ブログ記事5,423件
こんにちは。元・読書感想文ニガテのライターの芝垣茜です。(初めましての方はこちら!)さて、年度末というせいか、こちらの記事のアクセス数がとても伸びています再投稿しておきますね。(以下、2024年12月の記事です)↓↓↓さて、夏休みの宿題も大幅に減っているという昨今ですが、冬休みの宿題もかなり変化してきているというお話はよく聞きますただし、私立の小中学校など、冬休みの作文に独自に取り組んでいる学校もゼロではありません冬休み
おはようございます寒くなりましたねあっという間に今年も年末が近づいてきています🌬️学校行事、個人面談、保護者会などと日々の予定をこなしていたらすぐに冬休みに突入していそうな予感さて、この冬休みも書き初めの宿題などで自宅でお習字をするお子さまも多いのではないでしょうか?ご自宅でお習字をする時に必要なもの・セッティングの位置などをお伝えします。冬休みは短いけれどクリスマスやお正月など行事も盛りだくさん早めの準備が吉よかったらこちら
こんにちはhikoです8歳(小2)、4歳育児中あっという間に2学期終業式になってしまったような夏休み明けから4ヶ月小学校イベント多くてバタバタ運動会、遠足、野外活動、授業参観2回、工作展他にも家庭での持ち物準備が多かった2学期は家族の誰かが毎月体調不良でダウンしたり下の息子の行事ごとも多くて早かった気づくと冬休み通知表評価はよくできる・できる・がんばろうの3段階評価毎回のテストは100点ミスしても1問宿題漢字の書き取り→人の倍やる1ページで良
二学期期末考査結果早いもので11月もあとすこし、二学期の期末考査(期末テスト)の集計レポートが学校から配布されました。教科別得点分布グラフが配られます。10点刻みで教科ごとに0-9,10-19,20-29,....80-89,90-100の人数の棒グラフ📊で各自の立ち位置を確認します。Exactな順番、席次表リストは配布されません。個別に職員室に行って先生に聞くと席次を教えてくれるようです。二学期期末は5教科470、9教科850でした。頑張りました。
いよいよ始まってしまったねー冬期講習ただでさえ、やる事に追われているのに…娘が帰宅後に食事の準備、コピーの嵐、やる事をまとめて、終わったら採点、怒涛のように過ぎていくアレが始まってしまったその間に、ぷにちゃんも息抜きに公園行ったり友達と遊ぶ約束、ピアノ、iPad視聴(この時間いらんよね)、レジン制作、そして睡眠時間の確保‼️私が時間の使い方下手なだけー?24時間じゃマジで足りない昨日は仕事だったから、昼休みに一度抜けて自宅でコピーして、やる事まとめて渡してまた仕事へ…すんごい疲れ
明日の20時からお買い物マラソンが始まりますー!事前エントリーがオススメ!1月9日(木)20時「お買い物マラソン」スタート直後に2時間限定で使えるクーポンを事前配布中!!最大50%OFFクーポンをお見逃しなく!前回のブログにコメントありがとうございます!!!『タマ家、韓国へ行く!㉗』コメントありがとうございます!!!『2024いいねランキングで〆!』今日は何故かブログ4本目www『タマ家、韓国へ行く!㉖』前回のブログにコメントありがとうご…ameblo.jp長い長いシリーズを、根気
今日も南半球からこんにちは。「先生が走る」と書いて師走ですが、アートの先生も例外ではないようで、文字通り慌ただしい年末を過ごしております。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?どんなに忙しい日でも、朝起きたら必ず真っ先に日本の最新ニュース番組をチェックすることを日課としているにじいろ工房。(じゃないと、たまの一時帰国時に浦島太郎状態になるので。笑)先日、「熊手の季節です!」というニュースに目が留まりました。若い世代だと『熊手って何?』という人も居るかもしれませんね。熊手とは、主に1
