ブログ記事3,008件
https://fan.pia.jp/ray.yuzuka.fc/最近、柚香光ファンクラブブログの「で〜♡」が可愛すぎてやられました。バースディイベントで話題になってたくら寿司の「ゆずかれい」こないだやっと食べられました。柚香光を食べられる日が来るとはビックリ(違スカイステージでは今月柚香光ディナーショーが放送予定で。1年以上前なのかぁ時が経つのは早いものだ…WOWOWオンラインwww.wowow.co.jpだいぶ前ですが、3/29にれいちゃんのバレエWOWOWで見れま
よし!!十二国記月の影影の海上巻カタカナ多かったけど一気に読み終わったぞ!謎しかない、陽子が辛い目にしか遭わない。と言うことは、、下巻で気持ち良い展開になるに決まっている。回収してくれ!!!鳴門と淡路島の幸が届きました。どれも楽しい物産ばかり、5〜6月の早玉は、、、完全にステーキですよね、、、オリーブオイルで焼いて瀬戸内のきろうさん展望台で買った藻塩でいただきました。甘みと旨味がたまらない、、、、!!!Kっちゃ
なんと気づけばゴールデンウィークらしいじゃないか!普段大型連休や週末祝日は確実に本番があるので舞台がないことがソワソワしてしまう。通りで電車のスーツが少ないわけだお昼間にも人が多いわけだ今年は前半と後半で分断されていてこれからGW後半らしいですね!3日の日はピーター・パンを応援しに日比谷まで行こうかなと考えている。それ以外は、、休みの時は普段外に出ないからな。外って、地元から出ないというより家からという意味です。まあ日々とっても充実してい
延王、小松尚隆を誰にするかにもよるが、六太も重要なポジションだ。六太おいら的には、菅田将暉なのだよ。金髪ロン毛似合いそうだし、小説では、見た目年齢は13歳くらいらしいが、やんちゃな悪ガキ風味は菅田将暉なら十分できると思うのだ。仮に、雁国の延王を鈴木亮平だとして、隣にいる延麒に菅田将暉。いい組み合わせだと思わないかい?で、驍宗が福山雅治で泰麒が神木隆之介。この4人を並べて、「白銀の墟玄の月」の最後のシーンを見てみたい。いや、待て待
この記事はプロモーションが含まれています。十二国記オーディオブック化決定!朗読はなんと中嶋陽子役・久川綾さん!こんにちは!hanamiです。今日は私にとっていや、「十二国記」ファンにとってうれしいニュースです!あの時代を超えて愛される名作小野不由美先生の壮大なファンタジー「十二国記」オーディオブック化されることが決定です!しかも!オーディオブック第1弾となる『月の影影の海』の朗読はアニメ「十二国記」で主人公・中嶋陽子を演じら
こどもとつくる!かんたん米粉おやつ[さよ]楽天市場ミスドの辻利コラボを食べました辻利コラボですよ〜!!!これは第一弾の栗!栗の味でした。あたりまえ体操〜これは白黒写真ではなくほうじ茶のチョコあずき!めちゃくちゃあ香ばしくてびっくりした。甘すぎなくて美味しかった。そしてこれ〜〜〜!!!!ネットオーダー限定の!五重奏!!!!!!とてもすごく抹茶!!!!!あまあまあまの甘!!!!!!!すごく甘!
ラッキー!!ちょっと時間があるぞ!!このミス21〜23と3年連続で大人買い。わーいでも十二国記も読まないと。大阪で1ページも読めなかった。。ピーターパンの資料の文献も読まないと。目が8つくらいあったらいいのにな。良い午後をお過ごしください。
「月の影影の海」「風の海迷宮の岸」で、陽子や泰麒、楽俊や延王、驍宗のキャスティングをしてきたのだから、そろそろ、彼も登場してもらおう。景麒実写になったら麒麟の姿はCGだろうけど、人形の時は、なんせ「金髪」が似合わないことには話にならん。…ということで、おいらの一押しは宮沢氷魚あのスタイルに、あの透明感のある瞳、間違いなく金髪が似合うでしょ!喜怒哀楽を表情に出さず、蓬山では玄君に、少しは泰麒の気安さを見習えと言われたくらい「すん」とした麒麟
やっと完成しました1月上旬くらいから始めて、昨日ようやく完成洗って乾かしてアイロンかけて、額に入れようとして気が付いた。額、シルバーもう一度公式みたら、やっぱりシルバーだった。微妙だ気を取り直して、額装し、わたし専用のネストの上にある小さな棚の所に飾りました。他の作品と並べると霞んでしまいそうでラストスパートできた理由は、この二つ。8巻、良いところで終わった~~最終巻は、7月配信。本で読まずにオーディブルを待つぞ朗読担当の声優さ
