ブログ記事26,474件
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。合格大学は旧帝大のほか早稲田大学東京理科大学同志社大学など。どなたかのご参考になれば嬉しいです。こんばんは。お時間を割いてお読みくださりありがとうございます。いいねを押していただいている方、いつも本当にありがとうございます自宅を片付けていたら、幼稚園時代にぷーさんが練習したカタカナのプリントが出てきました。懐かしく
おはようございます双子を育てるアラフォーママこちょです普段は株ブログですが、たまに育児ブログを書いてます育児ブログで書くこと子供の変化(成長を感じたことや、気になること)子供の成長のために、私がやりたいこと。(すでにやっていること。)今回は、親の過度な先取りで子を泣かせた話を記録しておきます我が家の双子は、5歳の年長小学校への入学準備として、算数の先取り教材RISU算数をやっていますRISUは、タブレットで算数の問題を解いていく学習
コロちゃんのおかげで3月はレッスンお休み&引きこもり生活せっかくだし生徒さんだけじゃなくブログを見てくれてる方にも何かお伝えできないか?と新刊の洋裁本を使ってこんなん作りました〜、とワンピース製作の注意点やアレンジ方法を3回にわたりブログに載せました〜その①〜〜その②〜〜その③〜でね、今日は洋裁本には載ってないカフスの寸法&作り方を詳しくお伝えしようと思います袖は7分袖にしたかったので袖口から10㎝のところでカット。←(〜その③〜で説明してます)そのカットした線から下
こんばんは2024年3月にはマイホームでの暮らしをスタートさせたいゆんです。マイホーム探しは一旦休憩中暑さ&コロナのため。前にチラッとブログに書いた気になった物件は売れてしまいました購入者さん、まさかのキャッシュで購入らしい資産家さんが不動産資産として購入したらしい。でも、購入するには少し早すぎたのでご縁がなかったのだとマンションだと購入して自分のものになった時点で住んでいなくても管理費などかかるのでね。マイホーム探し休憩中の間に今後の家計予算について考え直しまし
皆さま、こんにちわキャサリンですランドセル選びはおすみでしょうかまだこれからのお客様がいらしたら、そろそろ品切れも出て来ています。ぜひご来店お待ちしています。ご一緒にお子様の体にあったランドセルをお探しいたします。ランドセルをご用意する時期になると小学校生活も段々と現実味を帯びて来るのではないでしょうかさて、本日は来年入学されるお子様をお持ちのご両親にぜひ入学前にお子様が身に付けておくべきことをお話ししますね私は幼児教室で入学準備クラスや小学校低学年のお子様を
4月から新一年生になる我が家の次女何度もブログに書いてる通り高身長女子今、134cm今から店頭に並ぶ入学式用のフォーマルはきっとサイズアウト‥‥今、140cmがジャストなので、旦那さんともちょっとキレイめのワンピースにしようと話していたんだけどたまたま見つけたんですよね‼️↓↓↓↓↓↓↓↓送料も無料だし元値は5720円(税込み)↑のモデルさん、157cmで150cm着用って書いてたので長く着る為にも150cmを購入早速、今日届いたので着せてみたらめっちゃ良か
今日はお教室のお受験コースで一緒だったママ友と、お教室お疲れ様ランチ会をしてきました最近みんな退会したので『2年間通ったお受験教室ついに終わり!』2年間通った次女のお教室がついに終わりました!!!!!!今2つ目の習い事に送り届けてマックでお茶タイム文字通り雨の日も風の日も通い続けたお教室。辛いこともあっ…ameblo.jp本当はクラスのみんな誘いたかったけどこんな時期なのでずっと同じコースで頑張ったママ友と3人個室を予約してコース料理久しぶりすぎたお魚もお肉もついてて最高でした話題は
我が家の息子たち長男12才自閉症・軽度知的障害・ADHD地域の小学校に通う6年生。次男11才小学5年生。三男9才自閉症・重度知的障害・かなり多動。特別支援学校・小学部3年生。長男の支援学校入学に関する書類一式が届き、書かないといけない書類の多さにテンション下がる!もうすぐ地域と離れた生活がスタートするんだなぁと思うと少し寂しいです。長男の制服姿を見ることができないことは残念だけど、支援学校の中等部に行っても自分なりに頑張ってほしい。見た感じ障
