ブログ記事1,457件
こんにちは小野のイボ子ですm(__)m私が手術した寺田病院東京内視鏡|寺田病院|痔・胃カメラ・大腸カメラ・下肢静脈瘤東京都足立区扇大橋駅から徒歩1分「寺田病院」のサイトです。痔(肛門科)・内視鏡(胃腸科)・脱腸・下肢静脈瘤のことなら専門医が常駐し、信頼のおける診療をご提供ができます。苦しくなく受けられる胃カメラ・大腸カメラ人間ドックなどの検査も正確な診断が可能です。アイビー胃腸内視鏡内科クリニックに通院されてた患者様はまずはお電話にてお問い合わせくださいterada-hospital.o
こんにちは小野のイボ子ですm(__)m入院初日のことを書く前に、もとのもくあみ事件のことを少し…【元の木阿弥】・・・一時よくなったものが再びもとのつまらない状態に帰ること。(苦労や努力にもかかわらず)もとの状態にもどってしまうこと。じつは、診察後に処方してもらった座薬、軟膏で、イボ痔が極限まで小さくなっていたんです。小さくしておいた方が、手術するとき負担が軽いからね、と言われていたのでせっせせっせと毎日注入していました。それが、入院まであと一週間という日、感染性腸炎に罹患突然始
こんにちは小野のイボ子ですm(__)mこちらが寺田病院の入口ついに来たぞ!来てやったぞ!絶対手術したいって言うんだ!意志を固めてズンズンと入って行きました。まずは問診票に記入して、保険証と一緒に受付へ。受付の方から『何科を受診ですか?』と聞かれカウンターの上を見ると、肛門科・胃腸科・内科・婦人科・泌尿器科と書かれた案内シートが。『こ!肛門科で』この言葉を発するだけでもドキドキ…名前を呼ばれて『このファイルを持って2階へ行ってください。そこでこのファイルを出してお待ちください
2024年3月末に痔の日帰り手術をしました。内痔核2つ(ジオン注射)、外痔核2つ+スキンタグ1つ(結紮切除術)今日の💩は2回。さて、今日は自転車で図書館に行ってきました!ずーっと読みたかった本があるのです。それは、、、これです、これ!!インスタで知ってからずっと気になってたヴェルヘルムⅢ世さんの本。蔵書検索で事前に調べ、その図書館に本があることは確かめてたけど、自力で探せず。図書館の本の配置って難しくないですか?図書館の人に聞いたけどその人も分からず、別の人を呼んで
♡術後8日目♡【痛み】7.5/10前日よりかなり増す【排便】ありソフトクリーム状【出血】あり前日より増す退院当日。前夜の注入軟膏の時の痛みが続きあまり眠れない。日に日にマシになってきてたのに。何か見て分かる肛門の変化、腫れてるとか腫れてるとか腫れてるとか!朝の先生の回診時には特に何も言われない。こんなに痛いのに見た目変わりないって事?腫れてもないの?退院前に術後初めて先生から手術と今後についてのお話。内痔核+外痔核+痔ろうと内痔核×2個を結紮切
前回からの続きです。これから手術までの約一か月、一日一回必ず使用するようにと処方された注入軟膏。たまたま夫が自分の薬を貰いに行くと言うのでついでに貰ってきてもらう。「いいよ」って言ったからね。強要はしていないのでね。お言葉に甘えて。帰ってきたら「なんか一人だけ箱買いみたいになってた!!!」と。じゃじゃーーん!正に箱買い。箱のまま。50個入り+6個。これに内服薬もちょっと貰って1330円!安っす!!!初診の時に処方されたのはヘモポリゾン軟膏だった。今回
こんにちは、小野のイボ子です!術後1ヶ月、痛みゼロ出血、浸出液ゼロ排便後の痛み、1(5分で消失)イボ痔の手術記録をつけ始めてから、たくさんの方からのいいね!とコメントをいただき、とても充実したアフターGオペライフを過ごさせてもらっていますまことにありがとうございます!信じられないことに本日、手術からまる1ヶ月経ちましたそして、そんな記念すべき日に寺田病院さんにて検診がありました東京足立区の内視鏡/胃・大腸カメラ「寺田病院」痔・下肢静脈瘤|荒川区足立区扇大橋駅から徒歩1分の「寺
