ブログ記事8,525件
朝から暑いリビングの気温30度…😢秋のカタログを貰ってきました目新しい野菜がないか物色中育苗やら料理も載ってて、楽しいです目新しいものを見つけると直ぐに出すお孫新しい物好きはばぁば似か❓もう一箱は南高梅のカレーだったらしい頂き物です金山寺味噌って〰️食べるのが楽しみ❓微妙~
早朝に少しだけ雨が降ったようでしたミニトマトは2日に一度収穫を続けていますトマトドームの中からはこんな風にみえます~↓ティンカーベル↓オレンジ千果↓イエローアイコ(購入苗)今日の収穫は2.2㎏で一昨日の半分ほどになり収量が減ってきました6/19から本格的に始まった収穫は合計で100kgをこえました直売所では私の他に(ミニトマトの)出荷者がいなくて専売状態ですヒヒヒ南高梅は3日間天日干しして出来上がりました♪これは3Lか4Lサイズくらいあり
毎年青梅のシロップ煮は作りますが梅干し作りは初めてに等しい作業でした。(この歳でお恥ずかしい)毎年作っていらっしゃる人にとっては話題にすることでもないですね。お天気の良い日に3日間干しました。私にはなぜ?なぜ?だらけの作業でしたが、教えていただいた方の言うとおりにやってみました。今回は20%の塩分で作りましたが、出来上がり見ていただいたらなかなか出来具合のようです。今回はたまたま貴重な南高梅を頂くことができたので作ってみました。(ゆかりさんあり
ご覧くださりありがとうございます簡単レシピを中心に子育てや暮らしのことなどを綴っております気軽にご覧くださいね♪レシピの保存はこちら↓*****************おはようございますブログで意気込んだので昨日、息子に手伝ってもらいながら梅シロップを漬けましたよ、、概ね、このやり方が定番と思いますが各ご家庭により微妙に作り方が違いますねわたしは、子供も飲むので発酵を抑えるために使うのはホワイトリカーではなくお酢派ですお酢の方が梅の風味も
ご訪問頂きありがとうございます!あつまれどうぶつの森の記録がメインですが、たまに他のゲームだったり、日常の話しだったり、KALDIで買ったものや食べ物の話し、オリジナルキャラクターのマシュマロ君のぬい撮りなど…自由に好きなものを語っていきます。小さくて可愛いものが大好きなヒトのブログです。今回はカルディで買ったおやつ紹介します〜!これからの季節にピッタリのおやつ…梅ですね。もへじの紀州南高梅アソート!500円くらいだった気がする。これ、ずっと気になってたけど、ヒト梅干し
土用の丑の日のうなぎにうつつを抜かしていたら危うく大事なことを忘れるところでしたよー。梅干しです!梅を干すんですよ!このままだと単なる"梅漬け"になっちゃいますからね今年は全部で5kgの梅を漬けました。週末、晴天でしたのでやっと梅漬けが日の目を見ることになりました赤紫蘇漬けの梅干しやっぱり定番ですよねー!?赤紫蘇漬けは4kgです。見ていると唾液が出てきます一つのザルに乗り切らなかったので2つに分けました。今回は全て、和歌山県産の南高梅で作ったので大きくてふっくらとし
こんにちは漬けている梅シロップは2瓶ありますそのうち1瓶梅が膨らんできて嫌な予感がしていたら予想通りに発酵してしまった画像の状態は落ちついてるけど瓶を揺するとシュワシュワ泡がもう1瓶は梅がシワシワになってきてるから氷砂糖が溶けたら完成発酵を止めるために梅を取り出して火にかけます弱火で沸騰させないように灰汁を取り除いて灰汁が出なくなったらアルコールは飛んでるはずだからアルコール消毒した瓶に入れる冷水や保冷剤で一気に冷やして完成まだまだ暑い日が続くから梅シロッ
つづきです。カフェドマンマさんから麻巳子家ご用達の「ぷらむ工房」さんにやってきました。カフェドマンマさんとぷらむ工房さんは姉妹店です。いつものように店内で梅茶をいただく私たち。もともと梅干を買う予定ではあったのだけれど、カフェドマンマさんでモーニングを食べたら、ぷらむ工房さんの抽選券をいただいたのでぜひにと訪れました。溜まっていた補助券も使って3回まわしたガラガラの結果は、全部白玉だったので梅干を各1個ずついただきました。今回、ぷ
手土産って本当に悩みますよね。先日もらった手土産が私の中でかなりヒットでしたそれが喜多福さんの銀座のはちみつ梅。箱入りなので、改まって手土産にも使えそうです。写真が、残り1個の図でお恥ずかしい9個入りかと思いきや、真ん中はないので8個入りです。<喜多福>銀座はちみつ梅-MATSUYA松屋オンラインストアstore.matsuya.com常温で保存可、しかも賞味期限が180日とは手土産としてかなり優秀。8個入りで3,240円(税込)です。今の時期
