ブログ記事2,013件
皆さんこんにちは今回で2回目のTORO-Qトロッコの作業は、面倒なデカール貼り付けからスタートです…。『KATO28-286TORO-Q(とろきゅう)トロッコ車両タイプキットを仕上げます①』皆さんこんにちは今日は先日届いたKATOのTORO-Qトロッコキットを組み上げていきます。『KATO28-286TORO-Q(とろきゅう)トロッコ車両タ…ameblo.jp↑前回の作業はボディの組み立てを終え前回の仮組み作業時に少し触れていたこと後方のキハの色よりトラ70000の塗装が明る
お寺の行き方探していらっしゃる方多かみたいやけん注意点載せてみたばい基本、お越しの皆さまご不明な点はDM[天照宮会]事前ご連絡して頂いた方がいいと思うよ◆お車で直接お越しの皆様は特に駐車場限りがあるのでDMお知らせ下さいド田舎なので、①最寄りJR駅前にタクシーなし②バスもないそもそも通っとらんたいね下記にJR大分駅からJR九大本線(2両編成単線)で最寄り駅まで行くパターンご案内してます由布院の大自然を是非見てほしい山々の景色が最高レンタカーやお車でのお越しもおすす
大分県由布院温泉。料理自慢の宿として評判の東匠庵に宿泊してきました。でも、実は素泊まり利用だったので、主にお部屋の紹介になります。チェックイン手続きは、吹き抜けになっているロビーラウンジにあるバーコーナーで、茶菓子(わらび餅)とお茶、コーヒー、紅茶、スパークリングワインの中から選択が可能でした。客室は全8室で本館と離れで構成されています。この先は離れ全室に専用の展望風呂が設けられているそうです。(大浴場はありません)私たちは本館2階の「竜胆」という部屋を予約しました。
雑木林のような”多様性”のある庭今回はおんせん県・大分、湯布院に行きます!「宿には4時までにチェックインする」だなんて名セリフ※もありますがすでに午前中に到着してしまいました早すぎ※水曜どうでしょう「対決列島」より雨模様の天候でしたが霧が晴れて涼しいドライブを堪能到着したのは湯布院温泉由布院温泉街雨のせいか平日のせいか流石の観光地も人も少なめでした。さて、駐車場はどこがいいやら・・・現地に早く着きすぎたこ
時間がある限り、日間賀島内になるスタンプを集めよう!
結婚前最後に祖父母と行った思い出の宿、大分県湯布院の亀の井別荘に行きたくて、予約サイトの空き情報をチェックしていました。【亀の井別荘】の空室状況を確認する亀の井別荘大正10年創業。約1万坪の敷地に佇む由布院の名宿で癒しの滞在www.ikyu.com秋ごろ、春休みの空き状況を見ると週末に空きが!でも、子供たちの部活の予定がまだわからない、とか、私や夫が休みがとれるか、などとうじうじしていると、母から「そうときは先に予約しちゃうのよ!」と背中を押され、予約しました!結局、なんだかんだみん
じゃらんで全室離れ、客室露天風呂付きで一人旅の一泊二食付きで17000円程の湯布院の宿を見つけたので、早速予約を入れてみました。食事も個室提供なので、コロナ禍にあっても安心な宿ですね。「御宿さくら亭」さんです🌸しかも、じゃらんのポイントが5000円分使えます🎵こちらが母屋になります。宿の駐車場から見た由布岳です⛰️緑に包まれた小路をお姉さんの案内で歩いていくと…今回お世話になる「こすもす」に到着しました。館内図はこちらです⬇️八畳縁側付きのお部屋に案内されました。
3月に妻と二人で行った大分県湯布院。極上の宿「月洸樹」での夕食の続きです。お造りに続いて陶器の焜炉が出てきました。これまた素敵。その上に土鍋が載せられて、セットアップ完了。蓋を開くと小鍋仕立てのスープになっています。これまた素敵な陶器の取り皿にとっていただきますが具材は蛤。前の日もいただきましたが、蛤の季節ですもんね。わかめもおいしいし、蛤の出汁もおいしい。ほっこりする味で、お造りのあとの口の中がリセットされる感じ。続いては敷物の上に鎮座する、蓋椀。こういう宿って、器を鑑
