ブログ記事5,929件
今日は午前は朝からずっとレッスンをして、お昼は今年、アウローラオカリナアンサンブルの新メンバーになってくれた、松島花帆里ちゃんとランチ。息子と同じ年なんだからもう親子だ。。。アウローラの平均年齢下げてくれてありがとう!その後は母の施設に面会に行きその頃、夫はにかやんの子守。ママが病院の診察だったのですが、お昼寝から起きないので、おじいやんがにかやんの自宅で起きるまで見守り。寝起きのにかやん、笑起きたらママじゃなくておじいやんに替わっていても平気。家に電話して、に
暑い日が続き、ちょっとバテ気味なのほままですクーラーの部屋で涼んでいると運動不足になっちゃうので、少し暑さも和らぐ夕方頃にウォーキングをしているんですが…横断歩道を娘と歩いていて轢かれそうになりましていやーびっくりした。田舎道にしては道幅があり、横断歩道が少し離れて2つあるような交差点が近所にあるんですが、時差式信号なんですよね。普通、横断歩道が🔴赤に変わると車の方が🔷青に変わりますが、時差式だと1つめの横断歩道が青💙から🔴に変わると車は🔴のままで、もう一つの横断歩道が🔷に変わって
⸻1.交通違反の全体像📊警察庁の統計によれば、2023年の交通違反の検挙件数は約547万6,654件であり、前年と比較して約66万5,000件の減少となった。これは1日あたり約1万5,000件の違反が検挙されている計算である。違反の内訳は、反則行為(青切符)が約488万6,106件、送致事件(赤切符)が約19万4,620件である。⸻2.違反種別ランキング🏆違反種別ごとの検挙件数は以下の通りである:-速度超過:最も多い違反であり、特に一般道路での15km/h以上の超過が多
私のプロフィールはこちらをご参照下さい☞水野敬生プロフィール記事が参考になりましたら、バナーをクリック👇で応援頂けると嬉しいです🙇にほんブログ村13日、「車が壁に衝突し3人が死傷老人ホーム送迎中に茨城・阿見」というニュースが報じられました。報道によると、13日午後1時25分ごろ、茨城県阿見町掛馬の町道において、老人ホームの送迎車が道路脇のコンクリート壁に衝突する事故が発生しました。運転していたのは同町在住の73歳の男性職員で、足の骨を折る重傷を負ったとの
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be👆クソみたいな煽り運転の映像が、入ってきたので、大公開します〜!💦👍【京都府警管轄の事案!】👆👆またしても、あってはならない、マナー悪い道交法違反(信号無視🚥)の迷惑運転者の動画ですねぇ〜!💦👎👆緑ナンバー『京都330う・127』のナンバーを付けている京都
前回「面接で聞かれた、過去の違反のお話①」でお話しをした、違反の話の続きです。②信号無視信号無視には赤色等と点滅の2種類があり下記③の違反が赤色等、④⑤が点滅の違反です。点数は2点ですが反則金の金額が違います。まず、信号の意味(以下、自動車用の信号のお話ですので、自転車とかの文章は略します。)からお話をします(道路交通法と同じ用語で「灯火」「点滅」を使います)。信号が表す意味は5種類あり、①青色の灯火②黄色の灯火③赤色の灯火④黄色の点滅⑤赤色の点滅となります。
昨晩の深夜1時のこと、カラオケパブの仕事帰りに完全にアウトのタイミングで信号無視をしました。自分でも「これはないよな…」と…思いました。交差点だったので左を見たらなんと!信号待ちのパトカーがいらっしゃいました😅「ああ、捕まるな…」と覚悟しました。案の定、後からサイレンの音がしたので私は左に車を寄せて停止。ジタバタしませんでした。私の信号無視ですよね…。分かってます。認めます…。警察官は穏やかな口調で「後の交差点ですが、信号見てましたか?僕達は止まると思ったら姉さん通り過ぎたんですよ
