ブログ記事3,008件
去年、宝塚を退団して外の世界へ飛び出した柚香光ちゃんやけど、外部での公演チケットがまあ高いのなんのれいちゃんを応援しようと、外部公演のチケット申し込んでみたらビックリ仰天宝塚時代の倍近い価格やないかい。これはもう、宝塚ファンがどれだけ恵まれてたか、身をもって思い知らされるわけや。というわけで、またまた数字でその現実を叩きつけてみた。れいちゃん主演「紅鬼物語」の場合大阪(スカイシアターMBS/キャパ1289席・23公演)1,289席×23回=29,647席東京(シアター
(「十二国記」の筋に少々触れています。また「十二国記」がアニメ化されてコミックになった本の表紙画像を貼ってあり、陽子・景麒・楽俊の姿のイメージ(ビックリな姿)がついてしまうので、知りたくない方はご注意ください。)今日は柚香さんが「十二国記」の主人公、陽子役を務めるミュージカル上演のニュースがありました。「十二国記」は壮大な物語でまだ完結していませんが、最初の「月の影影の海」の章に登場する陽子は制服を着た普通の女子高生で、れいちゃんのお役が陽子だったことに
黄昏の岸暁の天十二国記8(新潮文庫)Amazon(アマゾン)★★★★★泰王、泰麒の行方不明から六年。逆賊の汚名を着せられた戴の将軍・李斎は泰麒を、ひいては戴を救うため、泰麒と同じ胎果であった景王を頼ろうと景へと向かうが・・・という話。李斎や泰麒の状態も相まって、かなりハードなストーリーです。導入部分からもう緊迫感がすごくて冒頭から引き込まれますが、最初から最後までつらい状況が続く上、状況はあまり好転しないままエピソードが終わってしまうので、この巻だけではいささ
図南の翼(となんのつばさ)十二国記6(新潮文庫)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}★★★★★ここからはアニメでやってないので、ストーリーはまったくの初見ですね。王崩御後、妖魔が跋扈するようになって長い恭国。国の実情を憂いた豪商の娘・珠晶は十二歳という幼い身で昇山する。途中、朱氏の頑丘を雇い、騶虞を連れた利広という男に出会って共に黄海へと入るが蓬山への道は過酷で・・・という話。この巻では昇山とはどういうものか、黄海とは
北領霜原。母親の初音に会いに来た小梅は初音の部屋に通されます。狭い一室には色とりどりの着物が並んでいました。初音は閂で戸を塞ぎます。部屋には男物の着物も。猿と取引していたのは初音だと迫る小梅。「自分は手を汚さずにお父さんひとりを働かせて仙人蓋で大儲けして。邪魔になったから切り捨てたんじゃないの?」何を言っているかわからないと言う初音に小梅は『あんたを突き出すつもりはない。これから自分はひとりで生きていかなきゃならない。少しくらいいい目を見させてくれない、お母さん』小梅のため着物を物色する初
柚香光バーンザフロア💥めちゃbeautifulいまは海の綺士団ラジオに夢中🥰だったんで、バーンザフロアのことは蚊帳の外になっちゃってました🥵私的では安いお米、備蓄米が出るまでと待っていましたが、お米がなくなりそうになり、お米を探しにあちこちのスーパー回りました〜なかなかないねびっくり‼️なんとか、信州佐久米特別栽培米こしひかり買えました〜こんなことなら1ヶ月前に買っときゃ良かった〜めちゃ高い‼️大家族なら⬇︎コチラおすすめQoo10に30キロ18999円がでています‼️チ
やっと完成しました1月上旬くらいから始めて、昨日ようやく完成洗って乾かしてアイロンかけて、額に入れようとして気が付いた。額、シルバーもう一度公式みたら、やっぱりシルバーだった。微妙だ気を取り直して、額装し、わたし専用のネストの上にある小さな棚の所に飾りました。他の作品と並べると霞んでしまいそうでラストスパートできた理由は、この二つ。8巻、良いところで終わった~~最終巻は、7月配信。本で読まずにオーディブルを待つぞ朗読担当の声優さ
