ブログ記事26,982件
こんばんわ♡ちひろです♡わたしは、キャリア相談のコーチングをしているのですが、よく「転職したほうがいい」と思い込みを持ってらっしゃる方が多いなあ。と最近特に感じています。それは正しいかもしれないけど、ミスリードしてることもあるので、ちょっと思ったこと書いておきますね。コロナがあって、みんな働き方を見つめなおしてるのは本当だし、大事なことコロナでだいぶ自分の働き方を見つめなおした方は多いのではないでしょうか?本当にいろんなことがありましたが、捉え方を変えると
〜闇吐き出しシリーズ〜2016年後半に東京から東海地方に引越し、激変したコティマムの生活。徐々にストレスを溜め、その過程で膵臓にも相当負担がかかっていきました。これは当時を振り返り、真のストレスを勝手に吐き出していくシリーズです。※現在は関東に戻ってきています。〜これまでの闇シリーズはこちらから〜去年の10月頃までちょいちょい書いていた【闇シリーズ】日記。記者復帰して仕事が忙しくなってから、自分の闇を振り返る時間がなくなっていました日々の闇はぶちまけてますが(笑)
皆さんの会社でも働き方改革の一環としてフリーアドレス(フリーデスク)が導入されていませんか。今回、私が紹介したいのはパソコン作業のフリーアドレス化です。机のフリーアドレスのメリットは3:活発な社内コミュニケーションが可能デメリットは3:初期導入コストがかかるパソコン作業のフリーアドレス化はMicrosoft365さえあれば他に費用は発生しません。机のフリーアドレスの成功事例には・勉強会が活発に開催され、社員の成長につながった・コミュニケーション力がアップ。ペーパ
「副業を始めたいけれどスキルも知識もないから出来ない」「会社に頼らず自分の力で仕事がしたい!」「この先今の仕事を続けていいのかな?」こんな風に思っていませんか?スキルや経験がなくても会社に頼らず今のあなたのまま副業を始め月10万円の収入を目指すことは可能です。自分自身の副業経験やキラプロ週末起業塾開催を通して確立した自分の才能を引き出し今のあなたのまま副業をスタートし副業月収10万円を得られるまでの道のりを7日間に渡りお伝えします!
事業承継に関する共通の悩みは、現経営者が所有する株式の後継者への移転問題です。後継者に実質的な経営権を持たせるためには、それにふさわしい株式を持たせなければなりませんが、非上場企業とはいえ株式には資産価値があるため、所有権を移転するときに何らかの金銭的な負担が生じてしまいます。一般的な移転方法では財務的なリスクを回避できないことより、最近では、法律に基づく特例制度の活用など、株式の移転に関して財務的なリスクを回避するための工夫を凝らす対応も多く見られます。1.一般的な株式の移転方法1)贈
おはようございますめっちゃ晴天洗濯好きな私は、大量の洗濯をしたいですが通常の洗濯だけにして仕事に…晴れ女の娘ちゃんは彼と今日から東京へ夢の国で誕生日をお祝いしてもらうらしいです。大阪から東京へ車で行くので過保護な母は心配で出発時と到着時には、メールを入れてと約束。しかし、彼女の誕生日に合わせて、月曜日、火曜日と有休とって4連休にできるなんて今時だよねー羨ましい優しい彼と優しい会社さぁ、私は労働条件の悪い仕事に行ってきます。働き方改革なんてあの院長の辞書にはあり
みなさま、こんにちは!東京、神奈川、千葉、埼玉、静岡店舗、施設、ショールーム等の空間をブレンドアロマで香りのブランディング『アロマ空間デザイン®️i&aroma』PR担当TAKEです♪金曜日って、ちょっと気持ちが緩みます昨日、今日と局地的豪雨がチラホラとあるようですね低気圧の影響で頭痛をはじめ体調不良になる方って多いです。体調不良の時にお休みすることがちゃんとできる人と言い出せずに無理をしてしまう人がいる気がします私はどちらかというと後者のタイプで体調があん
