ブログ記事28,006件
とも自己愛高めて、自由に生きる♡♡♡「ありのままの自分」で、「自由」に生きていくことを体現中気まぐれに、考えていることなど書いています。↓自己紹介↓こちらお試しセッション募集中お申し込みはこちら『桜アフタヌーンティー』とも自己愛高めて、自由に生きる♡♡♡「ありのままの自分」で、「自由」に生きていくことを体現中気まぐれに、考えていることなど書いています。↓自己紹…ameblo.jp先日参加させて頂いた、「桜アフタヌーンティー会」
今106万の壁とか政府とか世間が騒いでるけどさ、障害児の母親でフルタイムってどのくらいの割合なんやろ?って調べたら、5%らしいよ!https://woman.nikkei.com/atcl/dual/pwr/096/37/障害児の母の95%は安定した就労ができていない:日経xwomanwoman.nikkei.comはははwまじウケるwだろうねw障害児の母親の大変さを舐めんなwまずフルタイムで働けてる人はだいたい以下の人が多い気がする障害児の父親、祖父母など見てくれる親戚が近く
とも自己愛高めて、自由に生きる♡♡♡「ありのままの自分」で、「自由」に生きていくことを体現中気まぐれに、考えていることなど書いています。↓自己紹介↓こちら昨日、こちらに参加させていただきましたなんか、昨日もたくさん話した気がするやっぱり、話すの大好きなんだなでも、みなさん私の話に気づきを得られたりと、たくさん聞いてくださったので嬉しかったなおこさんのストーリー。名言飛び出てたみたい。自覚無しなにより、「ともさんが、さらけ出し
明日、現場の完成検査っスんで、変更契約書が出来たのは昨日の午後3時頃…書類なんか間に合うワケないじゃんコンプライアンス…働き方改革…なんだそりゃんじゃ、本題…文句も言わず、スクスク育ってるバラちゃんの方が大事朝6時半からシュッシュを開始ーっ我が家でもツボミちゃんとりあえず、契約書だけはハンコ貰いに行って…書類は明日…ぶっつけ本番で…
こんにちはセパレートダイアリーです。今日はセパレートダイアリーを使いはじめて効率的に仕事ができるようになったお客様のお話です。▼セパレートダイアリーを知ったきっかけを教えてください。今までは1日1ページタイプの手帳を使っていましたが、スケジュール管理やタスク管理がうまくいかないことがあり、自分の仕事のスタイルと手帳(時間管理の仕方)が合わないのかなと感じていました。新しい手帳を探していた時、たまたま見かけた雑誌の手帳特集でセパレートダイアリーに出会いました。▼購入の決め手は?
ここ数日、プライベートの日程調整をしていた際、フルタイムで働いている割に、私には自由になる時間が比較的多いことに気付きました。仕事でどうしても休めない日もありますが、それも月に2~3日程度。テレワークが出来て、その上コアタイムのないフレックス勤務なので、かなり融通が利きます。もっとも、高卒の一般職なので、長く働いている割に年収は低く…それでも、ゼイタクは出来ないまでも不自由なく暮らせているし、それなら自由に使える時間が多い方がいいと、最近つくづく思うようになりました
一般社団法人体力メンテナンス協会理事studioForestpark代表田中祐子です。今のままのライフスタイルで10年後20年後健康に生き生きとした人生を送る自分の姿があなたには想像できますか?仕事が落ち着いたら・・退職したら・・・子育てが落ち着いたら・・子どもが独立したら・・誰かや何かを待っていたらその間にもあなたの時間がどんどん失われていってしまいます。人生100年当たり前に生きる時代です。思い通りにならない身体と心で残りの人生を”まぁ、これくらいで
ということであまりに辛いので管理職に相談することにしました…そもそも私は割と崩壊後、もしくは崩壊気味の学級を持つことが多かったのです。だから今回も私がその学級を持つことになったのだと思います。自分ならできるかもという変な自信もありました。だからこそ今回の崩壊しきったケースに耐えられないのかもです。弱い自分…今思えば、今まで持ってきたヤバめの学級は、クラス替えに助けられたり、そこまで崩壊していなかったりしていたおかげで上手くいってたのかもしれません。だから私は崩壊耐性がないというか、心折れやす
