ブログ記事32,419件
地域活動支援センターぐらっぷるさんのサロンに行きました何とサロンで「ウノ」でスタッフさんと利用者さんと一緒に遊んでいました利用者さんは以前MIRAIZさんの利用していて「ウノ」が好きみたいで何度もやっていました総長はMIRAIZさんで毎度毎度「ウノ」でやっていたので、やっている光景は見飽きたと言っていましたぐらっぷるさんでも「ウノ」が始まるとは・・・「ウノ」に魅力があるのでしょうねと思いながらもスタッフさんと利用者さんの勝ち負けでスタッ
今日は、朝から雨〜なんかずっと湿り気あったし、寒いかと思ってカーディガン着ながら仕事したら数分で暑いと気づき半袖仕事してました。そうそう!嬉しいから書きます。今来てる利用者さんの顔と名前覚えました嬉しい〜!それとね、利用者さんの一人に…ご家族さんにすごく厳しい方で…スタッフの所作についてお家で不満を話す方いるんです。ケアマネさんから頻繁にスタッフへの文句が来ていて…施設長もおかしい対応してないのに文句言うなら他所に行けばと話してました…難しい方なのか…これ、チャンスやんね。私の得
真夏日になったり、雨で気温が下がったり…4月の気候はまだまだ落ち着かないようですさて、すっかり更新が遅れてしまいましたが4月のデイのあれこれをご紹介します4月中旬に、今季最後?のつくしですこんなに沢山取れるとこに行ってみたいです〜みんなで黙々、むきむきタイムひとりあたりのノルマもたっぷりです食欲のない利用者さんも、つくしは大好評でおかわり沢山していただきましたそして、そしていちご狩り第二弾今年は私も連れて行ってもらえました沢山イチゴを堪能した後の、撮影タイム今回初参加の
認知症と一括りに言っても種類もあるし症状も人それぞれだけれどでもやっぱり一番は性格による個性が現れる元々几帳面だった方は認知症になっても几帳面なままだし元々人見知りだった方は認知症になると尚更人と関わりたがらないそれぞれの個性によりびっくりするようなトンデモ行動にも個性が現れる今私がお伺いしている認知症の利用者さんはたぶん、きれい好きなんだと思うある日、訪問したら庭先に家中のごみ箱が並んでたそれだけでなくなぜか空のタッパーもいくつか並んでいた
こんにちはみなさまいかがお過ごしでしょうか?私はと言えば、先日体験で行ったA型事業所があわず、また振り出しに戻って就活してます。先日のところは通っている利用者さんたちはみなさん優しかったのですが、スタッフさんと気が合わなかったのです。ま、会社と一緒でそんなの気にしていたら、どこでも働けないというところですが、私はワガママなので、嫌な思いするなら我慢料に時給高くしてくれと思ってしまうのよね。話変わりますが、最近食料高くてろくなもの食べていません。良いんだか何だか体重が減ったので、先
今日は、朝は曇りでしたが晴れてきて気持ちいい陽気となりましたね。どうも~戻ってまいりました!担当Mです心地よい日差しの中、何処かへ散歩でも~と思いつつ真面目に仕事をしています(本当にか?)今日は、職員が来るときに、桜が咲き始めを写メにとってくれましたが、残念ながら、UPができませんでしたまだ、3分咲きと言ったところでしょうかね?札幌にも桜前線が徐々に近づいていますね先週のバザーですが、中々の売上をだしました利用者さんが、頑張って販売をしてくれた成果です
実は新しい仕事で自宅で仕事をしたんです。賃金の交渉は仕事した後に話相談してやればよかったことと結果、どうですかね?と相談がよかったかも友人とブロック解除のためにやったら友達は機嫌のよい時にいうとなり、えっとなってメッセージ消去したんだけど消えてなかった反省はやはりやってよかったことはパソコンがない状況を相談するべきだったこと仕事をしてくださいと言われて正社員でもない立場だったのでワタワタしたその時に私の
