ブログ記事2,805件
何か変な日だったな。(;^_^A昨日遅くに突然、実家を内見したいと不動産屋から連絡があった。引き渡し契約済みであるので、内見は特に問題ないが、翌日とはびっくりした。で、今日実家に行って来たのだが、来た人は不動産屋の下請けの下請けのような人で20分ほど家を見て行って、写真も撮らずに帰って行った。下請けの下請けで、細かな話を聞いていないようで、こちらが最初から教える形で何か大丈夫なのかと心配になった。(;^_^Aまあ、詐欺としても、盗られ
お待ちのお客様、お待たせ致しました!待望の、パロサントが入荷致しましたそのままでも、とても良い香りです気分がリフレッシュしますよ13日の満月に向けて、浄化アイテムをゲットしてみてはいかがでしょうかぜひ店頭でご覧になってみてくださいね!アクアストーン新宿サブナード店営業時間10時30分~21時(製作・お直しの受付は20時までとなります)
おはようございます今日は暑くなりそうですナラの薪30センチ薪割り中その脇でナラの原木玉伐りです今のところ順調に進んでます。ふぁいや〜
前から気になっていた薪割り機の乗せ台を外した。不要だから。(;^_^Aこの左右に付いている乗せ台は玉を横割りで割った時に割れた薪を受けるものであり、常時縦割りをしている者にとっては無用の長物なのだ。(;^_^A外してから重さを計ってみたら1個8.5kgもあった。これが2個だから合計で17kgだ。この2つを外すと薪割り機の移動も軽くなったし、薪を割るピストンを水平から垂直に立てる時が凄く軽くできるようになった。やはり、17kgは大した重量だったのだ。
昨日はGW明けのお急ぎ注文で込み合いせっかくご来店くださったお客様もゆっくりお相手できなく申し訳なく思いますが、沢山のご注文ありがとうございました。さて、今回のお話は昨日入荷した吉野檜の建具材です。↑(檜平柾2,100×36×60~180)先日在庫の檜建具材が全て売れて行きましたので奈良の銘木屋さんが遊びに来るついでに2山積んできてもらいました、普段は冬の間に実生の原木を仕入れて製材し干しながら在庫しているのですが「今年はいらないかなぁ~」と思ったやさきに出ていきましたので製品で補
んん~どうも。コバさんGOです。原木生活も2カ月が経とうとしております。最長11連休とも言われたゴールデンウィークも過ぎ新社会人をはじめ新生活をスタートさせた私自身も警戒しなくてはいけないのが5月病。シフト制でそこまで多く休んでないし初めての職場でもなくい舞い戻ってこれた地なので5月病にはならない自信があります。しかし気になってしまうのがゴールデンウィークが過ぎたばかりなのにこちら今年のシルバーウイーク悲しいかなありません。来年のゴールデンウィークはこちら平
結論から言えば、薪割りと薪積で終わった1日だった。(;^_^A造園業者から買った薪を割っていたのだが、今日で割り終わった。(;^_^A最後に一山あったのだが、1時間ほどで割り終わって、薪棚に積んだ。一応、これでもう割る玉とか大割の薪は無い。だから、これで薪割りは終了したのだが、実感として全く終わった感じはしない。(;^_^A理由?薪割り機のガソリン消費が全然少ない。20Lの携行缶のガソリンを使い切っていない。毎年、携行缶を2~3
GW期間中リゾート事業部に行っておりました↑(サンセットが美しい目の前のビーチ)6日はあいにくの雨でしたがそれでも期間中沢山のお客様にご来店いただき有難うございました。さて、今回のお話は花梨の瘤板です。↑(花梨瘤800×40×1,000mm)その昔衝立やら応接間のテーブルなどにもてはやされましたが最近ではボールペンなどの小物に利用されているのをよく見かけます。ではでは。。。
こんにちは!世間はGWでしたが、残念ながらうちには来ませんでした泣何故なら・・・年明けより在庫が増え続ける(売れてない)原木片付け&置場の引越しがあり休む間も無く・・・です。引越し前ハマって車が入れず丸太で作道働かされる妻。免許取らせたた甲斐がありました笑昨日の状態。薪棚と機械置場が出来たところ。別アングル檜がボツボツあるので作業スペースにパーゴラ建てたかけど間に合わず・・・周りが広いので小さく見えますが、屋根〜薪棚の端で20m以上あります。何せ広い&ぬかるむ&緩い
毎年恒例、GW静岡県鉄道巡りにまた今年も行って来ました。まずは伊豆箱根鉄道駿豆線。お目当ての元西武の電車に乗り込みます。この時期の駿豆線はやっぱりいいなあ。なんだか松山にきたみたいだ。原木駅で降りて春を堪能しました。
