ブログ記事1,143件
昨日も快晴でした。気温は29度くらいで一昨日ほどはなかったものの、夏日でした。レモンくんはまた水遊び。そして日焼けで真っ黒です。気が付いたら夏休みも折り返しになってきました。宿題はほぼOKですが、残るは、作品の課題。ラジオ体操は明日で終了です。でも来週いっぱいはお弁当作りあります。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆モラタメさんで、当選したようで、創味のつゆが届きました。夏は麺類を食べる日も多いので、ありがた
こんばんは。今日は雨の大阪です。こんな日はパッと明るい食べ物を、いちごとブッラータチーズのカプレーゼ。スーパーで「花畑牧場」のブッラータチーズに出会うと、つい買ってしまいます😅どこのスーパーにもあるわけではないようで、私はイ◯ンでみつけたら買っています。いろんな食べ方があるようですが、私はいちごのカプレーゼが一番好きです。半分に切ったいちごの真ん中に、ブッラータチーズをのせて、軽く塩をかけてオリーブオイルと黒こしょう。この組み合わせが抜群の美味しさです✨ブッラータチーズは、周りは
寒くなってきたら私の手料理といえばもはや、ほぼ可能な限り毎日鍋火をつけて、ダシ入れて気分で麺つゆいれたり、味噌いれて適当に食材をいれる。ん?ちがう、ぶち込む!!笑もうあとは、放置放置しすぎて、吹きこぼれてヤバっこの1連の流れはなお’sルーティン冷凍うどん冷ご飯ももちろん投下っ野菜もね、いまじゃ庶民のミカタ♡業務スーパーで大量のいろんな種類の冷凍野菜が売ってるんですありがたや~~~(ノ´▽`)ノ♪お財布にもとても優しい~冷凍庫に入るだけ買いまくって
ども(。・ω・)ノ元板前、現在家業台所担当の大将です!今日はめんつゆを使った銀たらの煮物について書こうと思います。煮付けって書こうかなぁと思ったんですがそこまで煮詰めなかったので煮物と表記しました。まずめんつゆについて私の持論を。。。以前めんつゆを使って料理をするのは手抜きだ!みたいなTwitterの投稿が炎上したのを見かけた事がありました。板前さんは出汁をきちんとひいて、濃口醤油や薄口醤油、たまり醤油、味醂、酒を駆使し、きちんと割合を決めて美味しい手の込んだ料理をつくります。素晴
☆宮迫あんかけ天津飯を作ってみた。たっぷりカニカマ&タケノコ水煮【あんかけ超増量】宮迫ですッ!でおなじみの雨上がり決死隊の宮迫さん。宮迫さんのチャンネルで作っていた宮迫流あんかけ天津飯が超おいしそう!!というわけで動画レシピを元に作ってみました。天津飯を作るのは今回がはじめてだったので、最後のあんにとろみをつける時に少し苦戦しました。タケノコ水煮をワンパック全部使い切ったことで大変贅沢な味になりました。その分カニカマの風味が負けてしまったような気もしますが・・・笑今回はじめ
『レシピブログの「絶品シャンタン鍋をつくろう!」レシピモニター参加中です。』『創味食品×レシピブログ×foodietableのモニターに当選しました。』届いたものが「中華万能調味料創味シャンタンDX」と「創味のつゆ」になります。どちらも愛用しているものなので、とても嬉しいです。簡単&激うま♪絶品シャンタン鍋をつくろう!今回は野菜がいっぱい食べられるシャンタンスープを作ってみました💕材料(切り方は短冊切りでもイチョウ切りでもお好きな切り方で)A玉ねぎ2玉
小松菜の梅じゃこ和え茹でた小松菜を梅干しとちりめんじゃこと和えました1袋にぎっしり入った小松菜をすべて茹でたら、かなりの量だったので梅干しも3個使いました。その分、めんつゆを10滴だけにしましたが、ちょうどよかったごま油の香りも合う~作り方小松菜は4~5cmに切って、さっと茹で、水気をしぼります。叩いた梅干し、ちりめんじゃこ、創味のつゆを入れて混ぜます。最後にごま油を入れてなじませたらできあがり<3人分>小松菜1袋(ぎっしり)ちりめんじゃこ大さじ2
蕎麦屋で食べる鴨せいろや、鴨南蛮が大好き。鴨の旨味が染みた出汁が、すっごく美味しい♪けど、鴨を使ったそばって、お店で食べると少し高いそんな鴨だしを、株式会社アマタケ様からいただいた鴨むね肉で、自宅で簡単手作り!鴨だしうどん津軽森や買い物で歩き回り、疲れて急きょメニュー変更のため、自宅にはそばがない日だった。冷凍うどんが余っていたので、それを使用。長ねぎもない。うどんでも、長ねぎなくても、鴨だしのおかげですっごく美味しい!お店の味みたい(自画自賛しすぎ)【鴨だしうどん】【材
今日のレシピおぼえがき今日は冬至ということなので、切って入れて終了!『ホットクックでかぼちゃの煮物』かぼちゃを切るのだけ頑張ったら、あとはおまかせ!冷凍かぼちゃならいれるだけ!【材料】かぼちゃ1/4個A|めんつゆ(4倍濃縮)30ml|水120ml|砂糖大さじ1※めんつゆと水、トータルでだいたい150mlぐらいになるように調節してくださいね!3倍濃縮