こんにちは久し振りにブログを再開していきたいと思います。宜しくお願いします。今年度最初の行事ピクニック遠足が始まっています。少人数のグループで午前中から出掛けて、公園などで昼食をとって帰ってきます。気温もだいぶあがりとても気持ちよく過ごせました。利用者さんからも満足の声がたくさんあがっていました
昨日も充実した一日でした昨日は一つ一つに慌てずじっくりと誠を込めて取り組むことを心掛けました修正した来月の勤務表も仲間に見てもらい,さらに修正を加えることができました(感謝)アルバイトさんにもメールとFAXで勤務のお願いもすることができましたその後は,職場のブログの更新も行うことができました(感謝)午後は職場の畑を耕したり,利用者さんの活動の見守りをさせていただいたり・・・月に1回行う訓練も無事に行うことができました気になっていたことに取り組めたことですっきりしました思っ
こんな時間に、こんばんは~今日は、新人さんと一緒のフロアーでの勤務でした彼女は、老人が大好きだそうで「天職」だと言っています優しい言葉で喋り、目線も利用者さんと同じ高さで何より、素晴らしいのは「笑顔」です今日が御互いに初対面だし深い話しはしてないけどわかり合えたら良いなと思いました暫くは、彼女も緊張しているから本性は、隠しているでしょう私は遠くで眺めていますよ評価は、お局様方がなさるから・・・では、又~~~~~~
自分だけではどうにもならないことやはり、他の人たちとの関係でしょう家族、職場・・・とかたちもさまざまですよね私たちの仕事である対人援助においての人間関係というのも毎日のように直面している事ですね利用者さんと職員どおし、職場の部下、上司との関係適切な距離をというけれども近く考えると感情的になり距離を保つと冷たくなる。じゃあ中間っててなるけど中間てなんだ?今日も愛媛県中小企業家同友会の社員教育という研修に出ていてイメージできているか?私がどうありたいか?法
今日の朝ごはんいつもとほぼほぼ変わらない。ブロッコリー🥦の代わりにほうれん草の胡麻和え。毎日同じメニューだが、朝から色々考えるのも無理。今日のお弁当ハンバーグサンド卵とハムのサンド。いちご🍓に伊予柑。に春雨とワンタンのスープ(撮り忘れ)見た目悪いけど、味は。うま〜い。🐎このところ、暑い日が続いている。4月で額に汗をかきながら、仕事をしているが、夏本番になったらどうしたらいいのか?認知症にかかっている利用者さんにとっては体調管理は難しい😓日中23°にも関わらず、ズボン下にズ
こんにちは訪問介護の仕事をしながら子育てをしているおみやです仕事のこと家族の事日常を記録してます見に来て下さりありがとうございますいつものように利用者さんのお宅に訪問にいくと。。。少し頬がこけているように感じよくよく見てみると義歯をしていません軽度の認知症がある利用者さん義歯に違和感を感じ義歯を外してしまう事が多いです大概洗面台やベットやテーブルの上に無造作におかれだいたいは探し当てますたまにソファーの隙間に挟まってる事も。。。しかし今回は何処を探しても見当たら
訪問看護を始めると、まずは利用者さんと関係の構築からはじめます。病気の事ではなく、利用者さんの生い立ちや自慢話など病気とは関係ないこともまずは話を聞く姿勢をとります。今までの人生観を話される方はとても多くおられます。今まで生きてきた人生観や価値観を介護や看護サービスで崩されないためにも、話を聞くことはとても重要です。すぐに医療行為をしなければいけないケースもありますが、緊急性がなければまずは医療行為も何もしない訪問で始まることは良くあります。医療者だからといって、いきなり自
こんにちはペット共生型グループホームHUG-KUMIです。4月レクリエーションお花見お花見・フォトコンテスト職員さんが朝食の準備をしながら昼食のお弁当を作ってくれました。桜えびのおにぎり・クロワッサンサンド・ハンバーグ・ウインナーナポリタン・メンチカツ・ポテトサラダ・アスパラベーコン
