ブログ記事90,370件
ぼくは、獣医なのに得意不得意もあれば間違うこともあるし誤診をしてしまうこともある。ホントはあってはいけないことなんだけど誤診することもある。誤診したことに気づけば飼い主さんに謝罪して治療修正することができるんだけど誤診したことに気づいていないこともあると思うのさ。治療して治らなければ専門医に診てもらって
桃子さん@Momoko538475417時間動物が次元上昇しているとしか思えないですね。ワンかニャーが早よ欲しい~。щ(゚д゚щ)引用する須藤生IkuruSutoさん@IkuruSuto3月31日ハープを弾いていたら白鳥が近づいてきて、ずっと聞き入ってくれた!!白鳥が現れた時は動揺してミスしまくったりとヘタっぴな演奏なのに、もっと弾いてと催促までされて嬉しかった。DIC川村記念美術館の営業最終日、素敵な思い出が出来ました。
小児ワクチンがアカゲザルの幼児の扁桃体の成長とオピオイドリガンド結合に与える影響:パイロットスタディhttps://t.co/yxSH8rzUjGhttps://t.co/4vOyrINfompic.twitter.com/HsY6ttnXJj—苦労人の改(@5rHxIhQGQnnRSOe)2025年3月31日すごいですね。この研究によると、赤ちゃんサルが米国の小児ワクチン接種スケジュール(1994~1999年の間に使用された)に従ってワクチンを接種したところ、自閉症を発症したそ
SUZUKIから電気自動車が🚗³₃「正直みくびっていた…」中国の“謎の電池”がスズキ「eビターラ」で大化けしそうな気配(ダイヤモンド・オンライン)-Yahoo!ニューススズキが今年発売するクロスオーバーSUVの電気自動車「eビターラ」は、これまでのEVと全く異なる点がある。電池の一部に「LFP」を使っているのだ。それはどんな可能性を秘めているのか。トヨタ自動車がnews.yahoo.co.jpまずは告知から🏍³₃4月12日土曜日針テラスに10:00ミーティングやってみますꉂ🤣
癌細胞に効くって、どっちの実験で効いたの?って、あのサプリがいい、この食べ物がいいなんて記事を読んでいると、しまりすは思ってしまう。なぜなら、動物実験ってひとことで言っても、実は2種類あるからだ。タイトルの通り、動物のお腹の外、つまり細胞を取り出して行う実験と、動物のお腹の中、つまり体内に薬品を入れて行う実験だ。試験管内試験なのか、生体内試験なのかと言うことだ。この物質が癌細胞に効いた!!と言っても、取り出した癌細胞に効いたのか、癌を持っている動物の癌が小さくなったのか、
動物は旅立つ時想いも後悔も未練も恨みも憎しみも何も残さない。ただ、瞬間、瞬間を目一杯生きて旅立つだけ。「私が旅立った後は幸せに過ごしてね」とか「私のお骨はここにお供えしてね」などの想いもなければ「あの時、ちゃんと薬を飲んでいれば」「注射を我慢しておけば」と言う後悔もないしあれしたかったこれしたかった
2025年3月25日河北新報ONLINE仙台市動物管理センター(宮城野区)は、保護猫が新たな飼い主の下で伸び伸びと暮らす様子などを紹介する「猫日和写真展」の巡回展を同センターで開いている。27日まで。愛らしい猫の写真が並ぶ巡回展=6日、仙台市太白区の市八木山動物公園フジサキの杜(河北新報)2023年度に譲渡した子猫や成猫の写真約60枚を展示。あおむけになって寝転がったり、首をかしげて座ったり、飼い主一押しの愛らしい姿を捉えた作品が並ぶ。引き取った理由や現在の様子、猫にま
松平千秋・国原吉之助『新ラテン文法』(東洋出版)の中の練習問題に挑戦しました。あくまで私見です。1島(īnsulā)に(in)深い(alta)谷(vallēs)がある(est)2しっかりとした(firmae)塔が(turres)軍営の(castrōrum)防柵(pl)(valla)や(et)壁(pl)を(mūrōs)強固にしていた(fīrmābant)3海(marī)で(in)ローマの(Rōmānās)船団を(nāvēs)あなたたちは見てい
