ブログ記事2,452件
※死産に関する内容です。約2ヶ月前のことをメモを見て振り返りながら書いています。リアルタイム日記を挟みましたが、出産の記録に戻ります。アメトピ掲載されたようで、たくさんのアクセス、いいね、フォローありがとうございます!!お空の娘の存在をたくさんの方に知っていただけて嬉しく思います。時系列が前後して、読みにくくて申し訳ないです。こちらの続きです。↓↓『入院10日目①陣痛誘発開始』※死産に関する内容です。約2ヶ月前のことをメモを見て振り返りながら書いています。入院10日目ついにこの日が
ありがたいことに、こんなメッセージをいただきました名古屋でのvbacの情報を探していたところ、ヨガママさなえさんのブログにたどり着きました。一昨年長女を緊急帝王切開で出産しました。まだ妊娠はしてないのですが、二人目はvbacに挑戦したいと考えてます。今大阪にいるので(名古屋へ里帰り出産の予定です)なかなか周りから情報を得ることが出来ずインターネットで情報収集している状況です。中村日赤か西部医療センターを考えていて、偶然にもヨガママさなえさんがどちらでも出産されているので
記憶新しいうちに出産レポを。私の場合は『破水なし』『おしるしなし』の『陣痛からのお産』でした。備忘録として記録したいと思います※箇条書きで見にくいと思います※細かく記載しているので苦手な方は読まないでください※『陣痛きたかも』アプリは押すのを忘れるズボラには使いこなせなかった....7月2日予定日+3日目17:00〜20:00頃前駆陣痛?相変わらず前日同様6分間隔、持続時間は50秒間前駆陣痛か本陣痛かどっちなん?と堂々巡りをしながら痛みに耐える20:30頃前駆陣痛?
高齢出産と無痛分娩について、きょうはその9です(いよいよ産まれます!そして、ご飲食中の方がいたら文中に相応しくない表現があります、ご了承ください)その8はこちら『高齢出産と無痛分娩について、その8』高齢出産と無痛分娩について、今日はその8ですその7はこちら『高齢出産と無痛分娩について、その7』高齢出産と無痛分娩について、今日はその7です(いよいよ佳境に…ameblo.jp数時間前までは無痛分娩で痛さはほぼ皆無の余裕のよっちゃんイカだったのに今は必死の形相で腰が
こんにちはアラフォー初ママ中のConaです。出産レポを描いてきましたが、今回で最後になります分娩台に上がってから、約3時間…何だか先生たちの様子が変わりました↓先生たちの「がんばったね!」という言葉と、我が子を目にした瞬間、ボロボロ泣いてしまいました想像よりしんどかった出産だけど、子どもの姿を見た瞬間、限界だったはずの体力が回復したような気がします(笑)漫画では端折りましたが、実際は先生たちの様子が変わってからも時間がかかりました。あとで見たら、分娩時間5時間以上かかってました…
モニターが回復し準備完了へそ部の仕切りカーテン越しに看護師さんが顔を出します(まるで”ひょっこりはん”みたい:(^^;)看護師さん「事前に麻酔を塗布します、アルコールでかぶれた事ありますか」(いや、その部位にはアルコールやったことないし・・・)「大丈夫だと思います」素直な気持ちが出ちゃいましたタオルを取られ生暖かい感覚が先っちょに(病院でなかったら、ちょっとした性的プレー)かと言って何の反応もしませんがね(笑)10分ほど放置され医師が来ま
☆このお話は2014年、おかか28歳、長男マオ9歳、次男シキ4歳で、三男サクちゃんを出産する時のお話です☆ーーーーーーーーーーーーーーーーー2014年7月2日(水)妊娠37週5日目誘発分娩のため、入院am10:00入院↓am11:001回目の誘発剤服用↓pm0:00お昼ご飯&2回目の誘発剤服用↓pm1:003回目の誘発剤服用↓pm2:004回目の誘発剤服用直後
12/5切迫早産だったから、36週に退院してすぐ産まれるかと思いきや、予想に反してなかなか産まれません。38週以降は毎日お腹に「そろそろ出てこーい」と話しかけ、お散歩、スクワット、焼肉、陣痛促進のツボ押し、床拭き、会陰マッサージにおっぱいマッサージ、階段昇降、最後には神社に神頼み色々やりました。動物園を長女と共にいっぱい歩き回った後の深夜のこと…陣痛におそわれ、夫の両親に長女を預けて夫と病院に行きました。内診したところ子宮口は5センチ開いているようでした。陣痛室に移りしばらく陣痛に耐え
お久しぶりです。バタバタしまして、半年も放置してしまいました。生きております。秒で読める出産レポを置いていきます。ラインスタンプ発売中妊婦さんスタンプ
こんばんは、元高校生妊婦のちなです!大変ご報告が遅くなりました😭3月26日(月)14:47に無事に元気な男の子を出産致しました!!!予定が4月11日だったのでだいぶ早い出産となりましたが・・・。(37w5dで出産)赤ちゃん自体の体も問題なく生まれてきてくれました。そしてなによりびっくりしたのが、分娩時間!な、なんと、4時間以内で出産しました笑😃朝7:00破水→昼11:00本陣痛開始→昼14:47出産。分娩台に上がって4回息んででてきました笑陣痛も14:00過ぎ時点で子宮口
