ブログ記事12,087件
1年の締めくくり、そして新たな一年へ。子ども会の歓送迎会を行いました。子ども会の役員をして2年。いろいろあったなぁ。息子が1年生になるので今年からは息子も子ども会の一員になりました。けどまぁ、子ども会の行事ではあんなこともこんなことも経験してる息子です。年上のお兄ちゃんの顔面にかかと落としを食らわせて血だらけにしたり、、、地域で借りてる会館のベンチを落書きまみれにしたり、、、ついでにいうと障子も破ったり、、、数え上げるとキリがないほどの数々のやらかし大
****information****🏆登録者数5万人突破しました〜🏆YouTube【かぞく収納CHANNEL】毎週金曜日15:30更新中!*【Y-STYLE新作"魔法の収納トートバッグ"新発売】何と!販売開始と同時楽天市場店1位🏆"魔法の収納"ヒミツはポケット!Sサイズ22個、Mサイズ28個ポケット位置が全て計算されているからもうバッグの中でモノを探す時間がゼロになります!Y-STYLE魔法の収納トートバッグ(Sサイズ)小さめショルダーストラップ付オケー
今日で、保育園のシーツをかけるのラストデーです。息子の保育園は年長さんでも昼寝があり、シーツ掛けは保護者が月曜日朝にやり、金曜日お昼寝し終わったら子ども達がはがし、汚れ物袋に入れてくれます。毎週月曜日7年間やってきた、シーツ掛け。シーツ掛けめっちゃ早くなりましたよ。うちの園は、敷布団掛け布団をシーツカバーで全てを囲うタイプのシーツで、(自宅で)シーツを裏返して、シーツの長辺の端っこに手を突っ込み、布団の長辺の端っこを持ち、バッとシーツひっくり返す。←1枚5秒でシーツ掛け完了で
2号くん:特別支援学級(情緒級)自閉症スペクトラム新1年生として特別支援学級(情緒級)に入学した2号くんこの1年を振り返ってみて、支援級がどのような感じだったか書いてみようと思いますまず、就学相談などでもよく?聞くと思うのですが、支援級は人数が少ないので先生の目が届きやすく、比較的落ち着いて授業が受けられると思います。と言う点。それはそのクラスのメンバーによるという感じ。はっきり言って2号くんのクラスは全然落ち着いた雰囲気ではないですもちろん、すぐ泣いてしまう2号く
************************こんにちは♡ご訪問頂きありがとうございます◡̈6歳4歳姉妹*二児のママしてます。************************前回の続きです*『*卒園しました*』************************こんにちは♡ご訪問頂きありがとうございます◡̈6歳4歳姉妹*二児のママしてます。*************…ameblo.jp卒園事業では記念品を担当しました💐インテリアにも馴染みやすい木製の時計を🕰♡そし
ここ最近の週末は次女のラン活したり(ニノニナ見てきた話は別記事で)マイホームで使うダイニングテーブルを見に行ったりサイズは140×80ぐらいで探してるんやけどデザイン、価格、強度?とか考えるとまだ、これ!ってゆうのに出会えてなくて来週もまた家具屋さん巡りしてきます!長女が4月から小学生になるんやけど同じ保育園から一緒の小学校に行く子は何人かいてるけど女の子が長女合わせて2人だけで💦うちの小学校は登校班とかなくて同じ小学校に行く女の子もお姉ちゃんがいてるから一緒には
閲覧ありがとうございます。すずにゃん子と申します。大好きなインテリア、美容、アロマを楽しむ暮らしをつづっております。夫、娘、ネコと生活中で、教育費や老後のお金等々、家計を意識しながら我が家に合う暮らし方を模索中です。仲良くして頂けると幸いです。もうすぐで4月。この3月は卒園になるので、お別れの季節に感じます。幼稚園の制服やカバン、帽子等はもう譲ってしまったので名残惜しむ間がなかった我が家。でも、入園時から仲良しの子のママ