おはようございます朝から雲ってます。火が恋しく焚き火です。焚き火をしつつチェンソーで原木の玉伐りですソーチェンの切れ味が悪く今回はここまで与作のチェンソー
イノシシの掘った穴を発見した。昨日帰る時は穴は無かったので、昨夜のうちにここに来て穴を掘ったのだろう。(-_-;)場所は電気柵の外で、薪置き場の東側。3年前に初めてイノシシが襲来した時も東側からだった。やはり、東側の方が林で草深いからか、こっちから襲ってくる。穴は全部で10か所位あったかな?1頭なのか複数なのかわからない。対応はどうした?電気柵の下や電気柵の外側の防獣ネットの下に水を掛けておいた。地面を濡らすことで電流が流れやすくするためだ。
【まいたけ】楽天市場&楽天トラベルお得情報最新版◇お買い物マラソン・スーパーDEALなど大注目!◆初夏・夏休みおすすめ宿特集!素敵な思い出を作ろう♪◇大阪・関西万博周辺の人気ホテルもお得に泊まれる◆温泉セール人気温泉地周辺エリアクーポン配布中!Travel&スーパーDEAL宿泊料金のMAX30%P還元!楽天限定スイーツ&グルメ400円OFFクーポン配布中【最大15%OFFクーポン配布中】マイタケ粒約1か月分×3袋T-661-3(1
先日仮伏せまで行った椎茸の原木を本伏せしました。裏の竹藪をお借りしてそこに置きたいと思います。もちろん竹藪なんで原木を置くスペースなんて有りません。少しずつ竹を伐採して竹林にしていき置く場所の確保これで上手くできてるかもわかりませんが何とか本伏せできました最後に直射日光を避けるためにすだれをかけて完成椎茸食べれるかな〜
ゴールデンウイーク前半2日目は何をしようか?桜はたくさん見たし大出公園はきっと混んでるだろうし大町の山岳博物館に行ってみようかれこれ40年以上行ってないし変わってるでしょうきっとやっぱり変わってた以前は登山の昔の装備などが飾ってあっただけでしたが建物もキレイになって北アルプスの成り立ちを400年前までさかのぼって説明や生き物たちと登山道具の展示そして展望台もできてました下に大町市街上に北アルプス裏には動植物園があってライチョウや保護したカモシカ
3月末から始まった薪活も約1か月掛け何とか終了しました。昨年からためてた分と3月末に新たに頂いた分を合わせ昨シーズン消費した約軽トラ3杯分を余裕で回収できました。最大容量の薪棚1号は3区画全て空だったのが満杯になったので、軒下にある薪棚4号の隣の空きスぺースに新たに薪棚5号を設置することに。3月末に頂いた原木は広葉樹数種と杉を合わせ50-60玉程になり、広葉樹はとにかく硬くて大苦戦でした。最後に残ったのがこぶ有と2股の3玉で、向きを変えたりひっくり返したりして50-60回
今朝は雨がしっかりと降っております…昨日入荷した檜のお話でもしたいと思います。↑(檜芯去り3.5~4.2m×135×135~180mm)建築用材ですね、用途は厚鴨居・縁框といった感じですが柾目の通りも良いので細かく割返せば便利なアイテムです。↑(側)ではでは。。。
おはようございます天気は良いけど風が強いです。薪割りを進める為にナラの原木の玉伐りです。薪割り機は応急処置し薪割り再開です与作のチェンソー
おはようございますゴールデンウィークって子供達はカレンダー通りなので、間の平日はただの平日です私は今日週1の出社日晴れの出社だと助かるーさてさてこのゴールデンウィーク前半は次男と初めての西武園ゆうえんちへ!今年で昭和100年昭和60年生まれの私も40になるわけだわこの日のお目当てはマツケンサーンバ〜!!!昭和100年を記念してイベントに登場した上様2回登場したのですがゆうえんち開演とともにコアなファンが場所とりをしていたのでのんびり遊んで30分前に来た私たちからは1回
3月後半以降、薪割りシーズンが始まるとストーブ仕事の合間をフル動員して”玉切り作業”を行うのが日々のルーティンになります。ドンドン切ってドンドン割ってスペースが出来たら次の原木をまた仕入れて・・・これをひたすら繰り返すのですが時々「薪では無く、玉切りの状態で売って欲しい!」とのご相談を頂きます。今は『引き取り限定』にしていますが、タイミングが合えば販売する事は可能です!今日も”1パレット分”を車でお持ち帰り頂きましたが実はこんな綺麗
さて。今回のGWはカレンダー通り。ので、あと3日は記事上げます笑で、とある日のランチ。うま煮そば800円お店のロゴ可愛い笑また別の日。うま煮そば850円このうま煮そばは美味い。+50になってしまったが。以前のメニューと比較すると一部は据え置きだから良心的と言えば良心的。こんな期間限定メニューも。だが。一番直近の。ややボリュームが減ったような・・・
