ブログ記事17,781件
ビル・ゲイツ、北米の7,000万エーカーの森林を伐採する計画に資金提供中木を残して億万長者を排除しましょうローダ・ウィルソングローバルリサーチ、2023年9月8日ザ・エクスポーズ2023年9月2日BillGatesIsFundingaSchemetoCutDown70MillionAcresofForestsinNorthAmerica-GlobalResearchBillGatesandotherinvestorsare
どーも、こんにちはー!「ぬ」と書きたいのになぜかいつも「む」と書いてしまう恋福ですいつも書いたあとにアレ?( ̄ー ̄?).....??ってなるからなにぬねの‥と唱えてから書き直してますちなみに、手書きだけじゃなくて入力でも「む」ってやっちゃうよだめだこりゃ‥さてさてさてさて先日、市の助成金を使って乳がん検診を受けてきましたマンモグラフィ2方向1000円ありがたいみなさん!助成金がなければもっと高いのでこれを機に検査受けてくださいね検査受けてガンが見つかる事は怖い
10w3dに出産予定の産院へ行き診察👶赤子は特に問題なく順調🙆♀️ここで知ったのですが、ふじたクリニックに通うなら31週?だったかな?ちょっと忘れましたが、またそれくらいに来てくれたらいいと😳説明してくださったお姉さんに「ふじたクリニックとこちらの産院の両方に通院しなきゃいけないと思ってたのですが…」と言うと、片方でも大丈夫ですよ😀と。えー!そうなのー!じゃあ、ふじたクリニックだけ行こう!と思ったのですが、県が違うから助成券が使えない…なんか産後に手続きしたら1部?戻ってく
*初めての方は、こちらをご覧下さい。去年の話。会社から「副反応で仕事休むはずない!」と嘘つき呼ばわりされ、理不尽な仕事を押し付けられた事によるストレスもあったのだろうか。体中に異変が表れた。新型コロナウイルスのワクチン接種直後から、注射した側の指先の軽いしびれ。そしてしばらくして今度は腰も痛みだした。左の背中寄り。腎臓に石が出来てしまったので、その影響かもしれないが。『結石、再び』*初めての方は、こちらをご覧下さい。先日
月末まで有休消化となりました。のんびりしようと思っていたのに、何やかんやでやることがあり毎日出かけています車検、子供の療育センター、保育園の面談、病院などなど…。新しい会社の仕事に向けて、雇用契約書や就業規則を作ったり、ハローワークや労働局へ行き労働保険の成立の申請などもしています。せっかく時間ができたので、以前からやりたかった医療費控除に向けて領収書をまとめていました。子供を妊娠した年(令和2年)と出産した年(令和3年)は助成金や出産一時金を抜いても世帯の医療費が年10
前記事。『おまじない』雅亮会は年に一回大阪のど真ん中の大きなホールで雅楽公演を行っていて、50回超えですからすでに上方の風物詩的イベントのひとつなのでしょう。「遊び心」と「斬新さ」…ameblo.jpみなさんの食いつきが悪くて危うく拗ねそうになりましたが(その前にピックであげといたヴァレンティノ、たくさん売れてった…結局そこかよっ)、気を取り直していきます❤️私のブログで何を呟こうと勝手じゃ。先の雅亮会のクラファンの告知を読んでいて驚愕した箇所☟「ところが残念なことに、今
婦人科の先生に勧められた帯状疱疹ワクチン予防接種について昨日、血液内科の先生に受けるべきか聞いてみた所150歳以上2基礎疾患持ち→免疫力弱い3区の助成金があるなら◎4罹患した場合、発症した箇所の痛みが続いたり、後が残るなので受けなさい!との事でした。昨日書いたけど私は院内で「ボディビルダー」競技に影響出るから尚更、受けるべき!と言われました早速区の助成金申請しますが今時、コピー記入、区役所へ郵送、東京23区ですか?ちなみに普通に受けると¥40,000以上
