気に行われます。総合は、今月10月27日の日曜日。もちろん、現地に応援に行くので、選挙は、その前に必ず、期日前投票をしてきます。ま、この投票に
皆様、お久しぶりです。冬眠をしていました。国立前期も終わり、群馬入試は合否も出て、栃木入試も終わりました。どこかに書いたかもしれませんが、自分は、自称進学校?と呼べるかどうかも分からない高校に通っていました。そして、その高校の卒業式には出席しませんでした。それには理由があります。高校時代に成績が悪く、高2で全校最下位を取りそのままの成績を一年間にわたり死守。自分は最下位の絶対王者でした。さんざん「バカだ、バカだ」と言われました。
先週から長女が遊びにきてます🇰🇷長かった受験も無事終わり、2月はほとんど学校にも行かなくていいので2週間以上の滞在❤️今回は久しぶりに羽伸ばせる🙌高2の9月に日本の高校に編入して、、『長女の大決断。』今回の日本滞在の目的ですが、実は長女さん、日本の学校に通うことになりました。長女が少し日本の生活に慣れるまで私(と長男)もこっちで一緒に滞在しています。元々日…ameblo.jp元々勉強全然やってきてなかったから国語だけじゃなくて英数も超基礎からスタート。塾は嫌だと言うので私と勉
今回は、2/13入試校の結果の続きについて記載します。本日午前中に、2/13入試校から電話がありました。繰り上がり合格ということでした。娘(中3)は学校に行っていますが、ちょうど学校から電話がかかってきて先生には伝えたので、娘にも伝わったかなと思います。娘へ「合格おめでとう」「2/12に残念が続き、2/13は正直受検しなくても良いと思ったけど、受検してくれてありがとう。」
ご覧頂き、ありがとうございます前回の記事へ沢山の方に『いいね』や『コメント』を頂きありがとうございました大変嬉しいです✨✨今日は、合格発表の日の事について書きたいと思います。合格を確認した直後、『嬉しい』よりもホッとしたの方が大きかったそうです。合格発表後直後、高校の友人から沢山のおめでとうLINEと遊びのお誘いの返信で大忙し1時間後には浪人生の仲間と高校の先生方や部活の顧問駿台の先生や担任のみなさんへ早速、ご挨拶とお礼に出掛けました帰宅後すると
2/1校ここから本番、と思いつつ、まだ余裕がありました。今年は土曜日ということもあり、朝の山手線も東上線も座って行けました。正確には、山手線で息子だけ座らせたら、隣に座っていた塾高生が察したのか、席を譲ってくれました。慶應ボーイ、爽やかすぎる。試験開始の1時間前に到着、に10分ほど余裕を持って着く様考えて移動しました。これは、受験期間中、どの学校も同じでした。学校前のスクランブル交差点で、塾の友人に会い、そこからは3人で歩いて行きました。母は後ろからついて行ったので、受験生しか
🌸合格体験記🌸馬渕個別指導合格体験記中学受験合格体験記|馬渕教室個別指導笑顔の合格体験談。合格おめでとう!personal.mabuchi.co.jp長男の横に机並べてた子も同志社中学合格したらしい。トップに掲載されてる子は馬渕桂校から洛南に合格!初日の洛星は受かって一安心だけど3日目の洛南受かってるかどうか、、、てところで最後の授業で、その後気になってたが後日立ち寄ったら合格したというから我が子のようにうれしい。集団塾の先生はその道のベテランだけど個別指導塾の先生は全員が
はじめましての方過去記事リンク集です→こちらから更新遅くて申し訳ない。ただたんに、アホ子がピアノが嫌いって話の続き。『名門校と呼ばれる学校にはいれたものの後悔していることその8』はじめましての方過去記事リンク集です→こちらからひさびさに…名門校に〜後悔、の話。8話。前回書いたのが7月!え?そんなに昔だったっけ?随分空いてしまいま…ameblo.jp↑ピアノ嫌いの方、結構多くてびっくりです。同士よ!こどもには絶対ピアノをやらせない!!と決めていた
ご覧いただきありがとうございます高1、高3の子を持つアラフィフ女の日常です国立大学志望理系の先日卒業した高3親子で受けに行った2次試験合格しましたあれやこれやと思い悩みましたがここまで頑張ってくれて本当に自分の子かと思うくらいに立派に思いますと同時に誰にも文句を言われない形で掴み取った4年(6年)の自由、、みたいなものを感じましたなんかブワーっとあの子の前が開けた感じがしたんです(抽象的だが伝われ~)目の前が拡がったのを目撃した足取り軽く下宿を決めに出
