ブログ記事12,038件
どうも、ムク子です随分前に書いてあったんだけど、気がついたら今日になっていました今更感あるけど最後のブログUPします。という訳で14回目の移植も陰性となり、晴れて妊活卒業の運びとなりました。(ラストだと上手くいくとかいう謎ジンクスにも該当しませんでしたわ…)もっとこうすれば、あーすれば…っていうのは正直あります。でも、どれもこれも結果論なんですよね。ただ1つ、皆さんに妊活ドロップアウト組の私から言えるのは「35歳までに本気だせ」…かな40過ぎてから試した色んなこと、若い時なら
こんにちは17周期目、ゴールデン期間2周期目。30歳のmiiですこのへんの体温は大事だよ~。そろそろ二段上がりしてくれないと困るよ〜。と思いつつ体温を測ると……※H4の高い体温は消しましたおっ期待できる体温ーーーこのままあがってください腰痛もおさまり、体調は特に問題ないです来月始め海外出張を控えていますが、妊娠したら行かない予定。しかーしこのまま妊娠できたら心拍確認前に出発の日程なんですよねえ胎嚢確認の段階で会社に言っていいものか悩めます…(上司だけでなくその上の
『【10周期目】不妊病院初診〜女の子産み分け〜』不妊治療専門病院の初診です経由はこちら↓『【10周期目】産み分け諦める!?〜女の子産み分け〜』10周期目はいりました実は病院をかえました!前の病院は人工授精ま…ameblo.jpこんにちは今周期から自己流産み分けは中断し不妊専門クリニックで人工授精します🏥先日、卵管造影検査行ってきましたあと初診から受けた検査の一括結果今後の治療計画などなど1人目妊娠前に1回受けた卵管造影検査身体チェックをかねてたいして何も考えず受けましたバルー
こんばんはー3連休もあっという間に二日目の夜かぁ。早いねぇ。(なんか昨日と同じような書き出しw)昨日あれだけ宣言していた、確定申告ですが……終わりま…suせんっっていうか何も手を付けてない(やっぱりね)今日はお出かけせずに引きこもってちゃんとやるぞって思ってたのに、なぜか掃除とか始めちゃって。洗濯機の下の埃を拭いたり加湿器のフィルターとかを掃除したり普段あまりやらない細かいところ現実逃避ですなwそして今もブログを書いているという(はよやってくれ)杉ウィメ
新年度始まって、なかなか定時で帰れません。座っていればすぐ相談され、事務仕事や電話ができず…。そもそも出張や来客で席に居られなくて、仕事が溜まるで30分〜1時間、サビ残して帰るというルーティンになりつつある。今日休むために昨日もなかなか帰れなかった。今日やらないとならないこと(毎週のルーティン)をもう1人の担当の方にお願いすべく整えて、なんとか休みを取れました。朝起きても頭痛。疲れがやばい。【妊活記録】2周期目D8今日は卵管造影検査をしてきました。超音波卵管造影検査でした。具
ドイツで1人目妊活中、35歳のkw-dです2021年4月〜ドイツ生活開始2022年6月〜妊活開始2023年3月〜KinderwunschZentrum通院開始プロフィールはこちらから2023年4月27日(D8)、卵管が通っているかどうかの検査(PrüfungderEileiterdurchgängigkeit)を受けてきました。いわゆる卵管造影検査です。SNS上では「痛い」「もう2度としたくない」などの怖い情報に溢れていたので、かなりドキドキしながら臨みま
フライング検査で薄ーい陽性が出てから毎日フライング検査を継続中です。実は、前回の薄ーい結果の前日にも一度フライングしており笑それには、影が見える気がするけど錯覚かもレベルの線が出ておりました。毎月陰性を見慣れた私にとっては、この時点でかなり期待できるものでした。生理予定日6日前から生理予定日2日前までの結果の写真です。閲覧注意⚠️日に日に線が濃くなってきています。が、まだまだ全く安心はしていません。2、3週間ほど前は不妊検査を受けるために疲労困憊していました。卵管造影検
