ブログ記事101,269件
3年生の授業で俳句を楽しもうというのがあったらしいランドセルの中に紙が入っていましたというか。せいはち、何度言っても、なぜ、紙を🎒溜め込んでおくのかい?!?!👹さておき、😅そのはちの俳句が、はちの俳句でした俳句でそこらへんって初めてみましたwとにもかくにも丁寧によく書けていました💮夏井いつきの世界一わかりやすい俳句の授業Amazon(アマゾン)1,170円やさしい俳句入門17音で世界が変わる!心がおどる!Amazo
私の俳句用のノートは連絡帳。中々縦書きのノートが少ない中、一番使いやすい。7冊目が使い終わったから、8冊目はコアラにした。
ぎん太の母『子供が賢くなるテレビの見せ方』テレビは学校で流行っているものとか、全員が楽しめるものとかですかね〜。時間制限は、時間があるなら制限なく。特にDVDは見放題です。見せる時の工夫は…無意識でし…ameblo.jpこちらの続きですそして以前いただいたご質問にも、少しですがお答えします。👇ぎん太はいじめられがちだったことと、仲間に入りたがる性格だったので、学校で流行っている番組は見せました。ポケモンとか、妖怪ウォッチなどのアニメや、世界の果てまでイッテQとか。子供達の間
お早うございます☁さてさて、、、私の63年間の映画舞台テレビドラマバラエティー記事などの写真図録逢愛傘☔が完成サンクススタッフの一人から菓子が届きました焼き菓子です英樹手拭いで可愛いポンチョを作ってくれた85歳のスタッフですいくつになっても創作意欲があることは素晴らしい!もう一人字も美しく俳句も上手な85歳のスタッフもいます彼女が私の(逢愛傘)のタイトルから緑濃し出逢いて愛でて傘寿かな、、と