長女★9歳(私立小3)長男★6歳(年長3月生まれ)次女★2歳10ヶ月2023年度小学校受験合格長男春から新一年生♡→初めての方こちらへどうぞ!自己紹介おはようございます!!今週から4月になりますね。息子の入学式もあと少しですまだまだ赤ちゃんなのに、息子が1年生なんて信じられないですね昨日は入学式に向けて美容院へ行ってきました!リタッチとカラー長さはそのままで、前髪は重たくしてもらい若さを出してみましたw37歳、年齢に負けず頑張っていますw昨日、弟夫婦達と実家に集まり
我が家の次女もはじめた進研ゼミ『【教育】進研ゼミ届いた♡タブレット3台に…笑』先日申し込んだ『【進研ゼミ新1年生】4月実質無料♪1ヶ月だけの受講もOK』今年もやってきましたこどもちゃれんじはまだですが進研ゼミ新1年生対象4つの特…ameblo.jp本日1ヶ月分の受講料相当額のAmazonギフト券がもらえるアンケートハガキが届きましたURLにアクセスしてアンケートに回答します入学後の内容も含むアンケートでしたが…回答は期限しか設定されていなかったので回答しちゃいました
相談支援からの紹介で決めた放デイに契約へ。1月に保健センターに受給者証更新の書類は出してたけど、相談支援のモニタリング(聞き取り)が3/8。計画書案にサインした3/14だったから、受給者証間に合わなかった😢相談支援事業所から放デイに連絡してくれてて、電話が来たのがまさかの卒園式真っ最中💦パウパトロール見てた娘が「見えない」って言ってるから画面見てびっくり。応答するわけにも拒否するわけにもいかず、娘を宥めて放置。帰ったらかけ直さないとな〜って思ってたら、SMSで契約日の候補を連絡してくれ
おはようございます〜さむーい!なのに昼間暖かーいなんか花粉も落ち着いてきたかと思ってたけど黄砂?それともヒノキもなのか…鼻喉痛い痒い目は全然大丈夫だからなんだろな。。点鼻薬は使いつつ様子見でーすさて、昨日は学童の書類を届けに早退。アンジーとランチ食べてムスメのお迎え!アンジーは最近肉食べたい!!!といつも言ってます。薄っぺらい肉じゃなくて肉肉しいやつ豚肉や鶏肉よりも牛肉!!!らしい…前はそんな食べたがらなかったのに。成長期だしオスだしやっぱり欲するのねー。笑成
3月24日はマリオの卒園式約6年間たいへんお世話になりました。仲良しのお友達ともお別れです。きっとローラの方が感慨深かったでしょうね。みんな別々の小学校に入学します。昨日の土曜日3月25日セントレア空港✈️宮城と愛知の新一年生ポーイズ初対面〜💖短時間でしたけど、エレンは大興奮でした。ハット君ありがとう〜😂マリオとピーチ姫のお目当てはこちら雨ふりでも大丈夫🙆♀️快適な空間で思いっきり楽しめるんです♪この白いネットのアスレチックのみ有料ですが、その他は無料〜❣
横浜、湘南エリアを中心に『ママの子育ての証を未来に残す』笑顔引き出す親子フォトグラファー&『大好きなお客様で満席に』あなたで選ばれるファン集客講師niconic☺︎photo栗原ひろこです*......................*WBCでの村上様に学ぶ応援される人になる極意皆さんWBC観ましたかー??準決勝、決勝と大盛り上がり大感動でしたねーーーー😭😭✨✨最後の大谷選手の1球からの帽子とグローブを投げて喜びを爆発させる姿がもうもう♡カッコ良すぎて
我が家は上の子が春から新一年生張り切って新生活準備をしていますその中でひとつだけもっと効率よくならないものかと思うものが…それは名前つけ2月に就学説明会がありすべての持ち物、着るものに名前と学年・クラスを書いてくださいて言われたけどクラス分かるの入学式!意外と時間かかるし早いうちにやっときたいんだけど後で学年&クラス書き足すのも面倒早くクラスを発表しちゃうとクレーマー現れちゃうんですかね?オムツに名前書くときにも大活躍したお名前スタンプと【期間限定送料無料】
「杏ちゃん」の卒園式パパはお仕事だったからママと2人で出席担任の先生2人とツーショット撮ってもらった卒園式は各クラス毎にだった「杏ちゃん」のクラスは6人ちゃんと深いお辞儀が出来てた担任の先生が一人一人に卒業証書を読んで渡してくれた療育園だからか卒業証書はその子へのメッセージだった担任の先生が一人目の名前を読んだ時から泣いていたから親もみんなもらい泣きをしてしまった良い卒園式だった最後に教室で同じクラスのお友達と先生達とやんちゃな「杏ちゃん」同じバス停のお友達