PowerAppsについて実例とテクニックを紹介します。PowerApps??と云う方はPowerApps:初めての方へをご覧ください。今回のテーマは相いの処理をデータベース化例えば・複数の部署から○○を依頼する。・特定の部署が処理をする互いにやり取りするケースです。申請書を送付している業務などがペーパーレスになります。今回は・自分が製品の発注をする。・倉庫が製品を発送する。これが簡単に入力状況確認が出来るようにする。こんなイメージでご覧ください。必要
こんばんはー!Madokaです昨日の双子座上弦の月、結構インパクトのある配置だったなーと思っていますキロンとリリスの合とかね。昨日の星読みでは触れなかったんですけどね。長くなったし。でもでも、かなり読み甲斐のある配置やんな~と思ったので今日はそのシェアですキロンとリリスキロンって以前書いたこともありますが、(その時のブログはコチラをどうぞ)たましいの傷をあらわすと言われています。何でかわからんけど恐れている、とか
チャオーーーーーーーー!!!!昨夜、汚くさんはめちゃくちゃイラついてましてん。ひっさびさに怒りに震え、胃がキリキリするぐらい腹が立っててん!ガルルルルルル!あんのっやろぉぉぉぉ~~~~~・・・・・帰って来んの遅いねん!どこ行ってんねん!何が働き方改革じゃ!ボケナスー!!ちったぁはやく帰ってこいやぁぁぁぁぁぁ!!!スパァァァァァァン!!普段は四角い夫の帰りが遅かろうが早かろうが別にどっちでもいいねんけどさ。亭主元気で留守がいいとか世間では言うけどさ。たまにめちゃくちゃ腹立
はじめまして。私は小学校の教員をしている者です。そうですね、なゆこ、とでもしておきましょう。よろしくお願いします今回は簡単な自己紹介となぜブログを開くことにしたのかを書きたいと思います。私は世の中では中堅教員と言われるぐらいのキャリアがあります。今まで高学年が多く、充実した教員生活を送ってきました。声も大きく迫力があるタイプの教員なので笑、割と荒れている学年を持つこと多かったです。今まで持っていたクラスは昨年度荒れていたけど、私がもったことで荒れが治まり、よいクラスになったと子供たちからも保
月曜日の出勤この日はご予約ゼロでスタート次の日が春分の日で祝日だから忙しいかな?でも平日だしな週末忙しくさせてもらった分のんびりかな?ご予約ゼロだと、どれくらいお客様につけるか予測不能なので、そんなことをあれこれ考えていました前日がラスト枠にお客様がついて、帰りが遅く、睡眠時間が短かったからか、少し眠たくてお部屋をセットしてからは少しウトウトお昼頃にコールが鳴り、目覚めましたそこからはずっとお客様つきっぱなし空いたのは1枠分だけで、それ以外の枠は全部埋まりまし
さて、早朝5時に出勤し、胸の動悸が止まらない中教頭先生が来るのを待ちます。教頭先生がいらしたので、話をしたいと切り出します。教頭先生は私の辛い思いを知っているので、分かったよと話を聞いてくださいました。とりあえず月曜日の状況が悲惨であり、これが一年続くのが耐えられないということ。ここ数日、睡眠不足と胸の動悸が止まらなくて辛いこと。など、切々と話ました。私は明日からでも休みたいと思ってるぐらいまで告げました。一応、その場では一日中、誰かサポートについてもらい2人体制で授業することを約束していた
晩じましてw今日も今日とてなんか忙しい&心身は相変わらずお疲れというか・・日々体力がなくなってると感じておりますそしてほんと今年は桜が早いわが地域の山のほうはまだこれからだけど、けっこう満開に近いとこもある~関東は既に満開?えええこっちの満開の頃と雨天が重なりそうでほんと今年の桜を愛でるタイミングが難しいですでもまぁ、今年の桜のシーズンもとりあえず今のところ生きてますwワンコと近郊でいいからお花見したい本日はちょっとほっこりというかう~んクールかっこえぇね
