ブログ記事9,413件
色々書きたい事があるのですが文章がまとまらずお休みさせて頂きました先ずは私の頭を今現在も悩ませている話題から…お義母さんから保険の見直しを頼まれてついでに自分の保険も見直すことにあちこち行って調べたり理解出来そうで出来ない難しい文章を読んで保険屋さんに何度も足を運んでもらって説明してもらい何度も説明を聞いて自分の頭の中がとっ散らかってる間に気付いたらもう3月にな
ぐっもー♡昨日の優秀な食事が効いたか(節酒込み)『遺伝子的にナイスな飯ログ♡´∀`♡』もいっす(*´ω`*)本日、今のところ節酒成功!?ビール500缶とハイボール濃いめ1杯(〃ω〃)続、飯ログ!!ヒァーウィーゴゥッマグロ食べて…ameblo.jp服まんまの体重52.95kg!!ギリ、51kg台来るー!?寒くてまだ測れてない昨日のヱビスビールグラス割ってもうたー笑イチバン好きなシンプルデザインやったのに
夫が不動産業(土地開発)を営んでいるchichiと申します!北欧インテリアが大好きな家の内装は妻の私が担当。図面などの間取は夫が担当。お互いが望む家を住友林業で建てました。不動産のプロとしての話、素人の建築の部分、大好きな北欧インテリアまで家に関することをブログにしています。これから家を建てる方の参考になればと思います。楽天はイベントがいっぱい!下のバナーからエントリー必須!⇩⇩⇩こちらからどうぞ!!⇩⇩⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧
こんにちは現在我が家は保険を見直しています前回、シミュレーションの結果をもとに、夫の就業不能保険を見直しました。『保険の見直し②〜就業不能保険を検討〜』こんにちは現在我が家は保険を見直しています『保険は不要?固定費を削減』こんにちは我が家の資産形成の第一歩となるジュニアNISAについては方向性が決まり、…ameblo.jp続いては、私の保険の見直し現在、私が加入している保険は3つ■収入保障保険■がん保険■先進医療保険夫と同様に、収入保障保険には
こんにちは現在我が家は保険を見直しています『保険は不要?固定費を削減』こんにちは我が家の資産形成の第一歩となるジュニアNISAについては方向性が決まり、『ジュニアNISA⑥〜投資先が決定〜』こんにちは我が家では現在ジュニアN…ameblo.jp前回、保障が必要になる3パターンで、生活費をシミュレーションしてみました『保険見直し①〜シミュレーション〜』こんにちは保険見直しを決意し、今まで公的保険や福利厚生について調べてきました。『保険は不要?固定費を削減』こんにちは
人生100年時代そして、おひとり様の私…しなきゃ、しなきゃと思いながらしないこと!生命保険の見直し‼付き合いで、ある程度の保険は加入しているただ、大昔に入った保険のため、内容が微妙…私の加入している保険は、入院給付金は、5日目から今は、入院してもあっと言う間に退院診断書取得していたら、マイナスになるヨ(笑)がん保険だって、昔は、簡単な保険内容だったけど今は、あれやこれやとオプション設定しないといけない感じ?独り身のため、死亡保険より、
FPでコーチで一家の大黒柱みのりんです今日は私の保険加入の歴史の中で、かなり嫌な思いをした学資保険の話のつづきです前回までの話はこちら↓↓↓『学資保険の嫌な思い出~私の生命保険変遷①~』FPでコーチで一家の大黒柱みのりんです今日は私の保険加入の歴史の中で、嫌な思いをした学資保険の話を。今となってはFPの資格もとり、保険に関してもかなり詳し…ameblo.jpソニー生命の保険に加入し、保険はこれで決まり!と一安心していた私。が、なかなか夫の仕事が安定せず、あいか
前回、診察で甲状腺乳頭癌の微小癌を「経過観察していく」と決めた私。(2020年9月)そこで肺に転移していないか、肺のX線写真?を撮り、今のところは転移が無いことを確認してから、経過観察期間に入りました。次の診察は3ヶ月後。また、いつもと変わらない生活を送ります。経過観察に入り、まずは自分の先生の所で同じ手術をした、知り合いの経験談を聞きました。母のお友達が、偶然同じ病気で甲状腺を片側摘出→10数年後に再発し全摘となったので、2回手術をしたと、母が知っていました。母が電話してくれて、ドキ