3月も残りわずか…息子の大学のいく先も決まり気持ちだけがなんだかバタバタ^^;市内の私立大学にも合格をいただきましたが本人の希望で県外の公立大学に進学します!それもまあまあ遠いです!こんなにも早く私のもとを巣立っていくなんて思っていなかったから気持ちが全くついていってないです!きっとお引越しの時は大号泣まちがいなしです^^;息子本人は新生活を楽しみにしてるみたいですが…(温度差が)1人暮らしをするにあたって私からのお祝いはキーケースにしました。すごく喜んでくれ
わが家から車で40分位のちょー穴場格安ロッジstay長女が高校受験に第一志望コース合格祝い美味しいお肉食べようと言う事で。先ずは、、、子供達テンション上がる⤴️マシュマロ焼き何か外側だけ剥がす❓的なん。息子は、5回連続とかやってた炭が安定してきたら、、、コレな#対馬の藻塩ロピアでグラム¥598のステーキ🥩3種先ずは、赤身のちょい炭の黒いのは香りむしろ美味しいわが家のウィンナーは香薫です焼き鳥は外せない。モモ、せせ
医学部医学科に、昨年は10名が進学しました。今年も自治医科大学医学部2名をはじめとして、9名が進学します。塾生の皆が、よく合格してくれる理由は、まず第一に、本人の頑張りにあると思います。(受け身で勉強しても身に付きません)そして、親の適切な関わり方も重要です。(過干渉な親に潰される子供がたくさんいます)他には、運を引き寄せることも大切です!(運が悪いと、実力があっても合格しません)塾の授業で私は、以下のことを心がけています。①講師自らが、授業のプリント
お忙しいところ、お立ち寄りくださって、ありがとうございます息子、第一志望校✨合格✨しましたぁ🩷あー、心臓🫀に悪いわ向かう道中もおえーおえーやかましいったら受験番号が書かれたパネルが現れて呼吸を止めて1秒「おがぁぢゃん‼️あったぁー‼️あったでーーーえ‼️」息子の声にびっくりしたわ本当に仲良しのお友達と同じとこには行けなかったので、受験する高校を決断した時は、とても寂しかったらしく頑張って勉強して、大学で追いつけるようにと・・思うなら勉強やっとけやと思いましたがw今は遠距
詳細です。前日から、そして発表当日と何をしてても頭から離れず。。発表時間直前は、娘と妻とで、娘が小さい頃行ったオーストラリアやらグアムの旅行の動画を観て気をまぎらわせました(笑)そうこうしているうちに、発表まで10分発表まで5分そして発表まで数十秒発表時間に。判明のその瞬間を動画で撮るかどうか、相談しましたが、妻の一声で動画撮影は却下(泣)そして、娘が家のデスクトップPCの前に座り、合格発表のサイトのクリックへ。なかなか繋がらない。。。3回目のくらいのクリックで繋が
デリシア上丸子店教室。有信先生が『合格おめでとう』と高校名を筆で書いて貼ってくれました😊先週で中3生も教室を卒業して、4月1日からは教室の雰囲気もまたガラリと変わっていきます。新しい学年の皆のための準備も終わりました。寂しさを楽しみに変えて、子供たちの成長する姿を応援していきたいと思います😌さぁ、春休み勉強、まだまだ頑張っていこう!学研デリシア上丸子店教室(長野県上田市上丸子331-3デリシアテナントの学研教室)|教室検索こんにちは、相原です(^-^)学研デリシア上丸子店教室は、丸子
国立大学後期入試の結果↓↓↓↓↓↓合格しました!引っ越しまで1週間しかなく、怒涛の毎日になりそうです。発表を見たと同時に「お腹が減った」と言い出した次女。高いお寿司を買いに行こうと思っていましたが、次女が食べたかったのはコレ。くら寿司にて、茶碗蒸しで乾杯お疲れ様、次女。そして、私。やっぱりお酒も飲みたいよね~乾杯次女はジュースね。
本日も、ひよりのブログにお越し下さり、ありがとうございます!※アメンバー申請される際には、ブログ文末のリンク「アメンバー申請について」を、ご確認いただけますよう、改めてよろしくお願い申し上げます先回のブログにも記載しましたが、左耳の耳鳴と、腰を曲げた時の左側腰痛、左足(脛〜足の甲)の痺れが気になる時があるので、2年ぶりにMRI検査を受けてきました。2025年3月21日整形外科にて、腰椎X-Pと腰椎MRIを受ける。2年前と変わらず、骨、脊椎、椎間板等に異常は
高校3年生のKちゃんが昨日念願の京都市立芸術大学ピアノ専攻に無事合格することができましたこの3年間この大学に受かることを目標にただただ真っ直ぐにひたすら努力を重ねられたからこそ得られたご褒美だと思います色んな時期はありましたが一緒になって夢に向けて取り組めたこと…本当に本当に楽しかったよ🎵ありがとうねこれから新しい環境の中で更に羽ばたいて素晴らしい演奏家に育っていってくれる事を陰ながら応援してます