先週末にご注文いただき、週明けに納品した樅(モミ)のお話↑(樅平柾乾燥材2,000×10×210)樅はマツ科モミ属の常緑針葉樹です、しかし国産の樅は今では蓄積が大変少なくなってまいりました。匂いがほとんど無い木材なので食品用の箱に適している事から私どもの地域では素麺箱に昔から使われています。ただ、樅の難しいところは原木のシーズンを外してしまうと青が入り(ブルーステイン)商品価値を大きく損ねてしまいます。↑(今回の乾燥原板)今回は乾燥させた4.2m×75×800mmのカウン
Amazonでポチッとな!インコ用なの?YFFSFDCバードトイ鳥の遊び場原木吊り下げ鈴ブランコオウムおもちゃ噛む玩具鳥グッズインコおもちゃストレス解消ベル(8点セットC)Amazon(アマゾン)ジェックスコトリウム460-II46.5×44.5×58.2cmとまり木・エサ入れ・水入れ付Amazon(アマゾン)
3歳食べない山菜、おっさん食べる山菜。山の祭、山祭!妻の実家産。山に取りに行ってくれました。段ボールいっぱい。親戚にお裾分け。天ぷらの準備です。ふきのとう。ニガい。それもまたよし。こごみ、クセがない食べやすい山菜の入門のひとつ。タラの芽小さいのか好み。大きいのはちょっと苦手。なんでこんなの食べようと思ったかな。すごいね。柔らかいからね、食べるものを探す昔の日本人は見つけるね。しいたけ。原木に菌を打ち込んで栽培してるんです。しいたけうまい。バターしょうゆも素
jujuさんのブログで室内のシイタケ栽培を紹介していました毒男の保育園時代のママ友さんの家は代々女系家族ですがお婿様に入られたお義父様がシイタケ栽培をされていてシイタケ栽培に憧れてキットを買いましたが我が家には木陰がなく地べたに原木を置けばナメクジに被害に遭い断念していましたjujuさんが室内でシイタケ栽培できると紹介していたので再びシイタケ栽培への興味がわいてきたところにウォーキングで通った民家の裏庭でプランターに土を入れ
毎度、代わり映えのない、おなじみの原木調達でございます(・ω・)急遽、時間がとれたので、前日に原木伯父様に都合をうかがったところOKとのことでしたので、行ってきましたー🙃今日はここから。前回の玉が残ってますが(´・ω・`)8時スタートです。しょっぱなから厄介な感じでスタートですジャッキを使って浮かしたり積むのが大変そーなのは、早めに処理しときます。玉切り以外にやる事が結構あったりで、一休み今日は暑かったからか、チェンソーを止めてから時間が経つと、なかなかエンジンが掛からなくて更に
石垣島から帰ってきて、久しぶりのコストコへまずはずっと買ってみたかった生ハムを購入。ちなみに、こちらは旦那さんがカートにインしてました(笑そして、私が欲しかったのはクラッシュドレッドペッパー。前回買おうとしたのですが、娘に止められたので購入には至らず…ですが、今回娘はいなかったので、やっぱり気になり購入してみました。定番のしらす。いつもよりちょっとグラムが安い気がします。とは言っても買ったのは3年ぶり位。お値下げ品だったチェダーチーズ。何に使うか不明ですが、とりあえず500円
こちらのブログを読んでくださるありがたい皆さまこんにちは今日のわたしの勤務は?はやはやすーだがななはやばん勤務となっています昨日2025/04/25実父が無事に退院しましたおないどしのいもうとさんおやすみのところありがとうございましたわたしひとりだとちいとばっかり大変だったかもしれません?だって待つことマツコとデラックスできんだもん私たち三姉妹のチチオヤゴンちっちゴンチチ爺やおとなしくベッドにてやすんどきな
大分県からの帰路、中国木材日向工場を見学しました。中国木材は日本最大の製材企業ですが、日向工場は国産材利用に特化した大規模工場になります。年間原木消費量60万立米で、膨大な量の原木が加工されていました。前日の山田壽夫さんの講演会で、世界と互角に戦うには低コストで安定生産が要になる、ということでしたが、それが実現した未来をみることができました。今後は森林資源の持続性を考えていくことが重要になります。講演会、見学を通して九州の林業の力強さを実感する旅となりました。関係の皆様、ありがとう
おはようございます雲ってますナラの原木の玉伐りですチェンソーで30センチに今回はカットです細物は枠を作りまとめて25センチカットします。毎日少しづつ作ります与作のチェンソー