ブログ記事43,224件
ご訪問ありがとうございます100均、カルディ、コストコ、無印良品、ニトリ、北欧インテリアが大好き食いしん坊主婦☆きらりん☆です。いいね!やフォロー嬉しいです。ありがとうございます前回の楽天お買い物マラソンで購入したこちら4種のほんのり塩味ハッピーミックスナッツ【原材料名】ミックスナッツって今までそんなに美味しいと思っていなくて、特別に食べたいとも思っていなかったのですが、今年は少
ご訪問ありがとうございます100均、カルディ、コストコ、無印良品、ニトリ、北欧インテリアが大好き食いしん坊主婦☆きらりん☆です。いいね!やフォロー嬉しいです。ありがとうございます先日カルディで購入したこちら上から写真を撮ってみたら全然何だか分からない写真になりましたたっぷりたまごのふわっふわスティックバウムたっぷりとかふわっふわってもう名前からして美味しい【原材料名】
今だから思うこと。迷いながらも不妊治療をすることを決めたあの時、私は体外受精というものにすごく期待していたんだと思いますだからこそ最初の1、2回目の胚移植の後は今より期待が大きかった分、落ち込みも激しかったんだなぁって。先生からの説明で、100%できますよ!とかそんなこともちろん言われたわけでもなく、良いことだけを言われていたわけではないのに、説明を聞いていたにも関わらず、体外受精をして妊娠した周りの人たちのこととかを知っていただけに期待していたんですよね。でも多かれ少なかれ希望
インスタントポットのレシピを検索していたら”茹で卵”が!!いやいや、茹で卵はお鍋で上手に茹でられるし。。。でも、圧力かけてスチームすると出来上がりが違うのか?”研究者”の血が騒ぐ。で、レシピ通りに卵をラックに乗せてHighPressureで4分。水は300ccくらい。この4分と言うのはお湯が沸いて圧力がかかり始めてからの4分。なので、熱湯を入れると時短に。Pressureが終わるとこの表示に。すぐにQR(QuickRelease)。
こんばんは昼間、母が家にきました姪っ子が私立合格してお祝いを届けてついでに私のうちへついでの距離ではありません姉と一緒にきましたよ卵くれました母が卵かけご飯を食べたくておいしい卵を買いに行ったそうです25個入ってたうちにね、卵が13個…あわせて38個卵パーティーですねとりあえず家にあった卵を6個ゆで卵にしてみたあとはちょこちょこ使おうピンク玉太陽卵「青春のたまご(10個3パック)」全国送料無料家庭用小分け朝採れ新鮮小玉長崎雲仙産生卵鶏卵九州
ご訪問ありがとうございます寒いと身体が縮こまりがち大きく深呼吸して、背筋を伸ばして〜ファイト〜❣️おうちごはんいきまーす♪好きな物deお夕飯〜♪きしめんが無性に食べたくなって作りました♪きしめんて『しゃぶしゃぶの〆』のイメージ。好物の割に食べる機会が少ないかも。今回はイカ天、海老、小松菜、油揚げ、落とし玉子をいれてみました。落とし卵って美味しいですよねお味噌汁の時もよくやります。中身は半熟なんですよ〜(ピンぼけだけど載せちゃう🤣)牡蠣フライ、餃子、大学芋も食べたくなり買
どうやら文鳥の習性で3個目産んだあたりからスイッチが入って暖めだすみたいですが何やらまた途中でやめてるみたい胡麻さんにお任せですがどうなることやら
フルタイムで働く自営業アラフィフ妻のあやのです節約の為にムスメと自分のお弁当をゆるっと作リ中日々の出来事やお得情報もつぶやいていますアメトピに掲載されました排水口のカビが激減した理由コロナ禍でヒットしたダイソー品ダイソー3点で100円だった商品夫への弁当販売で節約するママ友25年ぶりに冷蔵庫を買替えた結果驚くほど部屋干しのニオイ消えた品和牛の水田くん直伝!お弁当を詰めるコツお弁当を【早く】【キレイ】に詰めるルール娘からもうやめて!と言われた弁当のお供ダイソ
ご訪問ありがとうございます☺︎こちらで自己紹介をしております♪↓↓【ご挨拶】*私が愛読しているスイーツブロガーさん達がこぞって買っているロールケーキを食べてみました😋実食レポートです♪宜しければお付き合いください☺︎↓↓【セブン】高級卵“エグロワイヤル”使用!マニア達がこぞって買うロールケーキ!コンビニ新商品チェックは欠かさない!製菓学校卒でスイーツマニアのサンキュ!STYLEライター【なかべぇ】です!2021年1月19日(火)よりセブンイレブンにて発売中の【ヤマザキ
