ブログ記事47,846件
当ブログを読みに来て下さり、ありがとうございます!いつもたくさんのコメントやメッセージ、『いいね』など本当にどうもありがとうございます!昨日のブログから一夜明け…皆さんからの新たなコメントを読みながら優しさを感じる事のできるコメントがとても多かったので勝手にホッとしているところです教訓にする…と言って下さる方もいて、少なからず報われる思いですその他、皆さんからのいろんなエピソードも拝見して、似たような経験のお話を聞かせて下さった皆様も…本当にどうもありがとうございました
2023.01.19高尾山へあるお仕事でユチョンさんとご一緒させていただきました。ユチョンさんお久しぶりの日本です。🇯🇵沢山の方々にご尽力いただき沢山の方々にご協力いただき無事にこの日が迎えられました。・・・多くの方の励ましと、温かさに感謝と感謝と感謝しかなく涙が出るほどの思いでした。関係各位の皆さま本当にありがとうございました。ほんの一コマですが本堂での護摩焚き新たな思いをご祈念して精進料理をいただいておみくじも。高尾山の素晴らしい空
早いもので、もう2月としくんのことをブログに書こうと思いながら山のように下書きが溜まったまま、新しい月に突入してしまいました💦せっかく途中まで書いたのだし、続けて書こうかな~とも思ったのだけど…どれももう旬が過ぎているようで、自分の気持ちにも合わない。ということで新しくブログを書いていますさて、本日2月2日は3月5日東京ドームコンサートで行われる「龍玄としDINEANDCONCERTしあわせになるんだよ」の作品販売の日ですね!早速
あなたに優しい平和を「意見が違う」という事実と、「対立する」ということは違います。互いに意見が違うからといって、敵ではないし、ぶつかる必要も、競争する必要もないのですね。対立する必要はありません。相手に「自分の正しさをわからせなくては!」という緊張感のある考えを、手放す事ができれば、内なる聖所からは、素直なリラックスが広がり、優しさが溢れてくるのです。気持ちよくリラックスしていて、押し付けないのに、「違うまま」でつながれます。それが本当の【スピリチュアル】なのですね。
今日の東京は晴れです。風も穏やかで、日なたに限っては温かいところもありました今日の御講師は、昨日に引き続き、広島県三原市教専寺の福間義朝(ふくまぎちょう)師です。今日もお怪我が全快しない中で、心のこもった御説法です。本当はあれもこれもお伝えしたいのですが、なるべく短く、でも・・・、長くなることもありますがいろいろなお話しをご一緒に味わって下さいね※青字が福間師の言葉の要約です。<本当の優しさ>水田さんという50歳代のサラリーマン
瑞音-Mizune-です。今日は、瑞音の神判示セッションを受けてくださったT様のご感想を元に、ブログを書き綴りたいと思います。T様ありがとうございます。T様からは以下のようなご質問をいただきました。※※※※※※※※※※離婚をしていますこの度復縁をすることになりましたほっとしている自分と不安な自分がいます復縁に向けてどの様な心の持ち用でいればいいのか?また、彼にとってどの様な存在でいればいいのかどんな事に気をつけていけばいいのか今度こそ幸せになりたい復縁
夫婦・不倫問題・離婚カウンセラーはらみやびです。前回の記事をアップ後、多くのクライアント様からメッセージをいただきました。私の体調を気遣ってくださり、次回のカウンセリングは元気になってからで大丈夫!そう仰ってくださるクライアント様達皆様に感謝の思いでいっぱいになりました。個別でもお返事させていただきましたが、体調は大丈夫です。今回のことで、とても素敵なクライアント様達のサポートをさせていただいているのだと改めて実感しました。
