ブログ記事1,254件
第459話こんにちは菊水千鳳です天橋立日記1234の続きで、今回も2017年9月に俺とSさんとC君で天橋立にお伺いした体験をご紹介しています。と、その前に…つい先日、元伊勢籠神社、真名井神社に関してSさんからのLINEで以下の内容の連絡がありました。↓『今年は、本宮が奥宮の真名井神社から籠神社の今の場所に還されて1300年となる佳節を迎えるそうで、式年大祭を斎行するそうだよ』と。この連絡を受けたとき、ちょうど真名井神社体験の下書きを書き始めていただけに、式年大祭
今日は、時空を超えた思い。めちゃくちゃ衝撃のお話です。はじまりは、4月10日の私の誕生日。友達の家でひいた日本の神様カード。ここから一気に、この時代の情報に触れることになったのです。それから10日間で、繰り広げられたトルコに住むお友達との電話は・インドと日本のマントラ・西洋とハワイのチャント・幾何学模様・日本の神話(イザナギ・イザナミ、天照大御神など)・大化の改新・両極について・陰陽五行思想・たまに恋愛トークwなどを話し
天橋立体も家も神殿に。神殿Styleアドバイザーいまにしゆみです前回こちらのかごめ=六芒星繋がりのお話をアップしておりますが、兵庫県西宮市の市章京都府福知山市の市章―――――――――――スピ系やオカルトなどこういうお話に詳しい方の間では何年か前から籠神社の六芒星の話はご存じの方も多いと思いますし、ブログなどでも発信されている方がいらっしゃいますので、詳しくはそちらを検索してご覧ください。女優の鶴田真由さんもこちらのような本を出版
京都に行きます。どこがオススメですか?と聞いたら「真名井神社」と教えてくれた。真名井神社は、元伊勢籠神社の奥宮。京都市内かと思ったら、天橋立…わぉ!市内から車で2時間。教えてもらったし、すべてがタイミングだもんね、横浜から車で真名井神社目指して……(私は使い物にならず、全部友達が運転してくれた🙏ありがとう❤️)天橋立から見る朝陽が見たくて、深夜12時に出発したら、太陽が出迎えてくれた♡丹後国一之宮元伊勢籠神社
ご訪問ありがとうございます。丹後国の謎がこんなに大きいとは思わず、最初は入門編にしていたのですが、表題を改めることにいたしました。どうも丹後には「古事記」「日本書紀」とは全く別の、海洋系の神話世界が広がっているような感じで、入門編という感じではなくなってきたのです。そこで、いよいよ、天橋立まで行った成果をと思うのですが、これはなかなかたいへんです!そこで、とりあえずこのまえからお話ししている「籠神社の海部氏系図」を見てみることにいたしましょう。(「元伊勢籠神社御由緒略記)による)後で
前回の記事のつづきです!前回の記事は⬇️コチラです『日本の神々の起源-【YAP遺伝子】をもつ古代ユダヤ人と古代日本人は、どこから来たか?』日本は神が創造した『神の国』です。日本の地下は、幾つもの龍脈が重なっています。「地盤プレート」があると信じ込まされていますが、プレートではなくエネルギー…ameblo.jp天照大神の正体さっそく「神の多次元同時存在の法則」で、最高神『天照大神』を紐解いてみましょう!天照大神の正式名を分解すると...(色別箇所)天照国照彦天火明
4月24日は、元伊勢籠神社の葵祭です。今年も御愛用者様の御健康を願って石鹸『木精こだま』を奉納させて頂きます。参列される場合、社務所へ連絡されてたら直会の食事を用意してもらえると思います。毎年、子供達の刀剣の舞があったり賑やかです。https://www.coo88.jp/kodamahttps://www.coo88.jp/rin