こないだも書いたかもだけど今年の3月は星読み的にビッグイベントがあります!それは冥王星の移動山羊座から水瓶座へ✨冥王星はひとつの星座に15年前後滞在するんでけっこう大きな節目だと思っていい冥王星がこれから入る水瓶座は200年続く風の時代の主役的な星座!冥王星が入ることによって風の時代へのシフトがより進んでいくと私は思う🤔ここからの15年とかでどこまで行けるか分からないけど風の時代はこんな感じなんじゃないか、って予測なんだけどまずはやっぱり土の概念が薄くなっていく
2024年4から施行される、物流業界働き方改革、いわゆる、「2024年問題」働き方改革によって、ドライバーの時間外労働時間に規制がかかり、働ける時間枠が定められ、物流業界の動き方・働き方が大きく変わります。それによって、●長距離輸送ができなくなる●運送会社、物流会社の、売上、利益の減少●ドライバーの収入の減少●荷主が支払う運賃の上昇が、懸念されています。例えば、今まで東京から大阪へ1人で運転を担当していたドライバー、長時間労働が❌になるから、来年の4月から
毎日4つの記事を更新しています。今日ここまでアップした記事は1今日の体調と天気雨で気温上がらず。肌寒い一日2闘病と仕事働き方改革。今日から7:30出社へ3日々の出来事せんだい農業園芸センターの梅園その12・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今回の長引く口角炎(栄養と休養の不足)、それから、
ホリスティックティーチャーNaokaですInstagramはこちら→♡(アカウント再開したのでフォローしてね)教員不足、そして業務過多な学校が、全国各地多いのではないかと思います。私も、とある学校に在籍していた時入職してすぐに作ったこともないルーブリック評価表を突然作ることになったり初めての総合病院にたった1人で実習指導に行くことになり、その準備をほぼ1からすることになったり終いには人的環境など、他の問題も多発し心身共に追いやられいきなりぶっ倒れて
当ブログへのご訪問ありがとうございます。自己表現&自立する働く女性たちへ「好きな事をたっぷり堪能して熱量たかく生きる」働き方・生き方へのシフトを「熱×強み」開花セッションで後押ししています。つぼうちあやこです。***************はじめましての方は、こちらもどうぞ坪内亜矢子の起業ストーリー**************昨夜は久々に「強み発掘体験セッション」でした個人セッションに興味がありますとご連絡くださった方にただ今、
Eittonessで美人になる方法えいっとねすLIFESHIFT-BLOG中道あんです。はじめての方はこちもどうぞ➡︎💞50歳から必ずやっておくべきことなんかとっても嬉しいお知らせですPHPビジネスTHE21(11月6日発行)12月号50歳から必ずやっておくべきことインタビュー掲載で登場します人生後半をここ豊かに過ごせる「居場所」のつくり方幸福学、サードプレイス、家族関係、など大学教授や作家などに
2024年4月からトラック運転手に対しての時間外労働規制が厳しくなるそうです。既に、大企業は2019年から、中小企業も2020年4月から通常業務での時間外労働の上限規制がされているようです。本格的な移行の前の準備期間という事でしょうか?慢性的な人手不足、ネット通販の普及、共働き世帯の増加などから、長距離移動のトラック運転手の待遇や過労、残業などは問題視されてきました。当のトラック運転手は稼げる事から希望者はあったものの、残業の拡大、過労死、会社側の責任、負担などが慢性的に発生していたように