ご訪問ありがとうございます🌸このブログは、闘病にがんばる子どもの親の気持ちをつづっています。母児間輸血症候群による胎盤機能不全。お腹の中で酸欠となってしまった赤ちゃん。「胎動がない」妊娠7か月で緊急帝王切開、2020年5月13日、988gで産まれ、産後すぐ輸血。翌日、広範囲の脳出血。脳の大部分を失った、あおくん。その体でも必死に「生きること」を選んだ。脳性麻痺児。医療的ケア児。産後からNICUで過ごし、1歳になる直前2021年4月27日GCUへ移動。退院を目指し、ず
こんにちは〜今日の昼寝は私も含めて全員即寝10分後にハッと起きてリビングへ降りてきました〜。昨日、一時保育をお願いしてお迎えに行くと「お母さん!○○くん今日はすぐ泣き止んで楽しく遊べましたよ!今までで1番たのしんでくれました」と保育士さんからの嬉しいご報告が少しずつ後追いが落ち着いてきてお家でもひとり遊びが上手になってきたしいっちょ前にお姉ちゃんともやり合うようにでもやっぱりお姉ちゃんに譲ることが多いです😊男の子の穏やかな優しさって感じ♡やはり女は気が強いね!笑お
新しい朝おはようございますそこにあなたがいらっしゃることで世界が優しくあたたかくなることそれはとても素敵なことに思うのです。優しさは私たちの内側から静かに輝く愛それは難しいことではなく本来の在りかたに思うのです。
おはようございます。痛み止めが切れて口周辺が痛く超早起きです😓今日は木曜日。なんだか日が経つのが早いかも?そんな朝に、ほっこり動画を!🐩Chúcúnchămsócembé.thôngminhhơnngười♥️#shortsyoutube.com↑↑↑ワンコにも母性(父性)本能があるんですねー!優しさに溢れてます^^🐈Anakkucingyangpaling🐱😂🐱#shorts#cat#funnyVideolucu,Videoluc
まゆんさんのテレグラムより…😌✨baumさんのnoto等を取り上げられています😊💡まゆん🌷DS支配の世界が数百年以上(もしかしたら数千年単位)続く中、全世界の人々が創出した「資産」の約90%以上が毎年世界人口の1%の割合にも満たない一部のDSによって搾取され続けてきたと言われています。それらの資産は「金(GOLD)」という形で保管・隠され続けていました。そんなDS資産を世界各地からWHが奪還。「バチカンの地下トンネル」から奪還した金(G…t.meまゆん🌷まとめ「米国」では「出生
1枚目が出ちゃうので👇️はカバー用です。👇️はツイッターからお借りしました。🙇💦>光一さんを夫と仮定してたのこの人だった😨自分は体調の悪い光一さんに酷いこと言ってるのにそれはいいのか。さすが信者>愚痴と状況説明の違いも分からないのならもっと社会に出て仕事した方がいいよあんまり言うと自分が世間知らずだってバレちゃうからやめたほうがいいよ!>例えばだけど光一さんはの優しさって、転んだ子に絆創膏を差し出すんじゃなくて、転ばないようにするにはどうすればいいか考えさせるタイプなんだよ。一見すると
先日の朝刊のコラムにコンピューターが合成する声には真似出来ない、肉声の温かさについて書かれていました電話の時報サービス117番の声の主へのインタビューの中で(本物の人がやっていたのですね!)「暗闇で一人受話器を持って佇んでいる方に話しかけるつもりでした」と、録音する時の気持ちを話されていました実際、ご主人を亡くされた女性から「寂しさから夜中に117番をかけていた」と感謝されたり不登校に苦しむ中学生が、時報の声を聴いて苦しみを紛らわせたと、人づてに聞く事もあったそうで
新しい朝おはようございます過去のお話をふとしたタイミングで今に表現されるときここにそのお話が出てくる流れを思うのでした。習い事のスペースで20人のみなさんとレッスンを受けていたときに先生がふと、お心に浮かんだことをお話しされました。
