ブログ記事46,473件
ぼくは今まで飼主が幸せになれば動物が幸せになるとか飼主の笑顔が動物は大好き飼主が笑顔だと動物が安心できる飼主が楽しく生きていれば動物も楽しく生きることができると言い続けてきた。けどそれは間違いだった謝る。それを言い続けてきたことでがんばる人を量産してしまった。笑顔になれな
UDAの道の駅の後はあにぱ~に行く事にしました。そう。うだアニマルパーク。ワテクシはあにぱ~って呼んでいます。奈良県宇陀市大宇陀にあります動物とふれあえる公園になっています。テラスハウスって建物には~持ち込んだ食べ物を温められるレンジなんかもありまして、ゆったりのんびり楽しめるようになっています。とりあえず滑り台~滑り台の所へ登ってみると大宇陀の街が少し見えます。次は動物学習館へ~ここも少し休憩できる感じなんですが感染症予防でけっこう椅子など撤去されていました。ちょっと動物を
かわいい雲を見ました。↑↑↑これ。何に見えますか?私には…『走るうさぎ』に見えました。助手席に乗っていたこうちゃんも「本当だ。うさぎに見える!」と盛り上がっていましたが…忘れていました。この人に話す時にあんまり物を動物に例えちゃダメだってことを。↑↑↑こうなるから。生き物に見える物や顔のように見える物はかわいそうだと言って捨てたり壊したりできないこうちゃん。さすがに泣いてはいなかったけど雲のうさぎが散ってゆくのも寂しくなっちゃう
気分転換に、癒しの動画と画像を集めてみました😀お楽しみ下さい🎵(・o・)ノご主人を待ち伏せして驚かす犬がまじで可愛すぎるから皆見てpic.twitter.com/9lBaXjrN01—話題の草www(@idobatakun)November8,2020これは赤ちゃんの頃、私の髪留めにビビり散らかしつつも果敢に挑む、お尻の可愛いポメラニアンです。#宗次郎Jrpic.twitter.com/XbQyKqgJzU—橘紫夕@でかポメ(@tachibana_shiu)F
旅立った動物の遺骨はどうされていますか?LINEから「旅立った遺骨について」の質問を頂きました。旅立ったワンちゃんの遺骨について、ある方が「火葬されたらできれば共同墓地に納めてあげること。」「もし連れて帰るならば家には上げずに玄関にお塩とお線香のみをあげてください」とアドバイスをくださったそうです。お水もお花も写真も食べ物もいけません・・・動物があちらに行けなくなってかわいそうだから。「美香さんどうしたら良いでしょうか」とのことでした。私がお答えしたのは「〇〇
こんぶがよく寄ってくるので、なでてほしいのかと思いなでなでしていました。前から、こんぶパパからなで方が乱暴すぎると指摘されていましたが先日、ぶーちゃんのなで方は急すぎるし、こんぶにとって人間からなでられるのはこのくらいの圧があるんだよ。ぶーちゃんのなで方はこうだよ!と言ってわしゃわしゃしてきました。あれは結構驚く…口で言われてもわからず、やられてみてようやくわかった自分の乱暴さ。指導を受け、習得したこんぶ様のなで方を紹介します。まず、こんぶが落ち着いている時に人差し指をそっと差し
どうも、お豆腐です。このブログを見に来てくださりありがとうございます!ここでは私の旦那ポコと2歳の息子君との日々をお送りしております。(初めましての方はこちらから💁♀️)(ポコとの馴れ初めはこちらから💁♀️)シリーズです。2歳息子のプレ幼稚園探しをしていたら2歳クラスがある事を知って…?前回のお話はこちら『【16話】他の子と違う事をし始める2歳息子に焦る』どうも、お豆腐です。このブログを見に来てくださりありがとうございます!ここでは
今晩は✨今日も前回と同じで15歳以下の方は読まないでください。なぜこのように申し上げるかというと、世を担う大人の1人として大変申し訳ないのですが。。大人達が作ってしまったそんな世界を身近に感じて生きることは酷だと思うからです。だから本当は二十歳以上にしたいけど、なるべくなら事実を知った上でハイティーンの方々には自分を守ることを考えてほしいので、あえて15歳にさせて頂きます。なにを隠そう私自身もPG12のものは殆んど観られません。数ヵ月前に「シャイニング」を観てそのままつけてお