介護タクシーの方が、利用者さんが通院するので、訪問したら、鍵がかかって入れないとのことで、ケアマネさんに連絡して、ケアマネさんが息子さんに連絡して、利用者さん宅に行って、鍵を開けて入ってみたら、いないとのことで、うちの事業者に電話があって、訪問してくれる薬局・介護タクシーの方も心配しました。その後に、ケアマネさんから電話がって、買い物に行っていた。とのことでしたが、こうして連携が取れていることはすごいと思います。日ごろから顔の見える関係性が出来ていることが大事だと感じます。
2部に分けて投稿しています本文はこちらです認知症のケア方法アルツハイマー型認知症昼夢期のケア方法は?⑤ゴミ箱のなかのものを、拾って集める・認知症が進行すると、他人から見ると不要なもの、ゴミのようなものを集め続ける「収集癖」が見られることもあります。・これは、記憶力や判断力の低下で、自分に必要なものかどうかがわからなくなっているのが原因のひとつです。・また、さびしさや不安な気持ちを、ものを集めることでまぎらわせている場合もあります。・
地域活動支援センター「ぐらっぷる」さんのサロンに行っていました総長が帰る時にサロンに来ていた方が腕相撲をやろう!と声掛けありまして、腕相撲大会が始まりました最初にスタッフ「つきゆび」さんと利用者さんと始めて、結果はスタッフ「つきゆび」さんの勝利次に対戦したのは「つきゆび」さんと男性の方と始まり、その方の腕相撲は大相撲を見て様子で迫力がある戦いで結果は男性の方の勝利でした最後に対戦は、りぐらっぷ代表「あんちゃん」と利用者の方と始まりました
愛知県尾張旭市介護付き有料老人ホームフローラユーアイ風が吹く中、お庭でお茶会を開催しました!!なんと!利用者さんに抹茶を点てていただき和菓子を添えて美味しく頂きました。笑顔が溢れ、楽しい時間となりました!!ごちそうさまでした!!以上フローラユーアイでした!!
こんにちは、いぬやまの憩です午後からは…皆んな大好きなおやつの時間です水分補給もしっかりと笑顔いっぱいありがとうございます愛知県有料老人ホームいぬやまの憩
毎月、毎月この日が近づいてくるといつもの業務の間にこの作業が入ってきます。給料袋に明細とお金を入れる。コロナのおかげで利用者さんが減ってしまって、下請け作業を受けても、ご迷惑をお掛けしてしまう状況が続いています。以前は、頼りにされて毎日、毎日、忙しく作業をしていました。GAHAHAのメンバーはものすごい力を持っているので、オーダーには120%で応える力がありました。量、品質、納期はパーフェクト。だからこそ、できない仕事を引き受けて品質、納期、量が保証ができないのであれば、迷惑をかけてし
601日目今日も在宅勤務をしました。写真が送られてくるだけです。説明しなくても分かるでしょうというあまりにもずさんな仕事の指示です。写真を見て、パソコンで作成するのは何度もやっているので分かりますがそこは、きちんと毎回説明するものだと思います。勤務時間も、指示があったりなかったり。休憩時間まで指定するときもあれば○時からとか、○時間でという不明確な時もあります。それにしても、こんなに行きたくない気持ちなのはまずいです。利用者さんの中で何人か会えば仲良く話す人
何となく誘われ仕事1年よ今ではね古株の様態度して最初はね偏見あるを自覚した触れ合いで学びをしたよ人と人利用者さん苦手な娘がね居たのよね娘(こ)遠巻きにする私が居たわ眼を観れば背筋が凍る気がしたよ冷たい眼でね睨み付けるのそれでもねポリシーありて自問するえこひいき其れは出来ぬと我は言うどうしても接触したいあの娘にも娘(こ)少しは愛を感じて欲しい
