ブログ記事2,452件
車に揺られ、なんとか病院に到着。緊急外来用の駐車場に車を止め、夫と総合病院の産婦人科へ。車から産婦人科までの道のりでも陣痛の痛みで5回以上うずくまっていました。(私の住んでる町の病院では、出産予定日の2、3か月前に病院で出産の予約を取ります。そこで助産師さんと自然分娩にするのか、無痛分娩にするのか、出産後の赤ちゃんの検査は受けるのかなどなど話し合います。陣痛が来たら、破水をしていない場合は車で予約を取った産婦人科へ向かいます。)なんとか受付にたどり着き、すぐにエコー、心拍確
ご訪問ありがとうございます前回からの続きです『会陰切開は誰のため?会陰切開が必要ないお産をするために必要なこと』ご訪問ありがとうございます。一応前回からの続きになりますが、これから先が、私の最もお伝えしたい内容になりますお産の経験者のない方でも、お産といえば分娩台が思…ameblo.jp分娩台を必需品と思っている方もいらっしゃるでしょうから、まずは、メリットとデメリットをあげてみますね分娩台のメリット医療者が分娩介助や医療処置をしやすいおそらく、以上なぜ医療処置をしやす
ご訪問ありがとうございます。一応前回からの続きになりますが、これから先が、私の最もお伝えしたい内容になりますお産の経験者のない方でも、お産といえば分娩台が思い浮かびませんか分娩台って、こういうヤツですドラマの出産シーンでも、出産のドキュメントでも、大抵コレが登場しますよね。私がご紹介している書籍のタイトルは、そう、分娩台よ、さようならです。分娩台よ、さようなら―あたりまえに産んで、あたりまえに育てたいAmazon(アマゾン)3,225〜8,022円今回から、
こんにちは。24年前の今日長男を出産。(昔は体育の日でした)当時初めての出産で前夜に産気づき夫と産婦人科へ🚗初産ということでまだ子宮口も開いておらず分娩台で待つのですがその時に担当だった夜間のスタッフの方の会話。明日さ〜〇〇スーパーでたまごが特売なのよ!え!そーなんや!朝から行かなあかんなぁ〜みたいな会話が聞こえてきまして分娩台で無防備な姿で出産を待つ私はなんとも複雑な心境だったことを長男の誕生日を迎えるたびに思い出しますお誕生日おめでとう〜教員
3児の父になりました!ワンパパです!■出産タイムテーブル09:00受付、風船入れて入院11:00陣痛間隔が5分毎になる13:00陣痛の痛みが強くなり、動けなくなる13:45分娩台へ13:55促進剤の開始14:00分娩室へパパ呼ばれる14:15麻酔開始14:25麻酔2回目14:45酸素マスク装着15:34出産!3,000グラムの元気な男の子です!妻様ほんとうにお疲れ様でした。■無痛分娩過去2回は自然分娩でした。1回目の出産は立ち会いました。妻様
こんにちは、今日も読みにきていただきありがとうございます!今回もまた、私が経験した無痛分娩レポを書いていきたいと思います。▼前回の記事『【無痛分娩レポ】赤ちゃんの頭が骨盤に引っかかってる!?』今日も読みにきていただきありがとうございます♪破水誤診から始まったドタバタ分娩…ようやく麻酔を入れてもらってからの話を書きたいと思います▼前回までの記事『怒り…ameblo.jp陣痛促進剤を打ち、本陣痛が来てからはや20時間…初産だし時間はかかるとは思っていたけれど、まさか20時間以上かかるだなん
ご訪問ありがとうございますエルです。前回の記事も見ていただき、ありがとうございました皆さまのバレンタインはいかがでしたか?『バレンタインに驚いた出来事』ご訪問ありがとうございますエルです。前回の記事も見ていただき、ありがとうございました『不快だった産婦人科医を思い出したきっかけ』ご訪問ありがとうございます…ameblo.jpタイトルの話。今年7歳になる長男を産んだ直後のこと。分娩台に乗ったままの私に、不思議な感情が湧き起こった。この子を何としても、命をかけて育てなければ、とい
