ブログ記事5,746件
警察庁が2026年4月から導入する自転車の交通違反への「青切符」。スマホ「ながら運転」や信号無視など113もの違反行為が反則金の対象となる。自転車評論家の疋田智氏は、この広範な取り締まりに疑問を呈し、「事故に直結する危険な違反に絞った重点的な取り締まりこそが必要だ」と警鐘を鳴らす。疋田氏は、自転車のルール違反が目に余る現状と、それに伴う自転車事故の増加に「導入やむなし」としながらも、警察庁が提示した113項目の違反例と反則金額には大きな懸念を示す。最高額となる1万2000円の反則金が科せられ
お笑いコンビ・霜降り明星の粗品(32)が、2日深夜放送のニッポン放送「霜降り明星のオールナイトニッポン」で、来年施行見込みの自転車に関する改正道路交通法に言及し、持論を展開しました。「一番びっくりしたんは、並走あかんって。横並びで走ったらアカンって」と新法に触れた粗品に対し、相方のせいや(32)も「確かに幅取るかな。車からしたら並走するなよって思うもんな」と理解を示しました。現在、自転車でニッポン放送に通うこともあるという粗品は、交通法規を調べているとのこと。「小さい子供の自転車でも、車道徹
毎日の生活に奮戦する、よしお稼ぎ手は4人家族で自分だけだから辞められない定年後も継続雇用制度で働き続けます定年退職したし、能登半島地震で石塀は崩れるし、墓はズレるし、父は1月に亡くなり3人家族、母が瀕死のため現在「無職」人生第2章の始まりですが・・・あと3年で65歳⇒年休受給3年間生き延びれば・・・・定年退職後、無職で分かったことノンストレス!!仕事のストレス、人間関係のストレスが無い⇒いかに精神的に楽か!!要はお金が続
只今になって強めの雨が降って来たんで今日は信号無視な女性初心者様運転手と、あわや正面衝突私の正面の信号が青になったので左に曲がるトンネルを通過しようとしたら来るハズの無い車が突撃して来たいつもの勢いで行っていたら超激突だった私の五感は素晴らしい!私は完全に停止した初心者運転手様は後ろに車が居ないからバックすれば好いのに更に左前に突撃して土手に乗り上げている・・・・多分、いっぱいイッパイだったのだろうマシーン4号は小さ
徒歩で信号付き横断歩道を渡ろうと私を含めた3名(知り合いじゃなく他人)右から来ている車は停止していたんだけど、左から来た車は何故か横断歩道が青に変わったのに進もうとしていて🚘横断歩道を渡ろうとしている私たちは皆んなえ?!😳状態。なんだこの車?戸惑う歩行者たち。数秒躊躇したけど、青だし皆んな渡り出したらその車は横断歩道の間近で停止。皆んなが渡りきったらまさかの発進しやがった信号無視だよ。ねぇ?何をそんなに急ぐの?もし、誰か轢いてたらどうするつもり?運転手を見ると、明らかに70代半
2026年4月1日から、自転車の交通違反に対し、「青切符」(交通反則告知書)による反則金制度が導入される。この制度は、これまで自動車やバイクに適用されてきた軽微な交通違反に対する反則金制度を、自転車にも広げるものである。自転車利用者を対象にしたこの仕組みは今回が初めてである。警察庁は制度導入の背景として、自転車が関係する交通事故の増加と深刻化を挙げている。全国の交通事故件数全体は減少傾向にある一方で、自転車関連の事故件数は近年増加しており、2023年には約7万件と、2年連続で増加した。特に
大きな導水管が地下に通ってるので道路より一段高くなっている散歩道は一か所コの字の様に横断信号を渡らないと向こうに行けないのですが交通量が少ないので左右300メートル嫌い車が来てなければイケないけど信号無視して渡ってしまいますどうも近くに小学校があるからかと思うけど変な交差点です水道道の横断信号がある所もあるのに変な交差点何とかしてちょ!!ガウラポピースイートピーツツジ
※(注意喚起の意味でも)何度か記事にしておりますが、『黄色信号は、止まれ』の世界線になっております。◎この案件、2023年10月に覚知し記事にいたしましたが、最近の投稿などでも(日々の路上での)混乱、困惑が見受けられます。カスのミニバンあるあるチンタラ走るくせに信号が黄色になると加速しだす—膝(@shoko0410zura)April25,2025黄色信号で加速して左折するのやめろ殺すぞ—†(@Dagger_4)April
