ブログ記事940件
こんにちは!別荘ふるさと女将です😊女将がしつこいほどに自分が漬けてる梅干しの作り方について初めてまとめて書いた細かすぎるところまで書いた、梅干し作りの流れの日記、その2で〜す♪4.塩漬けにするヘタを取り終わりましたら、いよいよ塩漬けですよ〜!梅干し漬けてる〜、って感じになってきます😃漬物樽や大きめの容器に漬物袋をセットします。袋を入れないで樽に直接塩漬けでもできますが、漬物袋は0.05ミリくらいの厚さの丈夫な袋で、梅に手を触れずに、袋ごと上下をひっくり返しても袋が破れな
こんばんは!別荘ふるさと若女将りさです♪たたみいわしをたくさんいただきました〜❤️←画像もいただき物です(笑)駿河湾の特産のたたみいわし。関東ではかなり有名な食材のようですが、関西以西では、あんまり見かけないんですよ〜畳のように平たく広げられたいわしシート(←w)をそのまま軽く炙って食べるのが一番ポピュラーですが、それだとちょっと油っ気がなくてパサパサしていて物足りないんですよねそこでっ若女将がオススメする、超簡単でアバウトで(←w)おいし〜い、たたみいわしの食べ方はこち
こんばんは!別荘ふるさと女将です😃女将はですね〜先日、遊園地みたいな楽しい場所に行ってきたのですよ。。ステラおばさんのクッキーの詰め放題です💕(笑)毎月19日に、詰め放題イベントやってるんですって!!しかも、女将が知らないだけで結構有名らしい(爆)女将、ピンポイントで19日にステラおばさん行くことなかったもので。。(((^-^)))いっつも別の日に普通に買ってましたよ大分市のトキハわさだタウン内のステラおばさんのクッキーにて💡ほんとだったら、整理券取って何時間か待つ
こんにちは!別荘ふるさと女将です😃3月に入りましたね〜。でも湯布院はまだ寒いです(笑)先週は、雪が降りましたからね。。((^-^))さてさて。女将、今日はお料理の仕込みしております。弥生ですからね、春っぽいお献立入れて行きたいなあ〜✨と、試作なうです😊うぐいす豆腐です。和食で、グリンピース使ったお料理によく「うぐいす」という名前使います💡グリンピースのあんこを、うぐいすあんと言う感じでこちらは、茹でたてのグリンピースをすりつぶして、葛粉と練った、もちもちのお
こんばんは!女将です😊女将、満を辞して(笑)湯布院フローラルヴィレッジ内にあるフクロウの森に行ってきましたよ〜(^○^)女将ひとりで!(笑)なかなかね〜チャンスがなくて。。((^-^))そして、正直もしかしてショボいところなんじゃないか←すみませんと怪しんでいたため今まで行ったことなかったのですが。。入場料はこんな感じ!大人は700円(制限時間はないようです)女将、ひとりで相当長い時間楽しみました(笑)これに、さらに300円でハリーポッターのような魔法使いのガウンと杖
前編の続きです〜。お話伺ってたら、もう抽選の時間だった!笑あわてて外に出ようとしたら、これまた凄い人人人〜!!券を引くのは、窯の先生ご本人✨良いご縁があるといいなあ〜そういえば、あまりの人数に、奥さまに「まあ、当たらないだろうな〜😅」と言うと、「そんなことないですよ、当たる当たると念じたら、当たるんですよ」と言われ、「そうですよね!よしっ当たりますように♡♡😊」って念じたら、なんか当たるような気がしました笑そうこうしていると、なんと旦那さん当選!!27番め!!すごいね!
こんばんは!別荘ふるさと女将です😊今月10日に、SNOOPY茶屋由布院が移転リニューアルオープンしたそうですよ〜♪なのであわてて行って来ました←あわてずとも笑みっふぃー森のきっちん湯布院のすぐ近くです⭐︎SNOOPYのチョコレートブランドのショップ「SNOOPYchocolat」と、SNOOPY茶屋のグッズショップも併設です❤️由布院店限定商品もたくさんあるみたい。お土産にも可愛いですよね😍タイミングが良かったのか、茶屋に入店したときにはお客さま誰もいないところで写真
びよ〜〜〜ん(笑)こんばんは!女将です久しぶりに、やせうまをのばしました♪自分で作ると、お好みでめちゃめちゃ長いやせうまが作れますね(笑)(あまり長いのも食べにくいので、普通はちぎって茹でますけど🤣)朝晩だいぶ涼しくなり、秋めいてきた湯布院です。秋といえば、やせうまですよね〜←そうとも限らない(笑)やせうまは、平たい麺のようなおだんごで、大分の名物です💡だんご汁にしたり、きな粉をまぶしておやつとして食べたりします❤️つるつるもちもちとした食感で、おいしいんですよ〜