京都の葵祭りに先立ち、宮津天橋立の近くにある元伊勢籠神社(このじんじや)では4月のなかば24日の祭りでは、みあれご神事が執り行われ日々に新しく常若(とこわか)の命を授かり弥栄にいきる力を授かります。藤の花美しい御守りです。今年は参列できず、ご祈祷だけお願いしました。後日、こちらのみあれ守りが送られてきました。人生をリセットして、新しく始めたいと願った時、参拝されるとよいのがこちらの元伊勢。天橋立神社、籠神社、真名井神社の三社詣りです。トモヤマフルミ
宮津まで行ったら娘をどうしても連れて行きたい場所があり。。。娘もパワーが落ちると色々見えたりするので連れて行きたかったんです。赤い小さなおっさんを見た娘のブログ⬇️『娘と遺伝?赤いおっさんとおばけが見えます?』ブログネタ:おばけの存在、あなたは信じる?【選べるリラックスカタログが当たる】参加中しんどいからか、見えたからしんどいのか?いつも悩むところですおばけという…ameblo.jpそうです☺️元伊勢籠神社の奥宮眞名井神社⛩です。神秘的なパワーのある場所に連れて行きたくて。
春休みの間にある程度お参りしなければ。仕事がはじまるとお参りは厳しくなるので、まとめてプチ遠出。京都の北の方。意外に近い。京都縦貫を使ってビュン。成相寺駐車場からワープして、階段はこれだけ。前回はこれも登りました。天の橋立見えました。少し霞んでいます。黄砂かしら?土器投げ。入りませんでしたー。近くの元伊勢籠神社海鮮丼が昼食となりました。舞鶴若狭道を1時間ちょい。松尾寺この階段は第三駐車場から。自分らはここから。雨のあとで滑りそうで怖い。何回参っても風情があ
前回からの続き(11月5日のこと)になります宇良神社を後にして、国道178号線で帰路に着きますその途中、元伊勢籠神社近くのスーパーに寄りましたにしがき府中店住所・京都府宮津市江尻64以前にも「にしがき」は他の店舗をアップしています→にしがき『宮津で買う(にしがき)』前回からの続きですこの冬は例年通り⁉インフルエンザが流行ってきたので、むやみに食べるとこへオカン連れて入れなくなったので、この日はスーパーで弁当を買いました(…ameblo.jp京都北部は主にこの「にしがき」と「さと
丹後一宮元伊勢籠神社(もといせこのじんじゃ)伊勢神宮の全身と言われている神社だそうです。天橋立に行く前に寄りました自由時間は20分⏰この先は撮影禁止でした参拝して御朱印をいただく事ができて良かったです😊
少し前になりますが、丹後半島に行ってきました。天橋立は天橋立駅のある天橋立ビューランド側と、成相寺や元伊勢籠神社のある傘松公園側、どちらからも歩くことが出来ます。今回は初めて傘松公園側から橋立を歩いてみました。まずは、腹ごしらえ(笑)のため、橋立大丸シーサイドセンターへ。売店とレストラン、展望室などがあります。レストランから橋立が綺麗に見えています。メニューはたくさんあったのですが、外れが無さそうなネギトロ丼にしました。たっぷりのネギトロと、ご飯もおいしか
あなたが夢描いたことが、そのまま物語になるよ🙌💕こんにちは~👋😃kanaeです😊いつも読んで下さりありがとうございます❣️今回は(^○^)京都・宮津丹後一宮☆元伊勢籠神社&天橋立へ行ってきました\(^_^)/23日は、私の誕生日でした~ヽ(*´∀`)ノ♪🎉たけのこちらし、たけのこお吸い物、赤飯ケーキでお祝い㊗️丸いチーズケーキに生クリーム&フルーツをデコレーション22日、京都・宮津天橋立の前にある丹後一宮☆元伊勢籠神社へ行って来ました~京都市内の神社へ参拝の予定でし
霊峰富士龍の女神夜空希来(よぞらきき)です初めての方は写真をクリックしてください💕龍の女神って?夜空希来って?こんな人です✨このブログにご訪問くださってありがとうございます💕あなたとの出会いに感謝しますレンタサイクルで天橋立を渡り『レンタサイクルで天橋立神社<天橋立三社めぐり>』霊峰富士龍の女神夜空希来(よぞらきき)です初めての方は写真をクリックしてください💕龍の女神って?夜空希来って?こんな人です✨このブログにご訪問く…ameblo.jp