前回のブログで数年前まで娘の口座のお金まで使い込んでいた話をしていましたが、当時は残高が20万円くらいになるまで…と言っていたのですが昨日ちゃんと確認してみると…まさかの残高62000円が底でした…本当にカツカツだったんですよね…。このころは毎月やりくりが大変で、いつもギリギリの生活をしていました。理由としては、この前の年の夏頃に次女の妊娠が分かるまでお金を使い放題で・貯金がない我が家の状況に保険の担当営業につけ込まれ、月額32000円の貯蓄型保険に入らされる…😨・家族で夏フェス
こんにちはー!急に厳しくなったドキ姉もたくさん見ていただきありがとうございました『《そ、そんな…笑》急に妹に厳しくなったドキ姉。』こんにちはー!宮本さんの記事もたくさん読んでくれてありがとうございましたー!『なりすましについて&ついに見つかりました…!』こんばんはー!あの大嫌いだっ…ameblo.jpあまりのクジ運の良さにファミマではじまったBTSクジも引いてもらおうと思ってたんですけど、もうないって本当ですかーー?!一番くじBT21SWEETMAGICBT21とスイーツが
みなさん前々回の記事にコメントありがとうございました。『??姓名の変更??』このようなコメントを頂きました。すいません、通りすがりさんの言うことが私全部理解できないんですが💦姓名ってどちらを名乗るのも個人の自由ではないんですか(゜ロ…ameblo.jpやっぱり離婚後の姓の変更は自由みたいですね円満離婚じゃない場合、相手の姓のままいるのが嫌って思う人は結構いるのではないでしょうか。ただ、子供のこと、仕事の事を考えると変えれない人も多いと思います。私の場合旦那の姓が本当に嫌&ちょうど子供
愛ちゃんと雛子は春から小学生です。入学準備に追われて毎日大忙しです。雛子のランドセルは私の両親が買ってくれました。6年生まで大切に使うと雛子は大喜びでした。なせが義実家のリビングの棚に3つのランドセルが鎮座していました。赤いのとピンクのと紺のやつです。義母が言いました。「愛ちゃんのだけ買うと他の2人が可哀想だから全員の分を買ったのよ。」はっ?なんで???「来年再来年に買えば良かったのでは?」「だから可哀想だからよ。」そうか???「買って欲しいって憂ちゃんや卓くんが言った
こんにちは!整理収納アドバイザー七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています。★LIFEWITHという整理収納サービスを主宰しています。ホームページはこちら整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪★3/8(日)HDC神戸様セミナー→新型コロナウイルスの対応に伴い中止となりました★Youtubeチャン
ADHDにおすすめの筆箱です。何度言っても筆箱は使わないでランドセルや体操服袋に直接鉛筆や消しゴム放り込む息子ADHDの特性を理解できず「ちゃんと筆箱に収納して!」何年も怒って可哀そうな事しました息子が使えない筆箱の例両面ペンケース鬼滅の刃・柱楽天市場2,199円キャラ物は気が散る集中力がないので、キャラ物はダメ大好きな恐竜なら大事に使うかな?と恐竜柄の筆箱買って失敗しました気が散らない無地がおすすめです両面タイプは使えない目に見えない
だいぶ前の話ですが、次女の入学前説明会に行きました。長女の学年の保護者たちはなんとなく紺っぽい服装でまとめてる感じだけど、次女の学年はほぼ全員お受験スーツ私はお受験スーツ嫌いすぎて【送料無料】【最新作!】≪あす楽≫フリルセットアップ☆ママスーツセットアップフリルパンツオケージョン卒園式入園式入学式卒業式低身長長袖テーパードフォーマルレディースピエロpierrot楽天市場4,990円これの紺色みたいなので誤魔化したけどそして子供達も、長女の時は採
