ブログ記事7,659件
あきれ返りますね。現金を持たずに電車に乗ったということは、無賃乗車しようと思っているのでしょうね。切符は買わなかったのかな?不思議です。乗り越し精算?
ブリティシュレール(ナショナルレール)は、日本で言うと、JRのような英国鉄道網。このチケットをネット予約するサイトがいくつかあるけれど、鉄道切符は、本家のナショナルレールNationalRailのサイトから、直接購入するのが、1番安い。ところが、ネット検索すると、トップにスポンサーサイトがいくつか上がってくる。スポンサーサイトは、ネットで上位に載せてもらうために、お金を余分に払っている会社。悪質サイトもよく使う手で、引っかかってしまうことが多い。Trainline
おはようございます😃昨日2泊3日のソウル旅行から帰ってきました。プランエスクリニックを終わって江南を少しぶらぶらして帰る頃に雨が降ってきました☔️滞在中は降られなくてよかったわねと娘と話して地下鉄でソウル駅に到着して朝すでにこちらで荷物預けて出国手続きもしている私たち(^○^)予約済み4時10分のAレックスに乗ろうとゲートを通うと改札にバーコードをかざしたけれど開きません娘に切符を見せたらあれこれ14時10分の切符🎫じゃないあぁ〜あやちゃいました。4時10分
まずこの2枚の切符を見てくださいコレクションの切符の切符よりここに表記されてる東京電環を見て🤔?と思われる方も多いと思われます東京電環とは現在の表記なら東京山手線内の事です運賃計算の特例:JR東日本JRのきっぷの種類・発売日・有効期間や、学割・団体割引をはじめとする割引料金、変更・払いもどしなど、きっぷに関するさまざまなご案内をしています。www.jreast.co.jpJRの乗車券計算の特例で山手線内全線と中央線東京=新宿総武緩行線秋葉原=御茶ノ水間を意
昭和50年代から平成初期にかけて東武日光線系統に快速急行なる列車種別があった特急と快速(当時)の中間種別で快速用の6000系を使った有料列車で特急列車の補助的存在の列車だったSFとーぶカード想い出の列車シリーズより6000系快速急行「だいや」停車駅は(浅草・北千住「上りのみ」・春日部・栃木・新栃木新鹿沼・下今市・東武日光「鬼怒川線内は」新高徳・鬼怒川温泉・鬼怒川公園)当時の車内発行の快速急行券珍しく車内発行ながら号車・席番記入も列車の号数未記載何時も親と横浜
こんばんは!メイクセラピーアドバイザーのしらいきほです。はじめましての方はこちら自己紹介~まずはこちらから~私を構成する要素♡方向音痴地図も読めないし、地理感覚も、無いんです…。自分の家が、どこにあるのか最寄駅でしか説明できない…(〇〇区寄り?とか言われても…?ってかんじ。。。ちな都民13年目)この前も東京駅の近くでユニクロを探してたんですよ。で、グーグルマップで検索したら東京駅一番街店東京駅八重洲地下街店が出てきまして
先日エンジニエレとバスに乗った時。。。私は定期があるからいいんだけどエンジニエレはチケットを買わなくてはいけません。で、最近バスの中でクレジットカードを使いチケットが買えるようになったのでクレジットカードを機械にかざすと。。。こんなのが出ちゃいました。機械が壊れているということ。ちゃんと作動していれば緑の画面で✅がつきます。で、私のカードで試したけどそれでも同じように赤くなって作動しないのでカードをかざして赤いスクリーン一が出るところを動画にとっておきました。だってランダムでチケッ
ローマのバスやトラムはバスの中でチケットを買えないので①事前にチケットを買っておかなくてはいけない。キオスクやタバコ屋さんで買えます。そしてバスに乗ったら②チケットを機械に通して刻印しなくてはいけない。①と②の両方をしないとランダムにバスに乗り込んで来るバス会社のチェックに人に罰金を取られます。チケットは1.50ユーロで100分間有効です。でもチケットを買いたい時に買えないことも多く、バスに乗りたくても乗れないことがある。以前バスの中でチケットが買えるように機械が設置されていたこ
