ブログ記事26,976件
基本、週休3日の旦那さん5年前の5月に倒れて翌年の3月末で一度定年退職盛大な送別会をして頂きながらその6月から現職に復帰したその時、復帰の条件として週休3日をお願いし、今に至る当然大事な会議や総会など会社の用事が入れば金曜日も出勤になるがほぼ三連休だから身体も楽で家の事、自分の趣味に3日を振り分けられるし旅行の計画も立てやすいからこの働き方が気に入っている私が再就職出来ない(しない)のは、そんな旦那さんの働き方に合わせようと思うとそんな都合のいい仕事なんてあ
企業に勤める労働者と全く同じに、病院勤務医師は何かと問題を抱えています。正直、酷い。数え上げ始めたらキリがないほど酷いのですが、最も酷いのはモンスター級のパワハラ上司(指導医)があちこちに平気でのさばっていることです。ちなみに、刑法犯罪級のパワハラを行っていても、病院経営側はその医者をクビにしません。正確に言うと「クビに出来ない」らしいのですが、まずは教育指導すべきものなのにそれもやらないのですから怠慢です。割を食うのは研修医や若い医者です。医者の世界は相変わらず男尊女卑、トップダウンがまかり
ほとんど脅迫なので、刑法に違反すると思うのだが、若手医師が専門医資格や指定医資格を取得する際の「印鑑を押す」を楯に、劣悪な労働条件で薄給で働かせるブラック病院情報は後を絶たない。とにかく、めちゃくちゃな働き方を要求するのである。精神科では医者ひとりあたり20人から40人くらいの入院患者を担当する。急性期の患者(派手な症状がでまくっている患者)は何かと手がかかり、綿密な観察や診察が必要なので、慢性期患者5人分くらいの労働量になる。従って20から40という幅ができるのである。が、これはあくまで専門
【日本に警鐘、いずれ消滅する】キャーー、その通りだよぉーー😱ホント、日本政府は何もしない😭うーん、残った日本人で考えなきゃ😰イーロン・マスク氏の発言。「当たり前のことを言うようだが、出生率が死亡率を上回るような変化がない限り、日本はいずれ消滅する。それは、世界にとって大きな損失だ」トホホ、おっしゃる通りだね💦DSの日本政府だから致し方ないんだけど、本当に酷いよね😰本当は日本人を根絶やしにしたいのでしょうね😭とにかく、若者が結婚できるような状況や条件が整わないんだもの
国立小学校へ合格後、同じ小学校で仲良くなったママ友Aさんから聞いたお受験にまつわるびっくり都市伝説をお話しします。学校説明会後のお礼状は必要?ママ友Aさんのお子さんはかなりご年配の女性の先生が運営する個人の幼児教室へ通っていました。A子さんいわくお受験教室のご年配の先生から「学校説明会に出たら校長先生宛に手書きのお礼状を書きなさいと指示されたのよ」ええ?いらないでしょー!なにか意味あります?A子さんも「私も要らないだろう、と思って結局書かなかったわ。先生
今朝の体重58.3kg(+0.3)体脂肪率34.5%昨日の食事は朝いつも通り(トースト無し)昼(社食)メンチカツ関西蕎麦ヨーグルト缶コーヒー夜レタスブロッコリートマト巣篭もりキャベツ煮物蒸し薩摩芋ヨーグルト甘栗カフェオレ散歩無し社食前にもつまみ食い(掲載してませんが)夕食後にもあれやこれや胃が膨れないと止まらない食事量を減らせない踏ん張れないあ〜あパートしてたら103130の数字ピーンと来るよね扶養控除に入る入らないの
昨日は午後(3時過ぎから)出社しました。(在社時間は3時間ほど)。もはやすっかりテレワークメインの生活。出社しなければ出来ないことがある場合のみ会社に行くという生活です。今週は水・金と2度出社したので、私としては出社頻度の高い週でした。30年くらい前は、片道1時間半かけて通勤していたんですよ。しかもフレックス勤務もない時代、よく耐えたものです。というより、当時はそれが当たり前で、今みたいな働き方が出来るようになるなんて、夢にも思ってなかったんですよね。まさに"働き