先日、連絡アプリに学校から「補助金・奨学金関係の案内」という全体連絡があり"封筒で該当者に配布"とあったのですが娘からもらっていないので、関係ないだろうと思っていたら娘が昨日持ち帰って来ました。生活保護(生業扶助)世帯、もしくは非課税世帯向けの「私立高等学校奨学給付金」の申請書でした。へ~、そんなのもあるんだ~と、読んでいましたが非課税世帯はそこそこの金額でね(生活保護世帯はそれほどではありませんが)物価高騰分の加算もあり。「
こんにちは雨止んでよかったです気温も涼しくて先日より体調ましになりました今日は出産費用のお話妊娠するまで出産費用のことは全く知りませんでした出産一時金とか出るんだろうなぁ、くらいの知識もちろん病院によって値段は違うだろうとは思っていましたけど私は港区在住で最寄りの産科が愛育クリニックだったので何の知識もないまま、初診から愛育クリニックへ通い始めてわかった愛育クリニックがブランド産科だということ😅山王、聖路加もらしいです✨そして愛育クリニックは検診だけで入院、手術、出産は愛育病
体外受精をすると決めて、常に考えていたのは何回やるのか?いつまでやるか?でした。私は当初、採卵は3回かなと自分の中で思っていたのですが、↑痛いしあまりやりたくない(そもそも採卵をすれば卵が採れて凍結できて移植できるものと信じていました。)採卵→移植、採卵→移植か複数採れれば採卵→移植→移植みたいな。実際には一個しか採れなかったり、ゼロだったり、グレード悪かったり…と、なかなか思う様な結果に繋がらず、途方にくれました目標だった3月も過ぎ、4月からはいよいよ保険適用が始まる。
長期入院中のセンターレスキューのクリス診察中もメチャお利口さん❣️と看護士さんからお褒めの言葉を賜りました👍️まだ、再手術が必要かもしれません。頑張れ、クリス‼️小さな身体で痛みに耐えてます。足全て大怪我してセンター収容された子猫もし、私がいなかったら治療設備がないセンターではどうしようもないから安楽死しかなかったケースです。今は私が外部治療に連れて行けてるから、今年度はこうしたケースでも殺処分しなくてすんでますが、私が活動出来なくなったら代わりはいません。ディ・アンクの医療費は
こんばんは今年の5月〜6月分のタイミング法でまぁまぁお金がかかったので(顕微授精ほどじゃないけど)助成金の申請をしていました。今日お知らせが来て封書を開けると返金額なんと!!!!220円。←朝から目が点(笑)ふと我に帰り市役所に走るwマイナンバーの更新もあったのでちょうどよかった。というか、薬代とかも助対象にならないのかねぇ。。夫の漢方代4500円位したんだけどねぇ?男性不妊が判明する前の治療だと男性不妊に対しても助成金がでるという話を市
「先進医療の助成金」について東京都の先進医療助成とは何?不妊治療が保険診療で受けられるようになり、新たに不妊治療をスタートされる患者様も増えてまいりました。そのような中、保険診療と併せて実施された先進医療にかかる費用について、負担を感じる患者様のお声を耳にしてまいりました。「東京都特定不妊治療費(先進医療)助成」は東京都在住で、不妊治療を受けている患者様の経済負担の軽減を目的とした助成制度です。体外受精および顕微授精を行う際、保険診療と併せて実施した「先進医療にかかる費用の一部」
こんにちはMLCスタッフです前回に引き続き助成金をはじめとする国や自治体の制度についてお話したいと思います!前回の記事はこちら↓『不妊治療の経済的負担を少しでも減らすために①』こんにちはMLCスタッフです本日から助成金をはじめとする国や自治体の制度について何回かに分けてお話したいと思います!不妊治療は保険適用が始まり条件が合う方に…ameblo.jp今回は当院の患者様が多くお住まいの東京都の助成金についてご紹介いたします。①不妊検査等助成金一言でいうと
豊洲市場近くに江戸川区の悲願だった千客万来施設が開業するそうです。豊洲市場移転に際して、周囲に何もない豊洲に観光客を呼ぶためには観光施設が必要だと。そのために計画されたのが千客万来施設。お台場大江戸温泉物語の借地権を東京都が延長しないことで無理やり廃業に追いやり、その後、工事の遅れなどもあり、予定より数年遅れでようやく開業が決まったみたいです。万葉倶楽部といえば、みなとみらいにもある少し値段が高い温泉スパですよね。値段が高いので、一度しか行ったことございません。しかも、安い朝風呂の時間帯に