12年前の垂氷郷。継母梓に抱かれ眠る雪哉。年齢は2歳くらい。中央の宮烏たちは北家姫の子である雪哉を中央で育てると父雪正に迫ります。宮烏に運ばれる中で目覚める雪哉。火がついたように泣きわめき母の梓を呼び求めます。梓は「雪哉は私が育てます」と雪哉を我が手に取り戻します。宮烏の「跡目争いになるぞ!」との言葉にも毅然として雪哉を離そうとはしませんでした。雪哉の回想として描かれていますが、前回の最後に雪哉がつぶやいた次のセリフの大元とも言えるシーンかと思います。雪哉「そうですよね。欲しかったの
この板を卒業する人が結論を書き込むスレ263:幸せな名無しさん:2013/02/12(火)12:06:55ID:5vNoIXjQ0私は厨ニ病を生かして願望達成しました。ことの始まりは、二十歳そこそこの頃十二国記という小説に巡り合いまして、その世界観に惹かれ、もう成人していたというのにいまだ厨ニ病だった私は脳内で「自分は王。側に麒麟がいる。」という設定で毎日妄想してました。一日20分くらい。(玉座に座って執務してるとか、空飛ぶ獣に乗って国を見回し国民から歓迎さ
阿選の命を受けた烏衡(うこう)により、函養山の底に落盤で閉じ込められたものの、どこからともなく流れ着く僅かな供物で、七年の歳月を生きながらえた驍宗は、妖獣:騶虞(すうぐ)と出会う。これを捕らえ、羅睺(らごう)と名付ける。思いっきりネタバレ書きまーす。頭から、やってくれますねー、驍宗。前巻の巻末で、騶虞と遭遇したときに、まさかとは思ったのですが。つかまえちゃった。ろくな装備も持ってないのに。手元にあるのは、大きな琅玕と、樹皮から作った縄、支柱
標仲は、少学を出て官吏を志し、慮外の果報で国官として採用された。職分は、野木の生ずる新しい草木や鳥獣を集めるのが役目の地官迹人(せきじん)。郷里の西隕(せいいん)で、一本の変色した山毛欅(ぶな)を見つける。色が抜け石化する奇病は飛び火し、それは、いたるところに見られるようになり、やがて大木が倒れた。幼なじみの山師(さんし):包荒と、猟木師(りょうぼくし)の興慶(きょうけい)の協力を得、野木に実るという薬を探し、その苗を王に届けようとするが……。――「青条の蘭」実は、
「白銀の墟玄の月」で私が一番スパイシーな展開だな、と感じたのは、季斎達と合流した驍宗様が阿選軍に捕らえられる経過です。(1)驍宗を探し続けている博牛が、土匪に殺された彦衛の母親の遺体を見つけ、里に届ける。その里の閭胥である定摂に驍宗の外見的特徴を教える。「そうだな――それでも気が咎めるというなら、旅人にだけは気をつけてくれ」「武人風の男だ。見たことはないか。白髪に緋色の眼をしている」「いや。――我が国の王だ」(十四章)(2)雁に助けを求めるために江
『十二国記』のビジュアル公開とか日生劇場ミュージカル『十二国記‐月の影影の海‐』ミュージカル『十二国記‐月の影影の海‐』2025年12月日生劇場にて上演決定!www.tohostage.com(*˘︶˘*).。.:*♡そうそう不思議と髪も紅く変わるんだよねルーカスママ「それはきっとヘナね」「毎晩、私が陽子のお風呂セットにこっそりと……」産経ニュースの『言葉のプリズム』とか「色のない世界で過ごしていた」新天地で越冬した桜がもえる春謳歌したい柚香光柚香光言葉のプリ
イノセントなVOGUEのイボ君やられた〜💕このイボくん彼はやはり佇まいが天才チートこの雑誌ヴォーグの表紙やお写真は見ているだけで物語が立ち上がってくるようだお花の中のイボ君は童話の人みたい長いアニンニュイな髪型がファンタスティックお、おへそ…見えそうて…みえない…のぞいちゃだめよ〜自撮りもめっちゃ可愛い💕お帽子もなんて似合うの…最近、なんというかこのようなフォトジェニックなイボくんをみられなかったから嬉しい色々なハイブランドのファッションを着こなしていたけれど
雁州国:玄英宮では、今日も、台輔と王を朝議に出席させるべく、下官たちが起床の刻限を待ち構えていた。隙あらば、行方をくらまそうとする二人を、水も漏らさぬ万全のフォーメーションで、朝議へと送りこむ。皆勤がふた月続いた頃、業をにやした二人は策を講じて、まんまと脱出し……。へへ、買っちゃった。これが読みたくて。尚隆の話だとは知ってたけど、こんな展開だったとは。。。尚隆が即位して百年以上過ぎ、年号も大元と改めて四年。官吏の人事異動が行われ、尚隆が「
