ブログ記事2,515件
なめこ汁が好きなのでなめこを栽培している原木は、パトロールコースで道を塞いでいる倒木であったり老木の柿の木や梅の木をリセットするために切り込み使っている原木は落葉樹なら大概出る菌はホームセンターで購入する菌は、この時期から春先まで販売してあり最終4月末までには植えねばならない菌が販売してある時期なら植え付け可能だなめこは初春に植えると、早い物でその年のこの頃に顔を出す原木は比較的はやく消耗し、3-4年で朽ちて発生しなくなる原木の置き場所がとても重要で日向
こんにちは本日朝から雨です午後からは曇り時々所により晴れの予報です気温16度2024・秋昨夜から雨が降り出し育ちが進んだのは…いつの間にかシイタケが…シイタケづくし出来そうです2024・今年の春はまだまだ少なく原木にシイタケ菌を打ち込み確か…2年目?かな本格的に秋のシイタケ堪能できますイヤイヤ!食べきれないほどの量ですわ美味しい物がたくさんの秋・冬太りやす
先週に引き続き今週も森ネット活動に参加!今日の現場は平らな場所前回に比べれば楽だね〜😁雑木の葉っぱが邪魔になるとの事でスギ以外の雑木を伐採の依頼畑に倒さないように一応チル使って安全に伐倒作業だね〜スギの木だけは防風林の役目もあるので残し今日は9人もいたので午前中で作業終了〜今日も天気良くて絶好の作業日和だった倒した雑木は持って行っていいよ〜との事だったので回収大体0.5立米くらいかな?この木はなんの木だろ?断面はサクラに似てるけどね仲間はよろんご(エノキ)じゃない
一般社団法人MDI安曇野薪ランドです。ご利用いただいたお客様に感謝申し上げます。安曇野薪ランドは今シーズンの配達を終了いたします。おかげさまで3月より配達をスタートしてようやく終了することができました。来シーズンのご注文は随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。薪の種類ナラ、クヌギ長さ40センチ中、太割り薪の販売価格0.5立米16,000円税込1.0立米32,000円税込玉切り販売価格0.5立米12,000円税込1.0立米24,000円
切れ端を整理中に重く樹種がはっきり分からない材があったとかで、スタッフさんがプレーナーで削ってみたって事でそのお話。。。↑(枇杷1,200×35×160完全乾燥)重く堅いはずです・・・枇杷でした枇杷はバラ科の常緑高木で本来は実を食べる為に育てる木ですが山を歩いていると野生化した太い木を見かけたりもします。因みに私は小学生の時給食で出た枇杷をかじった時に中から5~6匹の蟻が出てきたのが今でもトラウマです(笑)さて、木材枇杷のお話をしたいと思います。↑(木口断面)木表中径で16
今年は9日から仕事始めの方も多いみたいで、今週は珈琲片手にゆっくりと仕事しております。。。さて今日のお話、年末に赤樫が入荷して土場には2種類の赤樫が並びました‼(㊧赤樫㊨一位樫)2種類???そうなんです!赤樫をややこしくしているのが、この一位樫なのです一般に赤樫として流通している製品はほぼ一位樫です、なにせ見た目が白樫を真っ赤にした感じなので無理もありません。。。一方、左の赤樫は本赤樫として販売されていることが多く値段も一位樫に比べれば結構お高いですが強度は比べ物にならな
有休を取った日はイマイチなお天気で、ドライブするとしても屋内で楽しめることを探しましてご一緒さまが数年前、行ってみたら殊のほか楽しかったという“しいたけ狩り”を提案してくれました。栗原しいたけ園しいたけ狩りは8月下旬~5月下旬頃に行なっているそうです。月・金・土日祝の10時〜16時入園無料です!!※前日の18時までに予約が必要です。採ったしいたけは100g300円で購入するシステム。右手のひらを上にしてシイタケを乗せた時をイメージして「しい