皆さま、こんばんばんユキラインハートです♫笑笑いやっ違いますしんごラインハートでもないです爆今日が、あなたにとってどんな一日でしたでしょうか?2022年令和四年5月19日今年も残りが、230日をきって227日となり残りが62.2%となり本当に本当に楽しい時間は時が経つのが早いものです一度きりの人生を毎日、悔いのなきよう今を大切に過ごしたいと思っています毎日が、お志事もプライベートも常に全力成年本日は、午前中にNPO法人川塾さんのはんもっくに参加して川でカヌーに
息子が中学生になってはじめての授業参観がありました。参観の後、部活の保護者会、PTA総会(こちらは委任状を出したので欠席)、部活動参観と続きました。参観は、数学の授業。前で授業を担当する数学教師以外に、2人の教師が補助につくという3人態勢での授業。シーンとした数学の授業を見るだけ、というのは、小学校の参観とは違って、正直、退屈(笑)小学校は、保護者サービスなのか???という思ってしまうくらい、基本的に発表をみることがメインの参観でした。それはさておき、問題は部活の保護者会。顧問の先生や、
【自己紹介】イイネやフォローありがとうございます私立高校に通う高3の息子と息子とは別の私立高校に通う高1の娘今になって子どもたちの教育費の壁にぶち当たってます先日の↑こちら。銀行さんから、支払いの件で折り返しお電話下さいと留守電入っていて用件が気になるーって書いたんですけど、先ほど電話しました息子の生年月日と、私の職業の確認でしたまた銀行に行かないといけないのかも💦と思ってたので良かったです通帳から引き出すのは色々厳しいんだろうなとは思ってたけど、現金振り込みも簡単には出来ない
スッカリ嫁さんに任せっきりのお店僕はたまに出て手伝う程度もしくは「旦那さんにやって欲しい」ってお客さんが来たとき呼び出されますウチは髪切り屋さんなんだけどいわゆるユニセックス店で男性も女性も来てくれますほとんど一人でこなしてる嫁さん相当疲れが溜まってるだろうに泣き言も言わず頑張ってくれてます理容師や美容師ってただ髪の毛を切ってるようでも個人個人の得意分野があるのです例えば嫁さんは前下がりボブが綺麗色々と計算しながら切るタイプそしてお客様の頭の形や癖など欠点をカバー
おはようございます我が地域、めったに雪なんど積もらないのですが昨夜から雪が降り続け朝起きたらビックリギュッギュっと鳴る足音が好きで朝っぱらから庭を無駄に歩き回りました寒いの嫌いなワンコ。雪なんかに見向きもせず…暖房の効いたお部屋で丸まってましたこの時に購入したもちもちクッション♡『10万円の給付金の使い道』おはようございます以前、給付金の使い道について、旦那と意見が分かれてるブログを書いたのですが意外に子どもたちの方がしっかりしていて(^_^;)10万も要らない…ameblo.j
いいね・訪問ありがとうございます。励みになります4歳・1歳の息子と娘を持つワーママりんごです。共働きなのに毎月赤字!!家計簿をつけるだけの生活に終止符を打つため黒字家計を目指し日々奮闘中です。毎月家計簿公開中です6月家計簿(はじめての大幅黒字)夏のボーナス公開お小遣いで投資も始めましたつみたてNISA初保有銘柄公開セゾン投信申込みましたセゾン投信評価益公開!1カ月後の結果は?!アメトピ掲載されましたママ友の一言に驚愕!保育料無償化の使い途節約にも繋がる!!洗濯のオスス
愛知労働局の人事には、ベッドで人事の情報を聞いたり、ベッドで人事に意見を言える女がいる。この女は、誰も知らない人事の情報を特に親しい者にはポロリと漏らすことがある。ベッドで聞いた話しをだ。もちろん、ベッドでいろいろお願いだってしているだろう。男がら誘われる飲み会には、深ぐ付ぎ合える女。相手をしている男は1人でもない。だれかわかるだろ。日頃の立ち居振る舞いからは多少の変わったプレイにも応じられる身体とは見えないところが恐ろしい。軽く調教済みだ。無理な要求にも応えられるようにピ