分娩台(のような物)を見て一瞬で理解(ここに座って開脚するのだな)看護師さん「ズボンと下着を脱いで、腰にバスタオルを巻いてください」続けて「内視鏡で膀胱の中を見る検査です、準備が出来ましたらこちらにお座りください」(えっ、内視鏡?どこから入れるの?口からじゃ無いよな・・・)プチパニックになりました(ノωノ)指示がありペーパータオルが敷いてある座部に着席個々の足を溝?に入れます「背中が倒れますね」ゆっくりと横になっていき、同時に膝が上がって開脚します
こんにちは、今日も読みにきていただきありがとうございます!今回もまた、私が経験した無痛分娩レポを書いていきたいと思います。▼前回の記事『【無痛分娩レポ】赤ちゃんの頭が骨盤に引っかかってる!?』今日も読みにきていただきありがとうございます♪破水誤診から始まったドタバタ分娩…ようやく麻酔を入れてもらってからの話を書きたいと思います▼前回までの記事『怒り…ameblo.jp陣痛促進剤を打ち、本陣痛が来てからはや20時間…初産だし時間はかかるとは思っていたけれど、まさか20時間以上かかるだなん
こんばんはアラフィフ超高齢出産しました!のぴょんです出産レポが終わりこのあとはいろいろレポですお時間のある方はお付き合い下さいませ出産後いよいよこの時は訪れました私が待ちに待った憧れの記念写真芸能人がよくアップしているこんな感じのやつ写真↓↓そのためにマツエクをしてまゆげもウォータープルーフの眉描きでかいただけど…だけど…針ピーーン事件もあってまだ心の準備が出来てないのに
本日高温期26日目の基礎体温は、36.84度でした。昨日大大大緊張の病院へ行ってきました。主人にも妊娠してないと思って行ってくるから、何も見えなかったら普通だと思ってね。それでもし万が一胎嚢が見えたら喜ぼうね。と伝えてありました。予約時間にピッタリついたら、いつも待たされるのに誰よりも先に呼んで頂き、待たずに診察室へ。先生には、まず最終月経日、最後の性交渉日、予想排卵日を聞かれました。先生:気持ち悪くなったりする?症状ある?と聞かれ、私:基礎体温が高温期なのぐらいであま
こんにちは!カルダモンです。本来なら、ここが1番痛みのピークだったはずですが、麻酔が効いていたので全然平気でした。麻酔投与後は、すべてが平和に進んでいきました。分娩監視装置を見て、お腹の張りを感じた瞬間にいきむ、という練習を何度もして、本番に挑みました。無痛分娩で出産する人は痛みを感じない分いきむのが上手くいかないそうですが、私は「上手い!上手い!」と褒められ、するっと産むことができました。頭が出たらいきまないで、自然に出てくるのを待つものだそうです。次回はいよ
こんにちはたくさんの方が優しくて温かいコメントをくださり、本当に嬉しいです…ありがとうございます少しずつお返事させてください昨日は娘の新生児聴覚検査が無事に終わり、異常なしでしたほっと一安心です血液型検査もしました旦那さんと同じ血液型でした出産レポですが、出産後のことを番外編として残したいと思います出産レポ番外編無事に出産を終え、1分後には処置をされながら母に電話母から旦那さんへ伝えてもらう約束だったので、泣き声をBGMに電話をしましたちなみに、陣痛を陣痛だと思っておらず
病院に5月2日の夜中2時に運んでもらい分娩台に上ったのは3日の朝7時イヨイヨか~...♪*゚でも!いつになっても始まらない・・バタバタと準備してる感はあるけど助産師さん1名がきて「今日はスタッフ不足で、、、」そうゴールデンウィーク真っ只中!ですが、、、スタッフ不足って私が分娩台で寝てる時に隣の部屋で出産最後の盛り上がり「生まれた~...♪*゚オギャー!オギャーー!」と出産の様子を耳にしたその他、出産してる様子や雰囲気は感じないですがお昼休憩かしら!、!、待つこと
こんにちは!まめです(^^)/出産レポ漫画の続きです。脱糞(笑)も落ち着き旦那氏が合流していざ本番!ついつい痛くて目を閉じてしまう。そのたびに助産師さんが「目は開けてね」と一言。いやいや、難しぃいいいいいきむより目を開けるほうが難しかったけど…私だけ?笑そんなこんなで何回かいきんだ後にお股に違和感
↓衝撃のお値段です【ただいま注文殺到中!!】【高評価☆不織布マスク】マスク50枚+1枚ブラック黒白メーカーブランド不織布耳が痛くならない柔らかいつもの使い捨て立体3dプリーツおしゃれ大人冬用コロナ男女メンズ爽快適普通ふつう福袋楽天市場375円私の妊娠中の出来事です。息子君、娘ちゃん二人共悪阻が酷かったです。娘ちゃんに関しては出産までありました。悪阻が酷過ぎて心