今日は仕事が休み。前までは憂鬱だった休みですが帰ってくると分かって少しですが気持ちも落ち着いています。天気も久々にいいので洗濯や掃除をしてから息子の為の買い物をしました。前までは外に出るのも億劫で、誰かに会わないかなとか息子ぐらいの子供を見ると辛くなったり…出かける事が嫌でした。でも今日は息子の為を思い、外に出れるように。用事や買い物を済ませ、時間になったので学校へ。玄関まで迎えに来た担任。立ち話もなんですから教室行きますか?と教室まで。荷物を受け取り、担任
朝一児相に電話かけたかったけど仕事の都合でかけられず…昼休みにかけるも担当の方不在との事。夕方かけ直し、電話。土日の様子や、宿題の進み具合、クリスマス気分は少しでも味わえたのか聞きたかったんです。いつもと同じで、日課に沿って過ごしていました。クリスマスという事もあり、家に帰りたいと職員に話していたそうです。冬休みの宿題については土日もしましたし、平日にも進めています、と。あのー、もらったプリントには【クリスマスなどの季節行事はやる】と書いてあったのですが
先日、見事に切れてしまった、私の縄跳び。切れてしまったので、仕方なく次の新品を注文。今度のはすげ~っすよみなさん!!!なんたって日本全国の縄跳びを愛する、少年少女達に大好評の品ですから!!( ̄ー ̄)ニヤリでもホームセンターとかでは、「ジュニア用」とかしか並んでいないらしく、いつも通り、「大人用」をネットで注文。送料無料の為、届くまで日数が、かかり、それまで飛べないのもつまらないので、次が届くまでの「つなぎ」と思いダイソーにて、移植用の縄跳び
おはようございます夫は仕事のため、子供達と3人でのんびり過ごしております。長男、次男『冬休みの宿題はあと書き初めだけや〜バンザ〜イ』と年末言っていたのに…先程ワークの丸つけをしようとしたら、真っ新なプリント類を発見プリントの存在自体を忘れていたようで、今焦って取り組んでますこれが冬休み最終日とかじゃなくて良かった〜さて、表題です。近所の美味しいお菓子屋さんをご紹介しますふみこ菓子店(金沢市三口新町)以前tetteにお越しいただいたお客様から、こちらのお店の焼き菓子やケーキがすごく
カテゴリー別に読めます◆避妊計画◆出産準備品◆4人目妊娠記録✂4人目妊娠中…◎!はじめましての人は▷こちら小学生、冬休み突入!!!というわけで、1号のお友達が家に遊びに来て一緒に宿題開始☆ポスターなど大掛かりな宿題以外のプリントは全て終わりました!偉いぞ!!!宿題は我が家で一緒にしていたのですが……1号はお勉強が苦手なのび太タイプ。九九まではすんなりクリアできたものの図形に入ってから、ちんぷんかんぷんで。(とくに算数の文章問題)算数だけでな
初めてもらった手紙は誰から?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこんばんは、竹花です。一番最初は友達からの年賀状だったと思います、確か小学生の頃に冬休みに入る時にお互いに年賀状を出し合う事を決めてやったのが一番最初に手紙を貰った出来事で最初に送ったのもそれがそうでしたね。年賀状なんですが確か冬休みの宿題の一つだったと思います、誰かに年賀状を出そうみたいなやつでまあ提出もないので自由ですがなんかそういう事を言われるとやってみようかなと思ってしまいますのでみんな参加した
冬休みの宿題で取り組んだ第36回読書感想画中央コンクール。中央に行く前の各都道府県コンクールの審査で入選の賞状をもらって帰ってきた息子。県の代表には選ばれませんでしたが、市の審査を通過したということで教育委員会からいただいた賞状です。記念だね嬉しいねと感想を言う息子。「何日間も頑張ったから、素敵な絵と文書を描けて、賞状も貰えちゃったね」と親子の会話ができました。良き良き学校の図書室に描いた絵を飾ってもらっているということで今度の図書ボランティアの時に見に行って