ブログ記事23,521件
こんばんわ明後日父が退院です。色々な悪いものを断ち切ってくれたと思って、私の気持ちを宥めることにしました。父の入院をきっかけに、苦手意識のあった和食料理に挑戦しました。まぁ意外に出来てしまうもんなんだなぁと思って…。母は炊き込みご飯美味しいと言ってくれて、今夜2回目の炊き込みご飯をすることに。でも連日ご飯作りが楽しいからとやっていましたが、疲れも出てきます。何でもほどほどが一番。昨日施設でスポーツ大会をやったのですが、その疲れが今日出ていました。あまりやらない動きもしたし、いつもよ
皆さん、こんにちわ🌸いいねコメントフォローありがとうございます普段は病棟勤務の私ですが昨日は1日、デイケアで働いてきました何年ぶり?か忘れたくらいですっかり利用者さんの名前も忘れていました病棟とは違い、みなさん一人暮らしや家族と暮らされていてバスや地下鉄、徒歩でデイケアへ通われています始まりの会も終わりの会も利用者さんが中心となり行われていましたほんと素晴らしい病棟のみんな、、しっかりせなあかんわとほんと思った↑差がみえてきた毎回思うわさて、話は変わりますがみな
昨日は先週激昂されたMさんの介助がありました。👇先週の事『熱い心と冷たい頭✨✨』この1週間の間に担当している利用者さん2名が立て続けに激昂される場面がありました自分の介入の仕方に問題があったのか、、それとは、関係なく利用者さん自身に問題が…ameblo.jpMさんは何かのきっかけで関わる介助者に激昂される場面が時折ありそういう時はMさんの怒りがおさまるまでひたすら介助者が謝るというパターンが出来てしまっていて、、わたしも始めはその対応でやっていましたがいつまでもMさん
今日の仕事は10時~。起きたのは8時頃。今日も良い天気です。午前中は入浴介助♨️午後は避難訓練がありました。消防署の方たちにも来て頂きました。ピシッとしてて、カッコよく見えますね。こういう施設の避難訓練は、なかなか大変です。利用者さんに伝わらなかったりします。今日は19時30分終了です。帰宅して、夕飯→風呂♨️ストレッチして、寝ます😪💤💤明日の仕事は9時~👋
今日はサイコロをお手玉で落として点数を競うサイコロ落としゲームをしましたあれ!あかんな!あ〜落ちた変な方飛んだわぁ〜思ったより当たらんね〜やったな〜やりかえしたる〜皆さん童心に返って楽しまれましたよ
おはようございます🍀お越しいただきありがとうございます🍀朝の風が暖かくなって日の出🌅がぐんと早くなりましたついこの間までは真っ暗だったのに明けの綺麗な空を見ながら歩く〜👣そんな日々の移ろいを感じながらの朝時間🌸木々たちには次々と小さな小さな葉っぱが🌿芽吹いてきました季節は移り変わりゆきますね先日のこと長くお伺いしていた利用者さん宅へ最後の訪問をさせて頂きました施設への入所が決まったそうです奥さまはすでに入所されていて子供さん達は県外に住ん
皆様、今日もお疲れ様でした。私の異動が発表されてからというもの…「なんでなの、、、(><)💦」「………(睨みをきかせて)チェッ。寂しいじゃんよ。😡」「驚いて、、悲しくて😢」「私はこれからどうしたらいいのよ!?」「施設長に、とばすなら違う人だろって言ってきてあげる!!」とか。なんか、今までの頑張り、みたいなのが同僚のみんなに分かってもらえたみたいで嬉しいお言葉をいただける毎日。私はいつもフォローしっぱなし!!と思ったことも多くあったけれど、周りの皆に実は大切にされてきたんだ
こんにちは~またまた更新が開いてしまいました。わたしは更年期の不調がある以外は変わらずとっても元気です昨日と今日はデイサービスのお仕事の日でした。うちのデイサービスには目の見えない利用者さんが2人おられます。そのうちのお一人、Aさんが今日わたしに「あなたは看護師さん?お名前は?確か看護師さんは3人いらっしゃるって聞いたけど」と話しかけてこられました。「Aさん、いつも来てくださってありがとうございます。
