ブログ記事17,196件
この男はつくづく、自然の摂理にそむく悪魔のような男だなと…。皆様、ご注意くださいね。↓リブログさせて頂きます。このシールがついている果物や野菜に気をつけて❗️このマークのあるオーガニック野菜や果物は食べると危ない。ビル・ゲイツが資金提供した会社が開発した「人工的に腐らなくした」技術で「守られている」というマーク。人体にとて良いことをするはずがない。米国のフードテック企業ApeelSciences。ロジャーズがビル&メリンダ・ゲイツ財団からの助成金で2012年創業。有機農
こんにちは、コウノトリです。不妊治療をしている方なら居住地域の不妊治療助成金についてご存知かと思うのですが、私の住んでいる所も助成金が出ます。その申請にあたり、戸籍謄本が必要となるようなのですが、私は本籍の変更をしていなくて、産まれた時に登録し、そのままでしたとはいえマイナンバーカードも作ったので、簡単に取得出来るかなと思ったのですが、問い合わせした所、なんと、マイナンバーカードを使ってコンビニでは取得出来ないとの事えーー‼️私の本籍、都内なんだけど、、、
一年前の記事が素晴らしかったのでシェアします。笑【少し厳しい事を言います。】仕事仲間のおかなみさんがNPO法人の代表理事を務めるおーえんくらぶで運営資金の確保でクラファンにチャレンジしているのですが、まだ目標金額に達していません。(クラファン終了まであと3日)地域の子育て支援のために、助成金を申請したり、イベントの計画、準備、当日のサポートなどの実働、事務処理など、沢山のスタッフの「労働」によって支えられています。でね、それをやってる人達が、応援してください!!って頭下げて、実際
ご訪問頂きありがとうございます2023年2月、ステージ4の肺腺癌との診断を受け、免疫チェックポイント阻害薬と化学療法の併用療法を受けながらピアニスト活動を行っています人生どんな時も楽しまなきゃ損♪癌細胞よ、小さくな~れ~、小さくな~れ~雨上がり🌈お庭の木、鮮やかにキラキラお散歩がてら、明日〆切の助成金申請書を郵便局へ(嫌いな作業はいつもギリギリ・・・今回は事業担当理事が頑張ってほぼ作成してくれていたので、私は追加資料だけ作成で済みました)どうか申請通過しますように・・・
不妊治療クリニックを無事に卒業して産科のある病院に移るため、はじめて母子手帳をもらいに行ってきました。夕方仕事上がりに急いで市の福祉課に貰いに行きました。保健士さんが丁寧に、助成金や子育て支援、育児のことなどを教えてくれました。後期面談の日程も決めました。不妊治療をしていても、保険適用の範囲は限られていて、公的助成を感じませんが、本当に日本と言う国は、子供がいる人には手厚い制度がある国なんだなと思いました。政治は子供がいる家庭への女性ばかりですが、もっと
🚨必読‼️2020年2月17日の記事アピール・サイエンス(ApeelSciences)は、ビル・メリンダ・ゲイツ基金から助成金を得て設立され、野菜や果物の保存期間を2倍〜3倍にできる食用コーティング剤「エディピール」を開発している企業。日本などでの使用が承認されている。https://t.co/MnqRPUCDl3pic.twitter.com/Jt2LfT0fIq—matatabi(@matatabi_catnip)April30,2023ビル・ゲイツさ
妊婦健診妊娠初期〜23週までは4週間に一回24週〜35週までは2週間に一回36週〜1週間に一回と地味に何度もありますいや、それでも検診と検診の間は赤ちゃん元気かなって凄く心配になるのですが。。しかも妊娠初期は心拍確認できるまで1週間後にきてとか、2週間後に来てとか、母子手帳の交付前の検診も結構多い。これも自費上に書いた妊婦健診助成金が出るといっても、何だかんだ毎回3千円円〜1万4千円くらい??かかってる気がするちなみに現在通っている赤枝医院さんの検診料金はこちら。