何度か利用してくれる利用者さんお買い物とお昼の付き添い介助最初のお買い物は寝具選びのお手伝いお昼はカレー屋さんカレー屋さんではわたしは食べずにラッシーを飲んで食べ終わるのを待ってたけど‥一緒にお昼を食べる方が利用者さんもゆっくり食べられるかなって事で2回目は一緒にラーメン🍜食べましたもちろんお会計は別々💰こちらの利用者さん2週に1回のペースで利用してくれる気晴らしになるらしいわたしも一緒に外食できて楽しい辛いのが好きなんだってわたしはそんなに得意ではないからな🌶
はい、おかちゃんです。皆さん、こんばんは。毎日、車に積もっている、黄色い粉末にイライラしております。それに関係するのか、ちょっと前に風邪をひいて、治りかけたかな~というところでまた喉の痛みが発症して咳が止まらず、一度服用を止めた咳止めの薬をまた使い出すハメになりました。土日で夜勤をやりましたが、咳でかなり消耗しているうえに、利用者さんが寝ないとか、便失禁とか、ストレス増し増しでした。実は…ちょっと前に、大きな声で言えませんが、利用者さんに対して怒りが爆発して、自分でもこんなに怒る
2部に分けて投稿しています本文はこちらです認知症のケア方法アルツハイマー型認知症昼夢期のケア方法は?④意味のない行動を繰り返す・昼夢期になると、人から見ると意味のない行動を繰り返すことがあります。・たとえば、施設内にあるお布団のシーツや枕カバーをはがしてまわったりする人もいれば、タオルを広げては畳み、また広げて畳みなおすなどの行動を繰り返す人もいます。・また、何も持っていないのに、縫い物や編み物をしているつもりになって手を動かし続ける人もいます。
個性のあるスタッフの中でも一番苦手だったのが3歳年下の安井さんという男性職員さんでした。障がい者施設なので、日中の活動は数グループに別れて行い、そのお手伝いをするのも仕事の一つでたまたま畑仕事に割り当てられた日そのグループのリーダーである職員さんから「作業も大事ですが、まずは利用者さんとコミュニケーションを取ることが大切です。」と説明を受けた私たち。畑の草取りをしていたら、そのグループの中でも、一番、コミュニケーションが取りにくいと言われている利用者の男性が私に話しかけ
本日、軽度認知症の方が一人で外出されました。理髪店に行くと言って出かけたようです。訪問時間でもあったので、心配で周辺の理髪店を探しました。自宅から数軒先の理髪店で、長年なじみのお店であったためか、無事に理髪店に行き、帰宅されました。認知症の方が迷子になり、行方不明になるニュースをよく聞きます。迷子になる原因はいくつかあります。一番多い例は、自宅に帰りたいと言って出かけてしまう場合です。進行した認知症で多く見られます。自宅を探し求める状態といは、精神が不安な状態になっ
仕事をしてるとたま〜に利用者さんに間違えて呼ばれるんですよ「お母さん!」ハハハッ一瞬ズッコケるけど子供のいないわたしにとって偉大なお母さんと間違われるのは光栄なことであります前職では「おねえさん」と呼んでくれる利用者さんがいたんですよ〜ウッホ愛知へ越して来る前に勤務していたのは知的に障がいのある方が150名ほど生活している入居施設でした障がいの度合いによって棟が分かれていたのですが、重度区分の棟に配属されました(自分で希望しました)それはまぁ個性的な方々が
お越しくださりありがとうございますアクセス、いいね、フォロー、コメント、嬉しゅうございます先々週火曜日に水曜日と金曜日の朝の起床介助でヘルパーさんを派遣してくれてる事業所から電話が入って「ヘルパーさんが体調不良のため、金曜日まで休むことになりました。ほかの事業所のヘルパーさんに代わってもらえるよう手配しています。申し訳ありません」ということで私としては、いつもそうだけど、誰かが来てくれるんならなんでもええよ、な気分でその電話を受けました水曜日には、木曜日の起床介助と外出&金曜