癒しのお届け便【動物】@Bakutan_bot1この生き物、あまりにも可愛すぎるこの生き物、あまりにも可愛すぎるpic.twitter.com/q8MbOAy4hp—癒しのお届け便📦【動物】(@Bakutan_bot1)March31,2025*かわいい・・・これはペンギン?飲み物のストローの角度や魚を食べさせるところが少しやや曖昧なので、CGでしょうけど、良くできてますね。もし本物だったらビックリ。ずっと見ていたいくらい愛ら
皆さんこんにちは。室中です。日に日に桜も開花し始め、ようやく春を感じるようになりましたが、また今週は気温が下がり雨模様が広がるそうです。それでも、あと1週間ほどで20℃を超える晴天が待っているとのことなので、本格的な春の訪れも間近ですね。さて、今回は非常に残念なお知らせがあります。疥癬で弱っているところを1月11日(木)に保護されたタヌキが、先日治療の甲斐なく残念ながら亡くなりました。保護した方からのお話では、発見当初、自宅付近の外猫のエサ場で餌を食べていたそうです。
エリマキトカゲエリマキトカゲ、NHKの「ダーウィンが来た」の9/1放送回の登場動物でした。上図作品は口を閉じた状態でえりが開いていますが、実際は口を開けることでえりが開く仕組みだそうです。「ダーウィンが来た」は、24時間テレビのマラソンを意識しているのか、走る生き物特集でした。エリマキトカゲは樹上で待機しながら地面の虫を見つけると、地面におりて2足歩行で走ります。背筋を伸ばし、がに股で走る姿は面白いですが、目線を高くしたまま走ることで獲物を見失わなずに捕らえることができ
神戸でfynさんをあとにし、神戸プリンや明石タコせんべいを購入しながら大阪のておりやさん情報を調べてたら・・・googleは【定休日】って出るのよね。でも、お店のHPは第2・4土曜日休みって・・・。行く前に確認すればよかったんだけど、HP信じてここまで来たし、でもどうしようー。と、神戸を散策しながら夜の新幹線まで時間もあるし、と思ったけどお店へ電話してみると。『今日はお店やってますか?』『はい、あいてます』と。この、1分にも満たない確認を何故今までしなかったのか自分で
こんにちはぼく、川崎西校のアオダイショウ名前は山椒蛇って聞くと怖い顔してるのかなって思うみたいだけど、どうぼく、怖い顔してる意外とかわいい顔してるって言われること多いんだよどうかなぼくね、さっきからずっと待ってるんだお利口にしてずっと待ってるのうんちっちしちゃったからお家キレイにしてもらうの待ってるのうんちっちで体を汚さないようにちゃんと避けて待ってるんだよ良い子でしょちなみに、みんなは僕たち蛇のオシリωがどこにあるか分かるかなお腹側を見ていくとウロコが
ありがたくも今年もお声がけをいただき今回4回目となる岡方中学校へ訪問してきましたそして今回もNDNアニマルウェルフェアリーフレットvol.3の表紙を飾ってくれている森谷先生と愛鶏のぴよちゃんと前回よりもひと回り立派になったぴぴおくんにも昨年に引き続きご参加いただきました!森谷先生からは卵と鶏、鶏インフルエンザのお話冒頭のぴよちゃんとぴぴおくんの紹介にみんなの目が輝きます次に私達が毎日のように手軽に食べている卵のこと全国的に起きている鶏インフルエンザが要因でたくさんの鶏が殺処
今回は第51回目プラネットズーについて!約3ヶ月ぶりの更新になってしまいました・・・プラネットズーは謎のパソコンのクラッシュ地獄に悩まされて、プレイが進まずにいました。でもようやく原因が分かったので、再開していこうとおもいます!お仕事紹介:清掃員編🧹今回は『清掃員』について!プラネットズーの清掃員は園内のゴミやトイレ掃除をしてくれます!例えばゴミ箱がたまっていると・・・清掃員がゴミ箱をガサガサと掃除し始めるのです掃除してる時、みんな