こんにちはブログ終わりとか言いながら書いてるしごめんなさい最後に、これから体外受精始めるみなさんの参考になればと、リアルにかかった費用について書かせてください。。やはり、私自身も体外受精ってお金がかかるイメージだったので、人工受精でできればもちろん経済的には助かっただろうけれど。。しかし…身体が人工受精に全く反応してくれないのに、人工受精を続ける時間がもったいなくなり、3回トライした後に体外受精に踏み込んだわけです。何より、時間。私は幸い、義理の姉がKLCに通っていたのもあり、体外受精
年収の壁への対策夫の被扶養者だったら、社会保険料もタダで、健康保険にも年金にも入れていたのに、少し年収が上がったら、保険料が天引きされて、手取りが減ってしまった!一定の年収を超えると、社会保険料を負担することになり、かえって手取りが減ってしまう。この現象は、「年収の壁」と呼ばれて、政府による対策が進んでいます。壁を超えないように働き控えをすることで、人手不足が深刻化していることが、問題視されているのです。大きな会社にお勤めの場合、たとえば基本給が105万円から106万円
毎日新聞によると、非正規労働者の待遇改善に取り組む事業者に支給される「キャリアアップ助成金」など国の補助金約2,300万円をだまし取ったとして、大阪府警は、先日、元社会保険労務士(39)を詐欺の疑いで逮捕しました。元や社会保険労務士は事業者の代理で申請を繰り返して報酬を得ていたとされ、大阪府警は業者側の関与の有無も調べています。キャリアアップ助成金は、事業者が非正規労働者を正社員にしたり、給与をアップしたりした場合、申請に基づいて国が補助する制度です。逮捕容疑は、社会保険労務士だ
大変今更ながら、昨年8月から今年3月までの不妊治療費をまとめておきたいと思います私が通っていたのは銀座の不妊治療メインのクリニックです待ち時間も少なく、私はチョコレートのう胞の手術歴あり&再発済ということもあって、タイミング法や人工授精はすっとばして体外受精をしてくれて、早く授かることができました待ち時間も少なく、論理的な先生で、とってもおすすめのクリニックです月別にやったことと金額をまとめました!ちなみに事前に高額療養費の申請をしていなかったので、高額療養費は
ウイッグも助成金ある兵庫県がん患者アピアランスサポート事業アピアランス(外見)の変化に伴う悩みを抱える患者を支援するweb.pref.hyogo.lg.jp
長男小ネタシリーズ3話目です会食は焼き肉店にしてもらいました「長男の彼女も今後、一緒にYouTube動画を制作するので(しないよ)一緒に連れてっていいですか」「いいですよ~」と了承を得て、普段ロクなものしか食べていない2人の貴重な夕食をゲットそして、いざ会食。ちなみに、相手企業の常務は私よりずっと年下の男性です会社の№2のデキル男とりあえず食事から。今まで食べたこともないような特上カルビや特上タン、ユッケなど、金額が高いお
1月18日、齋藤元彦兵庫県知事が英ウィメンズクリニックをご訪問されました。兵庫県は独自の不妊治療の助成制度として「不妊治療ペア検査助成」を行っていますが、さらにその仕組みを多くの方に利用しやすくできないかということで、当院の塩谷雅英理事長、英メンズクリニック江夏徳寿院長、メンズクリニックを担当いただいている神戸大学附属病院腎泌尿器科講師の千葉公嗣医師と意見交換を行いました。不妊治療ペア検査助成については、当院患者さまの申請はまだまだ少なく、活発に利用されているとは言えない状況