こちらからは宿泊者のみの領域です。外風呂の所にあるトイレはテイールーム利用者も使えます。どなたかのブログで、外風呂に入っていたら、宿泊者でもない方がいきなり扉を開けて見学に来たと書いてありましたが、今はそんな人はいないでしょう。私が予約したのはすはうの部屋。玉の湯さんは部屋は和の色が名前になっているみたいですね。以前泊まったのはあかねの部屋だった。今回この部屋にしたのは入口は和風なんですが、中は洋風。こちらの部屋は玉の湯唯一の洋室になっています。明るいリビングル
3月の夫婦二人旅で訪れた大分県の由布院。最後の夜は超高級宿「月洸樹」に宿泊です。風呂上りのビールを楽しんでいたら、係の方が部屋にやってきて、夕食の準備を始めてくださいます。この宿は、当然のごとく「部屋食」なんです。部屋食の宿に泊まるの久しぶりー。午後7時からとお願いしていたのですが18時50分には準備ができましたと声をかけられました。最初のセットアップは、わりとシンプルで、折敷と飾り皿。そしてナプキン。担当は「鶴さん」という、若い男性でした。おめでたい名前ですね。ナプキンを取ったあと
天照宮会新たな名前になりましたてんしょうぐうかい皆んなで新しい世界へ!【公式】Instagram宗教法人天照宮会https://www.instagram.com/p/DFGuZ5STQfe/?igsh=NGZsdmc3cXdjMnEy宗教法人天照宮会(てんしょうぐうかい)公式アカウントonInstagram:"【募集❣️】2/2(日)開運節分会♡2025年!いよいよ、本当の新年が始まります!今年は大分生誕会館で豆まき&恵方巻きを一緒にいただきながら、本当の新年を迎え
3月に夫婦で泊った、由布院温泉の極上宿「月洸樹」。夕食編は佳境を迎えております。巨大柑橘の晩白柚のグラニデをいただいたあとは部屋に大きな鍋が準備され次の料理の準備がはじまります。やってきたのはこちら。大分牛の牛タンしゃぶしゃぶです。しかもですね、このためだけに、鶴さんとは別に料理人の方が、部屋にやってきて、調理をしてくださるんですよ。いままで、給仕担当の人がやってくださることはありましたが、このためだけに、専門の料理人の方が来てくださるなんて、はじめて。びっくりです。料理人の方が絶
こんにちは4歳男の子と2歳女の子の2児の母ゆりです大分県由布市にある由布院別邸樹宿泊レポ②食事編宿泊レポ①お部屋編はこちら↓『【大分】由布院別邸樹宿泊レポ①』こんにちは4歳男の子と2歳女の子の2児の母ゆりです子連れで年間30泊以上する旅育ママ福岡在住で九州の素敵な宿をご紹介⟡大分県由布市にある由布院別邸…ameblo.jp夕食夕食は、ラグジュアリーかつモダン空間に和のテイストが融合した「ダイニング十和蔵」創作日本料理「十和蔵会席」個室での食事です
最後は朝食です。朝食もレストラン棟までとことこ歩いて行きます。晴れていて良かった。滞在中、傘は必要なかったです。広いダイニングルームの横を通って、昨日と同じ個室へ行きます。あ、花が変わっている。たっぷりの野菜サラダこれはカボス水、もっと濃いのかなと思ったけどあっさりしていてちょっと期待外れ。おかずはワンプレートで来ました。蒸し野菜、ベーコン、焼き魚、玉子焼き等々。蒸し野菜にはこのタレを付けていただきます。ご飯はお釜で。デザー
3月の夫婦二人旅。最終日は、昨年12月にオープンしたばかりの「月洸樹由布院」に泊まることにしました。一休で見てみたら、かなり良さげだったので、かなり予算オーバーだったのですが、ドキドキしながらポチってしまいました。ただ、金鱗湖から行こうとすると、え?ここ?というような細い道を行くことになり、到着までドキドキ。本当はもっと広い道で行く方法があったらしいのですが、ナビは最短距離を示すのか、変な道を薦めてくるんです。旅行者モードとかあったらいいのに。そしてようやくやってきたのがこちら。