青空に真っ赤な葉っぱが鮮やかね今日は水曜日なのに何度も月曜日かと思っているママの頭の中。。ムギとワラは水曜日のお昼寝真っ最中ママは午前中,駅前の銀行までマイ自転車で行って来たんだけどね青の横断歩道をもう少しで渡り終わる時信号無視の猛スピードの自転車が赤信号で停っている車の影から目の前に!とっさにブレーキをかけて方向を変えてぶつからずに済んだけど危なかったよ転ぶところだった自転車はそのままスピード出して行っちゃって歩いていた人たちもびっくりもぅやめて欲しいよね
危険な車の信号無視…交差点内には右折待ちのバイク・横断歩道には今にも渡ろうとする自転車が横断歩道の歩行者お構いなしでUターンする車も「だいぶアウト」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))-Yahoo!ニュース福岡県内を走るドライバーが目撃したのは、赤信号になった交差点を、信号を無視して進む白い車。よく見ると、白い車の前には黒い車が。信号が黄色に変わったときには止まりましたが、白い車は、その後ろからapproach.yahoo.co.jpFNNプライムオンラインYahoo!ニュー
こんにちは。昨日、昼前にすこ~し用事があって外出したんですが、、、さすがに車が多くて、多いと言うことは、違反する人も多くて、信号明けに直進しようとしたところ、赤なのに交差点に進入してくる年配者が。思わず、指を差してしまいました。(笑)信号無視をして直進車の通行を邪魔し、平然とした顔をしているのを見て、信号を守らないことで渋滞の原因になっているってことを理解してほしいなと感じました。今日は、令和6年度の憲法の過去問をやりたいと思います。それで
コーヒーの湯気も、喫茶ツバメの時間も、いつもと変わらないように見えた――その一瞬前までは。「……やはり、行くか」マスターがポツリと呟いた直後、サイレントモードのスマートフォンが震える。短く鳴った通話のあと、マスターは電話を切り、ポケットから黒いスマートキーを取り出した。「状況は変わらない。だが――許可は出た。暴れてもいいぞ」重く沈んだ空気を振り払い、御影直樹が立ち上がる。安藤新一も無言で続いた。---【第1節:COROLLACROSS、発進】倉庫に停められたマットグレイのTOY
私は、毎日、車を運転する別にタクシーの運ちゃんじゃないのに、そこまでしなくても良いじゃん!とは思うが・・・・ただ運転が楽しいのだ女房から言わせると「子供」だそうだが・・・・何と言われようが、どうでもいいのだ運転で一番心地いいのが、誰も走っていない田舎道窓をいっぱい開けて、新緑の空気を吸いながらの運転は、気持ちが良いってもんじゃないクセになるしかし、天神等の車が多いところを走るのは、やはり苦手神経を使うし、変な割込みに遭うと、こっちも苛立ってくる中でも一
強硬姿勢による駆け引きがどこの国ともうまくいかず焦りが目立ってきた印象。#トランプ大統領#市場#アメリカ売り#心変わり#朝令暮改#パターン◆トランプ大統領も“市場には勝てない”?「アメリカ売り」で心変わりか…増えてきた朝令暮改パターンhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3528d78342890c594eafe92b9d12edfcb978bdedトランプ大統領も“市場には勝てない”?「アメリカ売り」で心変わりか…増えてきた朝令暮改パターン(FN
お笑いコンビ爆笑問題の田中裕二さんが27日、TBSラジオ「爆笑問題の日曜サンデー」で、来年4月から施行が見込まれる自転車の改正道路交通法に言及し、その厳しさに疑問を呈しました。「僕も自転車、毎日のように乗ってるんですけど、歩道を駄目にされると、都内なんてとてもじゃないけど、大きな道路の車道を走るとなったら、危ない」と、自転車利用者としての切実な思いを語り始めた田中さん。続けて、「もともと駄目なんですけど、それもさらに厳しく罰金って厳しくなるわけでしょ?考えられない。環七とか。自転車専用道路