国公立大学前期の結果、ほぼ出揃いましたね。長男、長女の周囲でも、たくさんのうれしい報告がありました。合格を掴んだ受験生のみなさん、本当におめでとうございます!2年前、一緒に1浪した長男の友達。昨年も国公立大不合格で、併願私大に進学すると聞いていました。が、どうやら2浪していたそうで、今年やっと桜咲いたと連絡をもらったそうです長男、自分のことのように喜んでました!彼の諦めない気持ち、努力を続けられる姿勢。若いのに、本当に尊敬します。そして、現役高3生の長女。長女と同じ大学を一般受
個別指導塾サニティのブログへお越し下さりありがとうございます!個別指導塾サニティのホームページはこちら!http://sanity-school.com/勉強のやり方がわかる、→だから、成績が上がる、→だから、勉強が楽しい!個別指導塾サニティです!淑徳中学スーパー特進東大選抜合格!和樹くん合格おめでとう!!本当によく頑張りました!見事志望校へ合格!スーパー特進東大選抜への合格、すごいよ!合格の報告に来て
先日、学校推薦型選抜で出願していた国立医学部の合格発表がありました。発表日、息子は予備校、私は仕事。仕事も早めに帰らせてもらい、近くの喫茶店で連絡を待ちました。コーヒー飲みながら、今日ダメでも、前期受けるし、なんなら後期も私立医学部に正式合格一つ貰ってるし他にもこの時点で私立医学部1次試験合格してるところが2つあるし、ダメでも大丈夫。ダメでも落ち込まない。そんな事考えながら息子のメールを待っていたな。発表の時間より少し経ってもなかなかメール来ず。私も大学のHPで見ることは
絵画造形教室杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。レンタルスペース。女子美術大学附属高等学校合格おめでとう!これからもずっと応援しています!保護者様ご本人からのお言葉ーーーーーーーーーーーーーーーーーー学んだ技術や考え方、ものの見方などは、どんな小さなことでもこの先ずっと役立ってくれます。皆さんも日々の制作をひとつひとつ丁寧
かこちゃん高校受験の合格発表がありましたかこちゃん、合格おめでとう頑張りましたね毎日、授業あとに学校に残って先生や最後は校長先生にも面接の特訓をしてもらっていました。みんなが応援してくれるのは、かこちゃんが一生懸命だからだよ!本当に良かったね
過激なタイトルをつけてしまいました。ある種の人たちには物議を醸すかもしれぬタイトルですが、「鉄緑会?何ソレ鉄道研究会の名前?」な世界に生きている私の思った率直な感想なので、お呼びでないヤツがなんか吠えてるなーくらいに寛容なココロでお読みくださいませ。小僧。生意気にも第一志望は神奈川御三家でございました。闘う前から敗けがわかってる闘いです。誰一人帰れない島津の退き口です。却ってお気楽な闘いではございました。その日の朝、学校に向かうと、校門前で、塾関係者と思われる営業のチラシ配って
次男が結婚してから一念発起で誕生から結婚までの歩みを綴ったアルバムを整理して先日完成。次男秘蔵のヱヴァ関係の本などと一緒に送りました。メチャクチャ分厚くて重いものばかり、宅急便の重さ制限を超えないように体重計に乗りつつ梱包しました。送料は1万円は超えるかなと思ってたけど意外に5千円ちょいで行けました。次男がモデルじゃないかと思う程似てた勉強小僧のキーホルダーや写真撮るの忘れた。ずっと大切にしてた逸品をアルバムに張り付けて送りました。
中学1年の時から私の教室に通っている生徒さんが、声楽科(ソプラノ)専攻において東京藝術大学に見事に合格されました㊗️❣️歌の先生は、私もよく共演し仲良くさせて頂いている西口彰子先生です。受験期は歌の方に専念しつつ、私の教室へは副科ピアノの課題のレッスンへ通って頂きました。もともと彼女は歌は勿論ですが、ピアノの方も良く弾けている子でした。1年間、じっくり丁寧に課題と向き合いながら完成度を高め、試験直前のレッスンではとても安定感のある仕上がりの演奏を披露してくれて、彼女の集中力に改めて感心さ
3姉弟の日常とお勉強についての備忘録ブログ。高3女都内私立中高一貫校。大学受験真っ最中。マイペース。ジャニヲタ。通称あぶさん。中2男都立中高一貫校。サッカー、ギター、英語も。好奇心旺盛。通称みーくん。小4男塾の他に、サッカー・アルゴ・将棋・書道・英語。ザ・末っ子、甘え上手の世渡り上手。グノーブル。通称さっくん。気まぐれ投稿にお付き合い、ありがとうございます2025年入試は、かなり繰上げも多く、まだまだ動きがあるようですね。どうぞ、受験生の皆さんの希望通りに桜