ミニブタ飼ってみたい?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようmamachi-blogのmyPick株式会社ファンケル内脂サポート14日分株式会社ファンケル大人のカロリミット飼いたい❗一時期ミニ豚ブームがあってペットショップで売られていたのを見ましたよその頃は1匹50~80万円くらいでしたね犬よりも頭が良いという説明文もサークルに貼ってあったなぁでもなぁどうなんだろう日本の家で飼うのは大変だと思うなぁ床なんてガリガリに傷がつくだろうし…
植物と鉱物のちがいは、どこにあるか。鉱物も植物も物質体を備えている点が共通している。ところが植物には鉱物にはないエーテル体(生命体)がある。動物にはさらにアストラル体が付け加わる。アストラル体は感情や欲望をつかさどる。獲物を追いかけたり、天敵から逃げたりする動物とちがって、植物は動くこともなく、太陽や水の恵みを受け取り、ただそこにいる。人間になると、動物にはない自我が備わる。感情や欲望だけではなく、思考し、選択し、決断できる自由がそこにはある。人間は
こんばんは、ベイスポのみきです今回は、テニスの大会で世界中をまわった経験から私も驚きの世界各国の人格の違いやその国での私の経験について書いてみようと思いますあくまでも私が出会ってきた人たちのことについて少しまとめた感じですはじめに、ここアメリカからいきまーすアメリカテニス界では、アメリカ人はとにかく競争心がほんっとーに激しく勝敗にすごくこだわりますねすごくフレンドリーだが、本当はとても警戒心が強いなので試合ではよく喧嘩や言い合いは普通でしたテンションと元気は金曜
【クジラ/哺乳類クジラ目】🦁動物あいうえお🐯「く」こんにちは😃よくわからないけど、アプリを開いたら突然記事デザインというものがあったので、さっそく使ってみた(^^)レイアウトまで考えるのはすこし億劫でしたので使ってみるのもありかな🤔ただこれだと端が丸くなってしまうデザイン🌀新しいものは、いろいろ試してみたくなるね(´▽`)クジラ🐳「ク」からはじまる動物は、クジラを選びました🐋もちろんクジラを生で見たことはないけど、身体の大きさ的にも海の中でも圧倒的な存在感が
**********************************************************【コロナに負けるな応援】このバナーは、憑いている者を光に帰し(浄霊)、傷付いた霊体を正常に戻し(浄化)、コロナウィルスに罹患しにくくする願い(祈願)を込めています。*********************************************************あることに直面すると、心をえぐられる。えぐられ、ぽっかりと開いた穴に、怒りと、悲
ウマ娘のおかげで課金が止まりません(笑)どうも2号でございます!!(^O^)/最近、動物園(アフリカンサファリ)に行ったのですが(※画像はイメージです)ライオンがカッコいいので好きです(∩´∀`)∩動物で最強はカバという意見やゾウという意見もありますが見た目だけならライオンだと思うんですよね(^O^)私的にはゾウとかはどうしてもカワ(・∀・)イイ!!(価値観がおかしい?)と思ってしますのでライオンの圧倒的なまでの存在感というかそういったものに魅力を感じます(*
《命をいただく》郷右近丸彦先生のフェイスブックよりシェアさせて頂きました。私(丸彦先生)の「ほんたうのこと学校」ではこういうことを教えています。☆☆☆☆☆食事の時に言う「いただきます」という言葉は日本でしかない言霊です。他の國では該当する言葉が無いそうです。だから、この言葉を知らない外国の人は、「いただきますって、何ですか?」「それは、神に対する祈りですか?」と聞いてきます。ではあなたはこの言葉の意味をきちんとお子さんや周囲の人に説明することがで