フリーアナウンサーの大島由香里さんが29日、TOKYOMX「5時に夢中!」で、来年4月から始まる自転車の交通違反に対する罰金制度について、自身の体験を交えながら強い憤りを表明しました。警察庁が発表した罰金制度では、スマホ使用などの「ながら運転」に1万2000円、信号無視や歩道通行などの「通行区分違反」に6000円が科されることになります。しかし、大島さんは、娘さんを保育園に送迎していた頃の経験から、自転車専用レーンの整備が全く追いついていない現状を訴えました。「自転車で毎日、保育園へ送って
いつもお付き合いくださり、ありがとうございます。数日前、ニュースになってましたが、自転車の交通違反の取り締まりが強化されるようで、来年4月から反則金も取られるようになったようですね。本当に自転車のひどい運転には、ひやひやされっぱなしです。自分が通ることだけ、早く移動することだけを考えてるので、人が居るかどうかなんて見てやしない、危険とか安全とか全く無視。なぜか自分の運転にめちゃくちゃ自信を持ってるから傍若無人ぶりが目に余る。信号は無視、どちらが優先かなんて無視、車の
3月8日未明、福岡県田川市でパトカーの追跡を受けていた原付バイクが転倒する事故がありました。原付バイクには2人が乗っていましたがそのまま走って逃げたということです。警察によりますと、8日午前2時すぎ、福岡県田川市川宮で目撃者から「ノーヘルで信号無視をしているバイクがいる」と110番通報がありました。警察官がパトカーで駆けつけ赤色灯をつけて停止を呼びかけながら追跡しましたが、原付バイクは約800メートルにわたり逃走。歩道を走っていた際に、バランスを崩し転倒したということです。
みなさん、こんにちは!サチと申します。私は就労継続支援A型事業所に通いながら、事業所のブログを担当しています。このブログでは、私の日常や仕事の裏側、そして感じたことをお届けします。障害があっても充実した毎日を過ごすためのヒントや体験談を共有していきますのでぜひお楽しみください!皆さんは、信号をしっかり守っていますか?「大丈夫」「みんなが渡っているから」と、赤信号を無視してしまった経験はありませんか?私自身、中学生の頃、「なんとな
買い物等で大通りを歩いていると救急車が通る。他の車だったり行き交う人々が、信号機がどのような状態であっても立ち止まり、救急車が通り過ぎるのを待つ。十字路なんかでは、その場の人達全員が協力している状態で。患者さんや患者さんを運ぶ救急隊員さん達が、うまくいきますようにと願う(人が多いのではないかと願っている)、尊い数秒だと私は思っている。救急車についてふと思う事がある。救急車を運転する運転手さんって、プライベートの車の運転で、ウッカリ信号無視しちゃうことはありはしないのかなって。そう
雲助(タクシードライバー)として、修羅の国(北Qシュウ市)で働いている、雲助のジュウザ(自由座)です。皆様、おはようございます。こんにちは。こんばんは。今回は、お客様に「急いで」といわれたことについて書きます。朝に乗せるお客様の中には、「運転手さん、急いで」と言われたり「なるはや(なるべく早く)」とリクエストされる方がいらっしゃいます。信号黄色で止まらないのは当たり前、赤になりたてでも走り去り、コンビニなどがある交差点では、その駐車場を横切ってショートカット+信号無視、2車線
来年4月からだったかな、チャリも違反が重くなるんだけど、もっと早くからすべきだったなすでに飲酒運転は違反で施行されてるけど、歩道を走る、逆走する、ながら運転、信号無視、イヤホンやヘッドホンしながら音楽を聴く、並列走行とかあるが、歩行者と事故って相手が大ケガしたり、中には亡くなってるのもあるし、保険に入ってなければ家族は離散するよ並列走行してると道幅が狭くなるから対向車が来たら前に出れないし、狭い道なら横を通りにくいし、下手したら接触事故を起こすしなチャリだけの問題では無い、電動キックボード
はい、おじさんです。来年の4月から自転車運転中に法令違反をすると反則金(青キップ)が適用されます。スマホを片手に持ちながらや傘☔を手に持ってなどが反則金の対象となりますが、一時不停止や信号無視、無灯火などももちろん含まれます。今日買い物に行くときに小雨程度だったのですが、選択肢としてはずぶ濡れ覚悟で自転車で行く合羽を着てから行く店までは遠いが傘をさしてヤン(徒歩)で行く傘をさしながら自転車の運転は私の選択肢にはありません。当然ですが。因みに今日はずぶ濡れ覚悟で行きました。部屋に