和歌山県にお住いのブロ友「はるはる」さんに穫れ過ぎたタマネギとジャガイモをお裾分けしたら、わらしべ長者になってしまいました(^^)/律儀な方で、いつも倍返しにされるんですよね(゜レ゜)なんと自然栽培の紀州南高梅だそうです(^^)/南高梅というだけでもなかなか手が出せない値段ですが、自然栽培の南高梅なんて考えただけで・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルいつもご丁寧にレシピやニュースレターまでいただきます。雑然とブツだけ梱包して送った自分が恥ずかしい~(*´з`)
向日葵?🌻🌻🌻🌻過去も未来もほんの少し明るい灯りに輝らされてますように…身内のことはより冷静に考えて行こうアンガーマネージメント大切だね!今朝は娘と2人で長男のブログで号泣しました親の手を離れた所でしてきた経験から命の儚さや大切さを身をもって感じている息子私もしっかりと文章読んだよ!ありがとう過去写真ですがチョッとポエムを感じた…天気予報は今日から曇りのち雨とか😅昨日の晴れ日を利用して一気に梅干し干しました🎶今回は3Lの南高梅赤紫蘇増し増し
いつも訪問ありがとうございます。”食糧危機”をやっとマスコミでも取り上げてきているようですが、日本以外の国へのことばかり。まるで”日本は大丈夫”と言わんばかりに偽装されてます。これでも真相に気づく”一般人”はわずかにはいそうですが。気づいた人でさえも”一時的な非常事態”と捉えて間違った選択肢で大量の備蓄に走る方はとても多いようです。缶詰やレトルトその他すぐ食べれる加工食品は、消費して備蓄が尽きた時には、追加で購入できない時でしょう。体に悪いだけでなく、これは短期間の時間稼ぎ
ご覧いただきありがとうございます。今年の梅干し作りのお話です。塩分濃度15%で漬けました。毎年、南高梅を使って重石なしで作っています。重石をしないので5リットル瓶にちょうど3キロ分の梅が入ります写真は、前日午後に仕込んで翌日午前中に撮影したものなので18時間経過ぐらいです。重石をしなくてもちゃんと梅酢があがってきます。※まる一日経った頃には、全体の半分ぐらいまで梅酢が上がりました。仕込みか
梅シロップ毎年、あー容器変えたいなーと思いつつ忘れて液漏れして後悔してますでもこの容器ばっかりあと二つもあります💧ぶどうジュースの容器に入れて完成した梅シロップ高校生の部活あとの一杯になってます今年は南高梅で2Lサイズ2キロ砂糖も使うレシピであまりの暑さに途中カビてしまって焦りましたが長雨もあったりで干せない日もありましたが三日間干してわりと上手くいきました夜は漬け汁に戻す関西の方法でフルーティに、しあがりました良かった、よかった梅シロップの梅は柔ら
アフカン(アフター還暦)『おひとりさま』修行中Yuki姐です好日の時々をノンフィクション(多少の脚色はアリ)で記録していますたまに乳がん&膠原病経過観察途中経過…あり****2020年9月〜2021年9月までに起こったコト(主に『膠原病』『乳がん』との生活)の記録【前癌後日々是好日】2022年7月よりタイトル変更*還後時々是好日*=アフカンドキドキコレコウジツ=昨晩無事に夜干し完了〜梅と一緒にシソも夜露に当ててし
娘をお料理教室に連れて、梅干しの仕込み💕季節的にギリギリですが、娘がとっても楽しんで、家に帰って、全ての工程を夫ちゃんに説明し、「ぜーんぶ楽しかったった💕」と何度か話していたのを聞き、嬉しくなりました😊南高梅🎶みんなでヘタを取り、洗って拭いて、測って。娘も真剣、優しくね〜お酒とお塩に馴染ませて、並べて美味しくなあれ、のおまじないしそは茎を取り子供達が洗って、絞って帰って、重しを乗せて。(ケースのステッカーは、子供達が楽しめるように、先生が用意してくれました💕)2.3日で梅酢
本日も訪問ありがとうございます。そして…レシピを参考に作って下さり、とても嬉しいです(〃艸〃)「おいしかった」「また作ります」などなど…。そのお声が、投稿の励みになっています。そんな皆サマに感謝いたします。さてと。早速、今日のザッパレシピへ行きましょか。(大雑把+レシピ=ザッパレシピ。あたしが思いつきで作った造語です。フライパンで作るやみつき梅ジャムシロップ。こんれはね、1度作ってみて欲しい一品!!梅仕事で梅シロップを投稿しましたが、
にほんブログ村ベネッセ100株(つなぎ取得)カタログから、さらにカタログ選択しての南高梅にしてみました!梨や柿もありましたが、地銀で取得するので!現物保有する気にはなれません~この内容では!同じカタログでアドバンスクリエイトがあり分割後の株主増加で現物保有金あり、つなぎ取得にして現物保有撤退予定です。配当利回り3%前半のカタログ優待の現物保有は撤退していきます。2017年頃の優待全盛とは今は違うような気がします。BS放送・ビックカメラと配当利回り