今まで当たり前だと思っていたことに急に違和感を感じ始めた方へその違和感は、あなたの中で変化が起きている証拠です。個別コンサルで、ご自身の価値を再発見しませんか。自分再発見!人生を楽しむ生き方へシフトする「強み発掘・自覚コース」のご案内強み発掘。それは、「ない」と思い込んでいたものが、あなたの中にずっと「在る」ことに気づくところから始まります。自分の強みを知ることを切り口に、どうぞ、あなた自身の持つ「素晴らしさ」に気づいてください。可能性の扉をどんどん開けて、
こんばんは~わかこです英語学習763日目今日は出社して信頼している上司と面談しました働き方についての相談です私の方から提案することを求められていたので、3つの提案をして、、、一部注意事項があるものの、、、ほぼ認められることになりました具体的な内容は差し控えますが、休暇の取得や、残業削減などです6月から新たな気持ちで頑張れたらなって
価値を活かし未来に繋ぐ専門家未来幸築アドバイザーのMANAMIです。昨日はZOOMでのお志事に加えトキメキの出逢いがありました彼女とは、先日主催したセミナーで出逢いました人材育成のお志事をされており、初めましての方々と一瞬で仲良くなっていて、何故か同じエネルギーを感じました『又ゆっくりお逢いしてお話したいですね〜』との事になり、昨日2度目のご対面。お互いの事全然知らないのに逢った瞬間に昔からの友達みたいランチを食しながら話し
現在、東京ドローンアカデミーが取組んでいる事業は、ドローン・パイロットの養成と共に、航空法改正に起因する無人航空機のレベル4の実現にあります。んー何だかよく分からない…日常生活に関係性がなさそう・・・?今から30年ほど前、主に軍で利用されていたインターネット。一般利用がない時期、誰もが自分には全く関係無いことだと殆ど無関心でしたね。しかしながら、社会は自分の知らないところでも着実に進化して行くものです。国が数年かけ、法律を改正してまで、新しく出現させる市場が楽しくない訳
『いつか自分の強みを活かして開業したいな~!でも、いつになるだろう??』そんな気持ちでいるあなたへ送るブログ♡自分を活かして楽しくお仕事しよう♪開業サポーターあゆみシフォンケーキ専門教室インドネシア語講師で培った経験を元にあなたの開業をサポート致します!習えるシフォン一覧はこちらシンデレラプログラムはこちら自己紹介はこちらレッスンレポートはこちら今日のテーマ働き方を知るきっかけ♪2005年のインドネシア訪問!インドネシアって
こんにちは。島根県益田市の社会保険労務士池口由里絵です。27日10:55現在、福島・埼玉・山梨・静岡県と東京都に大雨警報、神奈川・静岡県に洪水警報が発令されています。また大雨の影響で、山陽新幹線の新大阪~岡山(博多方面)で一部列車の遅延が出ています。出典:JR西日本山陽新幹線運行情報(10時59分現在)お出かけの際は、気象情報や交通情報をご確認ください。2019年
夫は「実際の自分より良く見せよう」という面倒くさい考えを一切持たない人です。それは大学時代にわかりました。以来今日までずっと変わりません。ラグビーは得意でしたが、学校の勉強は得意でなく、仕事もデスクワークが苦手です。できれば体を使って仕事をする部署に配属されたいと願っています。会社組織では年齢があがるにつれ役職が付くようになり、デスクワークの割合が増えていくので、夫は人事部との面談で、役職も要らないし、給料も下がっていいから体を使って働ける部署で働きたいと言い、そのように働いています。役職や給
こんにちは。輝子です先日、久しぶりに車の洗車をしたのですが、数日もしないうちに雨に降られてしまいました撥水コートにしたので、少しは水を弾いて汚れにくくなっていますが、ちょっと残念・・・。これから梅雨の時期になるのでちょっと憂鬱な季節になりますねさて、今日は5月最後の金曜日、プレミアムフライデーですパソコン太郎社では、2時間早い終業と3,000円の支援金をいただきます今日は、雨模様なので、当初の予定と変更があったりするようですが、それぞれが時間を有効に使って余暇を楽しみます