【中古】十二国記コミック1-15巻セット(十二国記—アニメ版)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}十二国記Blu-rayBOX【Blu-ray】[久川綾]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}十二国記が!オーディブルに!来ましたよ皆さん!!!!!見たーーー!?!?!?!貼っとくね、はい。魔性の子十二国記「この物語は、これから始まる全てのプロローグです。」小野不由美。違和感を抱い
待ち焦がれていた『十二国記』の最新情報が、ついに解禁されました!原画展開催決定にミュージカル化決定!ファンにはたまらないニュースです!2025年12月日生劇場で上演されるミュージカル「十二国記‐月の影影の海‐」メインビジュアルが解禁。“中嶋陽子”役を演じる柚香光さんと加藤梨里香さんの不安入り混じるなか試練に挑む決意を固める表情がいい。2025-04-26追記しました!山田章博原画展開催決定!まずはこちら!『「十二国
「十二国記」30周年記念ガイドブックAmazon(アマゾン)【十二国記まとめ】幻の短編「漂舶・幽冥の岸」はどこで読める?新刊はいつ?2025-02-28最新情報を追記しました!アニメ関連「十二国記」の設定画集本書には、2002年から2003年に放送されたアニメ「十二国記」のキャラクター設定画や背景画、原画など約150点が収録されています。「十二国記」アニメ設定画集Amazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天
王朝文学が好きな母の琴線に触れる作品には一定の傾向がありまして、それは多くの場合は日本か中国っぽいファンタジー作品であります。過去にやっていた作品では『後宮の烏』とか。筆者は「面白ければ観るしそうでなければ観ない」の原則に忠実なので、本作品は特に面白いと思わなかったので3話切りしようと思っていたのですが、前述のとおり親が気に入ってしまったので、グズグズと録画していました。本ブログは気に入らない作品の悪口を語る場ではないので、本作についてはコレで終わり。では今期アニメで母がお
延王尚隆驍宗は、まだまだ遊べそうなので、一旦こっちに置いていて、「月の影影の海」で忘れてならないのが、楽俊だ。楽俊半獣だし、人にもなるし、これは難しい。実写化になると、多分半獣姿はCGでかなりいい感じに仕上がると推測しているので、キーになるのは、人の姿になった時と、「声」だな。おいらのイチオシは、鈴木福。なんだか、人柄の良さが滲み出てるでしょ。声も優しい感じだし、年齢的にも陽子(芦田愛菜)とは相性抜群だ。マルモリコンビだもの。泰麒(高里要)候補ではあ
読書好きです。が、好みが偏っているので手当たり次第というわけにいかず、読む本がどんどんなくなるタイプです。そんな時、いつも本を貸してくれる知り合いの方から十二国記を貸していただきました。早速読み始めたわけですが…実はわたし、ファンタジー苦手あーファンタジーかー苦手なんだよなーって思いながら読んでいたんですが、気づいたら時間泥棒されてました。完全にノックアウト小野不由美さんの本は、残穢と屍鬼は既読です。もう、天才というか、池波正太郎なような、緻密に組み立てられた世界観とまった
柚香光バーンザフロア💥めちゃbeautifulいまは海の綺士団ラジオに夢中🥰だったんで、バーンザフロアのことは蚊帳の外になっちゃってました🥵私的では安いお米、備蓄米が出るまでと待っていましたが、お米がなくなりそうになり、お米を探しにあちこちのスーパー回りました〜なかなかないねびっくり‼️なんとか、信州佐久米特別栽培米こしひかり買えました〜こんなことなら1ヶ月前に買っときゃ良かった〜めちゃ高い‼️大家族なら⬇︎コチラおすすめQoo10に30キロ18999円がでています‼️チ
#10694月12日朝900早島ゲーテ曰く、散策系もあるかもしれない。実施しました。岡山も定着しつつあるかもしれないし、ヨシタケシンスケかもしれない展がありました。手帳は必見かもしれないでした。ゲーテ曰く、みんな赤ちゃんの写真を見せていたらいいのに。十二国記も精霊の守り人も、相手を次々ぶった切るけど世界観が好きです。本屋大賞も納得の作家さんはまた読みたい。そんな朝からYOASOBIにお付き合いいただきありがとうございました。紹介された本です。・星を編む/凪良ゆう・汝、星のご
「魔性の子」も「月の影影の海」も、雁州国の王、延王が出てくる。これは、早めにキャスティングしておこう。が、しかし!おいらの中でここが一番の難関。なぜなら、延王と乍驍宗は今のところ、一番のいい男をあてたいのだよ。延王(小松尚隆)ここはひとつ、国民的イケオジ、福山雅治を…と言いたいところなのだが、ここに福山雅治をもってきたら、驍宗をどうしよう、となる。驍宗は福山雅治、というのも十分にありなのだ。あのルックスで、白髪、赤い目、見てみたい!!!!!!!