スポーツってええなぁ!運もあるけどやはり、努力、練習がものをいうリアルな世界だと思うからこそ、勇気をもらいます。宝くじに当たった人の話しに勇気はもらわないけど(わたし基準)スポーツには勇気や前に進むチカラをもらえます!!!WBCほんまに楽しませてもらいました!ほんッまにいい試合でした!準決勝、決勝共に仕事でしたが、大一番の場面では利用者さんの部屋にあるTVの前にナース、ヘルパーが自然に集まってしまい、応援でもそれも素敵な場面じゃないですか??なんか、ひとつになる感動✨
こんばんは、まこりんです。今日は月曜日ー!いま、すごい不安と焦燥感があります。土曜日におやつなしの利用者さんに、私が間違えておやつを提供してしまったことにより、月曜日の仕事終わりに、ヒヤリハットで事故報告されました。デイケアの所属長から、今後どのようにしたら事故が起こらないようになるか?と話し合い、私も名札を確認するし、表をみて確認をとるとのことを話し合いました。入社してから8日目の事故。私は介護福祉士なのですが、事故は初めてなので、とても焦燥感と不安に駆られて、仕事が終わってからも
12月から外作業に病院のベッドメイクが増えて、1月は1日以外は外作業が続いてブログの更新が出来ませんでした。新しい仕事が1月から1度に3個同時進行で始まるという苦難を乗り越え⁉️今も仕事頑張っています😁統合失調症で不安障害、パニック障害、発達障害を抱えていて毎日生きている事すら怖いけど、毎日会社行って病院のベッドメイク行って老人ホームの仕事行ってな日々😅を送っています。病院のベッドメイクは常に沢山の人が廊下やロビーを歩いていて、沢山の目が私を襲ってくるように感じて怖くて堪らなくなった事も沢
こんにちは、とろです接客業から転職して、はや8カ月。現在、初任者研修を受講しています今、、思えば、、無資格未経験からの介護職。なかなかの勇気だったな〜って今更思います義父(要介護3)や実父(末期ガン)の身内を見ていて、どうにか手助けしてあげたかった!2人とも私が介護職を始める前に亡くなってしまいましたが💦それでも後悔と残された母の為にも!と転職。入った初日なんて記憶も無い程に緊張して棒立ちだった私少しずつ、少しずつ教えてくださった先輩方。まずは利用者さんのお名前覚えるのに必
夕御飯作ったよ娘帰ってきてから夕御飯作らなあかんからしんどいわメニュー考えるのに必死このブログで毒吐きしてるからばれたら大変炎のように怒る😒💢💢やろなあーこわストレスからか首湿疹が治らない舌もストレスらしいひたすら自然治癒狙ってる病院いけないし舌は、耳鼻科らしい利用者さんが舌痛いって言って耳鼻科行ってたあたしも行きたいな治したいお金に余裕できたら婦人科と皮膚科と耳鼻科に行きたいな耳鼻科は、舌婦人科は、陰部かゆみ湿疹皮膚科は、首湿疹湿疹顎にまでひろ
このところ服薬を減らしても安定してる乙ちゃん無事に魔の金曜日を超え今日は安心して遊んでいられますそんな昨夜…乙ちゃんとお話を…ばあや~おとは頑張ったです(´ー`*)ウンウン大ばあやとお留守番できたもんねお腹も安定してきたねそーです!頑張ってるですだからもっとナデナデして褒めるです( ̄□ ̄;)!!そーいえば最近やたらとナデナデしてるなぁというのもとにかくナデナデしてほしがる利用者さんがいる…今日頑張ったから…と言って黙って頭を突き出してくる(`・ω・)ノ(´
どーも、ヘルパーリーダーのメッシです皆さん、仕事で利用者さん宅に早く着いたときってどうしてますか❓遅刻は当然ダメですが、あまり早くに行くのもよくないですよねだいたい5分前くらいが理想でしょうかある日の日勤の交代時間10分前。キッチンから視線が・・た・・たいちさん早く着いたからって利用者さん宅を小窓から覗いてはいけません