こんにちは!パピ子です^^卵管造影検査のレポート、後編です。前編がまだの方はこちらからどうぞ!↓卵管造影検査に行ってきた!〜前編〜★ちなみに、結論から言うと検査は激痛でした!そういうのを読みたくないよーという方は〜後編〜はやめといてくださいませー!★でも記事の下から1/4くらいに、緑の文字で●卵管造影検査のまとめをいろいろ書いたので、これから受ける方などはよかったらそちらを参考にしてください^^***
タイミング……タイミング……(ぐるぐるぐるぐる)。いや、これってSちゃんがいつでもウェルカムというか、いつでも尻尾を振った犬状態(何て失礼なのだ)だから、「まあ誘ったらOKでしょうね」て予想はしていたのだけど、妊活ブログでしょっちゅう「レス状態」「疲れてるからと旦那に断られる」「シリンジにしました」とか書いてありますよね。性欲の強い女性ならまだその状態に納得できても(いや、それはそれで葛藤が大きいでしょうけど)、きなこみたいに性欲はほぼありませーん、Sちゃんと違って夫もその気があり
先にも書いていますように、患者様は「卵管造影は痛い」というネットなどの書き込みを見て、漠然と卵管造影は痛いと信じておられるふしがあります。では、卵管造影検査のどのステップが痛いと思われているのでしょうか?卵管造影には次の3つのステップがあります。1.腟から子宮の中にバルーンカテーテルを挿入する。2.バルーンカテーテルが滑り落ちないようにバルーンを膨らませる。3.レントゲン室でカテーテルから造影剤を注入する。どれが一番痛いと思われますか?①は殆どの場合、痛くありません。ただし、
こんにちは!昨日フライング検査をしてうっすら陽性になったので今日も検査しました!妊娠検査薬出ます!⇩見えますか?⇩8時のやつはうっすらーー心の目でーー👀って感じですが12時のやつは完全に白です!これは昨日のですが⇩高温期何日目だとしても翌日に濃くなっていない時は過去の経験からおそらく化学流産になるだろうと予測します。『化学流産した時の妊娠検査薬と排卵検査薬』先月、化学流産をしました。その時の排卵検査薬と妊娠検査薬の反応を載せます。1つ前の妊娠できた周期の妊娠検査薬と
こんばんは。前回お話しして…↓『顕微授精結果』先日、受診してきました!いよいよ、受精の結果…前回、お話しした通り↓『もやもや』今日は採卵後の内診です。子宮や卵巣には問題ないようでしたが…以下、先生より「…ameblo.jp木曜生理きましたはやっ周期待たなくてよかった来年42歳ですからね…文字大きくして誇ることではない。このタイミングで生理きてくれてラッキーでした金曜からエストラーナテープ開始です。うまくいけば年明け移植。年末年始だからといって、暴飲暴食は控えなきゃ
妊娠するためにとっても大事なのは、願いを叶える周波数です。なにそれ?って思うかもしれませんが、この世の全ては量子・周波数でできていることが証明された今、わたし達が手に入れる現実も全て周波数のハーモニーであることが分かってきました。妊娠さえも同じ。何かの願いを叶えたい場合は、それを引き寄せる周波数と緩んだ感覚が必要です。頑張ったり、必死になっても願いは叶わないようにできていたのです。ベータ波やガンマ波は、自力でなんとかしようとする力なので、結果が不思議とついてきません。一方
昨日のご飯朝肉まん、あんまん、バナナヨーグルト、ゆず蜜のお湯割り昼ガストで豆腐と海老とオクラのサラダタンパク質が摂れる何とかチキン少なめご飯夜ブラックペッパーチキンパリパリサラダ麺、ご飯お昼はガストに行ったんですが初めて配膳ロボットを見ましたすごーい!ちゃんと人も避けてました8月の両親学級から少し間が空いてしまいましたが2回目の母親学級に行って来ましたこれで市のやつは全部参加し終わりました今回の内容はお産の経過と過ごし方出産のDVD鑑賞マタニティエクササ
※汚い表現があります。ご注意ください。受けてきました。超音波子宮卵管造影と子宮通水検査。んも〜めっちゃ大変でした終わったらご褒美に近所のおしゃれカフェでケーキでも食べようかしら?なんて頭ん中お花畑だった自分…以下引用です。超音波子宮卵管造影卵管の通過性をみる検査です。月経開始8日目~10日目に行います。従来のヨード造影剤を使ったレントゲンの子宮卵管造影検査に比べ、痛みが少なく、卵巣や子宮に放射線被ばくがありません。造影剤を子宮の中に流し、超