しもにし整体院です!今日はいつもより早く目覚めてしまったので八坂神社さんへまだ薄暗い時間に参拝してきました。よくこのような行動をします。早朝の人が少ない時間帯は気持ちが良く空気も良いので好きな時間のひとつです。とはいえ黄砂の影響もあるのでマスクをしながら。早朝でも思ったより人は動き出しているんですね。人も車も自転車も違反する人が多いです。信号無視、逆走などやりたい放題。誰も見ていなければ、警察がいなければ大丈夫だという考え方なんでしょうね。関東出身の患者様が言われていましたが京
最近、車を運転しててスゴく感じる所があるの。北九州と福岡では運転マナーの悪さのベクトルが違う・・・って。ワタシが息子の進学と共に福岡へ運転することが非常に多くなった時。とっても思ったのが『ありえない割り込み』だったんだよねぇ。一般道路でもあるけど都市高がホントに酷くて。まーまースピードも出てるのに入ってくる。しかもワタシのキライな車線変更よりウインカー出すほうが遅くないか?くらいで。毎回『ええっ?!ソコ入ってくる??』とビックリするよ。それに対して北九州では。驚くような割込
こんにちは!交通ルールって、日常生活で当たり前すぎて、深く考えることってあまりありませんよね。今日はそんな中でも、「信号の“青”って実は…?」というテーマでお届けします。「青信号」=進め、じゃない?信号機で青になったら、「さあ行こう!」と思うのが普通ですよね。でも、本当にそれで合ってるのでしょうか?実は、青信号の本当の意味は「進んでもよい」なんです。つまり、🚫「進まなければならない」ではなく、🟢「進んでもいいけど、安全ならね」という“許可”のサインなんです。教習所では
オービスでスピード違反の状態を撮影されたときは別として、そのほかの交通違反は、現行犯で検挙されるのが普通。しかし、警察官の見ている前で、一時停止違反を咎められたり、信号無視をしてしまったり、スマホで通話しながら運転をしているのが見つかったりしたとき、警察官の静止を振り切って逃げてしまった場合、どうなるのか?法律的には、「道路交通法違反=現行犯でしか検挙できない」という規定はないので、ナンバーなどから所有者、運転者がわかれば、後日呼び出し、検挙となる可能性は十分あり得る。ただし、
いつもお読みいただきありがとうございます😊お膝に乗ってくれたカイくん予防接種2回目お預かりMさんに大切に育てていただきました信号無視の車につっこまれたのが10月17日です。『そして、翌日も、不運は訪れる』いつもお読みいただきありがとうございます😊水曜日、まさかのエステ店側のミスで、予約されておらず、往復2時間運転が無駄になりました。たまたま読んだ占い🔮水曜…ameblo.jpまだ、保険会社の担当Yさんから連絡がありません。事故翌日と、翌週は連絡があったものの、”黄色ギリ
自転車で信号無視の10歳児が車と衝突「過失割合100%」保護者に賠償リスク(産経新聞)-Yahoo!ニュース10歳児童が運転する自転車と乗用車の衝突事故で、過失割合は自転車が100%-。修理費用を巡る訴訟で、こんな判決が下された。幼児からお年寄りまで、幅広い年齢層に利用される自転車だが、道路交通法上はれっnews.yahoo.co.jp久しぶりのこの手のニュース。個人賠償責任保険は必須案件と思わざるを得ないですね。我が家は生命保険こそ加入していないけど、火災保険と一緒にこの手の自
昨日の日記で働くことについて色々書きましたが、今日もきっちり働いた私からすると、土日も働いてるじゃん!とふと思いまして。平日がただ8時間労働ではない代わりに毎日働いてるわけで、トータルでは勤務時間自体は短くなりますが、ずっと商談している人、歌手で言うならずっと歌っている時間と考えたら結構過酷です。なんとなく暇そうに見られると不満がわきますね。帰宅して今もそうですが、娘の迎えにもう来ているわけですから、休めないし。帰宅して朝兼昼ごはん食べたら寝ようかと思っているくらいです。疲れました。