ブログ記事19,986件
ボランティアグループであったらいいなーという楽器やグッズがあり助成金応募をしてみた。数年前にもそこからはいただいてとても貴重な楽器を買うことができた。応募用紙に記入するのは割と楽にできると思っていたけれど今は応募件数がとても増えてなかなかもらえないらしい(・_・;)記入も自信がなく仲間に助けてもらってなんとか書き終えたが途中から「もう自分や充分やった。これでもらえなかったらこれだけを自分たちで買えばいい。もういい」と思えてきた。メンバーにも
シングルマザーとして、子どもを育てながら自分の夢を追いかけたい。そんな強い意志を持つ女性が増えています。しかし、経済的な不安から、起業を諦めてしまうケースも少なくありません。そんなシングルマザーの皆様に朗報です。近年、国や自治体では、シングルマザー向けの起業支援制度が充実してきました。これらの制度を活用することで、資金面の負担を軽減しながら、夢の実現に向けて一歩踏み出すことが可能になります。本記事では、シングルマザーが利用できる起業支援制度について詳しく解説します。制度の種類、条件、申請方法
こんにちは今日は治療用眼鏡の助成金のご報告です。思ってたより早くお金が返ってきて、ホッとしました条件や金額など詳しく知りたい方は、『治療用眼鏡』で検索すれば、眼鏡のこと知りたいのに助成のことしか出てこないやんけ!!ってほどに助成についての記事が溢れていますので、検索してみてください(私も書くけどわかりにくいと思うので笑)治療用眼鏡の助成は、加入している健康保険から7割、自治体から3割(未就学児だと、健康保険から8割、自治体から2割)で、合計での上限が38,902円です。この7割とか8割
ご高覧ありがとうございます。初めての方はこちらをご覧ください。.。*゚+.*.。゚+..。*゚+昨日ブログ(アメ限記事)を書いて、その時、調べましたが、日本人の平均年収って2022年度の国税庁調査で全体平均値458万円男563万円、女314万円だそうです。dodaサービスに登録した約63万人のビジネスパーソンの場合※引用元全体平均値414万円男464万円、女356万円でした。まぁ、民間企業の調査ですし、登録者限定なので自営業含めた
現在41歳第1子妊娠8ヶ月の凌です。過去2020〜2023年の間に3回妊娠、全て心拍確認後、稽留流産となりました。※流産、軽度異形成(妊娠後自然治癒)、不育症については過去記事に掲載しています。2024年40歳で体外受精にチャレンジ💪3回採卵後、初めての移植にて妊娠🤰2025年3月出産予定恐らく最後であろうマタニティ生活を可能な限り楽しんで自分らしく過ごし夫婦仲良く👩❤️👨健康に💪安産を目標とします👶こんにちはお読みいただきありがとうございます♡先
大学入試の季節ですね。受験生のみなさん、がんばってください。私も試練の季節です。初詣もしたけど、合格祈願のお詣りにいってきました。再三、婦人科の先生たちから「患者プログラムに参加しなさい」と言われるんですが、そもそも応募しても選考で落ちてばかり。さらに行く先々で怒鳴られたり婦人科がんの先生たちは産婦人科医なので、みなさん穏やかで優しい。患者として甘やかされてきたので、猛々しくエキセントリックな言動の医師にはびっくりしました。そのほかにもいろいろなことがありました
出産までかかる費用を随時記録していきたいと思います金額は実際に支払った自己負担額、市からもらえる助成金チケットについても記載していきます。妊娠が発覚してはじめの3回は家の近くの産婦人科へ4回目の受診から分娩予定の愛育病院での健診になります。【家の近くの産婦人科】《1回目》3,000円《2回目》2,660円《3回目》1,910円合計7,570円以下、【愛育病院】での支払い額《1回目》初診5/295,300円※助成金チケット4,700円利用済《2回目》②