こんにちは雨止んでよかったです気温も涼しくて先日より体調ましになりました今日は出産費用のお話妊娠するまで出産費用のことは全く知りませんでした出産一時金とか出るんだろうなぁ、くらいの知識もちろん病院によって値段は違うだろうとは思っていましたけど私は港区在住で最寄りの産科が愛育クリニックだったので何の知識もないまま、初診から愛育クリニックへ通い始めてわかった愛育クリニックがブランド産科だということ😅山王、聖路加もらしいです✨そして愛育クリニックは検診だけで入院、手術、出産は愛育病
昨日の夜、妊娠している夢を見ました。まだお腹がふくらみ始めた頃でした。そろそろ両親にも報告できるかな〜なんて言ってました。妊娠してる夢って時々見るんですがこの夢を見た後に必ず陰性判定くらいます。ただの願望が夢に出ちゃってるだけかもしんないけどこう何回も同じタイミングで同じような夢を見てるとなんだか不吉に思えてしまう。今日は判定日だったんだけど今朝起きて「あ、今日もダメだな」って思っちゃった。まぁその前から99.9%陰性の確信があったんだけどその夢のせいで0.01%の望みも打
どうも。doccoiでっすーあと3日で妊娠9ヶ月になるんやけどまだ入院説明受けてないんよねー今回もお初の病院なんやけど。。。(転勤族なのもあり一回も同じ病院なし。。)前回もなんかしっかりされなくて入院中に困った記憶がいちいち聞くのメンドイさすがに4人目、5人目やと省略されるんか来週の検診でちゃんと聞いてこよはい。今回5人目を出産するわけやけど出産費用の助成が50万になったよね今回出産予定の総合病院に出産費用を聞いてみたけど手出し10万ぐらいですかねーと、明確な答えい
オスロ、ノルウェー:2023年4月26日、オスロ地方裁判所は、2022年12月30日に取得したエホバの証人の一時的差し止め命令を取り消しました。一時的差し止め命令は、ノルウェーでエホバの証人を宗教団体として登録解除しようとする政府の試みを停止するために実施されました。.エホバの証人は、オスロ郡知事とバイケンが国家登録を取り消す決定を発表したため、差し止め命令が必要であると信じていました。差し止め命令は、問題が裁判所によってさらに検討されるまで登録を維持することを許可する
不妊検査助成金について私は先に産婦人科でブライダルチェックで検査をしたのですがそこの産婦人科は東京都の助成金対象外のところでした。しかもブライダルチェックは不妊検査にならないらしい、、卵管造影とかフーナーテストなどが対象のようです。今のクリニックで検査したのは40歳過ぎてからなので助成金5万円はもらえないかなと思ってましたが、旦那っちが私の誕生日の40歳前にギリギリ精液検査で不妊検査してもらってたので申請出来ることに旦那っちありがとー女性が40歳未満の時に夫婦どちらか早い方で検査を開始し
金曜日の午前中にA型作業所の見学に行ったのだけどまた、う~ん変な所だったこんな、事業所が何個もあって利用者もいるってのが不思議だA型作業所なのに、最初慣らす意味で、3ケ月間併設の就労移行を利用してA型作業所を利用して欲しいつか、強制w3年前の総合福祉法しか覚えてないけど助成金が、就労移行を使ってA型作業所以上の企業に就労して、半年就労すると、就労移行事業所に次年度ポイントが入って助成金額が変わるA型作業所、全体の賃金の平均額で、助成金額が
こんにちはayakaです⑅︎◡̈︎*家を建てた際に申請していた「東京ゼロエミ住宅」の助成金70万円が10月26日に振り込まれましたー♡嬉し過ぎるー♬助成金は植栽工事に全て充てるつもりなので、工事が始まる前に振り込まれて良かったぁ(ˊᵕˋ*)まぁ、貯金はそれなりにあるので全然大丈夫なのですが…通帳の額面が減るのは何となく嫌ですよね(笑)東京ゼロエミ住宅は、申請基準が多いし、申請に必要な手続きも多いし、申請数が多いと抽選になってしまいますが…我が家の場合は工務店が有料で行ってくれま
不妊治療を経て授かった娘。切迫流産/早産のため管理入院中の22wに破水。23w4dで緊急帝王切開で出産。NICUで頑張った娘は、12日間一生懸命に生き抜き、天使になりました。レインボーベビーの第二子妊娠中【13w0d】妊婦健診でしたお腹にエコー当てる瞬間、心臓は動いているか?元気あるか?毎回びくびくです心配です今日もお子は元気でした横向きに手をパチパチしてたんですが、エコー当てた瞬間、一周回って背中向けました13w0dの今の段階で見当たる問題はないそうです今日も子宮頸管測
