ブログ記事12,094件
皆さんこんにちは妊娠の達成のためには、胚の健康性や移植のタイミング、免疫など様々な要因が関係してきますが、子宮内の環境もその一つです。今回は子宮の構造に問題を抱えた方の、治療の軌跡をご案内します!4年前、他の病院で検査を受けた際、当時の担当医は彼女の子宮は一般よりも小さいと診断しただけでした。結婚後は3年間、積極的に妊娠を試みましたが、3回の移植に失敗。その後、友人からの紹介により夫婦は高雄からコウノトリ新竹院を訪れ、そこで「単角子宮」が判明しました。まず、基本的な妊娠能力に関す
こんにちは2度目ましての卵管造影検査してきました。前回は生理痛の痛いとき(生理は重くないほうだと思う)ぐらいでまだ大丈夫だなくらいの痛さでした今回は痛すぎました血圧が検査前120から検査直後170まで上がるくらい激痛でした検査後動けなくて30分程横にならせてもらいました結果どちらも癒着なく通ってました。けっこう細かく説明してくれました。前クリニックでは癒着してるってだけ言われたからやっぱり転院して良かったのかななんて思いました。結局、原因不明不妊って診断でした絶対肥満が関係し