再判定、聞きに言ってきましたどうせだめだろうと思いつつまさかのまさかで、、なんて少し期待してましたがhcg0.0でした綺麗サッパリたまごちゃんはどこかへ行ってしまわれたですよね〜なんか、、悲しみもあるけどどことなくスッキリしたとゆうか判定日を待つモヤモヤとストレスがスーッと消えていく感じ結果は残念だけど、初めての受精、胚盤胞、移植、着床、と去年1年で採卵すら出来なかった私が物凄くステップアップできたなぁと嬉しく思っています3日位で生理来るらしいので今日は早速旦那と晩
これは、2021年度の話です。不妊治療をしている病院って色々なパンフレット置いていますよね?サプリの案内だったり、そこの病院の不妊治療にかかるお金だったり、地方自治体の助成金の案内も置いてあるかと思います。不妊治療についてネット調べていると、コロナでの救済処置が厚生労働省のホームページにのっておりました。が、病院の助成金の案内には何にも書いてないし、壁に掲示もされてない。。。担当地区の保健所に直接伺って聞いてみることにしました。すると、お幾つですか?から始まり色々答えていると、今年の
NDNでは、2024年度、過去最高のオス402頭メス421頭、合計823頭に不妊去勢手術の助成を行うことができました。助成金利用額合計4,439,880円NDNでは野良猫、飼い猫の多頭飼育崩壊、里子登録した猫に対して、最大メス10000円、オス5000円の手術助成を行っています前年度から比べると28頭利用が増えて、36万円ほど支出は多くなっています。財源は、全て善意のご寄付によります。たくさんの猫たちに手術を施すことができましたことを心から感謝申し上げます。年が明けて
4人家族母(私)フルタイム勤務40代夫サラリーマン同い年冷静沈着男。息子半分グレーだけどかわいいバカ息子高校二年生(留年した)娘お勉強できないけど愛嬌で生きる中学二年生どこから話したらいいか。暴君が家にいる我が家ですが、この方が非常に自由な人で自由といえば聞こえはいいけど、要するに自分勝手口から生まれてきたような人なので言うことめちゃくちゃ。屁理屈の王様。育てるのにめちゃくちゃ手がかかるタイプ。一筋縄
昨日のブログの続きです。35歳以下や42歳以上に関してはこの論文では対象外とします。この論文では33歳で卵子を凍結し38歳で凍結卵子を使うか、または38歳で自然妊娠をトライするかを議論解説することにしています。どちらが早く妊娠するか、それは明白であり凍結卵子を用いる方が早くなりますが、以下に示しますがそこまでの差は無さそうです。若い頃に凍結した卵子を使う場合、以下の様な流れ、確率になると述べています。時間としては2ヶ月から最大3ヶ月を要します。初回の移植で5割妊娠し、不成功の場合でも次の
住まいの防犯対策助成金今年最初の黒メガネ先生の61回目のマッサージでした珍しくテオが大興奮で先生をお出迎えしたので疲れちゃったのか施術中は舌が出て眠たそう筋肉や毛量が増えてたそうです今期の冬は割と暖かいのでたくさんお散歩に行けてるおかげでしょうか、良い状態で嬉しいです匿流、闇バイトと不安なニュースが多かった昨年我が家でも不審なことがあり、防犯対策にいろいろ設置をしましたたまたま昨晩のニュースで品川区で防犯対策の費用に助成金があるというのを知り、調べてみると我が区にもありました早速
夜分遅くにすいません。ダラダラ書いていたらこんな時間に…不妊治療、保険診療の今について、また、保険/自費のメリット・デメリットどのように選んでいけば良いかなどを多くの先生方がブログにされています。先生方それぞれのお考えから学ばさせていただくことは沢山ありますし、ハッと気付かされることも多いと思います。下記はアメブロ外ですが、絹谷産婦人科の絹谷先生のブログです。保険開始前のものですが個人的に共感できる部分が多かったです。不妊治療「保険適用化」で思う事。|
退院18日目・手術後25日目ウィッグやっぱり同じの購入術後25日目、ぷよぷよは、ドレーンの後と脇の下の2カ所、ますます大きくなって二の腕が当たるし、張りもますますあと、2日、三連休明けの診察が待ち遠しいです。いつも、いいね、ありがとうございます助成金で購入したウィッグは、「アンベリール」の人毛で助成額満額使って、サラサラの良いかんじもう、メッチャ高いやつです購入して当初は気に入ってました。が、安いのも1個と試しに購入した「ブライ