2020年5月13日、中国湖北省武漢市の武漢ウイルス研究所のキャンパス内にあるP4研究室。(HectorRetamal/AFP、GettyImages)(自動翻訳)新たに発表された書簡によると、米国国立衛生研究所(NIH)は、同研究所が新型コロナウイルス感染症の発生源と考えている中国の研究所施設に潜在的な問題があると警告した。NIH職員のマイケル・ラウアー博士は、「武漢ウイルス学研究所(WIV)が中国の施設で、中国と米国を含む他の国の両方で、深刻なバイオセーフティの懸念を引
こんにちはー、まどかです〜昨日めちゃくちゃ暖かかったのに今日はこんなに寒いのね昨日新しい病院に旦那くんと行ってきたとりあえず血液検査のために2人で採血。旦那くん全然涼しい顔してるから、私も大丈夫かなーって思ったら全然痛い笑筋肉注射してるのと変わらなかった気がする…この差はなんなんだ〜次は無料オリエンテーションがあるのできちんと勉強して参加してきます体外受精、顕微授精に関しての情報や知識などたくさん書いてある冊子を頂きまして…オリエンテーション当日までに読み込んで質問な
新型コロナワクチンのお話し今回は、コロナワクチン推しと同じ目的の昆虫(コオロギ)食これを推している日本企業&研究機関のMAPの紹介です当然ながらその日本企業&研究機関にはかなりのお金が流れているそのお金は?当然ながら私達の税金だ基本的な疑問としてだ、安全なイナゴが昔から常用されているのに、なぜ有害なコオロギを選んだのか??理由は①イナゴは田んぼにいくらでもいるから荒稼ぎにならない②コオロギは、コロナワクチン同様
長男小ネタシリーズ3話目です会食は焼き肉店にしてもらいました「長男の彼女も今後、一緒にYouTube動画を制作するので(しないよ)一緒に連れてっていいですか」「いいですよ~」と了承を得て、普段ロクなものしか食べていない2人の貴重な夕食をゲットそして、いざ会食。ちなみに、相手企業の常務は私よりずっと年下の男性です会社の№2のデキル男とりあえず食事から。今まで食べたこともないような特上カルビや特上タン、ユッケなど、金額が高いお
先日、議員選挙の為に、候補者の新聞を見てた。そしたら、候補者の中に、前職で達成したことが書かれていて、あることに、おっっと目が釘付けになった。乳がん治療時の、ウィッグや補整下着に、3万円までの助成金が出るというもの(色々条件はあり)もう少し早く知りたかった〜。今まで、選挙を身近に感じたことは全くなかったのだけど、初めて、選挙が、自分の生活に影響があるんだと実感もちろん、その方に一票。あなたの自治体でも、申請すれば受けられるかも❓気になったら、調べてみてください
1月18日、齋藤元彦兵庫県知事が英ウィメンズクリニックをご訪問されました。兵庫県は独自の不妊治療の助成制度として「不妊治療ペア検査助成」を行っていますが、さらにその仕組みを多くの方に利用しやすくできないかということで、当院の塩谷雅英理事長、英メンズクリニック江夏徳寿院長、メンズクリニックを担当いただいている神戸大学附属病院腎泌尿器科講師の千葉公嗣医師と意見交換を行いました。不妊治療ペア検査助成については、当院患者さまの申請はまだまだ少なく、活発に利用されているとは言えない状況
動画で解説シリーズです今回は「特定不妊医療(体外受精)助成金」新制度について解説します。助成金の制度はご存知の方がほとんどかと思いますが、具体的にはどうなのか?分かりにくいことも多いかと思います💦そこで、実際に不妊治療にかかる金額の目安から、助成金の申請に関して知っておくべきことをまとめました。金額が大きいので、自分自身でしっかり把握しておきましょう!関連する記事もご参照ください。「特定不妊医療(体外受精)助成金」の新制度につきまして受付が