大分旅行一泊目のお宿、龍のひげ別邸ゆむた食事編です食べるの大好きですので、旅先の美味しいものを頂くのが私の旅のメイン夕食はフロントのある別棟へ移動します。一組ごとの完全個室になっていて、隣の席の会話が聞こえてくることもありません。小さなテラスもついていて、そこにも灰皿が置いてあり、お食事の合間に一服することも可能愛煙家に優しい旅館です。夕食は18:30から、朝食は8:30からの一斉スタートです。地元の新鮮で美味しい食材が使われており、どれもとても美味しかったです。美味しくて写真
朝食もまた同じ食事処葡萄屋へ行きます。昨夜と同じ場所。こうしてみるととても広い空間。一人で使うのは申し訳ないくらい。コロナ対策で、個室か部屋食にしているのだろう。朝だから、窓側でいただいてもいいと思うのだが、手前のテーブルにセッティングされていた。お品書き詳しいお品書きトマトジュース、生のトマトは大好きだが、トマトジュースは苦手で飲むのを拒否してたが、久しぶりに飲んだ。定番のクレソンのスープ由布院「燻家」のロースハム由布院チーズ工房「モッツ
みなさま*こんにちは*のんびり心地よく穏やかに♡がテーマのやさしいゆっくりした世界『millycoco』よりまさに、、、millycocoのテーマにピッタリ!当てはまるのんびり心地よく穏やか♡そのもの。そんな…心からのオススメの素敵な温泉旅館をご紹介しますっ♡その日は…突然にやってきました!なぜならばなかなか予約が取れないお宿で有名な【由布院六花】さんだったから♡由布院六花【公式】yufuinrikka離れの温泉宿–露天風呂付の小さな
みなさま*こんにちは*のんびり心地よく穏やかに♡を大切にするやさしいゆっくりした世界『millycoco』より今日はのんびり心地よく穏やか♡そのもの!由布院にある素敵な温泉旅館【由布院六花】さんの続き♡お部屋の客室露天風呂をご紹介します\(ˆoˆ)/どのお部屋にも源泉掛け流しの温泉があり…わたしたちの滞在した壱番はこんなふうにテラスとも繋がっていました♡洗面エリアもシンプル、スッキリ、使い勝手が良くいろいろと自分のモノを置きたいのでシンク横が
由布院温泉「KOU雅之郷」に4回目の宿泊をしてきました✨「KOU雅之郷」という名前は、最初は??でしたが、「こうがのさと」と読み、運営会社が北九州市に本社がある「KOUGA」で、それに宿主さんの名前の一文字の「雅」の字を付けて名付けられたそうです。こちらがフロント棟と食堂‥こちらが宿泊棟です。「KOU雅之郷」は、全4室のこぢんまりした宿です。由布院駅から徒歩15分程の高台にあるのですが、宿の周辺はひっそりとした静寂に包まれています。由布院盆地を見下ろすウッドデッキです
今日の1枚「ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ」おはようございます。やっぱり、寒い日が戻ってきましたね。それでも、今年の東京(自分の家周辺)は雪が降っていないので、ましなほうなのかな。今年はお受験の年なので、雪だけは勘弁してほしい。まだ、油断できませんが、そろそろ春の話題になっているので大丈夫かな〜では、2024年9月の大分旅行記を続けましょう。今回からは別府温泉で滞在した宿の紹介となっていきます。そのお宿は「ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ」。当初の
湯布院で素泊まりを満喫する旅。私の湯布院モーニングのおすすめは亀の井別荘のカフェ天井桟敷のモーニングです。個人的に泊まるなら亀の井別荘は本館と離れとあるけど、離れをオススメ。離れは、3.5万〜5万くらいかな。泊まらなくても亀の井別荘の敷地内にある喫茶店天井桟敷ではモーニングをいただけますオープンの9時にいったけど窓側っていうベスポジは先客が💦フライング必須だったかぁ💦窓側は、正直かなりオススメですモーニングは、1540円そらまめのスープ美味しい
大分旅行の2泊目は湯布院の中心街に近い「御宿田離宮」さんに宿泊しましたこちらのお宿も再訪去年訪れて、お食事が美味しすぎてリピートしたかったんです。外観お宿の名前の通り、周りはのどかな田園風景が広がっています。全7室全て離れ形式の客室。今回は錫を利用しました。玄関広いです。大きな全身鏡もありました由布岳が望めるお部屋に入ってまず目に飛び込んでくる露天風呂♨️温度は熱めでちょうどよく、泡風呂の湯船は深め、のぼせてきたらテラスで一休みしてまた浸かって、と何度も楽しめました。お部