最後の移植が陰性に終わり、前回をもって、体外受精は諦めることになりましたこのまま妊活自体も諦めきれるか?・・・・・・。今の私には無理でしたまだまだ完全には諦めきれない。っていうことで、約1%程しかないであろう、稀な可能性に賭けてみようと思い転院しました。卵管造影検査をしてから、ステップダウンして一般治療(人工受精orタイミング法)をすることに決めました転院先はずっと行ってみたかったクリニック🏥(ほんとはここで体外受精を受けたかった😭)『こんなレストランばかりのビルに、不妊治
25歳で妊活を始めて半年以上授かりませんでしたので、原因を判明させたくて早めの不妊検査を夫婦で受けました。今回は、、不妊検査の一環として卵管造影検査を行った記録を残します。〜検査の流れ〜①座薬をもらう→自分で挿れる(私の場合うまくできず…事前に飲んだロキソニンに期待💦)②内診台に上がり、医師が造影剤を入れる私の場合ここで激痛😭体感したことのない痛みに耐えられず胸のあたりを掻きむしる。。③部屋を移動して(私は車椅子を使用)下腹部のレントゲン?を撮影する④管を抜いて終了ここで出血が
3/23卵管造影検査をしてきました。検査費用は保険適用で約9,000円。抗生剤の処方も含みます。午前中のみ仕事をして、午後は休暇をもらいました。仕事、私は休んでも特に支障ないのですが、年度末近いのもあって周りの目がめちゃくちゃ気になり、一日休ではなく半日休にしました。持ち物はナプキンでした。検査後に出血があるかもしれないためだそうです。私は検査後、少しピンクっぽいおりものになりました。注意事項で、上下分かれた服で来てください(検査着がスカートになっているので、ワンピースだ
良好胚盤胞を移植しても妊娠しません。クラミジアの感染歴もあるし医師からはこのまま移植を繰り返すよりは腹腔鏡の検査をした方が良いと言われましたが、オペは妊娠が遅れるし、オペに対して不安があるため希望はしていません。自然妊娠を希望しているわけではないため腹腔鏡を行う理由も理解できません。今後どのようなプランをすれば良いでしょうか?この様なご質問がありましたのでお答えします。良好胚を移植しても着床しない場合、着床障害を疑い色々な検査をしていきます。まず最初に疑わなければいけないのはク
昨日、第76回日本産科婦人科学会で卵管造影について講演させていただきました。卵管造影って、皆さんが受けられる検査で70年以上も前から行われています。とはいえ、卵管造影の正しい方法や基本的な知識は、医師でもあまり知らないのです。「卵管造影は痛い」というのが患者様の間で既成概念として定着しています。でも、現在の卵管造影はそんなに痛くないのです。また、卵管造影には多くのメリットもあります。いまは痛くない理由。先ずは方法が昔と違うという点です。昔(20-30年前)は子宮の入
おはようございます排卵を目標に妊活していた私ですPCOSでございますクリニックに通ってしばらくしたころ、例の検査をすることになりましたそう卵管造影検査妊活友達からさんざん脅されていたので、びびりながらもいざ検査後に先生から言われた言葉は『今回の排卵は右の卵巣からだけど、右の卵管が詰まり気味だからこの周期での妊娠はムリだね。』卵管造影検査はワンチャン狙えるとも聞いていたのに撃沈毎週ココ
こんにちは夜のつわりに日々怯えるわたしです昼は空腹時以外は割と調子いいのですが夜になると食べても横になってても常に気持ち悪くなるので寝付くのも一苦労ですしんどいのはしんどいけど波があるし、水すら飲めない方もいる中でわたしのつわりは幸い軽いほうだとは思うのでがんばって乗り越えたいところですさて、今日はまだまだ先のことではありますが先日母子手帳の説明を受けた時に産院についても考えておくよう看護師さんに言われたので出産のことについて書いてみようかと思います