なんだこれ?頭悪。俺なら何て答えるからなぁ?「全ての動物を置いて1人でカタをつけに行く」かな。桃太郎と鬼の縁結び【コミックス版】(ふゅーじょんぷろだくと)Amazon(アマゾン)恐解釈桃太郎Amazon(アマゾン)ももたろう(日本傑作絵本シリーズ)Amazon(アマゾン)
ごきげんよう。栗毛馬です。エルメスカレ2023SS「動物の謝肉祭」をモチーフに絵を描いている話の続きです。『動物の謝肉祭を聴いてみました(動物の謝肉祭2)』ごきげんよう。栗毛馬です。エルメスのカレ90「動物の謝肉祭」をモチーフに絵を描き始めた話の続きです。『新プロジェクト発足(動物の謝肉祭1)』ごきげんよう。…ameblo.jp植物ゾーンは埋まったので今度は動物ゾーンに入りますが、動物は、カレに囚われず、サン=サーンスの「動物の謝肉祭」をベースに、好き勝手に描いて行くことに
実家では子供の頃から犬を飼っていて、他にも猫、鳥、金魚を飼ったことがある。私は何でも動物は好きでもペットとして飼うとしたら、なるべく寿命が長い生き物が良いし(糠床とか※糠床はペットです)、お世話の仕方が特殊(爬虫類等)だとか繊細(ウサギ等)な生き物は色々と心配になるから避けたい。イタチ科については、実家の天井裏で毎年時期が来るとドタバタ運動会が開かれていたので、ペットという認識をしていない。別に天井裏に住み着いていても構わないけど、ペットではない(笑)イタチ科についてはそういう印象。
今回は第50回目プラネットズーについて!プラネットズーの日記もついに50回目になりましたプラネットズーは追加アップデートも繰り返しているので、無期限更新という形でこれからもどんどん更新していこうと思いますさて、今回も動物紹介と、ショップ店員(販売員)について語っていきたいと思います動物紹介まずはこの3種類の動物たちから。プラネットズーの『デラックスエディション』を購入したらお迎えできるようになりますデラックスエディションを購入した方がいいのか迷う方も
2025年4月1日Reuters韓国史上最悪の山火事が発生してから1週間が経過した29日、捜索隊は焦土と化した町で取り残された動物の捜索を行った。今回の山火事で少なくとも28人が死亡し、南東部の約11万ヘクタール余りが焼失。およそ3万人の住民が避難を余儀なくされ、多くのペットや家畜が置き去りとなっていた。動物保護団体ボランティアのキム・ハウォンさんは26日以降、1日17時間を動物の捜索に費やしているという。「恐ろしい状況の中、(消火されない限り)動物たちを助けることが
今回は62回目『プラネットズー』について!どうぶつの森風の動物園を作り始めましたが、先日、新たな無料アップデートがございましたので、併せて語っていきたいと思いますアップデート1.17内容プラネットズー:農場動物パックと無料アップデート1.17が配信中!-プラネットズー飼育員の皆さん、こんにちは!おなじみのフレンドリーな動物たちと触れ合い、ゆったりリラックスした時間を過ごしましょう。プラネットズー:農場動物パックが新発売!Steamでパックを入手し、一緒に無料
こんばんは。フェアリープリンセスのmicです。大好きな作家、安野光雅さんの展示会。昨日の最終日にギリギリ行けました。頭の中はどうなっているんだろうと思う絵もたくさん。森の中にたくさんの動物が隠れていますよ。本も2冊買ってしまいました。
新年度になり、花でいっぱいの春らしいオープニング、能條貴大さんの優雅な演奏でスタート🤸♀️動物も増えた。体がほぐれたところで、背中・腹の筋力強化暖かい季節に元気よく船こぎ体操🛶朝の体操初のアシスタント掛け声参加📢さてここからがクライマックス。新メンバーの我喜屋佑衣ちゃんが加わってラジオ体操🤸♀️前列の女性アシスタントは10年目に突入。9年の差が分からないくらい動きが靭やかだ。オーディションに合格後、必死で訓練を受けてきたのだろう。緊張気味の表情に新年度になったんだと実感が湧