昨日は出産祝いを貰った高校時代の友人達に息子と会いに行ってきました帰宅がいつもより少し遅くなったので、朝は一度6時に起きた息子もおっぱい飲みながらまたスヤスヤ7時に再び起きて今日も元気いっぱい朝の離乳食は、野菜たっぷりのうどんと卵と牛乳とバナナのプリンにしました■レシピ野菜たっぷりかぼちゃのうどん人参5gキャベツ玉ねぎMIX10gかぼちゃフレーク小さじ2BF乾麺うどん大さじ1と1/2野菜スープの素小さじ1水60cc位①水を沸騰させ、うどんを
食について。卵のはなし。杉本彩さんのブログをリブログさせて頂きます。私がおもうに卵は特に、乳癌や子宮癌など生殖器系に関係する気がするので平飼いの卵にしています。照明で日照時間を調整してたくさん産ませてるのとか狭いところでストレスまみれの卵なんて食べたくないしね。下にいつも食べている、くさなぎさんのPick貼りますね(・ё・)北海道くさなぎ農園の有精自然卵20個(割れ保証一割(2個)含む)【くさなぎ農園】【北海道/十勝/産地直送/特産品/玉子】楽天市場3,240円
本日二度目の更新ですこの時間になっても暖房なしで21℃の我が家暖かいです今日のお昼ごはん悲しきオムライス(;∀;)せめて出来たて熱々の湯気が慰め・・・味は(自己満)だけどふわとろ感がナッシング卵をケチったのも一因朝食で一個消費済みなのでネあんまりトロトロも苦手なので・・・そう思いながら躊躇っていたら火が入り過ぎて・・・後の祭りですがググってみたら牛乳を加えると卵が凝固しにくくなるとまぁ一番の原因は
1昨日前の24日に、池袋のWACCAの5階で、日本たまごかけごはん研究所の催しがあるというので、初めて行ってきました。第二回たまごかけごはん祭りです。Twitterの記事を見まして、一回行ってみたかったんですね😊池袋のWACCAは池袋東口から約5分くらいのところにありました。ここの5階です。会場は黒幕で囲まれてましたが、幟があったので、ここだと分かりました。前に並んでいる人は前売りの電子チケット🎫を購入されていてちょっと不安になり、係の人に聞いたら、「当日券ありますよ」ということで10
こんにちは!チーズを入れた茶碗蒸しレシピのご紹介です。『簡単、茶碗蒸し。しかも蒸し器不要のフライパンで!』こんばんは★忙しい主婦に、市販の調味料は強い味方ですよね👍最近、白だしが好きでよく使います。ホント万能。私のお気に入りはヤマキの白だし。茶碗蒸し、我が家でも…ameblo.jp☝︎普段は、椎茸や青野菜などを加えて作りますが今回の具材は鶏肉とチーズだけ。ピザ用のチーズが、出汁が効いた卵にベストマッチ。熱々は、とろけたチーズが卵に馴染んで、まろやかでほっとする味。シンプルですが、
4歳&1歳姉妹の子育てママ栄養士*misacoro*のおいしいブログに足を運んで下さりありがとうございます(・∀・)ノシ**************************************簡単(゚д゚)ウマーな料理でみんなが健康で幸せになれるよう関西弁交じりでレシピをご紹介!気軽に見てってくださいね~♪***************************************今回はポリ袋一つでできる超お手軽なおからクッキー。型いらずで、包丁で切るだけでオシャレ
こんにちは、マネージャーの恩田です!外出自粛中のため、外に出るのはジョギングと納豆・卵・バナナの買い出しのみの日々を送っております!せっかく家にいるので本日は、ひろむキッチンならぬYASU'Sキッチンをお送りいたします。※某TVの「もこキッチン」をイメージして!何を作ろうかな?(何か作れたっけ?)まあ、私がやるとなれば、やっぱりプロテインネタでしょう!とういうことで、我が家のSOYプロテインを使ってパウンドケーキもどきを作って
