ブログ記事5,424件
〈子供たちを紹介〉長男14才自閉症(軽度知的障害)ADHD・多動症支援学校中学部2年生次男13才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男11才自閉症(重度知的障害)多動症・てんかん強度行動障害支援学校小学部5年生〈自己紹介〉何の取り柄もないADHDっぽい専業主婦です。アスペ夫とは長く別居しており、シングルマザー予備軍です😅一人で障害児育児に奮闘しているので、日々クタクタで愚痴多め障害があっても、ささやかな幸せを感じることかできる大人に育てたい!
おはようございます夫は仕事のため、子供達と3人でのんびり過ごしております。長男、次男『冬休みの宿題はあと書き初めだけや〜バンザ〜イ』と年末言っていたのに…先程ワークの丸つけをしようとしたら、真っ新なプリント類を発見プリントの存在自体を忘れていたようで、今焦って取り組んでますこれが冬休み最終日とかじゃなくて良かった〜さて、表題です。近所の美味しいお菓子屋さんをご紹介しますふみこ菓子店(金沢市三口新町)以前tetteにお越しいただいたお客様から、こちらのお店の焼き菓子やケーキがすごく
自分でできる学習ばかりではない親が付き合わされることも多々脳みそポンコツだと努力しても無理があるこんな理由から、ウチは毎日学習は無理ですかと言って、脳みそポンコツに時間と金を使ったところで、メリットの方が少ない。「結果が出せなかったら、割に合わない」自分自身、それが一番キライなことなので、無難なところで落ち着いています。絶対に結果になると思ったことは、全力でやるんだけどね。結果次第で色んなものが変わりますし、結果が全てです結果を考慮して、ムダを減
ようやく魔の2学期が終わりましたあー、長かった。。。2学期の事件簿はほとんど書いていませんが、さすが桜子。実にいろいろとやらかしてくれました内容は、主に同級生とのケンカただ、一年生の時と違って、女ジャイアンの一方的な支配はなくなり、相手の子たちもしっかりと主張するようになってきため、ケンカの中身が少しずつ大人の言い争いに変化してきているようです嬉しくないがお友達とぶつかり合うたび、桜子の怒りを鎮めるために、担任をはじめ多くの先生が関わり、
今日も南半球からこんにちは。「先生が走る」と書いて師走ですが、アートの先生も例外ではないようで、文字通り慌ただしい年末を過ごしております。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?どんなに忙しい日でも、朝起きたら必ず真っ先に日本の最新ニュース番組をチェックすることを日課としているにじいろ工房。(じゃないと、たまの一時帰国時に浦島太郎状態になるので。笑)先日、「熊手の季節です!」というニュースに目が留まりました。若い世代だと『熊手って何?』という人も居るかもしれませんね。熊手とは、主に1
こんにちは。Ogerponママです断捨離好きのママ、すぐメルカリに出品してしまいます小学校で使った鍵盤ハーモニカ、書道セット、笛、綺麗な上履きなどなど。綺麗にして売りました。が書道セットは売るべきではなかった普通中学で書道の授業ありますよねー。Ogerponの中学、書道の授業がなかったのでさっさと売ってしまったで、冬休みの宿題。なんと書初め提出があるではないですか。。授業ないのに書初めとは帰国生はどうしているのか。。売ってしまったことを嘆いていたら、知人が不要になった書道セットを
明日の20時からお買い物マラソンが始まりますー!事前エントリーがオススメ!1月9日(木)20時「お買い物マラソン」スタート直後に2時間限定で使えるクーポンを事前配布中!!最大50%OFFクーポンをお見逃しなく!前回のブログにコメントありがとうございます!!!『タマ家、韓国へ行く!㉗』コメントありがとうございます!!!『2024いいねランキングで〆!』今日は何故かブログ4本目www『タマ家、韓国へ行く!㉖』前回のブログにコメントありがとうご…ameblo.jp長い長いシリーズを、根気