長女の運転で、父とランチに行ってきました。娘にとっては初めての長距離ドライブ、まあ運転の練習になったので良し。父は孫の運転で出かけるのがよほど嬉しいのでしょうね。昔から子供に何かしてもらった、という事で幸せの度合いを表す、みたいなところがある父。姉夫婦と同居していますが、2人の孫はそれぞれ家を出て自立し立派に社会人しています。父はまだ免許の返納はしていませんが、近い将来そうなった時に孫に運転をして欲しいと望んでいるよう。例えば通院の送迎など。きっとゲートボール仲間に、
居宅のケアマネを8年やっています。当然、自宅までギリギリまで支援して、仕方なく(家族の意向など)施設に入所する、というケースも少なくありません。私はもともと介護福祉士として施設系で働いていたので、一概に施設が悪いとは全く思いません。質の高い施設ならば、余生を過ごすことも選択肢の一つです。そんな中、在宅で老老介護を続けるか、施設入所にするか、そんな迷いにある利用者さんとご家族がいます。男性で90歳と言えば、かなり高齢で、いつ転
ほぼほぼ消えた眼底出血最後の視力検査はやり低下けれど、免許が更新出来ないレベルではない仲良しの利用者さんに会いたい気持ちが溢れるしかし、現実は甘くはない当然のことでもある車移動の許可がおりない徒歩か公共の乗り物移動自転車は乗れない仕事の量も激減した生活も困窮社員さんに『仕事ふっても休まれたらねぇ』とも言われた休まないと言う保証もない迷惑は多大にかけた辞めて転職も本気で考えた休養前から1/4の仕事量辞める相談をするその度、仕事を増やすと言われるどうし
こんにちは下山店のツゲですさすがに下山でも春になりポカポカ陽気です🌴まぁー雪は降らないでしょう…、って事で自分の車もノーマルタイヤに戻しました通勤途中の松平に根引峠という場所がありますが、冬はクセ者です🥶普段は街並みも一望出来て、夜は夜景も綺麗で帰り道で癒されてます通過するだけなんで一瞬なんですけどね!普段見る景色でも少し視点を変えてみると、また違った表情にも見えます✨さて、最初はいつも脱線気味の話になりますが…今回は畑の話〜以前キ
こんにちはー感染対策委員によるPPE着脱研修のようすですPPE(personalprotectiveequipment)として、手袋、マスク、キャップ、アイガード、ガウン、エプロン、などがあります。血液や体液などの暴露から利用者さんや職員をまもり、感染経路を遮断する有効な手段です。しかし、せっかくPPEを装着しても、間違った装着をしても意味がないどころか、逆に感染を拡げてしまう場合もあります。そのため適切なPPEの選択と正しい着脱方法の知識が必要になります。今回は間接
先日、職員のO支援員がめでたくご結婚されました💕実は新婦O支援員から「所属する女性寮の利用者さん二名とウエディングドレス姿で写真を撮りたいんです🙇」と相談を受けておりました…二人だけ連れて行くのは他の利用者さんに申し訳ない💧…きっと新婦O支援員も本当は全員で写真を撮りたいはず😢ということで利用者さん16名全員会場に写真を撮りに連れて行くことにしました😆担当利用者Sさんと💕利用者さんから色紙のプレゼント🎁女性利用者さん全員と記念写真を撮りました💖お礼に新婦👰O支援員より利用者さん
眼科医さん女医さんだったけれどあの一件から気まずい距離が出来た車移動利用者さんの体を預かる仕事ボスからも言って貰った車乗らない仕事体預からない仕事世の中には働けることが有るんだから働けない理由にならない転職したらとまで言われたそういう事らしいです同じ眼科同じ先生だったので良かれと思ってパパが聞いてくれた『他に行って貰って結構です』と、言われたらしい(後日談)気に触ったんだろう傷病手当それを聞いた後一度も行っていない行けないよね2020.8
今日は朝から皆さんフロアのテレビの前でソワソワされていましたまぁ〜そろそろ始まるよ私風呂の日だけど時間大丈夫かな私は今日は入りませんみなさんお風呂どころでは無いようですフロアのテレビで応援される方お部屋で応援される方皆さん同じタイミングでわぁ〜キャーーといろんなところから聞こえてきます利用者さんも職員さんもみんな応援していましたよ応援幕を作り明日は皆んなで応援したいと思います