『【十二国記】原画展&ミュージカル化決定!待ち焦がれていた最新情報解禁!』「十二国記」30周年記念ガイドブックAmazon(アマゾン)待ち焦がれていた『十二国記』の最新情報が、ついに解禁されました!原画展開催決定に…ameblo.jp私が大好きなファンタジー小説「十二国記」の魅力について少し掘り下げてみたいと思います1991年に発表された「魔性の子」は小野不由美さんの代表作である十二国記シリーズの原点と言える作品です当時
こんにちは。都内共働きミドサーのねこすけです。この年始にようやく十二国記最新刊を読みました。18年ぶりの新作で、少女小説ににおける銀英伝みたいなものか?最初少女小説レーベルから出たこちらですが、内容から一般小説レーベルに移動して今は新潮社文庫として出ています。白銀の墟玄の月十二国記1-4巻セットAmazon(アマゾン)3,080円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る1600ページを超え、今回冬の北国山岳地帯での戦闘がメインだったので
月の影影の海(上)十二国記1(新潮文庫)Amazon(アマゾン)月の影影の海(下)十二国記1(新潮文庫)Amazon(アマゾン)★★★★☆ずっと昔に購入してから積読状態だった『十二国記』シリーズを読み始めています。アニメの方は放送当時全部観てますので、いちおうアニメ化されているところまでは話の筋は知っている状態です。昨今では異世界転生ブームが起こりたくさんの異世界転生ものが創作されていますが、この『十二国記』も言ってみれば異世界転生もの
「十二国記」30周年記念ガイドブックAmazon(アマゾン)【十二国記まとめ】幻の短編「漂舶・幽冥の岸」はどこで読める?新刊はいつ?2025-02-28最新情報を追記しました!アニメ関連「十二国記」の設定画集本書には、2002年から2003年に放送されたアニメ「十二国記」のキャラクター設定画や背景画、原画など約150点が収録されています。「十二国記」アニメ設定画集Amazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天
二つの国で、戦渦の末、親に捨てられた子供がいた。一人は、胎果として蓬莱に流された雁国麒麟の宰輔:六太。もう一人は、その後、人を喰う妖魔:天犬に育てられた名無しの子供。六太と出会い更夜という名を貰った。天犬には、更夜が”ろくた”と名付けた。六太のことを忘れないように。十八年後に再会した二人は……。延王尚隆に会いたくて、再読(ネタバレ)です。今回は、講談社X文庫ホワイトハートを図書館で借りました。作者のあとがき付きです。やっぱり、めっちゃ好きやわ。一
休日に記事にしている十二国記のいい話し今回は第39話よりこの回は唯一、他の回と違うオープニング待望の景王(陽子)の初勅が聞ける回です画像はYouTubeからスクリーンショット景王(陽子)と景麒(慶国の麒麟)前半は戦場にいる陽子(景王)を景麒が迎えにくるシーンから始まります前半もいい話しですが、今回は後半の「初勅」について、書き出してみました(総理大臣の所信表明演説みたいなものかな)セリフが長い(約5分)ので、DDVやYouTubeの方が説得力があって、いいかもしれません景王「
【ジュンク堂書店秋田店POPUPSTORE】12月25日まで開催中です。この機に是非、美麗な「十二国記」グッズを手に取ってご覧ください。https://t.co/IbKdSKgAHJ—小野不由美「十二国記」/新潮社公式(@12koku_shincho)November20,20242024-11-11最新刊「十二国記」アニメ設定画集Amazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_