事業承継後の円滑な経営体制を確立していくための事業承継の在り方の五つ目として、「事業承継後に後継者が信念と自信を持って臨める経営体制を確立すること」が挙げられます。いざ事業承継がされたのちに、新しく経営トップに就任した後継者の方針がブレまくり、あるいは自信のない表情を表に出すことで、従業員や取引先、金融機関などに不安を与えてしまい、人材の流出や取引の停止、融資条件の引き締めなどの事業リスクを招いてしまうことが見受けられます。このことが、事業承継の最大のリスクだと言っても過言ではありません。
こんにちは!あらふぃふワーママのゆうです♪昨日の記事でちらっと書いた幼稚園の親子遠足なんですけど、実は、うちの旦那氏も一緒に行きました(詳細は後日書きます。)昨日の記事はこちら『【科学的情操教育】あさがお植えてみたよ♪』こんにちは!あらふぃふワーママのゆうです♪昨日、幼稚園の親子遠足に行って来ました思っていた以上に良いお天気で、コロナ禍ではありますが、良い時期に入園したな~…ameblo.jp今日のお話は、旦那氏の会社の働き方を少し変えてもらったお話です4月からこー
おはようございます。一般社団法人がんサポートナース代表片岡幸子です。(プロフィールは、こちらから)【年間200冊以上読んでいます】私の本棚を紹介します。#ブクログhttps://booklog.jp/users/93b02603996f8218いよいよ、今夜、NPO法人幸ハウスの看護師植竹真理さんと、オンラインでトークイベントを開催します30名を超える方にお申し込み頂きありがとうございます!
こんにちは。ライトコピーライターの塩谷邦山(しおたにほうざん)です。今日もここに訪ねていただきありがとうございます。あなたの優しい笑顔のお手伝いができれば嬉しいです。いつも読んでいただいている方いいね!をつけて下さっている方フォローして下さっている方本当にありがとうございます。この場を借りてお礼申し上げます。過去の洗脳から抜け出す。楽をすることはズルいことや悪いことみたいに言われます。努力根性を美徳とした過去の言葉です。あまりにも
人事・労務のご相談はお任せください。太田社会保険労務士事務所私の最大の強みは40年以上にわたって大手メーカーで培った人事労務の経験です。大企業であれ、中小企業であれ、企業をとりまく課題は本質的に同じものだと思います。私は在職中、社会保険や給与計算等の実務業務にとどまらず、人事企画、教育、採用、海外人事、会社承継など幅広い業務の経験を積んでまいりました。また、子会社に12年ほど籍を置きましたが、そこでは管理部門の責任者…ohta-sr.com(2018年撮影)もうじき梅雨ですね
無駄な会議がなぜ生まれるのか、その誕生の仕組みをだらだら考えてみます。①役員が「新製品の開発かかわる状況を知りたい」と部長に依頼する②開発/製造/販売の部長が集まる③開発/製造/販売の部長が話し合い、『新製品開発テーマリスト』を作成する④『新製品開発テーマリスト』にのっとり、新製品開発会議の議題設定を行い、リストに関連する人をそれぞれに部門長がメンバーらしき人に声をかけていく。⑤ついに、『新製品開発テーマ会議』の議題とメンバーが決まり、打ち合わせ日が決まる
こんにちは!元テレビ局報道記者で、PRコンサルタントの森下千佳です!今日は、姫の運動会1日目。コロナ禍で、蜜を避けるためにプログラムが2日に分けられている上、保護者は招かれていないのでフェンスの向こう側から応援してきました入場行進をして、大玉転がしをして退場!っていう一瞬の出来事だったんだけど、姫が私を見つけてピョンピョン飛び跳ねて手を振ってくれて、嬉しかったー💕こういう瞬間に、私は勇気を出して起業して本