助産師さんA「診察しますね〜」けっこう長めに内診される。陣痛きてるときにやられるので恐怖はあるが痛みはあまりなかった。助産師さんA「子宮口5cmですね!頑張りましたね笑。あと1時間くるの遅かったら大変でしたよ」どっかで聞いたセリフ。。前回のお産の時だ!(そうか5cmひらいとったんか。。我。。)産院に電話する判断した我GJと思いつつ、まだまだ余裕ある。というのも、このとき陣痛感覚10分切ってるといっても実際の陣痛時間は1分ほど。NST見る限り張りの強さ?も50前後。陣痛さえ過
出産が終わった後も地味に痛いことはありました出産記録①↓『第三子出産記録①』こんばんは〜!ぴょんです^_^産後2日経って、まだまだ後陣痛が痛いですちびすけの時は産後1日目位で痛みが引いたような気がしてたんだけどな〜。年齢を重ねたからか…ameblo.jp出産記録②↓『第三子出産記録②』産後ホルモンのせいなのか、目が爛々として全然眠れません忘れないうちに記録記録。前回の記録①↓『第三子出産記録①』こんばんは〜!ぴょんです^_^産後2日経って、…ameblo.jp分娩台の上でまったりと放心
『息子のこと-16-』『息子のこと-15-』『息子のこと-14-』『息子のこと-13-』『息子のこと-12-』『息子のことー11-』『息…ameblo.jp続きです思ったより子宮口が開いていて、大慌ての看護師さんに急かされて慌ただしく分娩室に移動して台に登る羽目に・・・(心の中では、「だからずっと痛いって言うてたやん」と毒づいていましたが)しばし、A
※死産に関する内容です。約2ヶ月前のことをメモを見て振り返りながら書いています。リアルタイム日記を挟みましたが、出産の記録に戻ります。アメトピ掲載されたようで、たくさんのアクセス、いいね、フォローありがとうございます!!お空の娘の存在をたくさんの方に知っていただけて嬉しく思います。時系列が前後して、読みにくくて申し訳ないです。こちらの続きです。↓↓『入院10日目①陣痛誘発開始』※死産に関する内容です。約2ヶ月前のことをメモを見て振り返りながら書いています。入院10日目ついにこの日が
家の中で、ちょっとリフォームを考えている箇所があり、どのくらい費用が掛かるのか?皆目わからないので見積もりを何社か取ることにする。今日は、2つ目の業者が家に来る。電気も絡む工事になるので先日来てくれた、業者同様分電盤を見せて欲しいという。分電盤は、キッチンの所に付いているので分かりきったように"はい、はい、分娩台はこちらです〜"と勢いよく言ってから、しまった‼️分電盤を分娩台と言い間違えたことに気づくー🫢相手が、気付いたかどうかは知らないがいや、気付いたに決まって
どうもdeguママですなんだかんだありながらも入院継続中で、陣痛室で寝泊まりです1人部屋だと思って気ままに寝ています昨日は卵膜が破裂しそうなくらい下に来ていて分娩台に上がりました周りもバタバタし始めて、旦那はんも呼ばれました心の準備ができず気持ちがアタフタ痛みは徐々にきてましたが、最後の内診で卵膜も子宮口も戻ってしまい、出産延期また張り止め再開で旦那はんは帰され、また陣痛室で寝泊まりこんなのが2回目です怒りや悲しみをどこに向けたらいいのかわからずずっとモヤモヤですでも夜はしっ
すぐに先生2人が落ち着いた様子で登場。吸引分娩になると思いきや、見たことのないような金属の大きなヘラみたいなものが準備されている!え?これはもしや、教科書でしか見たことも聞いたこともない鉗子分娩とかいうやつなのでは?と、疑問に思ったのもつかの間、鉗子が入れられた瞬間めちゃくちゃ痛くて、痛ーい!!!と思わず叫びました。自分のおまたの間から、器具が見えていて、わたしのおまたどうなっちゃってるの!?とびびりながらも、もう少しだよ!なんて言われて、最後にいきんだ瞬間、ちゅるんと産まれて、産まれた途
赤ちゃんの頭は見えているけど、なかなか出てこないので、吸引分娩になりました。何回もいきみ、先生が私のお腹の上に馬乗りになり、力込めて押しまくる。それでも出てこず、こっちも夢中になっているので吸引がどのように行われたのか自分でも分からず。まっ、あっという間に生まれました6時台に陣痛促進剤を投入し、うまれたのは17時ですその後の処置はちゃちゃっと終わり、少しベッドの上で横になってました。看護師さん『ちょうどごばんの時間なんだけど食べれないよね?ハンバーグなんだけど』私『食
