ブログ記事12,903件
こんにちは😊横浜市青葉区あざみ野にあるホリスティック鍼灸サロンWizの伊藤です🌿最近、初めての妊娠でご来院される方がとても増えています✨「妊娠が継続できるか不安で…」「悪阻で全然食べられなくて体力も心配…」そんな想いを抱えて、勇気を出して足を運んでくださる方が本当に多いんです🥲とくに、過去に流産を経験された方にとっては、毎日の体調のゆらぎも不安につながりますよね。❗️食べられない時期は、栄養不足のサインかも💦妊娠初期〜中期にかけて、悪阻で思うように食事がとれない日が続くと…
私には、16才の娘がいます。とても優しくて、親の私からしてもその優しさに触れるたびに、感動します。優しくいてほしいと、優という漢字を使った名前を決めました。初めての妊娠、出産を昨日のことのように覚えています。夫も初めての子供で、親としてよちよち歩きからもう16年も過ぎてしまいました。そんな私達でしたが、娘が4年生のころとても悲しい事件が起きてしまいました。
こんな短期間で3回目の引越しです隼人の母親からは「生活費入れないと無理やからな!」と当たり前のことを言われた引越し当日は心配して私の親もスラム街に来ていた父母私隼人が車に乗り話をしていた父「隼人の母親が月いくらって言ってるんや?」「3万?5万かな?」これから訳分からない家で妊婦の私が生活をするから流石の温厚な親も口を出してきた父「その金は隼人くんが払うんだろう?」「さあ?」後部座席に座ってた私と隼人隼人は体を屈めて私の腕を掴み親には聞こえない声量で私を脅し
37週にも入り、いわゆる正産期に突入しましたもういつ生まれてもおかしくないという状況まだ、実感がわからないですし痛みに対する覚悟も決まってない…37週0日に朝起きて、トイレに行きペーパーで拭くと血がついてる…!生理最終日くらいにナプキンにはつかないけど、拭くとつくみたいな量でした。少し、チクチクする痛みもあるので、夜勤明けの旦那を起こし、とりあえず、出血があったことを伝えました。その後、病院に電話をし(医療英語に自信がないので本当に緊張した…)状況を伝えたところ
ついに36週、臨月!!あっという間だなぁという気持ちもあり、あと、1週間で正期産なのでドキドキです36週から妊婦健診も週に一回の頻度になり、婦人科が比較的遠くにあるので、移動がめんどくさいですが、旦那よ、頼んだぞ。前回のブログでも書いた通り、前駆陣痛ぽい症状があったのでそれも相談しました。まず、問診。当たり前に靴ありでの計測。ちょっと痛み?というか子宮収縮っぽい感じがあることを伝えると👩⚕️「BraxtonHicksかもね!」んんんん??なんですか、それ。私
今日妊婦健診へ行きました妻殿のお腹の中の赤さんはまだ降りてきておらず先週より100g増えてました私が見た夢が正夢ならばそろそろかな〜?とは思ったのですが赤さんはまだ妻殿のお腹の中にいたいみたい妊婦健診から帰ってきて妻殿と少しやり合いましたただ妻殿は妊娠後期になって調子が悪くなっているそうでそれは無理もないです初めての妊娠ですもんね、どうなるか分かりませんもの兎に角本番まで妻殿を支えようと思います
ついについに、臨月多嚢胞と診断されて、どんな薬が効くのか日本でしっかりと経過を見てアメリカに移住してすぐに授かった赤ちゃん。全然お腹でないな〜つわり、吐かなくてラッキーとか思っていたのにもう臨月…!まだ、妊娠線もできてないし正直、体重増加も7-8kgで済んでいて血圧もグルコースも問題なしの健康妊婦であることができて本当によかったです。仕事をしていないですし、車社会のアメリカでは、なかなか外に出る機会がなく家の中でグータラしてたら体力がなくなると思い散歩には行くようにし
・・・リアル時間で...2025年7月9日(日)今日は涼しかった。選挙活動、、、貫こうとする程、普通人の位置を確認してしまよ。もう、あらし♀は居ない。命あるモノは朽ちてしまう。.....日記....2008年11月25日(火)午前、近所コンビニでパン買って上京。新宿、生徒と待ち合わせ、某行きつけイタリアンで食事をした。生徒と別れ、根拠地へ向かった。夜中、食中毒になって苦しんだ。こんな状態になるんだね。呼吸が出来なくなる。吐き気あるけど力が