【無料プレゼント】他店との差別化で高単価サロンを作る3つの方法!アラフォーネイリストさんに朗報!今のままの働き方でいいのか不安…今より時短しながら売上アップしたい…そんな不安から抜け出し、今の働き方を見直してみませんか?高単価サロンでも『あなたがいい』と選んでもらえ価値観の合うお客様だけが集まり5年後、10年後も大好きなネイルのお仕事でお客様に喜んで頂きながら売上げUPに繋がる働き方に変えていく為に必要なことを
昨夜、不意に旦那が…3人目どーするの?だって!あら。珍しい。3人目は無理!!っていつも言ってたのに。2人目不妊治療の時に多嚢だったこともあり、ありがたいことに胚盤胞がまだたくさん残ってます。とりあえず…去年は凍結更新してもらいましたが…ケーン3本分で99000円です。あまり安いものではないので…考えるならちゃんと考えないと…でも、子供2人とも不妊治療で授かって…7歳差なので…下の子も少し大きくなるまで末っ子としてみてあげたい気持ちが強いです。そうは言って
矢のように過ぎた日々気がつけばもう年度末…前回のブログが3月4日だったので、3週間以上開いてしまいましたその間に、ナノゾラ2回目も受けましたし、腎機能、肝機能とも悪くなっていないので、MTXが4錠→5錠に増量になりました。症状としては、行ったり来たりですごく体が軽い日もあれば、腕と手の痛みと痺れがひどい時もあったり、めちゃくちゃ治ってる感じはしないそれでも、歩くスピードが速くなったなぁ〜と感じたり、階段もスムーズに昇降できる時があったり、小走りができるようになったり、
1.官僚のことを知らない人にとっての「官僚の働き方改革」今週は、講演の機会をいただきました。テーマは「官僚の実態」です。それなりに、このテーマで発信をしてきた気もしますが、ちゃんとコンテンツをまとめて講演で話したのは始めてです。しかも、参加者は官僚が身近でない人ばかりです。まだ、プレゼンに改善の余地がありますが、とても楽しかったです。フィードバックもいただけて、本当に勉強になりました。ご本人の許可をいただきましたので、嬉しかったフィードバックをシェアします。【以
けしかけ占いの・鑑定書・セッション・フォローミーティングは、メルマガにて9月25日(日)19時に募集します。メルマガより、一部抜粋して掲載しております。・・・・・・・・・・・・・・・ごきげんよう、サーヤです。実は人生をめちゃめちゃ変える方法って、とても簡単で、誰でも今すぐできるんです。知らないだけで(*゜▽゜)その方法は「自分と全く違う生き方をしている人に会う」だけです。これだけで人生めちゃめちゃ変わります。もはや直接
こんにちは。3月ももう終わり、3月は仕事をたくさん入れて社畜をしてみました!基本的なシフトと希望で休日出勤をしていたのですが、就職してどんな働き方が自分に合っているのか?(特に体力、体調面)を知りたかったのでガッツリ働きました。1、がっつり働いて、気にせず楽しく使う。2、普通に働いて、賢く使う。3、少なめに働いて、体を労り節約する。どっちがいいのかな?若い頃は1番でした。しかし、体力は当時に比べて(10年以上前)落ちているのは体感として明らかだし結果、普通よりちょっと多く働い
おはようございます。一般社団法人がんサポートナース代表片岡幸子です。(プロフィールは、こちらから)【合せて聴いてほしい】今年の抱負、1つ増やしました😊☘️-がんサポートナースの人生を豊かにするRADIO|stand.fm☘️合わせて聴いて欲しい「2023年の抱負」https://stand.fm/episodes/63b4cc114280f6f52932431d#がんサポートナース#スタエフ医療部#ワーママ#移住#抱負
こんにちはライトコピーライターの風谷海斗ですいつもお越しいただき感謝していますこのブログでは愛と調和の世界を創造し潜在意識を活用してがんばらないでゆる~くらく~に願望をどんどん叶えるノウハウを発信しています『メンターとひまわりさんの教え』で潜在意識を愛の波動領域に根こそぎ変えて整えています本日もブログを通して愛の波動の波紋を広げております記事にいただいたコメントなどは感謝しながら全て大切に読ませていただいております●〇━━━━━━━━━━━