ブログ記事11,659件
2023年10月2日36週0日ついに臨月突入🤰正直今の気持ちは無事産めるかよりも…産後体型が戻るか。の心配しかない(´;ω;`)私のBMIでは妊娠による体重増加は10~13kg内でと言われていましたが今既に16kg増加先生(院長・副院長)からは体重についてまだ何も言われていませんがさすがに看護師さんに「もう増やさないようにね😅」と言われました。素直に頷くも、産休で何もすることがない中1日3食摂ってはカロリーを消費しないまま眠っては起きて食べの繰り返しで増える一方…
7月4日に可愛い女の子を出産しました!体重は2930gで心配されていた低血糖にもならずに元気な産声を上げてくれました一応経過観察としてNICUには入っていますが数日で出られる予定です箇条書きにはなりますが出産レポを書きます出産直後の後産の処理がちょっとグロいかもしれませんのでご注意を7/36時少し前から生理痛の重いような痛みを感じ間隔を測ってみると6分間隔旦那が起きたので一緒に起きようとすると何かドロっとしたものが下から出る確認すると鮮血のおしるしが!!急いで病院に電話して
病院へ2人でいくと妊娠反応はあるけどまだ、来るのが早すぎて心音が確認できないので改めて翌週に予約するように言われた心音が確認できないと言われ不安そうな夫から絶対安静を言われ大袈裟な、、、と思ったけど大切にされている気がして嬉しかった翌週、心音も確認でき母子手帳ももらい夫は初めての妊娠本やパパになる準備本や初めての子育て本ありとあらゆる本を買ってきて赤ちゃんの成長アプリもいれモーツァルトを積極的に聞くように言われ夫が買ってきた葉酸サプリと鉄分サプリを必
37w2dです。うん、エコーで見た感じそんな感じになってました(笑)先日、37週の検診に行ってきました!NSTをやるって言っていたので、少し早めに着いたんですが、同じ時間帯の予約の人がまだ誰も来てなかった…(^_^;)一応予約時間帯の3番目、となっていたんですが、1番に呼ばれました(^^;)NSTより先に先生の問診からでした。で、エコー。赤ちゃんはとうとう3000gを超えていました(゚Д゚)!もう頭もお腹もエコー画面いっぱいいっぱいで、
昔ですが私は繋留流産を経験しています。ブログで流産の話をされている方がいらっしゃって私も当時を思い出してしまいました。キツイ、、、この一言につきます。ご存知だとは思いますが、係留流産は胎児が死亡していても妊婦本人は、痛みや出血の症状のような自覚症状がないので、超音波のエコーの検査で分かる事が多いです。私もその一人で、12週目の初めてのエコー検査で分かりました。エコーの技師の方が「赤ちゃんの心臓の音が全く聞こえません。止まっています・・・・残念ですが。」っておっしゃって、予想外
極低出生体重児先月息子が産まれた。週数30週、体重1300g、極低出生体重児。初めて授かった命。里帰り出産のため妻を実家に送り届け、次の日に自分は仕事のため自宅に戻ってきた。次の日「破水しているかもしれないから緊急入院する」と連絡が入った。最初何を言っているのか分からなかった。予定日は2ヶ月以上も先。訳も分からずとにかく5時間車を走らせ実家に向かった。「普通に産まれてくるだけでも奇跡だよ」と友達に言われた言葉を思い出していた。普通に
ささいな事で喧嘩2週間に一回の妊婦健診ウチは仕事の関係上夫の出勤時間はいつも午後からだから毎回一緒に行ってたんだけど今回は午後の健診になったから初めて一人で行く事に別に一人で行くのが嫌とか辛いとかではないんだけど病院は楽しいばかりじゃない糖尿は大丈夫だろうか高血圧になっていないだろうか赤ちゃんは元気だろうか私の体は妊娠継続状態にあるだろうか毎回毎回、健診前は不安になる食事制限だって別に楽しいものではない体重大丈夫かな?とか指摘されなかったらいいな
36w4dです!9月24日で妊娠10ヶ月に入り、もう臨月と言われる時期に入りました!37週から産まれてもOKなようなのであともう少しお腹にいてね♥️36週の赤ちゃんの大きさはキャベツ2個!おもー!!😂相変わらずうちのベビは動きまくってます🥰胎動をよく感じるので安心ではある😆でも前駆陣痛とかもないのでちゃんと予定日に産まれるのか心配🙄この間、乳頭マッサージを調べてて乳首がペチャンコになるくらい耳たぶくらい柔らかくしないとダメと書いてあって、全然硬いんだが?!と焦って
