ブログ記事537件
うっちーこと宇都宮芳綱です1-8鯖の本城主で育成イベの時にやったのですが、下準備でこんな合成にトライしました初鹿野さんは使う予定がなかったので、溶かして卓越マネの素材にします香車伝右衛門が付けば黒飛燕剣素材黒飛燕剣が付けば傾国ノ艶姫素材果たして結果はグッジョブ♪('-^*)/どうせなら黒飛燕剣素材が良かったけど、まあ良いでしょうでは、本番の合成です先ほど出来た傾国ノ艶姫素材と、
一般向けの歴史書ですと、今川義元は海道一の弓取りといわれていて、衰えた室町幕府に代わって天下を収めようとして上洛の兵を進めたが、桶狭間であえなく討ち取られた看板倒れの情けない大将と書かれています。織田信長を世に出すために登場してくるだけの人になっています。どうして海道一の弓取りになれたのか、詳しく説明していないので、多くの人たちには世襲で豊かな土地を手にしただけの人と思われがちですが、政治家としての器は大きく有能な人でした。今川義元は今川氏親の3男に生まれます。家督は氏親の長男
「その科白は、小田原城を落としてから言ってもらおうか」北条氏康(ほうじょううじやす)役寺島八雲(てらしまやくも)【塚本圭→寺島八雲】「黄金の猿」以来の寺島さん当時と変わらず、素直で無邪気な方だなぁと感じると共に芝居のアプローチに次々と挑戦している姿や劇場やスタッフの方々に丁寧に挨拶している姿はさすがだなぁと尊敬していますし見習わなければならない姿勢だなと気づかせてくださいます。お調子者かつ誠実な印象のある寺島さんが北条氏康という狡猾な策士を演じるのは
去年、Twitterのフォロワーさんに関越道沿いのオススメの城跡を聞いたら、群馬県と埼玉県の城跡を教えて下さり、新潟から実家に戻る時は群馬県内に行ったので、実家から新潟に戻る途中に埼玉県の武蔵松山城に寄りました。武蔵松山城は1399年(応永6年)、上田友直により築かれたそうですが、それ以前の南北朝時代には既に城が存在していたとされています。そして既に国指定史跡になっていた菅谷館に2008年、杉山城、小倉城とともに追加指定され「比企城館跡群」の一つとして国指定史跡になりました。関越道
・川添昭二氏の『中世文芸の地方史』(法蔵館文庫)を買った書店で購入する。・戎光祥出版の本13冊目。図説シリーズ7冊目。・黒田基樹氏の著書6冊目。久々に黒田氏の著書を読む。・北条氏康の簡潔な伝記である。本格的な評伝書はもう少し時間がかかると「はじめに」で書いている。・戎光祥出版の図説シリーズが素晴らしい事を再認識する。図説シリーズは良いぞ。・関東地方の史跡を巡る時に持っていこう。・香川元太郎氏の葛西城と北条氏康時代の小田原城のイラストが素晴らしい
引用:佐藤Pブログまず順番に。コスト0.5!指揮兵数は少なさそう。しかし、スキル確率:60%/対象:全攻防:720%UPえ、傑じゃん。UP率だけなら傑以上じゃんwさらに、所属部隊の武将の最大指揮兵数に3000プラス!!!!3000はでかいってw単純に兵数が9000増えるってことだからね。しかしながら、こういう指揮兵数プラス武将は攻撃で使うと面倒。配置したあと、兵数を満タンにしなきゃいけな
こんにちは!いさお企画(同)の守屋です。最近読んだ日本の歴史の戦国時代に出てきた戦国大名北条氏綱を紹介します。「勝って兜の緒を締めよ」を言った人物とされています。現在の神奈川県小田原市にある小田原城を拠点にし活躍した大名です。戦上手でもあり猛将足利義明(小弓公方)、武田信友(武田信玄の叔父)等打ち取っています。戦国時代周りが敵だらけになったのは織田信長だけではありません。また、現代劇ドラマの半沢直樹だけではありません。北条早雲の