寒いです、雪が降らずカラカラの冷たい風で、東京の寒さとは思えません。そもそも『寒波到来』って言葉自体がこの時期になんかイヤーな感じがするから、あまり使わないようにしてます、、。でも2月の前泊は全てキャンセルしました。雪でないのなら問題なく行けそうなので。さてタイトルの話ですが、1月もサピックスのテキストは難問続きでガンガン攻め込んでくる感じです(算数のみ)。この時期、取捨選択が難しいですね。でも他教科はそうでもなくて、『おさらいしましょうね』(ニッコリ)な雰囲気でホッとします。基礎トレも
わが社には不定期な拡売イベントがありその都度なぜか?なにがしかのランチ🍱🍛が提供されます😋「本家かまどや」などの持ち帰り弁当🍱だったり😆変にド高い「焼き肉弁当🥩」のテイクアウト🥡だったりします😉今回は『COCO壱番屋』のカレー🍛が全員に振る舞われます✨🙌朝から若い社員👨が代表してその日に供される店のメニュー表を持って全員の注文を取って回るのです・・🍛ただ「フルタイム弁当🍱持ち」の僕🤓はテイクアウトのランチ🍴🍱🍛は必ずウチに持って帰ることにしています
【ツインテ祭り☆】今回の開催にあたり部屋主は積極的に動く(๑•̀ㅂ•́)و✧笑まずはライズからのフレンド(アイスボーンからの狩友)で最近ご無沙汰してました😿ツインテ祭り実行委員会の副会長(えを招待状を送りつけました!!(∩◎-◎)つ三▷(○゚∀゚)ガハッ∵∴最近中々ご一緒する機会もなくて良い機会かなとw23日月曜にご招待しまして(ツインテ祭り☆開催告知前)快くご参加の意向を貰いました🎶アリ*:・(*-ω人)・:*ガトネ☆またアメブロやTwitterにても
宇宙とつながるもの優しいエネルギー優しい波動それは言葉を越えていのちからいのちに直接伝わり、あふれ、うるおすあたたかい【宇宙の言葉】です。そのぬくもりの中には宇宙があって、たくさんの【情報】たくさんの【エネルギー】が入っているのです。私達の内で、あたたかく感じる心は、宇宙と共鳴している【伝達】が起こります。だから、心はいつでもあたたかくしておきたいですね。大切な気づきが、インスピレーションとして、エネルギーが伝わり、いつでも源とつながっていられますように。私達
皆さまこんばんば広島市安佐北区口田健康・美容・ダイエット・開運斉藤一人さんの教えで幸せになれる方法をあなたにわかりやすく伝える専門家まるかん高陽店越水有里子先生のお店越水有里子です。いつもご覧になってくださりありがとうございます。舵をとる不幸な人は不幸なことを考える楽しい人は楽しいことを考える心の舵をしっかり握って幸せな方に舵をとろうさいとうひとり人生っていろんなことがあるけど、自分の気持ちに素直に生きていると、ち
『自己紹介とお願い』(2022年11月10日更新)自己紹介初めまして。生チョコぽん酢といいます。ブログに来てくれてありがとうございます!私は首都圏で民間救急事業所を経営して…ameblo.jp『シェディング体験を語るスレ(例の臭いの情報も募集)』『自己紹介とお願い』自己紹介初めまして。生チョコぽん酢といいます。ブログに来てくれてありがとうございます!私は首都圏の民間救急事業所で患者搬送乗務員とし…ameblo.jpこんにちは、生チョコぽん酢です。今は世界中でマスクとの決
どうも、僕です。人が優しくしてくれないって時はさ。マジで、自分が自分に優しくない。自分が自分に鬼教官。自分が自分にクソ上司。自分が自分に不動明王より不動の旦那。自分が自分にいじわる姑。だよ。笑一人何役やってんの?(*´艸`)目の前の現実ってのは、自分の思考にふさわしい現実が、ちゃーんと提供されてる。ガストでそれ頼んだのは、自分な。