干し終えた梅干し今年も無事に梅干し完成です。昨今では当たり前になった減塩ですが、自家製減塩は完成まで気を遣う。減塩した分、カビがくる心配もあるので、赤紫蘇を入れる前は梅酢の上がり具合、梅がカビてないかのチェック。赤紫蘇が出回って、梅にフタをするように塩揉みした紫蘇をいれたら一安心。土用干しをして、果肉が柔らかくなってくると更に充実した気持ちになってくる。本日梅酢の中に戻しました。南高梅は最高です(o^・^o)
本日も訪問ありがとうございます。そして…レシピを参考に作って下さり、とても嬉しいです(〃艸〃)「おいしかった」「また作ります」などなど…。そのお声が、投稿の励みになっています。そんな皆サマに感謝いたします。さてと。早速、今日のザッパレシピへ行きましょか。(大雑把+レシピ=ザッパレシピ。あたしが思いつきで作った造語です。毎日食べたくなる程やみつき!!南高梅のジャムシロップ。先月にも投稿したジャムシロップ。『【漬けずに簡単やみつき】フライパン
梅仕事その後の報告をしていませんでした。おまかせ広告です。押してくださるとうれしいです😊干す前はただの塩に漬けた梅ですが一日干したあと。色が変わるんですね。三日干したあと。梅干しになってます✨すぐに食べられるらしいので試食。柔らかくて美味しい干してすぐは塩の味がきついので半年ほど寝かせるとまろやかになるそうです。なので瓶に入れて冷蔵庫で寝かせます。今年は塩分20%。来年は砂糖も入れて塩分12%、砂糖6%ぐらいでやってみたいです。ちなみに南高梅です。それ以外の梅はスーパ
コストコ南高梅入荷!コストコナビゲーターaoです!当ブログは、週1でコストコに通い、衣食住365日コストコ生活するマニア!年間140万円以上コストコ購入する主婦が本気で解説するどこよりも詳しいコストコブログの決定版です!今日はこちらも更新『【コストコ壬生】オープンチラシ出た!マニアが見ても『コレは絶対買い』な商品ベスト5!』コストコ壬生倉庫店のオープンチラシが出ました!コストコ壬生倉庫店オープンまで一週間をきりました!チラシが出ましたの
5月。梅農家さんがつくるパン屋さん「梅の木パン」さんへ夫と行ってきました。みなべ町にあるパン屋さんで、オープンは朝の9時からなのですが9時10分ごろに到着した私たち。店内に入って右側の棚からトレーとトングを持って店内を見たらすでにお客さんがたくさんいられてすでにトレーに取られていてすでに陳列棚にはほぼ商品がなく・・・みなさん、ここから勝手に取っていっていました。お店の方がおひとりで切り盛りされているのか、レジも行列です。お目当
こんにちはリセット待ちでのんびり生活ですせっかくなので急遽梅干し作りを南高梅がいい感じで黄色く少し赤みかかって美味しそうな感じになってるそんな梅を洗ってへたを取って拭いて瓶に塩と一緒に詰め込みまくりましたドドーーンさてこの梅ちゃん達が梅干しになるまでに私の不妊治療はうまくいくのかな出来るのに3ヶ月くらいかかるからちょうどいい目安になるかもね梅干しと共に赤ちゃん出来ますように…なんだ、それそして明日は梅酒を漬ける予定そしてその後は梅ジャムかそこまでやる気がなくならな
おはようございます先日、3日間の外出禁止、という条件付きで無事退院しました入院してすぐ、ぜビュティという点滴薬をし、ラゲブリオという赤いカプセルを朝夕4錠ずつ、5日間内服しました。(どちらも承諾書にサインをした上で、投薬されました。)このカプセルが大きくて、飲みにくいそれでなくてもパーキンソン病の薬に、コレストロールの薬もなので、お腹がたっぷたぷになり、苦しかったです。これで効かなければ、もう1種類点滴をする予定でしたが、そこまではせずに済みましたが、ヘモグロビンが7.3g/dlしか
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★miyucchiのブログにお越しいただき、ありがとうございます。ポチッといいねを押してくださった方、フォローしていただいた方、本当にありがとうございます。このブログは、自身の備忘録として記録していますので、ゆるく読んでいただけると幸いです。(^o^)★★★★★★★★★★★★★★★★★★★告知(左乳がんステージ3a)2018年8月23日術前抗がん剤治療(2018年9月12日CVポート埋込)・EC療法4クール・タキサン療法