ちょっと小腹が空いたときや、一人だけのお昼の時に。電子レンジで簡単に作れる、<かに玉丼>はいかがでしょうか^^餡もレンジ加熱で作れてとっても手軽なのに、味ちゃんとかに玉丼(´艸`)火を使わないで作れるのも嬉しい一品です(´∀`)○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+お手数ですが、こちらを押していただけるととっても嬉しいですよろしくお願いしますレシピブログに参加中♪
タンパク不足は窒素不足一年前にも一度書きました土壌が窒素不足だと植物は枯れてしまい、生きていけませんhttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/702101089906218?pnref=story糖質、脂質は、炭素、水素、酸素でできている、CHO(チョ)タンパク質は上記に加え、窒素、硫黄でできている、CHONS(チョンス)硫黄は、メチオニン、システインの一部の含硫アミノ酸にのみ含まれているが、窒素は全てのアミノ酸に含まれている生体
初のレシピ本つきの家族食堂【作り置き弁当】ご予約受付中(3月15日発売)⬇︎Amazonアマゾンこちらをクリック↑楽天ブックスこちらをクリック↑ランキングに参加しております押して頂けたら嬉しいです^_^⬇️レシピブログに参加中♪************************今日の夜ご飯は息子のリクエストで餃子毎月3回は餃子をしていると思いますそれに合わせてくどくないサブメニューをと思い豆腐を使った一品を作りました^_^全部入れて煮込んだらとろみをつけて
最近、ちょっとバウムクーヘンに凝っているくまくんです。香月堂から発売の「ミニバウム」です。“しっとり食感“・・・です。前回のバウムクーヘンの記事でしっとり生地の重要性を説いたくまくん。パッケージに”しっとり食感“と書いているので、そのあたりは信頼して買ってみました♪(#^^#)それではくまくん、いただきま~す・・・もぐもぐ・・・おおお!とってもしっとりです。卵感もあり、生地の食感もとてもジューシーです。このしっとり&ジューシーさは飲み物が無くても大丈夫です。くまくんの評価「5点絶
ご覧くださりありがとうございますとても嬉しく思っておりますお返事遅れております、、すみません、、レシピの保存はこちら↓↓レシピブログに参加中♪******************魔法の万能だれ発売中▶Amazon▶楽天ブックスこんにちは今日は年末やお正月にあると嬉しい茶碗蒸しのレシピです市販品も手軽で美味しいのですが手作りだともっとおいしい♪好みの具材を入れたまごと出汁を混ぜたものを注ぐだけとっても簡単です♪蒸
180429(日)肉じゃが、肉豆腐。みんな大好き煮物庶民の二大巨頭だと思う。しかして似て非なるもの。到達点では同じであるものの、その出発点、歴史が違うようなのだ。数日前食った肉じゃが。今日の肉豆腐。肉じゃがにいんげん、三つ葉を忘れていたが基本的に味は同じ。後の中身日一緒。牛肉、糸コン、玉ねぎ。関東では豚もありかな。肉じゃが。にんじんが入ったほうがうまい。肉豆腐。にんじんはあまり必要ないかなあ。肉じゃが。お芋の重厚さがあり卵はいらない。ルーツはビーフシチュウらし
こんばんは〜卵ケアのためにと思って飲み始めたウムリン参加ストレスから卵を守ってくれる程度の漠然とした知識しかなくとりあえず飲み始めたんだけど今日また配送されてきたウムリンに同封されていた冊子ではじめて知った事があったんだーみんなは顆粒膜細胞って知ってる??私実は初耳でした卵子の老化の3つの原因って顆粒膜細胞の機能不全ホルモンの不全卵母細胞の残数がゼロらしいんだ。で、その顆粒膜細胞ってやつは、卵子の周りを包む細胞の集まりで、卵子に必要な栄養素を作って卵子に与え
今日の太巻き作りの卵焼きは昨日、オレンジさんから頂いた貴重な卵です。食材にはこだわりのオレンジさんなのでたまごもこだわりです。立派な卵をありがとうございました。ご飯は5カップ炊きました。柚子酢で作った寿司ご飯です。卵は5個スムースチョッパー(スピーディーチョッパーのお姉さま)で撹拌しました。美しい‼️高野豆腐は電子レンジでチンです。わたしがカメラで撮影をしているところを撮ってくれてました。😆キャー今夜はご主人様のところで太巻きを食べている頃かな!