どーも。先週の土曜日。両親学級行ってきました土曜日のしかも8:30から丸1日。朝早いし、1日潰れるし、私も旦那もギリギリまでドタキャンしてやろうかと思ってたけど、初めての妊娠、出産だし、やっぱ参加した方がいいかーって事で(嫌々)行ってきました。場所はいつも助産師さんとのアポの時に行くとこと同じで、家から10分くらい。その日の参加者はうちを含めて5組。簡単な自己紹介をしてスタート。午前中はざっくりバースプラン、陣痛のサインとかドラッグ、水中分娩のこととか。薄暗い部屋で大きなスクリ
33w5dです〜産まれるまであと44日!33週の赤ちゃんはバナナ10本分らしいです!🍌食べたい🥺笑最近は引きこもって出産準備にラストスパートをかけてます!赤ちゃん用の棚を買ったり収納を見直したりいらないものを売ったり…おかげで動きすぎたのかこの間初めてこむら返りをしました💦一日中足が痺れてしんどかったです🥺では32週の振り返りをしていきます!32週は8回目の妊婦健診でした☺️この間のスクリーニング検査でお顔が見えなかったので今回は先生にそのことを伝え、しっかり
今回は妊娠中のベビ丸の体重変化について書いていこう思います私は妊娠中心配しすぎてネットで何週だったら胎児は何gが普通なんだろ💦って毎週調べてはそれよりも小さくて勝手に不安になったり、同じ週数でベビ丸より小さくても元気に産まれてるブログをみて安心したり…同じ胎児発育不全の方だったり、小さめちゃんのママだったり少しでも参考になればと思います産まれるまでずっと-2.5SDの体重でした💦24週4日470g29週5日921g25週0日487g30週2日97
※来てくださってありがとうございます(*´▽`*)初めての妊娠について気ままに記録する日記です無痛分娩レポ②じわじわ陣痛『無痛分娩レポ②じわじわ陣痛』※来てくださってありがとうございます(*´▽`*)初めての妊娠について気ままに記録する日記です無痛分娩レポ①前日入院の続きです。03:30おなかの痛みで起き…ameblo.jpの続きです。12:07Dr登場。内診しているとき、後傾気味で出てくるか微妙なので吸引持ってきて~と話してるのが聞こえる。12:10助産師さんから
୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧33♀28♂の初マタです予定日は2023/07/27女の子の予定発達障害等抱えてますが日々頑張って暮らしています妊娠に至った経緯等はこちらから୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧妊娠糖尿病入院6日目です入院してからの血糖値の記録なんですが血糖値が基準値まで下がりきらない状態が続いています(基準値は食前100以下食後2時間120以下)打つインスリン注射も毎食前にヒューマログ4単位が4→6→10に増え夕食前ラ
違う病院でも見てもらいたくて、新たにB病院にきました私の街で不妊治療といえば、AかBかCかの三つのうちの1つですB病院は沢山の先生がいて指名制でしたよく分からないので、自分が行きたかったタイミングで空いてる先生のもとへ。感想。。。行っているA病院より時間を沢山とってくれゆっくり色んな説明をしてくれる優しい先生でしたタイミングを取った日、A病院で受診した日と胎嚢の大きさ赤ちゃんが確認できず、流産の可能性があると言われたこと「初めての妊娠で、今行ってる病院を疑っているわけじゃ
前回5w2dの診察では「次回、もしかしたら心拍が確認できるかもというくらいです」と医師に言われ、淡い期待と大きな不安を持ちつつ過ごした長い長い1週間。前回3ミリで1週間後に心拍はさすがにねぇかwwwとツッコミを入れつつ、心拍が確認できなかった場合、他に注意すべき点やチェックしておく事を沢山ググりました。とりあえず卵黄囊。そして胎芽。あとは、胎嚢の成長具合ですよね。1日1ミリなどとも言われますが正確には1日平均約0.9ミリだそう(諸説あり)で、そう考えると最低でもプラス6.3ミリ大き