🤰妊娠中の私、髪の変化にびっくり…!でも、サプリって飲んでいいの?20代の妊婦です。初めての妊娠、戸惑いの連続だけど…最近とくに気になり出したのが、髪のぱさつきや抜け毛。「産後に抜け毛が増える」とは聞いていたけど、なんだか妊娠中から髪の元気がなくなってきたような…💦そんなときに知ったのが、ヘアバースサプリメントでした。🌿でも…妊娠中でも飲んでいいの?ヘアバースは髪に必要な栄養素をサポートするサプリ。配合されている成分を見ると、ビタミンB群・ミネラル・L-リジンなど、普段
こんにちは☺️ホリスティック鍼灸サロンWizの伊藤です。今日は、妊娠初期の「つわり」と「食欲不振」でご来院された方の症例をご紹介します🌿◆妊娠8週・つわりがひどくて食べられない…お越しくださったのは、30代・初めての妊娠をされている方。妊娠8週ごろから、吐き気や胃のムカムカが強くなり、食事がほとんど摂れない状態に💦特に朝起きた時の空腹時に吐き気が強くて、1日に何度も嘔吐することもあったそうです。「白米や味噌汁も受け付けない…」「この状態がずっと続いたらどうしよう…」と、心身
『韓国の結婚式の“ブーケトス”の方法!!そして奇跡の報告が…泣(;ω;)』『《令和7年7月7日》2人の願いで気付いた、2つの事☆』令和7年7月7日🎋うわぁ!!!今日は七夕&ラッキーセブンの日なんですね〜最高の日だ!!!✨今日は、両親…ameblo.jp↑実は、この話には続きがあります…・・・・・・・・・・ちゅんちゃんの友達(ヘビンちゃん)の結婚報告をテレビ電話で聞きましたが…その時に、ヘビンちゃんが手帳に入ったある
吉田よしおです。昨日つぶやいたスレッズが現在も見られ続けて2万回閲覧されていてかなりビビっているよしおです。何気なくつぶやいたものがバズるとビビりますね。笑で、今絶賛バズり中の記事はこれ。”妻が妊娠してから毎日ずっと一緒にいて思ったんだけど育児休暇も必要だか妊娠中に起こる「つわり休暇」「おなか張り休暇」「不安解消休暇」など、妊娠して赤ちゃんを産むまでの休暇も必要だと思う。”ってつぶやいたんですね。そしたらなぜか大盛り上がり。で、コメントも色々来てるのですがみん
もうすぐ妊娠9ヶ月も終わろうとしていますまだまだ、実感がないと言うか赤ちゃんがいる生活が全然想像できません。旦那がアメリカ海軍に所属しており、私自身も軍が提供する保険(TRICARE)の最上位の保険に加入しているので、大変ありがたいことに1台$300するくらいの搾乳機保存袋、バッグ、コルセットなどなど無料で頂くことができました普通に買えば$530分とのことで、本当にありがたい…ただし、搾乳機を頂いたとしても母乳が出るとは限らない赤ちゃんに必要な分の母乳が確実に出る保
先月、無事に男の子を出産しました^^この1ヶ月あっという間だったな〜って思うけど振り返ると体感10年くらいでまだ1ヶ月かって思ったりも笑異国の地で母国語ではない言語で家族と呼べる人は夫1人で初めての妊娠初めての出産初めての育児正直我が子が産まれてからこの1ヶ月手探りで良くやったなと自分を褒めてあげたいです。産後は体もメンタルもボロボロ毎日涙が出るしストレス、鬱、、、些細な事で夫と言い合い。もし日本にいたら、、、と何度も思ったことか。まだまだ毎日気持ち的にも必
ついに9ヶ月目に突入し日々、お腹の重さと張り心臓がバクバクする感じに耐えております…妊婦健診も8回目!もう、問診も靴を履いたままの体重測定も慣れたもんです産婦人科って受付してから実際に診察してもらうまでが長いのは日本でもたくさん経験していましたが、私が通っている婦人科はとにかく問診から医師による診察まだが非常に長い問診は看護師さんが担当してくれ、そのあと、個室に行って心拍や子宮底長計測などを行うのですが、このあいだが長すぎる…お腹出したまま、20-30分は余裕で待