なめこの発生は寒くなったこの時期初春に植菌したものは早い年にはその秋に発生するなめこは小さな頭を持ち上げるとあっという間に大きくなり、開き腐る('◇')ゞなので見逃さないよう心掛けが必要この間、基地裏の原木なめこの周りに茂った草を軽く除草しておいたこの時期雨に濡らす、時々日当たりよくす方が良いと考えているそれだけ心掛けていても他の事して遊んでいると忘れてしまう先ほど、ふっと思い出して見に行くとあれま大きくなって開いていましたわほかにも顔をだしていた
金曜日の昼過ぎに本宅を出発して夜風のガーデンに着きました朝起きて、椎茸の原木ををみたら、何個か小さいキノコが生えていたのでそれを取って食べました。普通の椎茸の大きさのキノコだったので味はしっかりしていました第3代目のスイス積みも、もう少しで一杯になるので薪を割りながら大きさを確認しながら積み上げていました前回からエンドレスに木をチェーンソーで切り薪を運び割それを積み上げるの繰り返し妻は、もうやめたらとあきれ顔で話しますが、去年切った原木を積み上げているからそれを、今年中に消化しない
週始まりの朝。。。先週末、問屋さんの若い衆からの問い合わせ材を朝から写真に収めLINEでシュポッと送りコーヒー飲みながら朝のひと時を過ごしております。↑(バラ出しできる板がたまたま1枚あったので・・・)さて今日のお話、杉の純白です。↑(杉乾燥材2,000×40×330裏まで純白)瘤板の左側の材です。「なぁ~んだ杉のシラタか」と思われた方もいらっしゃるでしょうが・・・これくらいの目合いの杉で、これくらいの巾は実は難しいです、なぜならば目合いが細かい=成長しきっ
今朝の話し。。。先日お買い上げいただいた鹿子の木をお届けに藍染料の日本一の産地徳島県北部の上板町まで行ってまいりました。↑(町役場までケロヨンで)文化財保存プロジェクトって事で町役場の教育委員会まで愛車ケロヨン(軽トラ)でお届け♪日本の伝統文化保存に携れて嬉しい一日の始まりでした。さて、今日のお話は久々に縞縞の黒柿です。↑(黒柿縞杢完全乾燥700×45×350)山陰産特有の緑色は過乾燥により消えてしまいました・・・↑(裏面)よく見ると縞杢以外に縮杢も入っており杢
おはようございまう朝の気温2℃久々の日の出です。でも寒い。腐った木を薪にして焚いてます。それなりに燃えてますが、普通の薪に比べて2倍速く燃え付きます。
原木栽培椎茸今年の原木栽培の椎茸が、なかなか出てきてくれない🤔久し振りに、原木を覗いてみると🧐沢山の椎茸が、出てきているではないか?ジャンボになってしまった椎茸もある😆娘に電話して、孫に見せることに!孫が喜んで、原木椎茸を😁ジャンボ椎茸には、驚いて😱触ることを躊躇う!原木の椎茸を、小さな手で掴んで採る😄かごに入れて、家に持ち帰る今夜の夕食には、焼き椎茸が!沢山採れたので、乾燥しいたにでもしなければ😂🤣また、妻の仕事が増えてしまう😀これから暫くの間は、原木椎茸の栽培場所
少し仕事が手すきの時にと思い以前から気になっていた台湾木の木の柾盤を倉庫の奥より持ち出して販売に向けて仕分け手入れしています。↑(台湾檜柾完全乾燥材)以前にも当ブログで書きましたが、最近のトレンドとして台湾檜は日本から台湾に持ち帰られています、理由は1990年に山を保護する目的で伐採規制がしかれた為に新木が台湾でも無いからで、自国の物を思う気持ちは万国共通と言ったところでしょう。日本には今なお沢山の台湾檜が眠っているものと推測されます、今回の材もその様な材です。↑(検品仕分け風景
自作の鉄製玉切り台家にある原木をイロイロと挟んでみます時間が無かったので挟んだだけです(^_^;)直径10cm長さ1m25cm細い物は1回挟まってしまえば長い方が重量が掛かって安定しますが短くなると軽くなった分丸太自体の安定感が無くなります直径14cm長さ98cmこの位のサイズの方が安定するかな貰った原木の切断用で大体は庭木を切ったものなので業者さんから買う原木と違ってだいたい長さは1m程で20cm以下が多いです太いものは長さ50cm位が多いですギリギリ持てそう