明け方に始まったお産だったので、夜勤の助産師さんと看護師さんの3人で対応してくれていましたが、ついに先生を呼ぶ時がやって来ます。看護師さんが先生に連絡すると、思ったよりも早く先生が登場し、私の体勢を見て「これでは力が入らないよ」と言います。それまで、私は助産師さんから脚を浮かせる体勢で力むように言われていたのです。先生は、分娩台を分娩用の形に組み換え、「力む時は背中を丸めてお腹の方を見て」、「力が逃げるから声は出さないで」「目は開けて」と細かく指示をくれます。もう体力なんて残っていないよ
分娩台では、陣痛の合間に助産師さんと旦那さんの話やマタニティライフにどんなことをしたかなど、楽しくおしゃべりしていました助産師さんには、「こんなに痛みに強くて余裕のある妊婦さん初めてです」と言われました私は、辛い不妊治療を乗り越えての出産になるため、陣痛は苦しい痛みと言うより楽しみの痛みでしたPM1:00になると頭がだんだん出てきたみたいで、「ここ触ると赤ちゃんの頭ですよ」と助産師さんが赤ちゃんの頭を触らせてくれました髪の毛が手に触れたのをよく覚えています。PM1:20に先生が来て、「
病院についてから4時間後、いざ分娩台へ!分娩台行けばもう踏ん張っていいんだ、出していいんだ、今度こそ痛みから解放されるんだ!!って思っていたけど、まさかまだまだ痛みと戦わないといけないなんて…はっきりとした時間はわからないけど、分娩台で数十分のいき見逃し?ただの痛みを我慢するのがすごい辛かったなんせ今まで四つん這いで乗り切っていたから、真逆の体勢でどうやってふんばらずに済むのか、どう痛みを逃したらいいのか、この辺からてんぱりだした。それでも言われた通り痛み(いきみ)
車で病院に向かう時間が長く感じることといったら…家を出る少し前から、痛みとお通じがしたい感じが続いていました。そのためトイレを我慢しながら向かう感じでしたそして、やっとのこと到着でもPCR陰性が確認できるまで(15分)くらいは入れませんこの間も陣痛に2回襲われ、うぅ…うぅと耐えますそしてやっと診察台へ…助産師さんが「子宮口全開」と他のスタッフにナースコールして応援要請していました。そして「ママ、良くここまで頑張ったね」と。すぐに分娩準備に入りました点滴の針を入れたり、消毒を
あーくそ、月イチペースでもキツいとは。前回からナンボも進んでませんが、フルアーマーのスミ入れ兼ウォッシングやってます。コーネリアス、ティッシュくれ。それにしても最近のモデラーは、乳とか尻とかスカートとか人妻とか、たかがプラモに何を求めてるんだよ…。tngmnが求めてるのは、こーゆーのだ!↓↓↓あ、間違えた。気を取り直して、こーゆーのだ!↓↓↓そうそう、これこれ。やっぱロボットは漢のロマンでしょ。見よ!この無駄な物を全て排除したような無骨なデザイン。これこそ正統派模型ブロ
ゼクシィBabyは私も購読しています妊娠中に役立つ情報がたくさん載っています。切迫早産で32週から入院→★36週6日で退院→★38週2日で陣痛、しかしお産に至らず退院→★おしるしから2週間後、出産予定日を過ぎてやっと陣痛到来。40週3日、第1子を出産しました痛みに関する話が多いです出産を控えている方は特にご注意ください立会い出産希望のいつ旦那が入室したか、結局よく分からなかった。最終段階のいきみと思われる場面で、私のお股の向こうにいる陽キャ先生が静かに会陰
長い記事です。たくさんの励ましと、お祝いのお言葉、本当にありがとうございましたお返事まだの方、すみません💦昨夜は、その前の数日間あまり寝れてなかったこともあり、爆睡‼️「よく寝たなと思って時計を見ると、1時間しか経ってない」を5回繰り返しました💦寝汗がすごいのと、軽い足の痺れ?もありつつ、まぁ毎度のことかな?程度。三男の時は着圧ソックス履かされて快適だったような。。。早速母子同室が始まり、乳首痛が大変なことになってますさて、忘れないうちに出産レポ‼️短い時間でしたが、