夕食はレストラン棟へ、時間になったら行きます。夜になるとライトアップされます。雰囲気がいいのよね。晴れていてよかった。ここで食事をするゲストはいませんでした。この日、私も含めて、ゲストは二組のみ。天気のせいで、キャンセルもだいぶ出たらしいです。個室に案内してもらいました。個室もなかなか素敵でした。お品書き食前酒は梅酒。玉蜀黍豆腐、とうもろこしの甘さがいい。生ビールをオーダー鱧と茄子のトマト釜目にきれいな一品。おいしい。土台
今日の1枚「狭霧台」おはようございます。2024年9月大分旅行記を書いておりますが、いよいよ舞台は未開の地、違った。未踏の地でした!そのまだ行ったことがない場所へと移っていきますよ〜。行ったことがないと言いながらも、高速のPAから眼下に景色は見たことがあるんですが。。。さて、朝食も終えたので、由布院での滞在もこれでおしまい。のんびりとしたい気持ちはあるのですが、次の目的地で観光をしよと計画したら3時間はいるかな〜となり、さらにお昼に行きたいところも出てきたら・・・朝食を8
3月後半に妻と二人で行った福岡・大分。最終日は、由布院温泉にできたばかりの最新宿「月洸樹」に宿泊してきました。朝起きると、妻はまだぐっすり状態だったので、部屋の朝ぶろにのんびりと浸かり、それから少しお散歩。朝のキーンと冷えた空気がまたとっても気持ちよかったです。でも雲が湧いていて、昨日のようなすっきりとした天気ではありませんでした。我が豪邸の裏に行く道があったので行ってみたら、こんな感じ。さてさて、朝8時から朝食です。昨日とは別の方が担当してくださいましたが、従業員用の勝手口から
2024年12月4日にローカル路線バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅第22戦(熊本・大分名湯めぐりSP)が放送されました。今回の出演者は・太川陽介さん率いる🚌バスチーム(写真左側の3人)右から太川陽介さん、鏡優翔さん、久保田磨希さん・村井美樹さん率いる🚝鉄道チーム(写真右側の3人)左から村井美樹さん、迫田さおりさん、高橋光臣さんです。尚、高橋光臣さんは2024年7月10日に放送されました第20戦(愛知県常滑市坂井海岸~三重県志摩市(旧志摩郡阿児町)鵜方横山展望台)以来2024年2度
みなさま*こんにちは*のんびり心地よく穏やかに♡を大切にするやさしいゆっくりとした世界『millycoco』より今日は、、、のんびり心地よく穏やかに♡そのもの!由布院にある【六花】さんの続きで…美しいお料理をご紹介しますっ\(ˆoˆ)/お食事はロビーのすぐ横にあるダイニングにて…しっとり大人な雰囲気ですが個室なので小さなココちゃんがいても安心♩子供に対してもとってもフレンドリーで始終、優しいスタッフさんたちにココちゃんも嬉しそうで♩お品書きを眺
こんにちは4歳男の子と2歳女の子の2児の母ゆりです子連れで年間30泊以上する旅育ママ福岡在住で九州の素敵な宿をご紹介⟡大分県由布市にある由布院別邸樹↓こちらの宿です♨️由布院別邸樹楽天トラベルおしゃれで洗練された14棟の離れ宿。全室離れで、全室露天風呂付き♨️客室今回宿泊したのは友禅というお部屋です全て離れでこのような並びになっています↓見た目もう普通にお家玄関を開けるとビックリ!客室ですよ!?ししおどしあるお部屋なんて初めて広いリビ
チェックインは14:00からですが、大浴場が使用できるのは15:00から。↓部屋を出て最初、あれどっちに行くんだっけと迷いました。↑館内図間違って奥の部屋の方へ行ってしまった。こっちだよ。ちゃんと、宿泊者専用の看板が出てますからね。バスタオルとフェイスタオルは山積みスキンケアは松山油脂、このブランドも好み。ウォーターサーバーがあります。バスマットも使い放題。内風呂天井が高い。洗い場は4個、窓が広く取られて