週末、副業で、猫を2匹飼っているお家へ、掃除代行に行きました、、猫は嫌いじゃないです、、また、犬はすきなので、YouTubeで毎日見てるチャンネルもあります、、しかし、動物は、飼うのと、見るのとじゃ、全く違うな、、と確認しました、、わたし、きれい好きかなーとは思うけど、潔癖じゃないと思います、、けど、、とにかく毛がすごく、わたしはこれは、無理と思いました、、まー、掃除代行頼むくらいのお家なので、こうなのかもしれないなーとは、思いましたが、、家に帰り、玄関で、靴下、エプロン、シャツ、
昨日の朝から左目の白目が真っ赤に染まり痛みも痒みもないけど少しゴロゴロして。。。医者に行こうかと考えながら観た新作はコレ【ZOOMBIEズーンビ:ネクスト・レベル】希少な動物も数多く生息する動物保護区に夜な夜な忍び込んだトロント率いる密猟団メンバーの頭脳ジェゼルが調合した麻酔で動物を傷つけず楽に捕獲できるはずが。。。二手に分かれ密猟しようとしてたけれど麻酔を打ったミーアキャットが。。。凶暴化!(あ。。。俺もうダメかも。。。)(って、痛ぇんだよ!ガブガブ!)一方、ヤマアラ
毛糸で子供のフクロウを作りました。【毛糸のポンポン】蝦夷フクロウの子供体の部分の毛糸は色、質感の違うものを3種類使いました。ふわふわ~な質感が伝わるでしょうか?前回のフクロウと。毛糸でつくる生き物シリーズ。鳥の仲間も増えてきました😍。~ブログランキング参加中~自分が作った物の他、コツや簡単レシピ、気になる手芸用品、クラフト本等、ハンドメイド情報をブログに書いています。ぜひぜひ応援よろしくお願いします。手芸・ハンドクラフトブログランキングへにほんブログ村
リスは毎日やってくる庭よりも外側の森をはしりまわる数えきれないほどカメラを向けて記事にもしたがぜんぜん足りない100とおりの場面があれば100とおりの姿や表情をみせる一生懸命に雪のなかのクルミを探していた冷たい雪を前足で掘りかえしながらやっと見つけたクルミをお気に入りの場所で前日降り積もった白いせかいをかけまわるその姿はとびきり可愛らしく美しいけれどまいにち生死を分けるような厳しい冬を彼らはただ今日を生きているよう
アニマルチャリティーオークション4月6日@seizan_gallery靖山画廊様にて開催しますウールーシュシュでは羊毛フェルトオーダー券を出品します✨定価よりも安く落札出来ると思いますオークションって参加した事ないから不安~とか画廊さんだと絵画とか落札たするにもいくらかかるんだろう😅なんて思われてる皆さん!!今回はアニマルチャリティーオークションですので絵画以外にもお手軽な商品もありアットホームに開催されます🐶😸是非!滅多に体験出来ないオークションにご参加い
そんなわけでパース初日は夕方空港に着き、レンタカーして(毎度無駄に時間がかかる豪のレンタカー手続き)、ホテルに入り、夕飯を食べに行って終わり。2日目は朝7時過ぎにホテルを出て向かうはフレマントル。9時のフェリーでロットネスト島に向かいます。どなたかの旅行記で、フェリー乗り場の駐車場がすぐに埋まるので、早めに行くべし!というのを見たので、8時前には到着しましたが、ホリデーでも週末でもないこの日は駐車場も余裕。▲このBShedという場所から船が出ます腹ごしらえで、フェリー乗り場付近で唯
昨日はむかしからの友人と大宮でランチとお茶してから、銀座へ行きました。銀座2丁目ギャラリーアンドリンクスで開催されているうめだたかし個展へどの作品も明るい色彩で、でもたくさんの色が盛り込まれた独特の世界観でした✨童画会の先輩ですうめださんが在廊されていたのでたくさんお話しさせていただいて、いろいろな技法のお話しとか、とても楽しかったですギャラリーアンドリンクス1階ではTatsuroShojiさんの個展COMPOSITIONSが開催されていました!少しですが、独特の世界観で