おはようございます昨日今日とめちゃめちゃ寒いですめったに降らない雪が昨日は少ーしだけ積もってて高校生の子どもたちは喜んでました私は寒いのは苦手です…ところで、我が家の借金ですが旦那の知らないものがあります働き方改革で、息子が私立高校に通い始めた秋頃、残業代が全カット🙅♀になったのがそもそものきっかけです25〜28万→20万へ約5〜8万円の大幅カットに💦丸々私立高校代が払える額ですよね〜貯金を崩しながらでもまだかろうじて生活出来てたんです、、娘が今の私立高校に入るって決めた
『契約時に適切な説明がなされなかった箇所第一章』『ヘーベルハウスのアフターメンテナンスサービス〜契約時に適切な説明がなされなかった箇所〜序章』新築注文住宅で、洗面化粧台が窓枠を越えても気にならない…ameblo.jp2021年打ち合わせを再開した折、営業担当者から聞きました。「ヘーベルハウスは、もうキャンペーンや値引きをやめた」過労死問題から、旭化成ホームズも働き方改革をし、キャンペーンや値引きで契約を増やす結果起こる「オーバーワーク」を生じさせない取り組み
Eittonessで美人になる方法えいっとねすLIFESHIFT-BLOG中道あんです。はじめての方はこちもどうぞ➡︎💞人は楽しいことでしか続かない子供のころ嫌なこと、おもしろくないことそれでも頑張ってやりなさいって教えられてきました。学校でもそうです。とにかく課題をがんばってやれ!という教育を受けてきました。頑張る=偉い=成功するというような概念を植え付けられていました。でも実際はどうでしょうか。頑張ったから成功したのか。人間はそんな偉
【大減便時代の到来】キャーー😆乗り物の概念が変わる‼️だって、新技術が出てくる🎵しかも、働き方がもっともっと変わる‼️こちらも、目に見える形で動いてきた‼️いやいや、大減便の理由は、めちゃめちゃ正論ですが、本当の裏の意味があるわよね~🎵大減便の表の理由としては❓❓コロナ、それ以前を含め働き方改革によって🔹テレワークが増えたことで利用減少🔹会食自粛により深夜時間帯の利用減少これにより、減便するのは❓❓🔹終電時刻の繰り上げ🔹日中時間帯の減便🔹通勤時間帯の減便さらには、
雨の日が続きますね。カープも連日中止になり、元気さの栄養が足らない。橋詰です梅雨入りは6月初め頃とのことですのでまだまだのようです。梅雨前線が明日、明後日と南下しそうなので、日曜から週明けにはお膝に優しい天気になるでしょう金曜日は移動に忙しい日です(移動中にゲットしたトトロです)今日は朝回診後、県北の病院で外来、手術、そして東広島でポテチを食べながら当直をしております。県北の病院では、初めての手術でしたが、一緒に手術を手伝ってくれたスタッフさん達の作り出す雰
毎日次々とお約束がたくさん入りどんどん自分がやりたいことから離れてやらなきゃいけないことに追われていく…💧スタッフも知らない「自分アポ」が多く毎日忙しいと言ってあっちやこっち出歩いていたワタシ〜💦「時間の奴隷」にならないように自分にとって1番大切なことは何かを考えて暮らしておかないと💦💦ね。と今更ながら思ってしまうワタシにとって重要なことを後回しすることをしないように〜いつも心に留めておくことは…■自分が成長するのにトライすること■自分の美容のためのメンテナンス■
バイト紹介サイトの登録には面接が必要で、ZOOMアプリでのテレビ電話のような面接をしてたのですが、異音が入りまくりで映像も会話も途切れるとのことで、急きょ電話に切り替わりました。平日も土日もぶっ通しで働いてますよー。フリーランスゆえ、来た仕事はほとんど受けているうちに今月も11連勤…!本日、11連勤の11日目でした。わりとボロボロでございます。あまりにボロボロすぎて、出版社さまにメールを送る際、たいへんなことに。「神薫でございます」とうち込もうとして、「神薫でごぞいます」と間
さて、早朝5時に出勤し、胸の動悸が止まらない中教頭先生が来るのを待ちます。教頭先生がいらしたので、話をしたいと切り出します。教頭先生は私の辛い思いを知っているので、分かったよと話を聞いてくださいました。とりあえず月曜日の状況が悲惨であり、これが一年続くのが耐えられないということ。ここ数日、睡眠不足と胸の動悸が止まらなくて辛いこと。など、切々と話ました。私は明日からでも休みたいと思ってるぐらいまで告げました。一応、その場では一日中、誰かサポートについてもらい2人体制で授業することを約束していた