現在24週目ですこの7ヶ月に至るまで年齢のせいもあるんだと思うのですが色々ありましたまず5週目で妊娠判明してから、次の定期検診までの間胃なのか、子宮なのか激痛で動けない時がありました例えるなら急性胃腸炎並みの悶絶痛すぎて声も出なく唸るだけ少しも動けず30分以上耐えて冷や汗ものでした体温が高い日も続いてて、だるさはあったのでたまたまこうゆうものなのか、妊娠と関係あるのかも初めての妊娠で何が異常なのかも不明でした。そして、8週目2回目の検診時には心臓が動いていること
こんにちは。今日も私の住んでいる地域は暖かくてニットだと汗ばむくらいです。皆さんの地域は天気はどうですか?記憶があいまいになる前に旦那との闘病記を書きたい思ってるんですが、つわり(現在妊娠14週)がぶり返した(?)見たいで文章を書く気力体力共にない日々を送っています。毎日尋常じゃない眠気と「フードファイターかよ!!」って突っ込みたくなるくらいくらいたくさん食べちゃう日が続いてます(;・∀・)体重計に怖くて乗れない(-_-;)妊娠9週くらいに食べづわりが落ち着いてきて、妊娠
私は、初めての凍結胚盤胞移植で奇跡的に妊娠することができました。でも妊娠5週で確認した胎嚢が結構小さめ(5w4dで10,2mm)で…期待していた卵黄嚢も見えませんでした実は、今回の妊娠の1年半ほど前に胎嚢しか確認できない状態のまま流産した経験があるので、とても不安でした。ちなみに、流産したときの胎嚢の大きさは・5w5d:7,1mm・6w5d:12,9mm当時に比べると、今回は小さすぎる訳ではなさそうなんですが…でも安心できる大
ブログにお立ち寄りいただきありがとうございます😊ママと赤ちゃんを笑顔にする助産師ベビーマッサージ講師鈴木舞です私ってこんな人仲良くしていただけると嬉しいです。私は一人で不安を抱え込んでいる妊婦さんや子育てが楽しくないママへ「助産師によるママの駆け込み寺」を提供します。その結果お客様は不安と上手に付き合いながらマタニティー期が楽しく、笑顔で子育てできるようになります。9月半ばになったにもかかわらず、30度越えで暑い日が続きますね
持って帰ったエコー写真からわかることを調べた。ちなみに下の写真が実際のエコー写真である。写真の中央にぽっかりと空いた黒い穴が胎嚢である。写真の下の方に書いてある1.54cmは胎嚢の大きさである。その隣に書いてある4w6d±8dは大きさから推測される妊娠週数、21/09/12は妊娠週数から計算した出産予定日だ。4w6d=4週6日(±8d=2週4日〜6週0日)と読むことができる。妊娠に関してエコー写真に載っている情報はこれだけである。これだけなのである。私は
旅行に行ってからも〜一週間か早いな〜東京に住んでる人からしたらちょっとしたお出かけかもしれないけど…田舎からのお出かけは旅行になります😅それは今度書くことにして📝………今日もまたウザウザ女について。どーしても私の中でモヤモヤしてて、誰にも言えないからさ💨心狭いなぁと思いつつ呟いちゃう‼︎何がウザイって、毎日調子が悪いアピール‼︎よく考えたら自分の子供でもおかしくない年齢の子が妊娠したんだから…優しくするのがオバサンの役目。でもね、私は優しいオバサンじゃないのよ。「エコー写
1週間後、大きい病院に診断の結果を聞きにいった。CT検査の結果、胞状奇胎が肺に転移していることがわかった。そして先生からは侵入奇胎だという診断を言われて、次の週から抗がん剤治療を始めると言われた。抗がん剤はメソトレキセートという薬を使う予定で、月曜日から金曜日までの5日間毎日注射を打って、次の週は抗がん剤は休み、のサイクルになると説明された。このタイミングで抗がん剤治療の同意書も渡された。同意書をまじまじと見て30台半ばで抗がん剤治療か、とかなりショックだった。