何故🦌子さんはギリシャに行けたのか?ブルーサファイア様、記事引用失礼します。ブルーサファイアブルーサファイアさんのブログです。最近の記事は「なぜ鹿子さんはギリシャに行けたのか」です。ameblo.jp以下引用それで、これは昨日読者さまから情報をいただいたものですが、某掲示板で今回の🦌さんギリシャ訪問に関して、疑問に思ったことを調査されたことが書かれています。要点をまとめます。ギリシャのファネロメニ修道院の絵画修復に関して(🦌さんが天井の壁画を見上
1月18日、齋藤元彦兵庫県知事が英ウィメンズクリニックをご訪問されました。兵庫県は独自の不妊治療の助成制度として「不妊治療ペア検査助成」を行っていますが、さらにその仕組みを多くの方に利用しやすくできないかということで、当院の塩谷雅英理事長、英メンズクリニック江夏徳寿院長、メンズクリニックを担当いただいている神戸大学附属病院腎泌尿器科講師の千葉公嗣医師と意見交換を行いました。不妊治療ペア検査助成については、当院患者さまの申請はまだまだ少なく、活発に利用されているとは言えない状況
ご質問こんにちは。伺いたいことが二つあります。40歳くらいから妊娠を試みていてこの夏で42歳になります。AMHは1年前で0.4程だったので今はゼロに近いかもしれませんが、今のところまだ一応定期的な生理周期で排卵していると思います。基本的に薬などは使っておらず排卵検査薬を用いて自己でのタイミング法のみですが、約2年間の間3~4ヶ月ごとくらいに化学流産しています。(胎嚢までは確認できません)今月も生理予定日にうっすら線が出ましたがほどなく生理が来ました。1)私の年齢や夫の精子の状態から一
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★miyucchiのブログにお越しいただき、ありがとうございます。ポチッといいねを押してくださった方、フォローしていただいた方、本当にありがとうございます。このブログは、自身の備忘録として記録していますので、ゆるく読んでいただけると幸いです。(^o^)★★★★★★★★★★★★★★★★★★★告知(左乳がんステージ3a)2018年8月23日術前抗がん剤治療(2018年9月12日CVポート埋込)・EC療法4クール・タキサン療法
こんにちはMLCスタッフです前回に引き続き助成金をはじめとする国や自治体の制度についてお話したいと思います!前回の記事はこちら↓『不妊治療の経済的負担を少しでも減らすために①』こんにちはMLCスタッフです本日から助成金をはじめとする国や自治体の制度について何回かに分けてお話したいと思います!不妊治療は保険適用が始まり条件が合う方に…ameblo.jp今回は当院の患者様が多くお住まいの東京都の助成金についてご紹介いたします。①不妊検査等助成金一言でいうと
食×考え方=ラクラク変身♪魔法の体質改善アドバイザー高畠MICOです。☯勾玉セラピー☯先日、3人目のセラピスト養成講座の一日目が終了しました。これまでにも色々学ばれていて、多方面にわたり、お詳しい方だったので色々な質問…すぐ答えられないことは師匠に質問。。私も勉強になりました(⌒∇⌒)潜在意識、集合意識、意識や感情のことって深いですね。教えるとさらに理解が深まり、有難いです…☆彡☯勾玉セラピー☯…、勾玉セラピストに変わりはないし、内容はほぼ同じなのですが、今
ご近所でのら猫を地域猫にする活動をしている人を知らないかこの辺一体の情報通、マダムさんに聞きに行った。『ノラ猫が窓をノックしてきた話②虚無顔のネコ』年末の動物病院もお休みに入るであろうタイミングでお父さん(のら猫、多分オス、社長のお父さん疑惑有り)が怪我し、助けを求めて窓をノックしてきた件。『のら猫が窓…ameblo.jpこの方に聞けば知らないことはない。というネットワークを持つご婦人。マダムさん『マダムと犬』『マダムからの依頼を受けた』『マダムからの依頼』私、今