長女るな子・6歳2ヶ月(年長)次女なる美・3歳4ヶ月(年少)夏休み入る前から怒涛の風邪続きでもうこんなに日が経ってたんだなと今日改めて思いましたw8月入ってたんだぁ…←曜日も日にちも把握してなくてさっきまでカレンダーも7月のままだったよw夏休みだからなのかもうリビングは毎日めっちゃくちゃです。スライムやらビーズやら粘土やら、絵の具やらクレヨンやら…折り紙を細かくしてままごとに使うのが好きでるな子はちゃんと片付けをするんだけどそれでも全部は拾えないからもうそこらじ
高1(アレルギーっ子,エピペン持ち)と中2(野球少年)の息子がいるアラフォー母です*自己紹介はこちら*上の子が高校生になりました『近況報告』中高生兄弟4人家族アラフォー主婦のブログ☺*自己紹介はこちら*ごぶさたしておりますー前記事いつだっけ?と見返してみたら2月!『アラフォー初めての人間ドッ…ameblo.jpもう1学期も終わって今さらですが高校入学にかかったお金を書き出してみますまず入学金に始まり・制服・体操服関係・シューズ類・タブレット一
こんにちは青山めかぶと申しますお越しいただきありがとうございます凹凸兄弟のことや発達障害当事者である自身のことを綴っていますいいねやコメントもとても励みになりますありがとうございますはじめましての方プロフィールはこちらです→★次男もりおは軽度知的障害あり自閉症スペクトラムと診断されています現在は幼稚園に補助員無しで通っています小学校は支援級に希望です(まだ通知が来ません早く入学先を決めて落ち着きたいのに)軽度知的なので記憶力も弱いで
╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる(社)音読協会の本澤愛です!音読協会の設立経緯はこちら先月の絵本プレゼント企画では、お子さんと一緒に音読をするのにお勧めの本として、「寿限無」を2名の方にプレゼントさせていただきました。応募者が殺到し、英語絵本だけでなく、日本語絵本や音読にも高い関心を持ってくださる方が多いことが嬉しいです!(^^)!より多くの方が、英語だけでなく、日本語の音読の習慣をつけて欲しいなと思います。そこで、
日曜日、ゆっくりノンビリしたいけど…動けるうちに、やることやっておかないとね。ramのランドセルを買いにイオンへ!なぜか口癖のように、ランドセルは安ピカ!フィットちゃんがいいんだ!と決めていたram。そういえば…長男のyamもランドセルはフィットちゃんがいい!て言ってて、それを買ったな~長女namは天使のはね一択だった。CM効果なのかな?!うちの子たちは全員、ランドセルは、メーカー指定。そして、ramには、自由に欲しいの選んでみて!って言ったのに…長男yamが持ってい
小学校入学に向けて何をしたらいいのか迷走中です長女の頃はどうしてただろう、、と思い返したら、あまり何もした覚えがないなんでだろう?と思ったら、そういえば長女の幼稚園かなりお勉強に厳しい幼稚園で、年長になると朝1時間早く登園し、小学校に向けてお勉強してくれてたんです当時は朝早いし、受験の勉強以外して欲しくないしめんどうだなーなんて罰当たりな事思ってたけど、今思えばめちゃくちゃありがたい、、おかげで長女は私がなーーんにも教えてなくても、小学1年生の漢字、簡単な計算、時計の読み方はマスターして
先週、4月から1年生の長男用に、1月下旬頃に注文したランリュックが届きましたランリュックという呼称があっているのかわかりせんが。あまりに大きさの割に段ボールが軽いので、これ何注文したっけ?と思って開けてみたら、ランリュックだった(笑)色々検討するのが面倒になり、従兄妹と同じこちらのラクサックという商品にしました。リュック通学用カバンラクサックRAKUSACKJUNIORラクサックジュニア(ブラック)Amazon(アマゾン)9,900円↓a