おはようございますお天気も今日までみたいですね冬仕度をやってしまわないといけません洗濯機フル回転です10月26日木曜日のお弁当です白菜のおかか卵とじのレシピおかずいろいろ春巻きハムエッグチーズ入り小松菜の胡麻和えたらこ人参白菜のおかか卵とじウィンナーミニトマト前日作りおきおかず絶品春巻き我が家の春巻きは人気メニューです子供達だけじゃなくてパパも大好き
おとうふ工房いしかわさんの「堅しみ豆腐」を、卵とじにし、ネギをのせ、おうちごはんにしました和食に合い、おいしかったです
こんばんは!KOICHIオフィシャルブログ☆PureLife☆にお越しくださりありがとうございます。本日の投稿は、どんぶりレシピ。たまに無性に食べたくなるのが、つゆだくの親子どんぶり。だし鰹でつくるのも美味しいですが、鶏肉と卵の親子には、鶏がらスープでつくるのが相性よくだしが決め手となったとろ~り美味しい親子どんぶりです。甘みを増すために、たまねぎを使い軽く炒めてから鶏肉を加え昆布と鶏がらの旨みスープを注いで煮込み、卵閉じさせた親子どんぶりです。【材料
お粗末なブログながらランキングに参加しています!下の2つのバナーをクリックして頂けるとランキングに反映され順位があがります!お手数ですが応援クリックお願いします!↓こちらと↓こちらご協力本当にありがとうございます(/ω\)ブログを続ける励みになります!!本日は「ひき肉でチーズオムレツ」をご紹介させていただきます♩合わせてレンジで簡単にできる裏技薄焼き卵をご紹介させていただきますよ!!オムレツって本当に美味しいですよねそこにプラスしてチーズ
娘は夫の影響で卵は白身ばかり食べます。オムレツとかスクランブルエッグなら普通に食べますが(とはいえ、夫が作るので卵6個分の卵白と卵黄は1個分・・・)、ゆで卵とかは白身しか食べない最近ちょっとは食べるようになったんですけどね。先日ラーメンを作った時に卵を落としたので食べるか聞いてみると、いると言うので載せてあげました。そしたら、バターをつけて食べると美味しいの、って卵黄にバター・・・したことないけど・・・義母だな何度も書いてますが、義母のバターを塗る量には毎回ビックリってい
5-6ヶ月から離乳食開始となりますが、栄養相談や育児書等では「アレルギーの可能性を考慮して、もし症状が出た時のために平日の午前中に一つずつ試すと良いでしょう」とアドバイスされることがあるかと思います。実際アレルギー症状が出て、アナフィラキシーになると迅速な対応が求められますので、夜や休日に初めてのものを食べて症状が出たとしても、対応が可能な医療機関は限られていて困ると思います。よってはじめての食べ物は、かかりつけを受診しやすい平日の午前が望ましいとされます。そし