見ていただいてありがとうございます庵原です!つい先日美容のディーラーさんからご紹介があり購入させていただいた商品が届きました!それがこちら!!!↓↓↓〖アレスカラーブルーブリーチ〗こちらは黄ばみを抑えてくれるブリーチなんです!って言われたので興味本意で買ったんですが黄ばみが抑えられてしまったら一体何色になってしまうのか・・・・・それを今回、検証してみようと思いました!まずは・・・・バージン毛を通常のブリーチとブルーブリーチで見比べて
ご訪問ありがとうございます本日は自宅で楽しめるとーっても美味しい生ハムをご紹介します突然ですが、私達夫婦は結婚式でケーキカットではなく生ハムカットをするくらい生ハムが大好きですここ数年で何本も原木を購入し、自家製生ハムを作ったりもしましたそんな私が自宅用に生ハム原木を購入するならコレ!というものをご紹介しますお高いイメージの生ハムですが、原木での購入はとってもコスパが良いのでおすすめ色んな部位を楽しむこともできますおうち飲み会やパーティーでも盛り上がること間違いなしですおすすめの生ハ
こんにちは。いつも訪問&いいね!有難うございます。昨日は、総合ジャンルランキングで20位でした。ランクアップ↑↑↑(前日比で1つだけど)やったー!公式ハッシュタグランキングが100位内に、#ウーパールーパーが31位、#マルタが37位、#握手会が61位、#ガーランドが62位、#アルビオンが85位、#モンハンが93位、#ギリシャが96位でした。皆様、いつも本当に有難うございます。これからもどうぞ応援の程、宜しくお願い致しますFGOで追加されたアドバンスドクエスト9。あれ
いつだか…厚岸産の牡蠣が届き、殻が剥けずに苦労していたうちの人が、まな板の上でガンガンと力まかせに殻を割り、まな板が傷ついてダメになりました使えなくもないので、暫くは使っていたのですが流石に見るに見兼ねのか新しいまな板を購入してくれました。ただ…私に選ぶ権利はありません。料理もしない、うちの人がチョイスした商品ですが…韓国産と聞いてえっ?韓国?となる。ここで、ちょっと嫌な予感お洒落な雑貨などは良く見かけますが、キッチン用品で韓国産ってあまり聞かないですよね💦その商品が届いたのですが
ちょっとした事件が起きた。松茸を貰った!この松茸は紅葉狩りバスツアーに参加した舅姑からのおすそ分け。ツアーのお土産だったそう!そんな貴重なものを・・・!香り松茸味しめじと言いますが松茸の香りはかつお節のかほり・・・。バスの中でもかつお節の匂いがするとザワザワしていたそう。ん~!この香り!と美味しんぼの登場人物のようにはなれませんでしたがオーブントースターで焼くと、かつお節の生臭さが消えて確かにいい香りでした。歯ごたえもシャキシャキ美味しかったです。ただ自分で買ってまで食べ
この前ドンキーホーテで【キノコ栽培キット】を発見定価980円何年も前から『シイタケ栽培したい』って思っていて群馬に行ったり山梨に行って探していたけど何処にも菌の入った原木は売ってなかったそれがまさかのタイミングで【シイタケ栽培キット】をGETこんな近くに売ってると思っていなかったので感動笑笑1ヶ月程でシイタケ取れるらしいんでまた1ヶ月原木を休ませたらまた1ヶ月でシイタケ取れるなんてユニークでエコな栽培キット高さも40センチぐらいの原木なので部屋の隅でコッ
こんにちは。昨日の総合ジャンルランキングは13位でした。ランキングはタイ!良かった~(๑•̀ㅂ•́)و<もっと頑張るぞい!いつも訪問やいいね!を本当に有難うございます。人気記事ランキングで100位内に【FGO】オーディール・コール更新分の西アフリカとオセアニア南部を攻略。敵HPがたっかいっ!!が46位にランクイン出来ました!⸜(*ˊᵕˋ*)⸝アリガトウ♡ちょっと今日、「明るさ」を出すのは難しいかもしれません。今日の調子ですか...マイナス星5ですよ....台風によ