私の好きなテレビ番組に、世界ふれあい街歩きというNHKの番組がある。いつ放送されているのかはよくわからないが、たまたまテレビをつけたときにこの番組があれば、見る。ただただ、世界の街を歩いて行くという番組なのだが、その国の文化が知れてとてもおもしろいのだ。妻と付き合っている頃にこの番組のことを知ったので、もうかれこれ10年以上この番組にはお世話になっている。私も知らない街をやたらと歩くのが好きだ。いろんな発見があって楽しいのだ。そんな感じで、この番組も好きなのかもしれない。今朝はフィ
【独自】「こんなにひどいの初めて」信号変わって5秒もたつのに赤信号無視、連続3台が信号無視で交差点めちゃくちゃ身勝手な運転相次ぐ(FNNプライムオンライン)-Yahoo!ニュースドライバーの目の前に、信号無視で突っ込んできた車がカメラに捉えられた。しかも信号が変わってから5秒も経っていたという。一方、3台もの車が信号無視で次々と交差点に進入する瞬間が捉えられていた。approach.yahoo.co.jpFNNプライムオンラインYahoo!ニュースより引用【独自】「こんなにひどいの
おはようございます!ヒロです。今回はちょっと雑談。昔行ったベトナムと**パタヤ(タイ)**の旅行が最高すぎた話をしようと思います。✈️ベトナム:ホーチミンのカオスがたまらない!最初に訪れたのはベトナム・ホーチミン。街に出た瞬間、バイクバイクバイク!!!🚀信号無視は当たり前、クラクションは鳴りっぱなし(笑)。でも、これがまたカオスで楽しい。慣れてくると、この「ごちゃごちゃ感」がクセになってくるんですよね。特に印象に残ってるのは、フォー(米粉麺)の美味しさ路上カフェの濃い〜ベ
↑このケースより、もっと危ない少年が!山の手通り、上を交差するのは246か?点滅の青信号をゆ~っくり歩いて渡る学校帰りらしい小学校3年生くらいの男の子二人。「あ~あ~…もう少し急ぎたまえ少年達よ(-_-;)」って思ってたら、今度は別方向に向かって1人が赤になった直後の信号を走って渡った!幸い車は来なかったけど、あっぶねー!これだけではありません、完全に赤になって数秒経ったその信号を完全に無視してもう1人が走って渡った!そりゃヤバす
今夜は「手繰る」ということについての不思議な話、怖い話を2つ書きます。どちらも霊能力者が登場しますが、これはあくまで、聞いたことをそのまま書いているのであって、霊能者を称賛しているわけではありません。そのあたりはご理解ください。山の気雑誌や本の表紙デザインを依頼されることが多い、売れっ子のデザイナー、Aさんから聞いた話です。Aさんと自分は大学の同窓で、古くからのつきあいがあります。たいそう忙しい方で、いつ連絡しても仕事中という感じなのですが、ときおり、年に2回くらい山に登ります
尾行行為(車両や徒歩での追跡)加害者が被害者の車両や徒歩での移動を執拗に追いかける行為。たとえば、被害者が車を運転している際、特定の車両が長時間にわたり後ろを走行し、信号や交差点でも離れずに追従する。徒歩の場合、複数の人物が距離を保ちつつ同じルートで歩き続ける。被害者は監視されていると感じ、不安を覚える。急な割り込みや進路妨害車両を使って被害者の車の前に急に割り込んだり、進路を塞ぐようにゆっくり走行したりする行為。たとえば、高速道路や市街地で、意図的に被害者の車を追い越し、急ブレーキをかけ
4月1日から自転車の罰則が厳しくかつ具体的になるようです。信号無視や二人乗り禁止はもちろんです。それから集団で並列走行なんかも道をふさいだりして大変迷惑。スマホ運転なんかもとっても危険なんで納得できます。それらに違反すると青切符を切られ罰金を払うようです。額が若い人にはキツイと感じるかもしれません。それもルールを守ってもらうためには仕方ないでしょう。しかし、どうしても腑に落ちない新しい規制があります。それは、歩道を走ってはいけないということ。これってどうしても必要な場合があるんです。