あと10日ほどで入学式。学校指定の体操服とか、上履きとか、筆記用具とかの買い出しに行ってきた。早い人は新一年生保護者会があった2月にはもう買っていたみたいだけど、なんだか随分と大きいサイズを買ってる人ばかりでびっくりした。娘、卒園するときの身長が118.5cmで、既製服は120を着ているから、体操服は130を買えば十分だと思っていたんだよね。ちなみに娘、幼稚園の約50名いる同学年女子で後ろから10番以内に入る大きいほう。いつだったか園ママから「娘ちゃん、体操服のサイズ何にした?」って聞
キッズ模擬国連午後の部はしゃれなあどホールで開催しましたこちらも普段の教室とは違う広〜い会場にこども達はドキドキ特に新一年生(現年長さん)は今回、プレゼン大会出場が初めての生徒さんが多く、保護者の方の緊張も伝わってきました自分が選んだ国について、それぞれの学年ならではのその国を幸せにするアイデアが飛び交います。世界遺産が大好きなトルコ大使の生徒さんは身体の半分もあるポスターを作ってくれました。サッカーが大好きな生徒さんは自作のサッカーボール⚽️を見せながら堂々と前を向いてプレゼン中
春ですね〜🌸去年の今頃は小学校入学でバタバタしてたな何がいるかわかんないしなるべく揃えておきたくていろいろ名前も書いておきたいし仕事だとすぐに買いに行けないしなんか漠然とした焦りと不安があったな買ってよかった物名前入り鉛筆小学校といえば鉛筆だよね一本一本名前かくのもシールはるのも大変でお名前スタンプ押したらなかなか乾かずぐちゃってなって名入れ鉛筆が便利でした卒園のお友達にもプチプレゼントしたり【日本製】名入れ鉛筆2Bベイクドカラー鉛筆赤鉛筆
春休みも中盤戦。午前は公園で遊び、午後はピアノとほぼルーティン化された春休みだけど、何故か毎日が一瞬で過ぎてしまう。春休みに入る前に、ずいぶん前に届いてはいたけど、なかなか開封する機会がなく渡せなかったランドセル。娘も「いつ届くのかな〜」と気にしていたので、小芝居をうって「やっと届いたよ〜」と渡しました。相変わらずの照れ屋で、嬉しい顔を必死に抑えてたけど、ワクワク感がにじみでてたねー。梱包一つとっても丁寧で土屋鞄さんのランドセルへの思いやりはさすがです。「カッコイイのがいい」と言っ
長女もも6歳9ヶ月次女みかん4歳9ヶ月三女いちご3歳2ヶ月アラフォー主婦こんにちは😊🎵先日、長女ももの卒園式に行ってきました😆✨保育園は卒園児と年中のみなので次女、三女を義母に預けるのか最後まで迷ったけどやはり夫にも見に来て欲しいという長女ももの言葉に…義母に下の2人を預けることにしました。前日からの前のりもありなんですが、三女はママじゃないと寝られないということで朝から夫に義実家に下の2人を送っていってもらいました。入学式は午後からだから預けやすいが卒園式は朝9
体験授業3日目参加の方ありがとうございました後半のクラスは満席になり、このまま前半クラスの方で若干名募集を継続させていただきます。体験授業の途中ですが今年度も本当にありがとうございました。昨日は去年1名浪人していたのですがその生徒から連絡があり無事国立大学に進学することを伝えていただきました。浪人は悪いことではないですし本当の進学校なら半分くらいは浪人するところもあるのでしょうそれでもなるべくそのような経験をしないようにと考えてもうまくいくこといかないこと本
現在春休み真っ只中という事で花粉症に悩まされながら活動しております。そんな中、先日初めてジュニアユースでのトレーニングマッチがありました。初めての11人制フルコート。私は仕事で観戦できない為、嫁さんに動画を撮って来てもらいました。初めてのフォーメーションと初めて新メンバーとのプレー。帰宅した時の息子の表情を見てもわりと上手くいったんだなというのが感じ取れました笑まあ、ポジションでの動きや広いコートを上手く立ち回っているかなどは色々と修正しなければならない事もありました