こんにちは、小野のイボ子です!術後27日目痛み、ゼロ出血・浸出液、ゼロ排便後の痛み、1(5分で消失)肛門に何にも感じないわけじゃありません。ちょっとツンとした違和感はまだあります。床にベタっと座ったまま移動しようとしたり、トイレの便座に一度座った位置からちょっと座りなおそうとするとき、ビリッとした痛みを感じるので、手術で切った傷はまだ完全には治っていないんだと思います。今朝、朝風呂に入った時に(*)患部の目視をしました。うーん。見た目はやっぱり手術する前とあんまり変わらない…
リウマチに関係ない記事ですので興味のない方はスルーしてくださいね🙇♀️4/9(水)術後92日目退院後の2度目の受診ですあっという間に手術から3ヶ月、経ちました診察後奥の傷も治ってるね、よしよしもう来なくていいわよ〜〜とのことで無事に完治!の太鼓判をいただき受診は卒業となりました!最近、たまにおトイレの時に力むことがあるのでまたいぼ痔、できてないですか?と聞いたら笑大丈夫、できてないとのことでした😌ホッマグミットは今後も服用は続けた方が良いとのことで今日、2ヶ月分
こんにちは、小野のイボ子です!イボ痔手術から15日目、厄介なヤツが始まりましたもうそろそろお役御免なアイツ…もう一つの穴から大出血!これは女性にしか共感を得られない内容ですが…蒸れる!痒い!かぶれる!クサイ…いぼ痔の手術あとの不快感にこれが加わるなんてとんでもねぇ…さっそくトイレでてんやわんやでした。お買い物してるときに、ジュワッと出てきた感覚をおぼえ、『ヤバい!ちょっとトイレ行ってくる!』と猛ダッシュでトイレへ行くと、案の定出ててただ、お尻用のZパッドがあったおかげで被
こんにちは、小野のイボ子です!お盆休みをいただき、実家に帰って来ました。台風の影響で出発が30分遅れて、搭乗口まわりにいたときに、股間がなんだか冷たく感じてトイレに行ったら、パッドが仙骨の方までずり上がってて、滲出液がズボンにまで浸透してました昨日は白いズボン履いてて…4センチくらいの細長い茶色いシミができてしまいました(旦那に白いズボンはシミが目立つんじゃないの?と出発前に言われてた)ガードルでしっかり固定していたし、たぶん大丈夫だなんて、甘かったです実家に帰ってすぐ脱いでもみ洗いし
こんにちは、小野のイボ子です!術後57日目、とくに問題なし!だけど…ついに出されていたお薬がきれてしまい、これまでスムーズに排便できていたのはお薬のおかげだという事実に、自力でそれが出来るか不安になり…買ってしまいました酸化マグネシウムを…!!【送料無料】【あす楽】【第3類医薬品】酸化マグネシウムE便秘薬360錠楽天市場弱いわたしでごめんなさいでも、これでスルスルっとニョロニョロうんちを出せますいつか自分に自信を持てる日はくるのでしょうか…私がイボ痔手術をした寺田病院
こんにちは、小野のイボ子です!私がイボ痔手術した寺田病院東京足立区の内視鏡/胃・大腸カメラ「寺田病院」痔・下肢静脈瘤|荒川区足立区扇大橋駅から徒歩1分の「寺田病院」は、内視鏡検査・胃・大腸・肛門領域の専門病院です。苦痛を軽減した胃カメラ・大腸カメラ、人間ドックなどの検査も正確な診断が可能。内視鏡(胃腸科)、痔(肛門科)、脱腸、下肢静脈瘤の専門医が常駐し、荒川区・足立区の皆様へ信頼のおける診療をご提供します。terada-hospital.or.jp今回の入院で持って行って良かったもの、持っ
こんにちは、小野のイボ子です!私がイボ痔手術した寺田病院東京内視鏡|寺田病院|痔・胃カメラ・大腸カメラ・下肢静脈瘤東京都足立区扇大橋駅から徒歩1分「寺田病院」のサイトです。痔(肛門科)・内視鏡(胃腸科)・脱腸・下肢静脈瘤のことなら専門医が常駐し、信頼のおける診療をご提供ができます。苦しくなく受けられる胃カメラ・大腸カメラ人間ドックなどの検査も正確な診断が可能です。アイビー胃腸内視鏡内科クリニックに通院されてた患者様はまずはお電話にてお問い合わせくださいterada-hospital.or.