はじめまして。高校生2人の教育費がかかるので日々の生活は質素倹約がモットー。海外大学進学希望の2人(長男ほぼ確🇦🇺)教育方針は「モノ」より「経験」重視。コスパ最強、おすすめ返礼品【ふるさと納税】訳アリキウイ2.7kgキウイフルーツヘイワード数量限定国産フルーツ果物食物繊維朝ごはんデザートヘルシー酸味甘いくだもの朝食スムージーヨーグルト訳アリ栄養補給数量限定期間限定楽天市場数日前、ニュースになっていました。東京都大学生などの海外留学
こんにちはsumieですご縁いただき読みにきてくださってありがとうございます。妊娠判定、陽性後のことです。待ちに待った通院日体調の変化は全く何も感じません。頭の中では何度も胎嚢見えましたよ!良かった〜イメトレを繰り広げるもののそれと同じくらい今回は残念ですが・・・こちらも想像してしまうインターネットで調べてみると5週はともかく6週で胎嚢が見えな
前ブログよりあの後ほかくきを持って帰ってきた美絵さん登場裏に行ってたらしいここは昨年美絵さんが気が付いた場所ですでに13頭捕まえているここは餌やりさんの協力と近隣会社の方もくるまを停めさせてもらったりご協力がある埼玉県草加市はネコの問題は草加市飛び越え埼玉県のほうにいく草加市が積極的に飼い主のいないネコそのネコのことに関わる地域のボランティアとは関わらないスタンス何人かの市議さんが動物愛護がんばろーと立ち上げた草加市動物愛護条例なる
前回の妊娠判定陽性から8日後。胎嚢確認の為に通院してきました土曜日なので、仕事を気にせずGO9:15受付(9:30~10:00の予約枠)混んでるーー診察券通すところに5人待ちは初めて。コンシェルジュカウンター前も人がすごいサクサクと2階へ9:25採血今日は混んでるので、呼ばれるまで1時間はかかるかもとのことでも1時間くらいなら、全然ok9:30コンシェルジュカウンターへ混んでいたので迷いましたが、コンシェルジュカウンターへ行き助成金の申請書作成の依頼に。8人くらい
おはようございます最近ナムルをよく作りますホウレン草や小松菜でナムルを作ると、葉野菜が苦手な娘もパクパク食べてくれるので嬉しいです先日娘のためにホウレン草ナムルを作ったのですが、まさかの旦那氏がほとんど完食してしまい、イラッとしました「食べ過ぎだろ。」と言いそうになりましたが、喧嘩になりそうなので何とか堪えました。ナムルだと野菜をいつも以上に食べれるので、これからは倍の量を作ろうと思います旦那氏に完食されないために話は変わりますが、最近やらなければいけない事がめんどくさくて全然やる気
世界ではとっくにコロナも終わってノーマスクで普通の生活をしているのに日本だけ暑い中マスクしている人が結構いる。ほんま、ひげ先生の言うとおりだと思う↓『子供達の未来』先日、通勤途中、信号待ちをしていました。ちょうど電停横で停まりました。通学時間ですので、子供達があちこちの電停で待っています。”みんな”マスク!これ、今、です…ameblo.jpそして日本だけこの秋からコロナワクチンが定期接種化。コロナが終わってもワクチンだけはインフルエンザと同じようにずーっと続きそうな感
私立の中高一貫校に通う長女。教員の盗撮被害により、学校生活を台無しにされた。刑事事件化しないかわりに再発防止、被害にあった生徒に対し全力で取り組むと誓った上層部の教職員の言葉は数日であっけなく覆った。外部受験をするのなら特待生で免除してきた授業料などを一括で納めなければ内申書は発効しないと書面1枚を渡してきた。常識の通じない組織に真っ向から勝負する気など無いマスコミにリークする。この一言でヤツらは黙らせられる。しかし、私はあえて弁護士を起用した。元来、特待生に
どうも。doccoiでっすーあと3日で妊娠9ヶ月になるんやけどまだ入院説明受けてないんよねー今回もお初の病院なんやけど。。。(転勤族なのもあり一回も同じ病院なし。。)前回もなんかしっかりされなくて入院中に困った記憶がいちいち聞くのメンドイさすがに4人目、5人目やと省略されるんか来週の検診でちゃんと聞いてこよはい。今回5人目を出産するわけやけど出産費用の助成が50万になったよね今回出産予定の総合病院に出産費用を聞いてみたけど手出し10万ぐらいですかねーと、明確な答えい