母が又、デイケア出禁になりました!これで、3回目です!最近、母はパンツの中で💩💩💩をしてしまう。朝のバタバタで、母にご飯をあげたら、私は母を放置して仕事に向かう。だから、デイケアのスタッフさんが来た時に、母がパンツの中で💩💩💩をしていたら、スタッフさんが、パンツを変えてくれることもしばしば。で、送迎の方は、あまり介護のスキルが無い方が多く。帰宅のときに、私がいると、『今日は大変やった!臭いが。。。車の中が臭くて、直ぐに風呂入ってもらった!!』とか『今日は、
こんにちは、こびとです。今回は久々に介護職のお話しを。僕は34歳にして、サービス・小売畑から特別養護老人施設へ転職しました。働きながら週一回、介護職初任者研修にも通っています。因みに今日は研修の日。1ヶ月半を経て思うことは、僕が働く現場は利用者主体というよりも、職員主体寄りかな?と。研修の大ベテラン先生も、現場の実情は介護者が主体になってしまっているとおっしゃっていました。まぁこれはですね、仕方ないと言ったらお終いですが、なるべくラクして働きたい人間の性だと思います。はっきり言う
今日で四年生最後!!最後の写真ください!って言ったら、ピースしとったわ。さて今週もはじまりましたね。仕事もぼちぼちといきまっせー!!今日利用者さんにまだ未成年くらいの若娘と間違えられていたということが判明!!!(笑)嘘のような本当にあった怖い話。(笑)フタ周り以上ですやん。なので、一気になんか、安心されてたけど(笑)いやいや。なんか今まで警戒されとったんかーーーい!(笑)というね。良いのか悪いのか。関東大空襲のお話を聞かせてもらい壮絶で涙が出てしまったmasyuuでした。本当に
昨日といい今日といいちと、寒かぁありやせんか?そんな中、昨日は休み〜毎週毎週、ダラダラ〜ダラダラ〜とケツに根が生えるような休み( ̄▽ ̄;)それが、昨日は嬉しく楽しいお誘いが(´罒`)昨年の10月にALSで亡くなられた利用者さんhttps://ameblo.jp/fuhso078/entry-12771639479.html『寂しいね』今日は、休み朝から大阪の池田まで親父の墓参り10月25日が命日高速乗り継いで帰ってきて遅い昼を飯買いに寄ったコンビニでLINEを開くと…俺が脊髄
こんにちは♪今日は事業所で3人川柳をしました!とっても、楽しかったです!利用者さんと、和菓子屋さんで、和菓子を買いました!合計3千円もしちゃったけど、美味しかったです1人2個で皆んなで美味しく頂きました楽しいプログラムでした!今日の朝に彼氏さんが事業所の近くまで見送ってくれて、ファミリーマートで、ペットボトルのカフェラテ買ってくれて嬉しかったです!頑張れました(^^)今日は卒業生も来て色々話せてよかったです!充実した1日でした!事業所も3月いっぱいなので、時
ずっと左腰に違和感あり…屈むのが痛い。これでは、50人超える入浴も排泄も体が対応できない…。申し訳ないけど、胃腸も先週からおかしいので、インフルBとさせてもらい、明日最後でしたが…フェードアウトすることにしました。私物あるし。制服も入れたまま。3月中に取りに行き、クリーニングして返却します。腰の痛みは、新しい職場は研修しっかりあるので、その間にゆっくり覚えながら回復させます。もうさ…さすがに、体がヤバい。先週のお風呂入っても謎の強い寒気…悪寒とは全く違い、純粋に寒い。暖房つけて、耳当て
数日前に担当してた利用者様がご逝去された。2月に抗癌剤の治療入院予定だったのに入院当日に、その病院でコロナクラスターが発生し入院できなくなった。それだけではなく2週間前の検査では、治療計画ができていて辛くても頑張る!と治療に前向きだったのに入院準備して向かった病院でコロナ発生だけを理由とせず手の施しようがなく、これ以上治療は無い。うちでは診れないから、緩和病院を紹介する。と2週間前に聞いた話とは真逆の手の平返しに利用者とご家族は、ショックと怒りの感情が収まらず4月に