ニキーチン工房さんの動物親子マトリョーシカ。いろいろな動物がやってきています。ニキーチン工房作オウム親子マトリョーシカ3+1ピース【販売ページ】美しい七色の羽根を持つオウムさん。飼っている方もいらっしゃるのでは?お母さんオウムの中から、こどもオウム3匹登場💕ニキーチン工房作コアラ親子マトリョーシカ3+1ピース【販売ページ】リャビーナのある名古屋の「東山動植物園」の人気者、コアラちゃん💕お母さんもかわいいのに、さ
月曜日・火曜日定休日こんにちは今日はあったかくて、お出かけも良いですねー。では!ファンの方も多い"thuthu"より新作アクセサリーが届きましたよどれも、1点づつの入荷なので…気になった物はお早めに今回はブローチをピックアップ♪可愛い〜〜〜〜thuthu▼黒毛和牛▼とびつきねこ▼ポケットねこ▼くらげ▼ちょうちょ店頭にはまだまだ新作届いてますよ〜あの、しばちゃんも入荷してます!ぜひ、見にいらっしゃってくださいね届いた時の箱も可愛かったかおり■麻と木と
みんな元気ですかボクはしばらく前のお彼岸にその日虹の橋を渡るあるワンちゃんと友達になった。(まだの人はこれを読んでみてね・・・リンク「虹の橋を渡る前に」→こちら)その子はとても優しい目をしていた。そして自分はワンだけどお家の小さい人間の女の子を自分の妹だと思って可愛がっていたんだ。そして虹の橋を渡るときに「僕はいつでもお前を見守っているからね」って言ってその小さい妹とお別れしたんだ。ボクはそのワンちゃんと久しぶりに虹の橋
いつもありがとうございます(・∀・)あっという間にもう月末。(σ・∀・)σそんな中ウサギのマカロンが久々登場!ヘ(゚∀゚*)ノ今回はイチゴとラズベリーの二種類となっております。(=^ェ^=)定番人気のメレンゲにトラが初お目見え。(σ・∀・)σヒヨコとオカメインコも久々登場しております。(=^ェ^=)ネット販売の方でも時折、特別注文を承ります。(・∀・)左上のケーキはカエルとパンダの混合注文でこの組み合わせは初めてだけどなかなかの可愛さだなぁ(´∀`*
今日は久米島小学校支援学級の授業。今年度最後です。締めくくりに冒険へ出発!横のりしたり、後ろ向きになってみたり。背の上で遊びながら進みますが、シンちゃん動じず(笑)向かう先は…牛舎。牛さん、こんにちはー。ここで鶏やヤギともしばしふれあい、ピピとも遊ぶ。すっかり元気になりました♪イケメンに戻った?動物大好きな子供たち。最後まで名残惜しそうに馬や動物たちとふれあう姿が印象的でした。来年度の授業も決まったので、これからものびのび遊ぶ時間を大切にしていこうね♪
富士見市指定小規模保育施設ベビーパレス私立成城保育室です"パンダうさぎコアラ"の手遊びなど"できるかな?あたまからつまさきまで"の絵本では、絵本に出てくる動物たちと一緒に体を動かしたり、、、動物が大好きな子どもたち今日は動物の帽子を被って、動物に変身しましたニワトリパンダペンギン🐧🐧🐧牛とアヒル可愛いツーショットそして、、、、、、、、、、、、動物さんたちに変身したままお医者さんごっこを楽しみました
これは酷いいまだにこんな事をする人が居るんだ高知県だけではないだろうけど、同じ県民として頑張っている人が居るって事も事実こんな事は、昔の口減らしじゃあるまいし、もう止めて欲しいショックな記事だったので、挙げてみた
ハイ、キャプテンぎんざる君、描き上げました。木曜日か・・はやいなあ。金曜日更新予定です。見てくださいね。今回は「グンディ」がゲストです。重なり合って過ごす習性があるんですって。かわいいモフ団子です。“重なったお餅”のような姿がかわいい「グンディ」…なぜこんなポーズに?生態を聞いてみた時に、思いがけない姿を見せてくれる動物たち。今、埼玉県こども動物自然公園にて公開されているある動物が「不思議でかわいい!」と話題になっている。それが、こちらの「グンディ」!丸くて大きな耳とコ