こんばんは。島根県益田市の社会保険労務士池口由里絵です。くら寿司の従業員が、勤務態度が悪いなどの理由で、年次有給休暇の取得を店長から拒絶されていたと報じられています。2019年4月1日から、年間5日の年次有給休暇取得が義務づけられました。事業所の規模に関係なく「基準日に10日以上の年次有給休暇が与えられるすべての労働者」が、対象となります。基準日に、10
働き方自分が決めて私が選んでいいんだよ...昨日バイトに向かう自転車乗りながら🚲cameupsuchphraseinmymindすごく軽くなった気がしたたぶん何かひとつ重りみたいなのが外されたんだろう
お世話になっております。お陰様で「やがて高年齢者のフリーランス(一人社長)の時代がやってくる!高年齢者再雇用の賃金・退職金の見直し方」(セルバ出版)から出版となりました。お陰様で25冊目の出版となりました。皆様のご支援ご指導の賜物と深く感謝申し上げます。感謝
栃木県でパーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断・メイクレッスンお一人お一人に似合う着こなし術をご提案パーソナルスタイリストのYAMAMOTOです。おはようございます!今朝は4時半起き!!下の娘が修学旅行で仙台へ出発お見送りをしてきました思いっきり楽しんでくることでしょう昨日も夏日で暑かったですね〜気持ちのよい青空が広がる下をドライブ!いえいえ那須ガーデンアウトレットへショッピングレッスンに行ってきました〜那須最高〜!お客さまは、リピーターのMさま(30代育休中
アメブロのプロフェッショナルゆず先生からアメブロのいろはを教えていただく機会初回の今日はマインドの部分をみっちりお聞きしました。ブログも他のSNSも共通することですがはじめはよくわからないんですよねよくわからないけど楽しんでみるこのボタンは何だろう?目に入ったらまずは触ってみる消えたり(たいていは自動保存されています)消えたと思った記事が出てきたり触って慣れてくると要領もよくなってくる
事業承継後の円滑な経営体制を確立していくための事業承継の在り方の四つ目として、「事業承継後に金融機関からの信用が低下するという結果を招かないこと」が挙げられます。財務基盤の弱い中小企業にとって、いざというときに助けてくれる金融機関の存在は大切ですが、金融機関は甘い存在ではありません。付き合いが長いからといって、会社の状態が悪くなれば、シビアな対応をしてきます。そのような金融機関にとって、融資先企業の事業承継は大きな関心ごとです。経営トップが変わることで会社自体が変化するのではないかという
こんにちは!フレンドハウスです。先日(2022.05.15)『座りっぱなしはどうして体に悪いのか』こんにちは!フレンドハウスです。先日(2022.04.24)『「セデンタリー」を撲滅せよ!』こんにちは!フレンドハウスです。1人当たりの国民医療費が日本の倍…ameblo.jpにも綴りましたが、「座りっぱなし」の人が早死にする理由は、筋肉が出す“抗メタボホルモン”「マイオカイン」が足りないからです。筋肉は収縮に伴って、数百種類のシグナル分子(マイオカイン)を分泌しているこ
院長でもない医師に、無意味な経営会議への参加を強要する病院も数多く聞く。参加医師は口々に、何のための会議かわからない、と言う。プリントされた経営状況の数字を読み上げるだけの会なら、その紙を配れば済むことである。何の問題提起もされず、生産的な討論もなく、新たな決め事が何もない。そんな会議とも呼べない会議に1時間2時間を貴重な時間を浪費するなら精神療法をとったり、論文を呼んでいる方がよほど経営にプラスになるだろう。バリバリの資本主義が機能する企業の経営を経験したことのないズブの素人が「経営会議」を主