久々の不妊治療テーマです!ずっとどのくらい費用が掛かったのか調べようー!ブログにしようー!と思ってたのに中々やる気が起きずでしたが、この間申請した、医療保険の保険金が降りたので!!やっと重い腰を上げて計算しました!笑(ただの自己満😇笑)まず、返ってきたお金について!不妊治療で行った人工授精、採卵、体外受精、移植、シート法などの先進医療費などなど、、これらの保険金、金額にして20万が返ってきました!!わーいわーい🙌医療保険に入っててよかったーって初めて思いました笑
ご質問こんにちは。伺いたいことが二つあります。40歳くらいから妊娠を試みていてこの夏で42歳になります。AMHは1年前で0.4程だったので今はゼロに近いかもしれませんが、今のところまだ一応定期的な生理周期で排卵していると思います。基本的に薬などは使っておらず排卵検査薬を用いて自己でのタイミング法のみですが、約2年間の間3~4ヶ月ごとくらいに化学流産しています。(胎嚢までは確認できません)今月も生理予定日にうっすら線が出ましたがほどなく生理が来ました。1)私の年齢や夫の精子の状態から一
今年度から不妊治療の助成金制度が大きく変わりましたが、同時に若年がん患者さん向けの卵子凍結、精子凍結の助成金制度も変わりました。がん治療において抗がん剤の副作用によって無精子症となったり、卵子が得られなくなる事があるということは広く知られています。以前は医療者もがん治療の事だけを考え治療していましたが、現在は治療後の生活の事も考えながら治療を行うことが一般的になりました。そのため、抗がん剤を使用する前に精子や卵子の凍結を主治医に勧められるケースが多くなっており、助成金制度の
2022年4月から不妊治療、体外受精の保険診療がスタートしました。では、諸外国での経済的支援って、どうなっているのでしょう。まずは、ドイツからご紹介しましょう。2019年(*1)不妊治療施設数…………136施設体外受精実施数……107,373件移植あたりの妊娠率新鮮胚……………31.6%凍結胚……………29.6%*1D.I.R-
動画で解説シリーズです今回は「特定不妊医療(体外受精)助成金」新制度について解説します。助成金の制度はご存知の方がほとんどかと思いますが、具体的にはどうなのか?分かりにくいことも多いかと思います💦そこで、実際に不妊治療にかかる金額の目安から、助成金の申請に関して知っておくべきことをまとめました。金額が大きいので、自分自身でしっかり把握しておきましょう!関連する記事もご参照ください。「特定不妊医療(体外受精)助成金」の新制度につきまして受付が
「特定不妊医療(体外受精)助成金」の新制度につきましてあらためてご紹介いたします。今年の1月1日以降に妊娠の判定が行われた治療に対して新制度が適用されます。3月1日より新制度の申請の受付が開始(神戸市)となりました。新制度の概要は以下の通りです。1.所得制限等について令和3年1月1日以降に終了した治療分より、所得や助成回数による上限額の差がなくなります。治療ステージA・B・D・E助成上限額300,000円治療ステージC・F助
どうも。doccoiでっすーあと3日で妊娠9ヶ月になるんやけどまだ入院説明受けてないんよねー今回もお初の病院なんやけど。。。(転勤族なのもあり一回も同じ病院なし。。)前回もなんかしっかりされなくて入院中に困った記憶がいちいち聞くのメンドイさすがに4人目、5人目やと省略されるんか来週の検診でちゃんと聞いてこよはい。今回5人目を出産するわけやけど出産費用の助成が50万になったよね今回出産予定の総合病院に出産費用を聞いてみたけど手出し10万ぐらいですかねーと、明確な答えい
こんにちは、しゃんです。3回目の採卵結果について。こちらも前回と全く同様12個採卵胚盤胞になったのが9個。そのうちPGTーAに出せたのが5個。(PGTーAはある程度グレードのいいものしか出せない)3回目の採卵の際には初めてEMMAALICEの検査も行った。PGT-A結果PGT-A正常胚一個全ての検査結果を確認したが少しだけモザイクがあったり。まだPGT-Aについては、検査結果に限界がある。細胞の一部をとっているだけなのでもしかしたら採取し