こんにちは、うーりーです!このブログでは、第一子の妊娠・出産のリアルや産休・育休を活用したスキルアップチャレンジの様子などを発信しています「うーりーってどんな人?」と思った方は、まずはこちらをご覧ください🌿自己紹介①|自己紹介②(前の記事)|(次の記事)「うちは出産は扱ってないから、次は産科のある病院に行ってくださいね。」診察室に戻った後、先生から一通り説明と注意事項を受けたあとに、そう伝えられました。私はそこで、今回あえて婦人科を選ん
こんにちは、うーりーです!このブログでは、第一子の妊娠・出産のリアルや産休・育休を活用したスキルアップチャレンジの様子などを発信しています「うーりーってどんな人?」と思った方は、まずはこちらをご覧ください🌿自己紹介①|自己紹介②(前の記事)|(次の記事)妊娠検査薬で陽性が出てから数日。いよいよ病院へ行く日がやってきました。いきなり産科を受診すると、待ち時間が長かったり、先生や病院の雰囲気が合わずに転院…なんてケースもあると聞いていたので、
こんにちは、うーりーです!このブログでは、第一子の妊娠・出産のリアルや産休・育休を活用したスキルアップチャレンジの様子などを発信しています「うーりーってどんな人?」と思った方は、まずはこちらをご覧ください🌿自己紹介①|自己紹介②(前の記事)|(次の記事)妊娠検査薬で陽性反応が出てから、数日が経った頃のこと。検査の少し前から「最近ちょっと疲れやすいな」と感じていたのですが、妊娠を意識するようになってから、その疲れがさらに強くなっていきました。
こんにちは、yukaです。40歳の誕生日を前に不妊治療をスタートし、42歳で初めての妊娠。マタニティライフを思いきり楽しんでいます今日は妊娠30週前後でやっておいてよかったことを2つご紹介します。✅①入院バッグの準備✅②ベビーグッズの購入「産休に入ってから、ゆっくりでいいかな」私もそう思っていました。でも…動ける今のうちにやっておいて、本当に良かった!!と、今、実感しています。週数が進むと、想像以上に体がしんどくなるおなかがグッと重くなって、座ったり立っ
こんにちは、うーりーです!このブログでは、第一子の妊娠・出産のリアルや産休・育休を活用したスキルアップチャレンジの様子などを発信しています「うーりーってどんな人?」と思った方は、まずはこちらをご覧ください🌿自己紹介①|自己紹介②(前の記事)|(次の記事)2024年11月末。給与計算の業務を担当していた私は、年末の一大イベント・年末調整の準備に追われて毎日バタバタと慌ただしく過ごしていました。仕事のストレスに胃をキリキリさせながら、業務と資料
私が結婚した理由は…いわゆる【デキ婚】でした。付き合って四ヶ月で授かりました。実家なのに家族でいるのが辛くて両親は夜いないし…話を聞いてくれる人もいない。家事や兄弟の面倒もみなくちゃいけない。まともにご飯食べれない。2.3時起きて居たならお腹が空くので食べたら寝てました。【空腹で寝れなくなります】お風呂も【みんなで入れば量が増えるから】と中学生でもお姉ちゃんと入ってました。量は3分の1くらいでした。旦那に出会ってすぐ⚠️【元々お互いが一目惚れ】でしたから、誰で
こんにちは♪生後6ヶ月の娘(ゆい)の育児に奮闘中のゆいママ*みいです^^先日、生後6ヶ月を迎えたゆいちゃんもう出産してから半年経ったのか…早いなぁそして、妊娠がわかった日からは、もう1年以上。本当に早い初めての妊娠。キラキラしたマタニティ生活が送れると思っていたけど、大間違いだった。でも、あのとき辛かったけど、頑張ったから今があるんだと思いたいな今日は、妊娠中の自分に向けて、お手紙を書いてみました***妊娠中の私へまさか私が妊娠するなんて!って、