中山アカデミーがお届けする【産業カウンセラー・キャリコン共通】演習問題一問一答です。空欄に入るキーワードをお答えください。※解答の掲載はございません。<問題16>みなし労働時間制には・(①)制・(②)制・(③)制がある。<問題17>大企業2019年4月~中小企業:2020年4月~施行働き方改革関連法の改正について。・残業時間の上限は、原則として月(①)時間・年(②)時間・臨時的な特別の事情がなければこれを超
なんやかんやでここ最近3kg程痩せましたどうにもこうにもそんなに食べてなくても痩せなかったのにここ最近仕事のせいで食べる物?が少ない結局、本人食べていないつもりが今まで食べ過ぎてたのか?どんだけ量が少なくていいんだかでも、見た目には変わらないんだけど肩や首回りが細くなったと言われましたこれって、食べ物の影響も頭痛に影響あるのかなぁと思ってみたりして本当はもう少し食べたほ
週末の昼下がり、赤信号で止まっていると横の車線に、どや、オレのすごいやろ、と言わんばかりのアメ車が止まり、半分オープンになったそこには、カ~スガッと聞こえてきそうなぺっとりとオールバックにしたおじさんが運転席に座っていたのである。その車というのが、TransAmと言って、ドラマナイトライダーで喋る車で登場しファンの多い車なのだが、さすが、昔のアメ車らしく、デカい。ボンネットにちゃぶ台おけるなぁくらい先端が長く、ライトのところも少し中に入り込んでいて、細部にこだわりが散りばめられてい
連休中、実家の母のところへ行ってきました。実家の庭の芝刈りや家のちょっとしたメンテナンスのために弟も来てくれました。久しぶりに母と弟と3人でいろいろ話ができてすっごく楽しかったです。それぞれの家族も一緒でも楽しいのですがそれなりに気を遣います。親兄弟だけの3人で会うのは気楽でいいですね。。母もとても楽しんでいてよかった。父もきっと喜んでいたと思います。弟はエンジニアなのですが、会社が働き方改革にものすごく力を入れていて最近はほとんど在宅がメイン。いいことも
前々からランドセルが重いことが気になっていました。ということで今年の学年は置き勉システムを採用❗️忘れ物も少ないし、結構いい感じですテスト勉強があるときや自主学習で使うときは持ち帰らせます。子供たちも毎日楽そうでよかった😌当たり前のことを見直すというのは大切ですね
チャオーーーーーーーー!!!!昨夜、汚くさんはめちゃくちゃイラついてましてん。ひっさびさに怒りに震え、胃がキリキリするぐらい腹が立っててん!ガルルルルルル!あんのっやろぉぉぉぉ~~~~~・・・・・帰って来んの遅いねん!どこ行ってんねん!何が働き方改革じゃ!ボケナスー!!ちったぁはやく帰ってこいやぁぁぁぁぁぁ!!!スパァァァァァァン!!普段は四角い夫の帰りが遅かろうが早かろうが別にどっちでもいいねんけどさ。亭主元気で留守がいいとか世間では言うけどさ。たまにめちゃくちゃ腹立
先日、亡くなった義母、認知症進行中だが、身体は元気な義父。自分自身の歳を重ねた先のことを以前にも増して考える時間は増えている。歳をとると衰えるものは確実に増えていく。それを理由に周りが止めさせようとしたり受け入れようとしなかったり排除しようとしたりすることは違うんじゃないか。高齢化日本。元気な日本になるためのヒントがこの映像にあるように思う。すごすぎるよ!パワーもらいました!!https://youtu.be/qySNVUuCqsI兵士を看病した戦時中
男性と肩を並べてガムシャラに働くのはもうお終い♡<仙台・オンライン>ワークスタイルアドバイザー成田蘭profile______________________【本日OPEN🕊💌】無料メルマガ&オンラインサロン💻お待たせしました!本日より、成田蘭無料メルマガをスタートします👏👏✨今年こそ起業、副業にチャレンジしたいあなたを応援📣💕💠好きなこと、得意なことでビジネスをスタートさせてみたい!💠お給料プラスアルファの収入を作りたい