【海外旅行保険】落とし穴対策シリーズ第二弾は、その旅費の買い方。なにせ、最近は電車乗る時なんてスマホでピッだもの。切符を買うとか懐かしい気分。でもここは海外旅行保険をいかに最大限に利用するかがかかっているのですよ。万が一何かあった時のためです。クレジットカードで切符を買うと言っても、、みどりの窓口が無い駅だとどうするの問題はありますが、駅に券売機はほぼ有りますよね。でも電車乗る時はピッだから、最近の券売機には疎かったりしませんか。特急券なら駅ネットで買えちゃいますしね。
うちの近くから、2つのバスが出てます。パドバのバス会社、BUSITALIAベネチアのバス会社、ACTV手前のFamilaの広告がACTV社のバス停奥の男性が腕を組んでる広告がBUSITALIAパドバ駅行き、BUSITALIAのバス携帯アプリで切符を買えることが分かりました。基本的には、ベネチアのバス会社AVTVと同じやり方です。イタリア旅行される方のご参考に書いておきます。①まずはBUSITALIAのアプリを入れます。②アプリを開いて、BUYTICKETS③買ったらMYT
ウィーン空港に到着後、機外に出たら表示に従って歩いてく。ほそーい非常通路みたいはとこを進む。その先には恐怖の入国審査!!今回の審査官は優しい男性で私にも答えられる簡単な質問だった(笑)あとは出口の表示に従って進むだけ。そして、出口にでたところ!ウィーン空港駅(WienFlughafenbahnhof)へは鉄道マークがあるゲートの下を下って進む。下ると突き当り、さらに進む・・・歩きながら撮影してるとピンと合わない💦そして、気付くとOBB(オーストリア国鉄)の駅の
バンコクから近い水上マーケットに行く為に、BTSでセントラルワールドへ行きます。(セントラルワールドは、BTSチットロム駅、サイアム駅直結です)セントラルワールドセントラルワールド前にバスの停留所があり、いろいろなバスが停まります。私が乗るのは79番。行き先はタリンチャン水上マーケット。タクシーでは1,000円位で行けるので家族やグループなら楽ですね。バスは19バーツ(82円)。私自身の乗車時間は40分でした(渋滞がなかった)バス
大阪松竹座で舞台のチケットを予約した時、もしかしたら、自動引取機で受け取りってなって自動引取機って、大阪松竹座にあるの?とか、大阪松竹座の、どこにあるの?時間は、かかるの?って、思う人も、いらっしゃるかも。。。チケットの予約の方法について、書かせて頂いた記事は、こちら←クリック!!↑別ウィンドウで開きます。2018年10月2日(火)~10月26日(金)の期間中に大阪松竹座で、演じられている十月大歌舞伎を昼の部と別の日に夜の部を観に行ったんですが
息子と2人で湘南新宿ラインのグリーン車にのりました湘南新宿ラインのグリーンに乗るのは息子が1歳の時にまだベビーカーありの時に乗った以来で3歳の息子と2人きりで乗るのは初めてで切符はどうするのか?とか息子もグリーン券がいるのか?とかよくわからず悩みまくったのですが、、とりあえず私は最近はSuicaはAppleWatchなので事前にモバイルSuicaでグリーン券を購入当日の4時から買えるそうで終日有効‼️なので乗る前に運休してないか、グリーン車はあるか確認してから購入しました息子は
みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。今回は中間改札の通り方をご紹介します。『列車に乗ろう!鉄道中級編❹運賃の計算』みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。『列車に乗ろう!鉄道中級編❸切符を記念にもらう』みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。今回は乗車した記…ameblo.jp列車に乗ろう!鉄道基礎編②でも少しだけ触れました。『列車に乗ろう!鉄道基礎編②』みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。前回に続き、列車に乗る鉄道基礎知識をご紹介していきます。今回は
みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。このシリーズ前回はJRの駅で切符の買い方、使い方について説明しました。『列車に乗ろう!鉄道基礎編②』みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。前回に続き、列車に乗る鉄道基礎知識をご紹介していきます。今回はJRグループの切符の買い方についてご紹介します。切…ameblo.jp今回は列車に乗るとき絶対に必要なJRの乗車券について詳しくご紹介します。★乗車券とは列車に乗るために必要な券のことで発駅(出発する駅)から着駅(目的地)までの切符を購
『[Duolingo]ダイヤモンドトーナメントへの道』ダイヤモンドリーグ6週目を終えた時点では、ダイヤモンドトーナメントへの道は見えていなかった。リーグ終了後のお約束の画面↓「また今週もダイヤモンド…ameblo.jp先週、ダイヤモンドトーナメントへの切符を手にし、1週間頑張った結果、無事ダイヤモンドトーナメントへ昇格できました。現在、ダイヤモンドトーナメント出場中です。と言っても、今までと特に変わりなし。レッスンし効率的にXP獲得。10位以
いよいよ来月14日、大阪関西万博が始まります割引きで切符は買ったものの登録だけしたまんまだった先日、新聞にパンフレットが入っていました大屋根リングを一周すると2キロちょいあるそうな暑くなるととてもじゃないけど元気がなくなる老夫婦ゆえに早めに行こうかと意見がまとまるまずは入りたいパビリオンの予約抽選にいどまねばとにかくめんどくさすぎるこんなことなら紙の切符が出るまで待つべきだったよ心を落ち着けていざ、日にちを決めて抽選に入ろうとしたら3月24日の抽選の日までできませ
東武鉄道特別補充券目次・赤城駅②(西桐生駅)購入分赤城駅②(西桐生駅)購入分赤城駅②発行券番:甲冊No.3931№0043特急券赤城から太田ゆき収受金額600円日付R6年8月10日裏面に何も記載のないものの裏面は掲載しておりません。上毛電鉄で購入できる、東武線の特急券です。東武の補充券を用いて発行されます。
ハッピーサマーD-Piyoでーすさてーっ、リゾート内の4カ所を結ぶ便利なモノレール…ディズニーリゾートラインディズニーリゾートラインですミッキー型の窓から見えるリゾートの景色にワクワクしながら、夢のような1日がここから始まる…そんな、乗ってるだけで楽しすぎるリゾラですが…実は最近…しょーげき情報、来たぁぁぁ結構驚きな情報が出たので、ご紹介しまーすそれが、こちらーっ2次元コードを使用した乗車券
みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。少し前に列車に乗ろう!鉄道基礎編③にて乗車券の購入方法などをご紹介しました。『列車に乗ろう!鉄道基礎編③』みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。このシリーズ前回はJRの駅で切符の買い方、使い方について説明しました。『列車に乗ろう!鉄道基礎編②』みなさんこん…ameblo.jp今回はメールなどでご質問いただいた内容にお答えします。●乗車券は何日前から購入できるのか?●乗車券は他駅から購入できるのか?結論から言いますと乗車券は当日に旅
皆さん、こんばんは(^^)!!桜🌸の開花状況を確認しながら通勤途中の桜並木の下を歩く今日この頃。今週末、あわよくば来週末までお花見を楽しめそうな予感です。################################################👉前回レポート(自力でバスターミナルに向かって高速バスで移動)の要約・SIMカードはDialog社がお勧め。・気軽に話しかけられても、反応しない。客引きには無視を貫くべし。・支払う料金は極力お釣りが出ないように努めるべ
