ブログ記事12,847件
Hello今回はアメリカで初めて産婦人科に電話予約した時のことについて書いていきます。5ヶ月くらいの時、ぽこっとお腹が出てます↑産婦人科は英語で「ObstetricsandGynecology」といい「OB/GYN」と略します。前回保険について書きましたが、私の場合保険の申請が通り保険証が届いた時には既に11週目!保険についての前回の記事はこちら↓坂口莉果子『渡米後、無保険のままアメリカで妊娠発覚!医療保険について』Hello!数年ぶ
尻無浜冴美『不妊治療㉘〜お互いの両親へ報告〜』尻無浜冴美『不妊治療㉗〜生理10日遅れ、妊娠検査薬〜』尻無浜冴美『不妊治療㉖〜タイミング法で4月までゆるく妊活〜』尻無浜冴美『不妊治療㉕〜タイミング法へステッ…ameblo.jpつづき初めての妊娠検査薬で反応でたから、戸惑う正式に診てもらわないと安心できないよーーーすぐさま病院の予約を取りました👍嬉しいことにさっそく翌日2/24の予約が取れたんです!今まで通い続けた病院にこんな楽しみな気持ちで行けるのは初めて旦那っちと「先生、おめ
Hello今回はアメリカで約3ヶ月の辛いつわり生活を乗り越えたつわり対策についてご紹介いたします。つわりは英語でMorningsicknessと言います。モーニングだけではなく日中もずっと気持ち悪いのに、、6週目辺りからつわりが始まり、そこから約3ヶ月間毎日吐きつわりと匂いつわりに襲われスマホやPCを見るのもきつい日があったのを覚えています。検索履歴は「つわりいつ終わる」と何回も調べていました笑私が住んでいる場所は日本とは違い家の近くにスーパー
Hello↑7ヶ月目突入した時のぽっこりお腹アメリカではベビーレジストリ(Babyregistry)という欲しいものリストを登録するとWelcomeBoxやWelcomeKitというベビーグッズやサンプルが入っているボックスをもらうことができます!ものすごく物価が高いのでありがたい今回は実際に登録してみてもらえたボックスの中身をご紹介します。今回Registoryを登録してゲットできたのはこちらの3社・Taeget・Amazon・buybuyBABY
「恐怖の日々管理入院」妊娠20週で管理入院。「全員、男です!」との衝撃告白のあと、主治医から「早めに入院してみつごちゃんをすくすく育てましょう」と促されそんなもんかあ。まだ大丈夫そうだけどなあ。と思いながらも入院初日。「入院してしまえば、一安心だね。」と納得する主人、私と実母。入院当日11:00母と病院へ。入院病棟の大部屋に通される。ベットが6台。うーん。私これからここに住むのか・・。ちょっとブルーな気持ちになる。家が
入院初日悪夢の点滴。この点滴さえ終われば、悪夢から解放されるのだ。にくい点滴をにらむ!氷枕がとけて、ちゃぷちゃぷ音がする。それだけで、吐く看護師さんが弱った私を見つけ声をかけてくれた「大丈夫ですか?」私「だめです。」だめなんだもん。もういやだ・・。看護師さん「この点滴はね。気分が悪くなる人が多いですけど、慣れますから。がんばってね。氷枕変えますね。みつごちゃんのためですよ。」慣れる?慣れるのか?これ・・。よろよろと横にな
おはようございます😊✨今日もベビちゃんは朝からお腹の中で元気w最近は日に増してポコポコアピールするようになり、愛おしさも増しています✨お腹もどんどん大きくなってきて、持っている洋服はほとんどが着られなくなってしまいました🙃全体的にパンツもトップスもタイトめの服が好みなので、ほぼ全滅w昨年買ったオーバーサイズのニットなどは、クローゼットに残し、着られないお洋服は全て押し入れにしまいました!着られる服が少なくて…可愛いマタニティウェアが欲しい!けど…数ヶ月しか着ないものだから、できる