ゼクシィBabyは私も購読しています妊娠中に役立つ情報がたくさん載っています。切迫早産で32週から入院→★36週6日で退院→★38週2日で陣痛、しかしお産に至らず退院→★おしるしから2週間後、出産予定日を過ぎてやっと陣痛到来。40週3日、第1子を出産しました痛みに関する話が多いです出産を控えている方は特にご注意くださいまず「剃毛します」と、オシモをジョリジョリ。もーなんでも好きにしてくれ。「次痛みが来たらいきむよーーー赤ちゃんまだ上にいるからねーーー」
龍村仁監督の訃報を聞いた映画監督の龍村仁さん死去、82歳…ドキュメンタリー「地球交響曲」シリーズを手がける【読売新聞】映画監督の龍村仁(たつむら・じん)さんが2日、老衰で死去した。82歳だった。葬儀は近親者で行う。喪主は妻、ゆかりさん。兵庫県出身。京都大を卒業後、NHKに入局。ロックグループ「キャロル」のドキュメンタリーを巡って局www.yomiuri.co.jp若い時地球交響曲を上映するという企画に携わったもう、20年以上前第2番に出演している森のイスキアの佐藤初女さん
訪問ありがとうございますめがねちゃんです⸝⋆『自己紹介』はじめまして!めがねちゃんです今日は簡単に自己紹介していきたいと思います⸝⋆めがねちゃんってこんな人・アラサー・主婦・2児(2歳の娘と0歳の息子)のママ・在…ameblo.jp↓前回の記事はこちら↓『出産レポ①』訪問ありがとうございますめがねちゃんです⸝⋆『自己紹介』はじめまして!めがねちゃんです今日は簡単に自己紹介していきたいと思います⸝⋆めがねちゃんって…ameblo.jp2:30病室でNSTを取り付けてもらい
後陣痛が痛くて一睡も出来ないまま迎えた朝8時過ぎ、看護師のNさんが病室に来てくれましたNさん「おめでとうございます」私「我慢出来なくて数分で産まれちゃいました」Nさんの見立てだと19時に産まれそうと思っていたそうですそれなら早く言ってよぉ〜とモヤモヤ無事に産まれたから結果オーライその後、回診前に院長先生が病室に来てくれて院長先生「おめでとうございます!良く頑張ったね〜えらいえらい」ベッドに横たわる私を良い子良い子してくれましたまるで子犬を撫でるように
タイトルの通りです。今日、2022年11月29日(火)いい肉の日に、手術をしました。このブログは私の日記として書いているものなので、記録として残すために術後すぐではありますがしたためることにしました。今日の記事、読み終えて楽しい気分になる方はおそらくいらっしゃらないと思います。ご理解いただける方のみお進みください。2022年11月29日(火)朝8時30分、病院到着入院手続き(日帰り)を済ませ、病棟へ。病室(個室)を案内され着替え。(上2人は私が病院へ行ってから登園。夫が連れて
チロさん誕生から早いもので1週間。先週の今頃…我が子に会えるワクワク喜びと、これから襲ってくる激痛にドキドキ不安とで感情が入り乱れてたな、、、妊娠40週。予定日。検診日。経産婦。検診してみたら既に子宮口3センチ弱開。という事もあって、色々な条件が重なり、促進剤の力も少しお借りしながら…の出産。ギリギリまで家族間でやり取り💌と、こんな感じで…🤣🤣🤣💦当の本人は勿論(笑)家族も🤭なんだこりゃ(笑)で、w本当に猛スピード出産でした。チロさん👶孝行すぎて…🥹🙏母ちゃん
荷物🧳を持って主人と母と一緒に病院へ…義両親も病院で合流いよいよか…と思うと、子供に会える喜び半分、無事に産む事が出来るかな…の不安半分ドキドキしていました。産科病棟に着くと知り合いのスタッフが笑顔で迎えてくれます。陣痛室に案内され分娩監視装置をつけ内診「んーっ🤔まだ子宮口は硬いし全然開いてないな。多分明日の昼頃だと思うよ🤔このまま狭いベッドで居るより、一回家に帰って楽にしとく?」と医師もう一度家に帰る事に歩いて駐車場まで行く途中歩く事で陣痛が促進されたのか…