こんにちわ(*´•ω•`*)…今日は初診の際に行った、血液検査と夫の精子検査の結果を聞いてきました。内診にて卵の確認もしました。内診に呼ばれ、ドキドキー10年前に子宮頸がんの検査したけど、内診室入ったら、椅子半分カーテン引いてあって、パンツ脱いで座っていいのか?わからなくて、すみませーん!つって聞いちゃったでも40過ぎると、なんでも聞ける様になったなぁー若い頃は恥ずかしくて、こんな時、聞くことさえ出来なかった事多かったもんなぁーなんて思いつつ。内診(超音波)は初めてでドキド
以前から通院しながらタイミング法で妊活していましたが妊娠せず、妊娠確率を上げる為にも初めて不妊治療の一貫である通水検査検査を受けてきました。卵管に生理用食塩水を流して卵管に詰まりがあるか確認する通水検査。激痛と噂に名高い検査なので、なるべくなら受けたくなくて今まで避けていたんですが…受けると3ヶ月は妊娠しやすいゴールデンタイムになると聞き、今回は藁にもすがる思いです(卵管造影検査ならゴールデン期は半年だそうですが通院病院では未対応でした)生理前に産婦人科の初診を終えて、生理終了3日以内
本日D3。通水治療後の卵管造影検査と、採卵再開のためセントマザーを受診しましたその前に乳腺外科に診断書を貰いに行ってきました。院長『ほんとによかったねぇ。これで心置きなく前に進めるね!』って、相変わらず優しい言葉をかけてくれます前回、結局キャンセルになってしまったことも話しました院長『妊娠したら、お腹が大きくなった頃に1回受診して。その次は授乳が終わった頃。エコーだけだから大丈夫だよ。』私「ダメだったら?」院長『・・。1年後・・かな。』AMHのことを話してないからでもあるけど、妊
ご覧いただきありがとうございます!まーるんです!約5年の妊活を経て昨年体外受精で授かった第一子を出産しました。過去から遡って妊活イラストをポジティブに描いています。是非、フォローお願いします!→ヽ(*'▽'*)ノ**************◎2017年2月頃のお話です◎クリニックに通い始めて2周期目…あの有名な卵管造影検査を受けてきました…!もう、説明するまでもなく…イラストの通りです。個人差あるので、こうなる!とは言えませんが…私はめっちゃ痛かったで
通水治療が終わりましたヽ(*´▽)ノ♪前回、『今日で5回目だけど・・もう1回しましょう!』と言われて予定通りの6回となりました。「今日こそ痛くないはず・・」と毎回自分に言い聞かせたけど、そんなことはなく・・でも、5回目の時、痛みがピークに達したかと思ったらふっと消えました。もしかして通ってる?と期待(*^^*)そして6回目の今日、「痛いな~」とは思ったものの、ピークを迎えることなく終了カーテンを開けなかったから多分N先生で、1回目と同様ずっと話しかけてくれました。『今まで痛みや出血
倉敷成人病センターの体外受精センター(リプロダクション外来)で不妊の検査と治療(タイミングのみ)をした話です。最初の受診日。私は不妊治療専門の体外受精センターを予約・受診しましたが、いったん同じフロアの産婦人科に案内されました。(産婦人科の待合には女性が大勢いて問診表を記入しながら、1時間くらい待ちました)ようやく名前を呼ばれ看護師さん?から基礎体温表をもらい、毎日検温・記入して、受診時には毎回持参するよう説明を受けました。それから
2021年11月2人目妊活スタート2022年1月妊娠→8週にて稽留流産(生理一回見送ってから妊活再開)9月クリニックデビュー(タイミング療法クロミッドのみ)11月卵管造影検査異常なしホルモン検査異常なし陽性→化学流産先月は卵管造影検査後、初周期だったので期待してました!なんせゴールデンタイムと聞いていたので。そして高温期12日目にして出ました!うっすーい陽性…そこから濃くなり薄くなり…※画像出ますダミーはさみません高温期14目に少し濃くな
こんばんはーお久しぶりです。陰性判定を受けてちょうど一週間。なんだか遠い昔のことのように思えます。判定を聞いた日判定日。通常の流れだと、採血→エコー室→診察室へという流れだけど、採血→診察室へ直接呼ばれた瞬間、あ、ダメだったんだと悟りました。診察室に入ると、今回の結果でございます。と紙を差し出され、そこにはhcg0.3未満と記載。あぁ、かすりもしなかったんだな…と。涙が出そうになったけど。今、先生とちゃんと話をしなければ…と気持ちを奮い立たせ