あーーーー大病院占拠【公式】第4話は2月4日(土)夜10時放送@dbs_ntv👹第2話メイキング🎥武蔵(#櫻井翔)VS白鬼⬜️👹のアクションシーン💥🎬カットがかかった後、櫻井さんが鬼さんをフォロー…!?#優しみ武蔵#大病院の裏側占拠#大病院占拠【1・2・3話】#TVerで無料配信中⏩…https://t.co/hf2kWkTHY42023年02月02日21:00優しさが滲み出ちゃってる三郎さん白鬼さんが羨ましいです「優しみ武蔵」ですって(*´艸`)今日は帰りが遅くなってしまい
幼少期から、狂信的な母親に、毎日のように、鞭打たれることにより、尊厳と子供らしさ、親への信頼を奪われ、自由と創造性を奪われてきたエホバの証人二世たち。そして、それがあまりに長い日々に渡って続いたので、もはや、奪われることが当たり前になってしまったエホバの証人二世たち。。そんなエホバの証人二世たちは、まずは、奪われたさまざまなモノ、機会、優しさ、真の愛情を取り戻す必要があります。そして、あらゆるモノを自分たちから奪い取った親や教団に、情け容赦は一切不要です。なぜなら、彼らは単なる強奪犯に過
何にビックリしたかですが・・・・、先ずこの失敗写真をご覧ください。ボケボケでLED表示もきちんと止まっていません💦撮影したのは2023年01月26日、つい先週の木曜日です。今日和光市駅に滑り込んで来た姿は驚く事なかれ美しい緑色の【準急】フルカラーLEDになっていました。金曜日運用に入っていませんのでこの撮影をした後に森林公園で施工されて、日曜日の3222レから運用に入ったのでしょうか。【30000系フルカラーLED化】①31612F+31412F3月20日頃②31613
どうも、僕です。世界には2種類の人がいるよ。1.自分に優しい人2.自分に甘い人自分に優しい人は、自分の欠点も認めた上で、受け入れている人。自分に甘い人は、自分の欠点は認めずに、「こうだったらよかったのに」ってずっと言ってる人。自分に優しい人は、自分のミスを認めた上で、許せる人。許せるから次に進める人。許せるから謝れる人。自分に甘い人は、自分
こんばんは!下弦の月の影響…すごくなかったですか?月が乙女座にあったのと、海王星とオポ。あるいは、アセンダントに冥王星、土星、木星があった影響もあって、体調を崩している人が周りに続出していました。あと、落ち着かなくてイライラしている人もちらほら。私も気持ちが落ち着かなくて、モヤモヤしました。でも、勝手に限界値を決めていた自分に気づいて。もう少し考えを、視野を広げてみようと自然と思えてきて、流れのままに意識が変わるのだなということも改
こんにちは、アツコです。素敵な診断結果に心がホヤ~っとなりました。感謝って、心で想っているだけじゃ伝わらないこともありますね…ちゃんと、相手に気持ちを伝えることの大切さを教えて頂きました。ありがとうございます。
お疲れ様です😌今日は昼間は雪⛄️小降りだったり、深々と降ったり、帰る頃には☀️積もらないのが1番ですね北海道、東北、北陸、山陰の日本外側はすごいだろうなぁ☃🌨️❄️雪掻きお疲れ様です話して気持ちを組むこと大事よね気持ち組んでくれると安心します日曜日って道路もイオンも混み混み💦平日動くのが1番良いね分かっているけど、相手も意識してくれなきゃだね‼️
こんにちは、日本母親支援協会の柴田です。今日は、失敗の経験が自信を育むというお話です。当協会のテキストで「心と勇気を育てる秘訣」というものがあります。サブタイトルには「自己有用感が子供を伸ばす」と書いてあります。「自己有用感」という言葉は、あまり一般的には知られていないようですね。テキストを購入されたママから「始めて聞きました」という感想を頂きます。そこで、わかりやすく「自己有用感」を「自信」という言葉に代えて