刺繍deマインドフルネスHealingEmbroidery東京豊島区目白のK.Inoueアート刺繍教室刺繍作家の井上貴代美ですご訪問いただきありがとうございます素敵なソーイングセットで刺繍タイムをよりエレガントに✨そんな氣持ちを込めて作ってみました(^^)この他に、可愛いマカロンメジャーとポーチも仲間入りの予定です💕そして更に✨こんな素敵なボックスも😍ニードルブックやマカロンメジャーなどがスッキリ収納できるケースとのコラボです✨他にもまだまだ制作同時進行中!先日You
公文書写三滝台1丁目教室小学校入学まであと1年半。少し早いと思われるかもしれませんが、自分で時計を見て行動したり、長時間座って授業を受けたり…と環境が小学校に入ると大きく変わります。自分から楽しく行動できるように、今のうちからぜひ入学準備を始めてみてはいかがでしょうか?年長さんになってからの1年は忙しく、あっという間に時間が過ぎてしまいます。だからこそ、今から準備をスタートさせることで、気持ちにも余裕を持ってに入学を迎えることができますよ。まず、時間割で動く
おはようございます!はなうさです。ご覧頂きありがとうございます♡本日【しくじり店長-出逢い編261-】はじめましての方は➡︎こちら【260】は➡︎『【260】しくじり店長-出逢い編-』おはようございます!はなうさです。ご覧頂きありがとうございます♡本日【しくじり店長-出逢い編260-】はじめましての方は➡︎こちら【259】は➡︎『…ameblo.jpプロローグは➜こちら▼相関図&登場人物紹介▼『【しくじり店長
本日は・楽天マラソン初日・0と5のつく日・エントリーで2倍めっちゃお得ーエントリーするもの✔絶対忘れないで!エントリーしてからお買い物を◎とりあえず、事前エントリーお忘れなく何を買うにしても.まずはエントリーしないと、ポイント貰えないですよおむつ以外のおススメはこちら👇👇👇『【楽天マラソン】購入して良かったもの失敗したもの』■三つ子ブログいつも読んでいただきありがとうござ
いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます!アメトピから見に来てくれた方も、フォローして応援して頂けるととっても嬉しいです!リブログ大歓迎です。※このブログは専門家のブログではありません。そこら辺にいる悩める普通のお母さん(41)のブログです。とりあえず自分の気持ちを綴ったり抱えきれないストレスや毒を吐き出しているようなブログですので、日常の全てを書ききれていないのが現状です。そのあたりをどうかご了承くださいませ。(病院や心理士さんやペアトレなどの指導で良いと思ったことはおりま
こんばんはー!!かおるこです前回の投稿も見て下さった方、ありがとうございましたー♡『【小学生4人のママに】ラクになる点と大変になる点。』こんにちはー!!かおるこです前回の記事も見て下さった方ありがとうございましたー!『【無印良品】ついに買ってしまったー!!でもちょっとショック・・・』こんばんは…ameblo.jp3月も明日で終わり。いよいよ、末っ子の入学式が近づいてきたなぁ!!この春、卒園&入学でいくつか買ったモノがあるので紹介します!まずは、フォーマルな服。今まで着
ワーママさん結構既製品に頼ることを…娘の小学校入学準備の話です。入学説明会に行ったら準備するものが多いことにワーママ絶句小学校の給食が4月下旬まで始まらずWパンチ文具関係体操服やシューズそしてそれを入れる袋ランドセル以外に必要らしいです2月の説明会後から作り出したら4月に間に合うかな?と生地購入からスタート新しい職場で仕事を覚えるのに必死な傍ら帰宅して家事を終わらせてちょこちょこトコトコミシン卒園式の準備もしつつ娘のお友達のお母さんに誘われて公園で遊んでいる
こんばんは。春に中学生になる次女の入学準備を進めています〜。とはいえ、長女の経験があるので今回は、気持ち的には余裕があります♪今日は、毎日使う通学リュックについて、3年間使った長女のモノをご紹介します。そして、最後に、次女と一緒に選んだリュックのご紹介も♪通学リュック選びの参考になれば嬉しいです〜\日々の家事・育児・仕事を頑張るママへ/【家】【時間】【お金】の3つの仕組みを整え充実した幸せな暮らしを叶える整理収納アドバイザー・方眼ノートトレーナー坂根陽子です