農家になる決意をした去年の夏、フィンガーライムからスタートし、ブルーベリーもやると決めてからの行動は早かったと思いますが、同時期に目を付けていたにも関わらず、ようやく重い腰をあげて栽培スタートに漕ぎ着ける事ができたのがキクラゲです。4/28より栽培を開始しました。個人的にキクラゲは好物で、国産の生キクラゲを初めて食べた時の感動は忘れません。今日本に流通しているキクラゲの大半が輸入の乾燥物なので、生キクラゲをぜひ皆さんに食べていただきたいという思いはあります。しかし、懸念もありました。生
11月4日大安吉日。貝塚・森神社。古くから「木島谷の総社」と呼ばれ、稲荷神社として親しまれた由緒ある神社。その宮本にあたります森町の地車新調に向けて、その第一歩となります「原木祭」が快晴のもと、行われました☆午前9時まえ。境内には法被姿の町内関係者さんが列をなしてお参り。神社脇の道路に据えられた巨大トレーラー。そこに重さ10トンもある巨大な原木。中心までしっかり詰まった良質の原木。「御用材」!!厳しい風雪に耐えたであろう石川県産、樹
北西の風が強い日でしたね最高気温は10℃だけどお日様が照ってるからマァそれなりっスねニャン’sと裏山散歩もう落ち葉要らないんだけど、葉っぱ拾いを少し全体じゃないけどヤマモミジは今が盛期だなぁウリハダカエデの葉。このグラデーションがイイ原木ヒラタケは指で割いて干してますジップロック入れて冷凍庫へ豚汁や鍋やる時の具ですね。昨晩、生は定番ベーコンソテー忘れてましたが、レモングラスは干して切ってアッチ―お湯入れてレモングラスのハーブティー♪ちゃんとレモンのような
今日もキノコ栽培に使う原木を頂きました。道路管理のために道端の雑木を伐採している時があります。こういった雑木は利用価値が低いことが多く処分するだけになるので、声をかけてみるとたまに貰えたりします。今回貰った原木は、ヤマフジとよくわからない広葉樹です。よくわからない方の木は癒着してました。一体何の木でしょうか。紫色っぽいような樹液みたいなのが出てきました。フジの木はヒラタケと相性が良いのでフジ蔓にはヒラタケ菌を植菌します。よくわからない方の木ですが、エノキタケを植菌することにしまし
ブナシメジの再生栽培です。買ってきたブナシメジの一部から、再生させました。2024.1.22一度、1月に発生させた原木ですが、夏の間にも発生させられないかと、保冷庫を使って秋の環境を設定したら、キノコ部分が発生してきました。2024.6.30年中栽培収穫を繰り返せることがわかりました。いつでも食材として登場させたいところです。
ずっとほったらかしで見にも行かなかった椎茸の原木今朝のご飯のとき椎茸が出ているみたいと昨日帰ってきた息子が言うここから見える?と疑問符をなげかけるとあれは椎茸のかたちだよ確かに見に行ってびっくりしばらく原木のまま出るのは来春と思っていて見にも行かなかったこのところ雨の日もあるし暖かい日もあり椎茸の発育に丁度の気候だったのか食べきれないほどの椎茸は干し椎茸にするといいかな思いがけない椎茸三昧の食卓になりそうです
2022年3月1日「サバニをめぐる旅」に出ました。製作中のサバニは、曲げがきれいに仕上がり、心安堵して、少しお休みをいただきました。いつか!と思っていたあの場所、逢いたかった人、話したいこと、よいタイミングが重なり、思い切って。春の兆しの中、一人で飛ぶ。この一人旅っていうのも、娘が生まれてから初めてのこと。まずは九州、宮崎へ。サバニの原料である飫肥杉(オビスギ)に会いに。“日南製材事業共同組合”杉山に囲まれた製材所に、杉丸