みなさまこんにちは近年出産・育児を迎える働く妊婦さんが増えてきましたね当院のスタッフも仕事と育児を両立するスタッフが多いです全国的にも育児休業取得率は女性約80%と半数を占めてきて、パパ育休も増えてきましたよね初めての妊娠はなにを準備したらいいかわからないことも多く、働いているとあっという間に産休に!という話もよく聞きます産休・育休・保活・復職…などの制度や準備を調べるのも一苦労ですので、詳しく話を聞けたら安心ですよね札幌市では出産育児に役立つ内容を専門家と一緒に学
「私ね、今回の事で…絶対にオッパに言わないって自分で決めていた言葉があったんだ」その言葉を彼に伝えると「うんうん!そうだよ〜!その言葉は本当に必要が無い。言わなくて良いんだよ美琴」ちゅんちゃんは、そう言ってくれました出逢いから1年。日本での新婚生活3ヶ月目。絶対に言わないと決めた言葉。それは「ごめんね」です。化学流産という形で希望と愛に満ち溢れた命は早々にゴ
はじめまして、ズボラ主婦のうーりーです!31歳共働きで包容力が海のように広い夫と2人で暮らしていましたが、このたび第一子を授かることができました。…が、喜びも束の間、つわりや体調不良が続き、思うように働けず結果的に派遣契約の更新を見送られることに初めての妊娠生活で体も心もついていかず、当時は正直気持ちも大きく落ち込んでいました。でも、そんな私も少しずつ体調もメンタルも回復し、今では将来の働き方を見直しながらAIを相棒にゆるく副業の勉強を始めています。このブ
こんにちは、ズボラ主婦のうーりーです!私に興味を持ってくださってありがとうございます今回は、私うーりーと、その家族についてもう少し詳しくお話してみようと思います■私について【うーりー】年齢:31歳血液型:B型好きな食べ物:スイカ好きな動物:馬出身地:福岡県現在夫と2人暮らしで、8月に第一子を出産予定です性格は頑固だけど繊細基本的に「興味のあることにしかやる気が出ない」ズボラ気質で、片付けは大の苦手(独身時代は“汚部屋の住人”でした…笑)
『出血(゚д゚)赤ちゃん…居ない??心の予防線。』きっとこんな時の為に「まだ(お腹の中に赤ちゃん👶🏻がいるか)分からないよ」と、言っていたのだと思う。それはきっと、心の予防線だ。今朝、少しの出血がありました……ameblo.jp↑前回の記事です✨・・・・・・・・・・昨日、あれから健康診断に行きました。ちょっとだけ複雑な気持ちのまま①生理中②妊娠中③《妊娠の可能性》があるの、③を指差して健康診断の受付をしました
きっとこんな時の為に「まだ(お腹の中に赤ちゃん👶🏻がいるか)分からないよ」と、言っていたのだと思う。それはきっと、心の予防線だ。今朝、少しの出血がありました…💦生理?着床出血?最近、こんな動画ばかり見てしまうのですが(笑)↓これ、ちゅんちゃんと見ました^^*お腹に手を当てて話しかけてしまうのはやっぱり《可能性》を諦めたくない気持ちがあるからですね赤ちゃん、居るのかな〜??
このブログにたどり着いてくださった方、覗いていただきありがとうございますこちらは、娘(2)のイヤイヤ期を乗り越えようと奮闘する2児母の日記です。長女を緊急帝王切開、長男を予定帝王切開で産みました今日は、陣痛開始後の話*いい陣痛!と前向きの娘*陣痛前に破水してしまった話はこちら『《買う?買わない?お産用パッド(産褥パッド)》長女の出産』このブログにたどり着いてくださった方、覗いていただきありがとうございます。長女を緊急帝王切開、長男を予定帝王切開で産みましたこれから出産の方には【
6/13、判定日が来ました。朝起きると吐き気がしましたが、緊張すると吐き気が起きやすい体質なので間違いなく緊張が影響していたと思います。その日は金曜日だったので、胚移植2回目の判定日は、夫は仕事でした。ただ、朝イチの血液検査で予約をしていたので、夫と同じ時間に車で出て、途中でおりて、歩いてクリニックに向かいました。9:00に採血をして、呼ばれたのは10時前くらいでしょうか。本当に緊張していました。前回のダメだった時の、血の気が引くような感覚を思い出したり…残念そうな言いにくそうな雰囲気