十二国記シリーズ今回は麒麟の話!そして高里くんの話!「魔性の子」と繋がる話ですね、高里くんが神隠しにあってたって時期のことかな面白かった~一気読み日本から異国にやってきて、分からないことばかりしかも自分は麒麟だと言われる高里くんは10才で麒麟をずっとキリン🦒と思ってたwなかなか麒麟の能力がでないことに悩みながら王を選ぶことに、、これは「魔性の子」読むべきかな
十二国記のビジュアルが公開されました。れいちゃん、綺麗~
ちょと見に行きたいかも柚香光主演ミュージカル『十二国記-月の影影の海-』メインビジュアル公開玉城裕規の出演も決定柚香光が主演を務めるミュージカル『十二国記-月の影影の海-』のメインビジュアルが公開された。原作は、2025年1月時点でシリーズ累計1,300万部を突破した小野不由美による人気小説シリ...lp.p.pia.jp
「月の影影の海」。中嶋陽子今のところ、十二国記シリーズのメインともいえる登場人物の一人だから、これは大事!慶国の王になる人だからね。気の弱い、軟弱な女子高生から、王になるまでの道筋をきっちり演じれる人がいい。最初は、気弱で、軟弱で、グズグズしていて読んでいても、なんだかイライラするやつだけど、後半は、かなり筋の通った大人に成長するから、ただ、かわいいだけではだめなのだ。…ということで、おいらの一イチオシは、芦田愛菜…と言いたいところだが、実はもう一
イノセントなVOGUEのイボ君やられた〜💕このイボくん彼はやはり佇まいが天才チートこの雑誌ヴォーグの表紙やお写真は見ているだけで物語が立ち上がってくるようだお花の中のイボ君は童話の人みたい長いアニンニュイな髪型がファンタスティックお、おへそ…見えそうて…みえない…のぞいちゃだめよ〜自撮りもめっちゃ可愛い💕お帽子もなんて似合うの…最近、なんというかこのようなフォトジェニックなイボくんをみられなかったから嬉しい色々なハイブランドのファッションを着こなしていたけれど
帝劇が使えない中、エリザベートが再演するとのこと!最初、Xで「全員トート」がトレンドになってたから何事?って思ったんですよ。クリックしてびっくりしたね。https://www.tohostage.com/elisabeth/望海風斗明日海りお古川雄大井上芳雄山崎育三郎???確かに、全員トート経験者です・・・次のシシィは、のぞさんと、みりおさんなのかー。れいこさん(月城かなとさん)歌うまだし、シシィで見たかったなあ。しかし、このキャストではまたチケット取れる気が
私は本が好きです。子供の頃から大好きで図書館は私の癒し空間でした。夏休み、学校がなく。家は緊張する場所だったので。弟と図書館に行くのが日課だったな。大人になって出会った本で1番好きな本のご紹介十二国記麒麟が天意をもって王を選ぶ慈悲の麒麟では国は統治できず何が正義なのか悪なのか。。。めちゃめちゃ考え悩み。。。誰に対しても100%の正義なんてものはなく正義を祓うことの畏怖を感じながらそんな中で悩み苦しみ生きていく様。。。この世界観にたまらなく魅せられた。。。何度読ん
https://natalie.mu/stage/news/619635柚香さんと加藤さん2人の陽子ステキ加藤さん、レ・ミゼラブルのコゼットとても魅力的だったので柚香さんとの共演楽しみ✨🥰💖
柚香光さんの十二国記美ジュアルが公開されました日生劇場12月公演ヨウコと陽子面白そうなので原作を読んでみようとAmazonで検索ンま~膨大な物語なのね新潮文庫で全15巻シリーズ累計で1280万部の売り上げってそして・・現在も執筆中ウィキペディアを見たら十二国記は妖魔の存在する中国風の異世界だそう・・舞台化にあたって脚本家の方頭を掻きむしっていそう(笑)魔性の子から読めばいいのかな?
『十二国記』のビジュアル公開とか日生劇場ミュージカル『十二国記‐月の影影の海‐』ミュージカル『十二国記‐月の影影の海‐』2025年12月日生劇場にて上演決定!www.tohostage.com(*˘︶˘*).。.:*♡そうそう不思議と髪も紅く変わるんだよねルーカスママ「それはきっとヘナね」「毎晩、私が陽子のお風呂セットにこっそりと……」産経ニュースの『言葉のプリズム』とか「色のない世界で過ごしていた」新天地で越冬した桜がもえる春謳歌したい柚香光柚香光言葉のプリ
「魔性の子」から始めるか、「月の影影の海」から始めるか。やはり「魔性の子」だな。では、さっそく。高里要これは後に、戴極国の麒麟・泰麒として、「白銀の墟玄の月」で主役級の働きが必要なので、かなり重要なキャスティングになる。おいらのイチオシは神木隆之介、一択!少々歳をとったが、まだまだ高校生はいけるし、神木君なら、「白銀の墟玄の月」のダークな泰麒が似合う。周りがどんどん事件・事故に巻き込まれていく要は、かわいさよりも、ちょっと影があるくらいがいい
去年、宝塚を退団して外の世界へ飛び出した柚香光ちゃんやけど、外部での公演チケットがまあ高いのなんのれいちゃんを応援しようと、外部公演のチケット申し込んでみたらビックリ仰天宝塚時代の倍近い価格やないかい。これはもう、宝塚ファンがどれだけ恵まれてたか、身をもって思い知らされるわけや。というわけで、またまた数字でその現実を叩きつけてみた。れいちゃん主演「紅鬼物語」の場合大阪(スカイシアターMBS/キャパ1289席・23公演)1,289席×23回=29,647席東京(シアター