兄と、LINEしつつ、チケット予約をしていたらなんと!!午前の兄がこれにする!!と言ったチケットが、兄が買ったタイミングで、売り切れになったまじ最後の一枚?グリーン空いてなくて、3列席の真ん中。多分、新大阪過ぎたらゆっくり座れるよ〜まさか両隣博多まで?そうなら地獄!笑これ逃すと午後遅めになる。え?引き強!帰りの切符を抑えたとこで、点呼!!防衛大に戻る方は、まだ予約出来てません。みんな仕事なので、新幹線駅まで迎えに行けないから、最寄りの田舎駅まで、自力で帰れる
ミラノや近郊の公共交通網を提供しているのはATMという会社です。https://www.atm.it/it/Pagine/default.aspx運行情報とか、もちろんショーペロ(ストライキ)情報などもみることができます。この会社のアプリをイタリアに来てすぐくらい?とにかくだいぶ前に携帯にダウンロードしましたが、基本的に乗り換え案内などもGoogleMapで調べるので普段あまり使っていませんでした。ところが、ここ1ヶ月くらい、必要になることがあったので教えてもらって気づいたこと
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。我が家は、40代会社員夫と小4、小2姉妹、アラフォーパート主婦4人家族です。暮らしや家計を整え中です⭐︎クレカ不正利用を疑われた夫我が家の夫が普段使っているクレジットカードは楽天の家族カードです。(本カード会員は私です)まとめて同じ口座の引き落としになるので家族カードを夫に使ってもらっています。夫がクレカを使用する機会はほとんどなく、ふるさと納税の商品をネットで注文するときやAmazonで買い物するときぐらい。そん
飛行機に乗る前はビールチキンナゲットレモン風味切符、PASMO、クレカこの3種をフル活用で移動したアルジャーノン菊マッチョ☆ナガノ
使用後の乗車券は原則的に回収してますが、持ち帰りたい旨の申し出をすると、券面に「使用済」「無効」「乗車記念」の押印等の証明を行い、穴を開けた乗車券をもらう事が出来ます。JR大曲駅では、今日から穴ではなく、新幹線の形になっていました。穴の形の新幹線は、こまちかな?はやぶさかな?自分は秋田新幹線こまちにしか見えません!皆さんも新幹線の形で無効処理された乗車券を乗車記念に持ち帰ってはどうでしょうか?#jr#jr東日本#jr大曲駅#切符#無効処理#乗車記念#秋田新幹線#秋田新幹線
続きです。お気づきでしょうか?昨日から文字サイズをひとつ大きくしちょります。いつも訪問・応援してくれる方々の高齢化対応です笑笑コラッ慣れないスマホアプリスマートEXを使こうて新幹線の予約をしたんですが、問題はこの後!これで、どうやって改札機を通るの?この画面をピッてすれば通れて夢の超特急に乗れるの?んな訳ないよな説明を読んでくと、受取コードだのQRコードとか交通系ICカードとの連携だのって訳わかめ
メキシコシティにもSUICAのような交通ICカードがあるのですが、今回はそのカードを買った時のトラブルについてのお話です。メキシコシティにはメトロ(地下鉄)やメトロバスという交通機関があるのですが、それらに乗る時に使用します。料金は21ペソでした。(180円くらい)内訳は15ペソ(カード代)+6ペソ(乗車料金)乗車料金は一律で、メトロは1乗車5ペソ、メトロバスは1乗車6ペソ。購入したときに6ペソ分チャージされていましたが、それ以上乗る場合は別途チャージが必要で
過去の話vol.3私は電車に乗ったり車でちょっと遠出をするような時には必ずアメを携帯する。子どもの頃、“お出かけ”をする時には母が必ずアメを持参していて車の中や出先で渡してくれた。それがいつの間にか自分にとってもちょっとした習慣みたいになったのだと思う。あ、そういえば先日の家族旅行のときも抜かりなく用意してた。母が。特大ジップロックの中に5袋分くらいはあるだろう大量のアメとついでに都こんぶと茎わかめまで入ったスペシャルお菓子の詰め合わせ。「ほら、これあんたたちの