血栓性外痔核昨年、肛門科で血栓性外痔核の治療を受けたので、その時の体験談を書こうと思っています。他の人の痔の体験談を見ると、ブログを書くほどの人は手術しか選択肢が無くなるまで悪化してから診察を受けており、やっぱり手術になってしまっている体験ばかりです。そこまで悪化しないうちに通院治療を受けた体験談もあっても良いと思い、体験記を書いてみました。何しろあまりに入院手術した体験記ばかりが多いので、そうじゃ無い場合はどんな治療になるのかを、局所麻酔で小さな手術(処置と呼べるくらい)はやったけ
こんにちは、小野のイボ子です!なんと、手術してまだ9日目なのに仕事してしまいました正直キツかったです。本当はまだ体を休ませないといけない時期なのに仕事を入れてしまっていたんです。わたしが。じつは10日から実家に帰省することが決まっていて、そのまま休んでしまうと、約1ヶ月間も仕事をしないことになってしまうので、帰省する前に1、2回仕事しておいた方がいいかな、なんて思ってしまって(自分の体の心配より世間の目を気にしてしまった)たぶん、無理すればやれなくはないだろう…という浅はかな気持ちで
女性の松島病院の入院レポやブログが見当たらなかったのと、コロナ禍での最新入院情報を書きとめようと思います。初めてブログを書くので、読みにくかったり誤字等があるかもしれませんが、お手柔らかにお願いします(^_^;)全国的にも有名らしい、肛門科の名医が集う横浜の松島病院。長年の便秘を拗らせた末に、内痔核Ⅲ度(いぼ痔の重症1歩手前の段階)と診断され、翌々月から職場が新しく変わるのもあって、さっさと取ってしまおう!ということで、地元の口コミが良い肛門科を受診したところ、内痔核Ⅲ度かつ3個ほどある
こんにちはあと数キロ痩せたい!から始まったブログの主酒好き51歳の主婦です🍺自己紹介はこちら身長162センチ56.5キロからスタート!(2020年7月〜)約半年後、2020年12月に目標48.8キロ達成!(−7.7キロ)7.7キロ痩せた方法現在は、週に2〜3回のジムと食事は制限せずキープ中10月15日にジオン注射を打ってから1ヶ月経ちました!誰かの役に立つかもしれないので経過と現状を書いてみます当日の詳しい流れや費用はこちら『お尻のオペをしてきた話』こん
こんにちは、小野のイボ子です!手術から11日目、退院から5日目、診察に行ってきました。入ってすぐ目の前にある問診票に記入縦12cm横10cmくらいの小さなこの紙です。右が外来用、左が入院用となっています。コロナ感染を防ぐための水際チェックです。受付に持っていき『肛門科で診察予約を入れてあります』と伝えました。すると『予約票をお持ちですか?』と言われまました。(退院の日、そういえば渡されてた(゚∀゚)『すみませんそれ忘れてしまったみたいで』『守センセイですかね?』『はいそ
こんにちは小野のイボ子ですm(__)m全国のイボ痔に悩む女性の皆さん、お待たせいたしましたじつは今日は手術後6日目。明日、退院します!やっと、スマホに向き合う余裕が出てきました。本当はリアルタイムに書いていきたかったんですけどこの6日間は正直、想像以上にしんどかった入院は暇だろうと持ち込んだ10冊の本、雑誌、資格取得のための教材、いっさい開けませんでした。そして明日、退院です。チ───(´-ω-`)───ンそれらを詰めた重いスーツケースをゴロゴロ引っ張りここまで来たのに、全く必
♡術後15~21日♡【痛み】3~5/10日に日にマシになる【出血】少なめシンクロフィット+おりものシートを使用術後3週間目。日に日に痛みも出血も少なくなってくる。今まではずーーーんとした痛みだったのがずーん時々チクチクに変わる。よく動いた日は痛くなる。前回の診察で痛い時はどんどん薬飲んだら良いと言われたので積極的に飲む。そして新しい発見!薬が効いている間は注入軟膏がめっちゃ楽!そりゃそうだ。何で今まで気付かなかったんや!注入軟膏のためだけに痛み止めを飲みた