クリスマスもお正月も気が付くとあっとういう間に過ぎて明日から新学期です。毎回恒例の宿題問題ですが夏休み多少の功を成したアレ、この休みもやってみました。アレとは、、、はい!視覚に訴える作戦でございます。これ1月2日に作ったんですがね数学がこれだけ残ってたんです(ピンクで色掛けしているところまでは終わっていた)やっぱりこうして表にするとほぼ終わっていないことは一目瞭然なわけでさすがに本人も少し焦ったようで本日まででこうなりました。
優先順位をつけることが苦手なのか、やらなくちゃいけないことは、分かっているのですが、なぜか余裕で間に合う気がしていて、いつも直前でバタバタしてしまいます。先にやっておけば良かった〜と思うことたくさんあります。お兄ちゃんの冬休みは今日で最終日です。冬休みの宿題は、文集に載せる似顔絵や自己紹介のページです。まだ手をつけていません。母は、PTA活動に参加出来ないことが多いので、文集の年間行事のページを作る係になっていました。&個人ページでは、秋の遠足の感想文もあります。〆切は年明け…と
今日で塾の冬期講習も最終日。どうやら、我が家の(低い)目標としていた「冬期講習と正月特訓を通いきる」ことは達成できそうだ。ホッしかし、ここで安心してはいけない。冬休み自体は1月7日まで。8日は始業式。そしてすぐに埼玉入試。そんな多くの中学受験生を悩ます、あの問題が我が家にも。そう、学校の冬休みの宿題キャー娘の学校はあまり宿題の量は多くないと思う。中学受験生でなければ、「ちょっと先生、もっと宿題出してよ!」と思うレベルかと。とはいえ、中学受験生には重くのしかかる
先日、見事に切れてしまった、私の縄跳び。切れてしまったので、仕方なく次の新品を注文。今度のはすげ~っすよみなさん!!!なんたって日本全国の縄跳びを愛する、少年少女達に大好評の品ですから!!( ̄ー ̄)ニヤリでもホームセンターとかでは、「ジュニア用」とかしか並んでいないらしく、いつも通り、「大人用」をネットで注文。送料無料の為、届くまで日数が、かかり、それまで飛べないのもつまらないので、次が届くまでの「つなぎ」と思いダイソーにて、移植用の縄跳び
年末年始は書き初めレッスンを多くさせていただく海遊書道教室です。今日は仕事始め。午前に、お2人午後にもお2人書き初めレッスンにお越しいただきました。こんな時だからこそ元気に笑顔でお会いできることにありがたい気持ちが溢れます「先生、アレ着てない!」と言われて慌てて着た作務衣。気に入っていただけて嬉しいですhttps://room.rakuten.co.jp/room_4e4affc4a6/1700203020341418ところで、洗って落とせる書道液ご存知ですか?
おはようございます寒くなりましたねあっという間に今年も年末が近づいてきています🌬️学校行事、個人面談、保護者会などと日々の予定をこなしていたらすぐに冬休みに突入していそうな予感さて、この冬休みも書き初めの宿題などで自宅でお習字をするお子さまも多いのではないでしょうか?ご自宅でお習字をする時に必要なもの・セッティングの位置などをお伝えします。冬休みは短いけれどクリスマスやお正月など行事も盛りだくさん早めの準備が吉よかったらこちら
✏️日本習字✏️日本習字―書道教室、通信講座、毛筆、ペン字、墨画―日本習字公式サイト。全国の書道教室を検索、ご紹介。幼児から成人まで、毛筆、ペン字、墨画など通信講座も充実。資格取得から教室開設まで目指せます。www.nihon-shuji.or.jp根本煌華です✨2月10.11日のお稽古について✨☔雨&雪⛄の予報がでておりますお稽古は通常通りの予定をしております皆様、ご無理はなさらずにお気をつけて下さいね❄️写真は五井会館で、開催されました市原市の書き初め展覧会です当教室か