こんにちわもう夏も終わりですね〜今日は最近のコタローとハナの生活サイクルを紹介します!朝4時半〜5時起床(はやっ↓トイレ↓朝ゴハン↓水浴び↓トイレ↓天気が良いとたまにお散歩という感じでスタートします!散歩の動画はたま〜にしかアップしてませんが、撮影しながらだとちょっと大変で気疲れすることも多いので撮影なしで行くこともよくあります。
皆さんこんにちは新聞などでご存知の方もおられると思いますが、実は今年の2月1日で国内最高齢であるコアラの「みどり」と「ひかり」が22歳になりますコアラの平均寿命が15年程と言われているのを考えるとかなり長寿ですね〜人間でいうと100歳は超えているのではないでしょうか!毎日、飼育員に手足のマッサージなどをしてもらいながらもユーカリを手でたぐり寄せ、口いっぱいに頬張ったりと食欲旺盛なおばあちゃんコアラ、ひかり。そして、歳をとってもまだまだ自分で止まり木を登り降り出来ちゃうスーパーおばあちゃ
こんにちは、第一法規「法律トリビア」ブログ編集担当です「同じ穴のムジナ」という言葉がありますね。一見違うように見えても、実は同じように悪いことをしている人、という意味の言葉です。「ムジナ」というのは、見た目はタヌキに似ていますが、アナグマのことを指していて、生物の分類としてはタヌキとは別物であると言われています。○「ムジナ」は「タヌキ」?さて、この「ムジナ」と「タヌキ」が同じものを指すのかどうか、裁判になったことがありました。1925(大正14)年6月9日に大審院(最高裁判所
妊活7年生専業主婦ことです!買い物、美容、節約が好きです妊活で落ち込む事も多いですが日々楽しく生きる為に頑張っていますインスタで妊活歴漫画書き始めました→こちらから(更新頻度は激遅ですw)よく読まれている記事「普通」ってそんなに良いことですか?信じられない・・・妊婦さんの姿。妊活7年目にして知った事実不妊のもう一つの面一人目不妊と、二人目不妊。こんにちはー!どうも、ことです♡今日は前回何気に好評だった動物の繁殖率第2弾!!第
”ゆふいんに春が来た☆”おごめ~ん、大分のtakatch親方です!ゆふいんの春の訪れを告げる「辻馬車開き」。由布院市街地を馬車で巡ります♪2021年3月1日、今季の辻馬車初陣がスタート☆▽動画→https://youtu.be/xO_abDEyBiE(♪YouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)m→http://urx2.nu/LkZA)▽テープカット▽手前の茶色い馬が「サギリちゃん」、奥の白馬が「ユキちゃん」。昔、AKB48の柏木由
この世はどうなってるんでしょうInstagramで拡散されておられるので記載します↑の方のページや動物愛護活動されてる杉本彩さんのところを見て頂けたら詳細が分かると思います省令が公布される前に賛同された方は一緒にハガキ送りましょう‼️‼️ペット産業ってもちろん人間のお金儲けのためにありますよねそれは知ってましたの話ですけど無知な私は繁殖犬や繁殖猫たちがどういう目に合ってるのかなど考えた事もなかったどこの世界にも闇はある全てが悪徳な繁殖してる訳ではないかもしれません
コンコンコンにちは!!夏日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか私は、土曜日に長女(7歳)の運動会があったので朝5時に起きて普段作っているのとほぼ変わらないお弁当を作り(運動会っぽさがほぼないお弁当を作りました。あはははははは。)くっそ暑い中、簡易テントとお弁当とオヤツと水筒を詰め込んだデッカイ荷物を抱えて「ママと二人でキャンプに行くなんて初めて」と喜ぶ次女3歳と一緒に行ってきました!運動会