ご質問こんにちは。伺いたいことが二つあります。40歳くらいから妊娠を試みていてこの夏で42歳になります。AMHは1年前で0.4程だったので今はゼロに近いかもしれませんが、今のところまだ一応定期的な生理周期で排卵していると思います。基本的に薬などは使っておらず排卵検査薬を用いて自己でのタイミング法のみですが、約2年間の間3~4ヶ月ごとくらいに化学流産しています。(胎嚢までは確認できません)今月も生理予定日にうっすら線が出ましたがほどなく生理が来ました。1)私の年齢や夫の精子の状態から一
今年度から不妊治療の助成金制度が大きく変わりましたが、同時に若年がん患者さん向けの卵子凍結、精子凍結の助成金制度も変わりました。がん治療において抗がん剤の副作用によって無精子症となったり、卵子が得られなくなる事があるということは広く知られています。以前は医療者もがん治療の事だけを考え治療していましたが、現在は治療後の生活の事も考えながら治療を行うことが一般的になりました。そのため、抗がん剤を使用する前に精子や卵子の凍結を主治医に勧められるケースが多くなっており、助成金制度の
【今日の記録】基礎体温:36.44度体重:妊娠前+2.5kg今日の都内は朝から雨。気分も上がらず、朝家事を済ませた後バナナスコーンを作って読書をしながらほぼ横になっていました。毎日家族LINEが来て(主に父から)、母からも体調を伺うLINEが届き、父や母なりに普段通りに接してくれているのだと頭ではわかっているものの今は家族でさえ会う気分になれず返信をする気分にもなれずむしろ嫌悪感を抱いてしまってそんな自分も嫌で毎日目が覚める度に全て夢なんじゃないかと思っても、
こんにちはsumieですご縁いただき読みにきてくださってありがとうございます。妊娠判定、陽性後のことです。待ちに待った通院日体調の変化は全く何も感じません。頭の中では何度も胎嚢見えましたよ!良かった〜イメトレを繰り広げるもののそれと同じくらい今回は残念ですが・・・こちらも想像してしまうインターネットで調べてみると5週はともかく6週で胎嚢が見えな
2021年1月より、【所得制限が廃止】されることが決定しました。これにより全てのご夫婦に体外受精助成金支給されます。概要は以下の通りです。1.所得制限が廃止されます(現在は夫婦の合計所得が730万円未満が対象)※開始時期については、1月の何日開始かは未定となっております。2021.1.18からの通常国会で最終決定されます。(遡り1月1日開始となる場合もございます。)2.対象年齢と回数・40歳未満:6回まで※令和2年3月31日時点で妻
「特定不妊医療(体外受精)助成金」の新制度につきましてあらためてご紹介いたします。今年の1月1日以降に妊娠の判定が行われた治療に対して新制度が適用されます。3月1日より新制度の申請の受付が開始(神戸市)となりました。新制度の概要は以下の通りです。1.所得制限等について令和3年1月1日以降に終了した治療分より、所得や助成回数による上限額の差がなくなります。治療ステージA・B・D・E助成上限額300,000円治療ステージC・F助
凍結精子の輸送にかかる費用以前のブログでもお伝えしましたが私たち夫婦は非閉塞性無精子症と診断されたことで、妊娠するために第三者精子提供という方法を選択しました。関東では人工授精(AID)を1回行いましたが関西の病院では最初から顕微授精(ICSI)を行っていくという方針で進んできました。その中で関東の病院と大きく違ったのは自分たちでドナーさんを見つけ、提供していただく精子を準備しなければならないということでした。このことがはっきりした時から、私たちは同じ境
体を使う仕事なのでカップラーメンは食べませんが、昨日はあまりのストレスにこちらを平げました〜(本当は大好きです😅)今月2個目の助成金申請の提出!頑張って書類作り終えた最後に、添付ファイルにロック(パスワード)をかけないといけないという。こういうの、マジで超苦手分野。。なかなかうまくいかず、古いwindowsパソコンも引っ張り出してなんとか完了、と思ったら申請団体名が空欄でやり直し。。ここで集中力が切れて、ついにトムヤムクンヌードルに手が出ました😅申請のため団体の経歴を書いていますが、