最近ネットで調べたり他のお母さんと話をする上で感じる子育て論の変化っぷりそれは上の子と下の子(わずか数年)しか違わない場合私のパートナーのお母さんと話して気付かされる(一世代)違いまたなんとなく知っている日本とカナダで実際に教えられる(国)による違いなどなど様々ですが今回カナダで赤ちゃんグッズを購入する際に驚いたことはいくつかの赤ちゃんアイテムは国の安全基準がありそれを満たすことに重きを置いているということ具体的に言うと赤ちゃんのベッドやカー
仕事帰りのことだ。帰り道、職場の同期を見つけた。私の少し前を歩いている。彼女の名前はユメちゃん(仮名)という。ユメちゃんと私は同時期に婚活し、彼女は先に結婚を決め、それを追うように私も結婚することになった。現在は目下妊活中だ。彼女とは他に2人の同期とグループで仲良くしていた。ワンシーズンに1回くらいの周期で女子会をする仲間である。他の2人のうち、1人は妊活中であり、もう1人はすでに一人目の子をもうけ、産休に入っている。何かとライフプランの被っているグループだった。その中でも一
胞状奇胎・侵入奇胎の手術や治療についてまとめ終わったので、次は3ヶ月後の採血の時にまた更新しようかなと思っています。もう明日が10月だから2ヶ月後か。「妊娠許可は陰性化してから1年後」と先生に言われました。治療が7−8月だったので許可が出るのは来年の9月になるでしょう。時間というのは確実に過ぎていきます。もう明日は10月なのであと11ヶ月です。この期間はただ時間が過ぎるのを待つのではなく、明るい1年にしたい。もうたくさん悲しんだし、涙もたくさん流したから、これから
先日諸用で池袋から原宿まで電車移動しました都心は3年半ぶり原宿駅が変わっててビックリ星ですさてさて購入しましたおふたりはナナ妊娠中に知り初めての妊娠・出産・育児で右往左往している時に助けていただきましたおふたりともナナと同じくらいのお子さんHISAKOさんは第十二子、バブたまさんは第二子がいらっしゃるので似たような状況だったのがとても心強かったです今でもYouTubeチャンネルやブログ拝見しています本を購入することで応援できたらと思いますも、もちろん読み
1ヶ月月日はあっという間。産まれてから一ヶ月。体重はぐんぐん増えて1800gになっていた。ちょうど一ヶ月目を過ぎて胃に通していた管が外され、完全哺乳瓶になった。ぎこちない支え方にぎこちない与え方…すまん息子よ、上手くあげられなくて。息子も吸うことで疲れちゃうのか途中で寝ちゃうし、私は中腰だしであげ終わるまでに1時間。無事毎日私の腰は終わっていた。さらばNICU先日無事NICUを卒業することができ、箱を脱出してきた。あいにく私は仕事で戻っていたため、当日見ることはできなか
待ちに待った4週間に1度の妊婦健診13週目前です。ドキドキ。今回は、悪阻も落ち着いてきたし体重もヤバイしって事で45分くらいの駅までの道のりを歩いて電車で約40分揺られて病院へ。やっぱ、遠いなぁそしてやはり、待ち時間は長い。予約時間の1時間と少し待ってあー、気持ち悪くなってきたっと疲労困憊&悪阻が襲ってくる。やっと呼ばれたと思ったら先生、居ない看護婦さんに先生来るまで待っててくださいねっと言われ今日から腹部エコーかなって事で診察台の上で、看護婦さん何やら機械をお
出産の際に、「恵愛病院の診察や入院で便利だった・役立ったもの」についてご紹介します。♪私のオススメアイテムはこちらからチェックできます♪ちなみに恵愛病院の紹介から書きます。知っている方は飛ばして読んでくだいさね♪埼玉にある恵愛病院長女2019年、次女2020年に埼玉県にある有名な産院恵愛病院で産みました。次女の時にはコロナ禍での出産だった為、立ち合いの出産のみ可能でその他(面会)などは一切なしの少し寂しい出産でした。現在も立ち会いのみ可能で面会
出血して一週間が経った。安静指示が出ているのは今日までだ。私は病院へ行った。受付をしてもらっている間、私は受付のお姉さんが来ている制服を観察していた。可愛い制服だった。受付担当の人はピンクの無地に襟元などに所々アシュレイ柄が入ったワンピースを、会計担当の人は白と黒のバイカラーワンピースを着ていた。ワンピースの袖の部分に“LauraAshley”の文字が刺繍されていた。「可愛い制服だなーと思っていましたけど、ローラアシュレイのものなんですね」「?!」お姉さんはビクッ