▼十二国記最新情報十二国記ミュージカル化決定!『【十二国記】原画展&ミュージカル化決定!待ち焦がれていた最新情報解禁!』「十二国記」30周年記念ガイドブックAmazon(アマゾン)待ち焦がれていた『十二国記』の最新情報が、ついに解禁されました!原画展開催決定に…ameblo.jp短編集「十二国記幽冥の岸」のあらすじは?いつ発売?まだ発売の日程が発表されません<<短編集「十二国記幽冥の岸」のあらすじ>>前作の後日談。前作で
長年ファンを魅了し続ける大人気ファンタジー小説「十二国記」の最新情報をまとめました。短編集最新刊はいつ?「幽冥の岸」は発売日はいつ?十二国記関連情報原画展はどこで?ミュージカル化情報はオーディオブック発売は?について調べました。新作短編集「十二国記幽冥の岸」の発売日は?「十二国記幽冥の岸」は「一話が先に読める」プレゼントキャンペーンに応募した人のみ読むことができました。2020年12月12日の〈十二国記の日〉に短編「幽冥の岸」配信。公開後
昔、高校とか大学とかの頃、小野不由美さんの十二国記シリーズを読んでました。大好きなので今も家にあるんですけど、長編の新作がなかなか出なくて…。今年刊行予定?みたいで喜んでます。10年くらい待ったような(笑)大作になってるみたいなので、楽しみでありつつ自分の体力と集中力が持つか不安(笑)ネタバレありです。小野不由美「風の万里黎明の空」表紙イラスト:山田章博この話は、言ってしまえば、普通の女子高生が異世界にトリップして、その世界の国の王になる、という古代中国風のファンタジーです。王に
2025年、姫路市にて「十二国記」山田章博原画展開催決定!「十二国記」シリーズ全点オーディオブック制作も進行中!2024-12-12今日は12月12日《「十二国記」の日》!2025年、姫路市にて「十二国記」山田章博原画展開催決定!「十二国記」シリーズ全点オーディオブック制作も進行中!https://t.co/xCdkjKUhgEpic.twitter.com/vxOIfC52aU—小野不由美「十二国記」/新潮社公式(@12koku_shincho)December
先日ちょろっと書いたけど、あまりにおもしろくて読み終わって即効続きを借りに、炎天下チャリをかっ飛ばしたという、例の本のシリーズ。こちらです。阿部智里『烏に単は似合わない』『烏は主を選ばない』表紙に騙されてはいけません。ラノベじゃないよ!烏シリーズかな、と思ったら”八咫烏シリーズ”と呼ぶんだそう。結構前に、本屋で文庫が平積みにされてるのをちらっと目撃。これですね↓烏に単は似合わない(文春文庫)724円Amazon烏は主を選ばない(文春文庫)724円
はじめにみなさんこんにちは。本野鳥子です。今回は、十二国記再読の一環で、短編集「丕緒の鳥」の中の「青条の蘭」についてです。ネタバレございますので未読の方はご注意ください。十二国記再読の第一弾はこちら。それでは今回も、十二国への旅、どうぞお楽しみください。「青条の蘭(「丕緒の鳥十二国記5」所収)」小野不由美(新潮文庫)石化するという奇病に犯された山毛欅を、引いてはその山毛欅に支えられている山間の里を救うため、国官である標仲と、その幼なじみである郷官の包荒、そして流れ者である興慶の
待ち焦がれていた『十二国記』の最新情報が、ついに解禁されました!原画展開催決定にミュージカル化決定!ファンにはたまらないニュースです!2025年12月日生劇場で上演されるミュージカル「十二国記‐月の影影の海‐」メインビジュアルが解禁。“中嶋陽子”役を演じる柚香光さんと加藤梨里香さんの不安入り混じるなか試練に挑む決意を固める表情がいい。2025-04-26追記しました!山田章博原画展開催決定!まずはこちら!『「十二国
白銀の墟玄の月第一巻十二国記(新潮文庫)Amazon(アマゾン)白銀の墟玄の月第二巻十二国記(新潮文庫)Amazon(アマゾン)白銀の墟玄の月第三巻十二国記(新潮文庫)Amazon(アマゾン)白銀の墟玄の月第四巻十二国記(新潮文庫)Amazon(アマゾン)★★★☆☆(※以下のレビューには物語の重要なネタバレが含まれていますので、未読の方はご注意ください)十二国記ファンのおそらく誰もが待ち望んでいた、戴国