おはようございます☀いつもいいねやコメントありがとうございますいいねからお伺いしてますので、お気軽に足跡お残しください🐾昨日は夜、学童からお電話があり、ドキドキお伝えしたいこと、2つあります。なんていうんです小学校ではトラブルと怪我が絶えない一年生さん。ついには校長先生と朝面談した今週。、、『使う手札は父親。』こんばんは。今日は帰り道、バッタリあったママ友と公園遊びをしながら最近のケガを聞いてもらい。その後、さらに二人もママさんが合流して、一年生のドタバタ、19時ま…amebl
こんばんは、みぃですもう3月も終わりに近づいてきましたね先週までは卒園の準備、今は小学校と学童の最終準備と慌ただしく過ぎていますさてさて4月から息子がいく学校は制服のない私服登校の学校で私は制服ありの学生生活を送ってきたので毎日私服を選ぶなんてツラっと思いながらも「小学生なんてすぐ大きくなるから制服もすぐサイズ変わるから私服もいいと思うよ!」と言われて妙に納得したりでも自分が制服ありで育ってきたので未だに違和感です小学生がどんな服を着るかわからないのですがとり
65点の暮らしかた。1級建築士ハギヤマジュンコです。毎日100点じゃなくていいやん。手抜きしたって、楽したって、イライラしてるよりもニコニコでいたい。自分らしい65点を手探りしながら、暮らしています。詳しい自己紹介はコチラおうち作りにまつわるブログも書いてます。ホームページ・ブログは↓『家事のしくみを、整える』に掲載いただきました。『心地よく暮らすための掃除と片付け』に掲載いただきました。初めて表紙にも……!
最後の方に見てほしいCMを貼り付けました。皆さんは子供のランドセル選びどうしましたか?トムは日本の小学校に1学期間通っていました。だから日本でランドセルを買いました。当時、今ほど色の種類はありませんでしたが、とてもカラフルなランドセルが出たころだったんです。10-15種類くらいあったかな?1学期間だけだから高価なランドセルは買えないなと思い、ニ〇リへ行きました。そこには10種類ほどのランドセルが飾られていました。我が家は基本トムの好きなようにさせるだったので、
入学祝に欲しいものランドセル、学習机以外ならやっぱり現金ですよね!?!?昨日何故か分かんないんだけど入学祝として義父母から無地の鉛筆1ダースもらいました…ケチすぎない!?!?そもそも名入れ鉛筆園から1ダース貰えるしキャラものOKだからポケモンとかすみっコぐらしとか女の子がすきなファンシーな柄の鉛筆とかすでに買ってます無駄じゃん!お金なくても聞いてくれたら電動鉛筆削りとか、スニーカーとかこれから買うものリクエストしたのにー!(というかまだ現役なのに、そんな
お待たせしました。1年を通じていちばんお問合せが多いんじゃないかと思うこの企画今年もやります。『入学入園おめでとう撮影会』※3/8追記公園の工事は終了しております。3/8~3/17までが検査期間ということです。予定通り撮影会、開催できそうです。今年も外で開催します。パークサイドピンク店の横。これがやりたくて、できるから。スタジオをこの場所に決めた大きな理由の1つでもあります。ただ今年、ちょっとだけピンチな事が。。12
おまかせ広告ですご覧いただき、ありがとうございます『ラン活』(ランドセル購入のために行う活動)ウチの下の娘。4月から年長さん。来年は小学一年生になります今日、数ヶ月ぶりに、用事もなく、イオンに行きまして。珍しく?モラ夫さんも機嫌よく?みんなで、オモチャコーナーとか、ゲーセンとか、衣料品とか、ブラブラしてたんですすると。ランドセル発見しかし、ここに並んでるのは、今年新一年生になる子達用お値段も、30%オフになってるものもありましたまぁ、まだ、買いませんけどちょっと、最
ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。今年度(2020年4月)新一年生になった娘がいます。入学式前に幼稚園の仲良し4人グループで記念撮影をしようということで桜が満開を迎えた3月下旬、※まだ緊急事態宣言までは発令されていなかった時期プロカメラマンさんに桜のきれいな公園まで足を運んでいただき撮影してもらいました。仲良し4人組も個人個人も撮影していただいたのですがコロナの影響で卒園