こんにちは、小野のイボ子です!術後54日目、そういえば書いておきたいことがあったんです。それは、おならがふいに出る問題どうやら肛門括約筋が緩くなっちゃったみたいで、いきなり出ます。ぷッ!って歩いてる時、座った時、立ち上がった時…ただし、仕事中はまだ出たことがありません。てことは、気を引き締めているときは身体も引き締まっているのでしょう。仕事以外のときは、しょっちゅうプッププップ出ます。先日、家に夫のパパ友がやってきて宴会し始めたときに、2回出てしまったんです何食わぬ顔して知らん
こんにちは、小野のイボ子です!術後16日目、生理2日目。イボ痔の手術あとに【強力ポステリザン】という軟膏を塗って、パッドで保護するよう言われています。【強力ポステリザン】痔の症状や肛門周囲の炎症を改善したり、肛門部の傷を修復する外用薬です。配合成分の作用により、局所の細菌感染を防ぎ傷の治癒を促したり炎症を抑えて、痔の症状や肛門周囲の皮膚炎を改善します。使い方は、500円玉大の軟膏をパッドの中心に出し、それを肛門に当てるのですが、なんと術後15日目に生理になってしまい、ナプキンとの
手術翌日、お昼ご飯。お魚は全般的に美味しかったです!全て骨抜きされていて、とても食べやすかったです。あと、やはり食物繊維系の食材がとても多い。サラダ×サラダとかありましたもん笑咀嚼しなければいけないものが多く、早食いの抑止にもなりました。食事が終わると、術後の経過を医師が診てくれて、問題無ければお風呂の許可が出ます。みなさんは大体午前の回診が終わったらお風呂に行くので、午後からのお風呂はほとんど人が居なくてゆったりできました。ゆったりと言っても、治療目的の入浴なので、湯船に
こんにちは小野のイボ子ですm(__)m初めての大腸内視鏡検査です!東京都足立区にある寺田病院でお世話になりました。寺田病院東京内視鏡|寺田病院|痔・胃カメラ・大腸カメラ・下肢静脈瘤東京都足立区扇大橋駅から徒歩1分「寺田病院」のサイトです。痔(肛門科)・内視鏡(胃腸科)・脱腸・下肢静脈瘤のことなら専門医が常駐し、信頼のおける診療をご提供ができます。苦しくなく受けられる胃カメラ・大腸カメラ人間ドックなどの検査も正確な診断が可能です。アイビー胃腸内視鏡内科クリニックに通院されてた患者様はま
手術が終わり、病室に帰ってきて少し寝ていました。ちなみに、バルン(尿道に管を通す)は、病室に帰ってきてから看護師さんがやってくれました。ずっと仰向けで寝ているのも結構しんどい。そうこうしているうちに、麻酔が切れてきて、お尻が痛み始めました…。痛い!止血のためにガーゼを挟み混んでいるので、それが便意にも似た感覚で、痛いし気持ち悪いし…。ちなみに麻酔による吐き気等はありませんでした。昔全身麻酔の経験があったのですが、その時と比べると天と地の差でした!麻酔が抜けて来る時に起こる寒気や吐き
いよいよ手術当日です!書き忘れていましたが、女性は女性の部屋へ振り分けられるみたいなので、男性と寝食を共にする事は無いのでご安心を。部屋も、基本的には常にカーテンを閉めていて、同じ部屋の人とも顔を合わせない事が多いです。故に、窓際に入れればラッキーです!私は出入口側だったので、入院中は陽の光すら感じることが出来ずに少ししんどかったです笑本題に戻りますが、手術前日に、翌日のいつ頃手術なのか教えてくれます。午前の〇番目、午後の〇番目、といった感じです。その時間によりますが、絶飲になる