ども!フルタイムワーママのなつです。プロフィール3歳娘を育てるずぼらな30代ワーママ(都内在住)慶應卒・TOEIC950・フルリモート年収700万円3度の転職とキャリア迷子を経て現在外資系メーカー勤務妻の金融資産1,500万円+投資物件2件(アパート+戸建て)・子育て・休日のレジャーの過ごし方・仕事やお金のこと等について書くことが多いです年に数回不安になります。もしもの時のために保険に入るべき?って。というのも、夫も私も、全く保険に入っていません。もちろん娘も
生命保険文化センターによると、二人以上の世帯調査によると1世帯あたりの年間払込保険料(個人年金保険の保険料を含む)は平均37.1万円となっています。30年で1113万円も払い込みをする計算です。これを貯めるだけでも老後資金2000万円問題の半分は達成できるのですとは言え、必要な保険もあるので、見直しをして節約するというのが現実的です。以前は、私は月に4万円くらいの保険料を払ってましたが、現在の預金、遺族年金の額、傷病手当の額等を調べて、自分で保険の見直しをしました。その結果、月4万円
10年払の終身保険が2028年に支払い終わります20代の一番お金を使いたい時にわざわざ終身保険に入った自分...めちゃくちゃ素晴らしい誰も褒めてくれないから自分を自分で褒めます。笑死亡保証としても、解約して使っても、どちらでもいいように入ったのでまだ使い道は決まってませんが外貨建の保険だから利率も高いし置いておけば外貨ではずっと増えるものではあるのでとりあえずは置いておこうかな私は他に、個人年金保険、医療・がん保険に加入しています保険は賛否両論ありますが、
はじめまして長女(中2)・長男(小4)・次男(小2)3姉弟を育てるアラフォー主婦さあやです公務員を退職し扶養内パートになりました。生活の質を落とせず毎月10万円近い赤字を5年も放置し、赤字補填に使った貯金額はなんと総額500万円↓私の黒歴史はこちら『【2024】今年の貯金額と私が5年間で使ってしまった貯金額を公開』今年の貯金額公表の前に…私のひどすぎる黒歴史話にしばしお付き合いください…アメブロを読んでいると、たくさんのブロガーさんが今年の貯金額をまとめられていて100…ame
保険加入はご自身でしっかり判断してくださいこちらに記載するものは、おすすめしている訳ではございませんドル建ての場合為替の変動で元本割れが生じる場合がございます詳しくは担当の方へお問い合わせ下さい外貨建て保険、嫌いな方はスルーでお願い致します久しぶりの外貨建て保険加入昨日は、夫、母、私3人ともメットライフ生命のビーウィズユープラスII健康告知あり利率変動型一時払い終身保険(米ドル建て)に加入してきました!今まで持ってた、メットのドル終を解約解約返戻金で加入しなおし
ポイントタウンやってます登録して得はあっても損は無し!迷っている方は、早めにの登録が絶対にオススメポイントタウン登録して1年経過した結果こんにちは、mizukiですはじめましての方自己紹介・ブログの説明アメンバー申請について注意事項未婚でシングルマザーになった理由全26話めずらしく本日2回目の投稿~1回目の投稿はこちら↓『フォロワー全員にお金配り』ポイントタウンやってます登録して得はあっても損は無し!迷っている方は、早めにの登録が絶対にオススメポイ
こんにちは以前、保険の見直しをしました!と記事にしたのですがこのとき『治療再開・保険の見直し』こんにちは毎度ごぶさたです3年、、、4年目!?となる不妊治療も大詰め4月からの不妊治療保険適用に合わせて我が家は今年度体外受精デビューですでもよく考えたから6…ameblo.jp今回の不妊治療も保険がおりるよ〜と風のうわさで耳にしたためホントかなぁ?と半信半疑で問い合わせたところ、以下のような回答がありました(一部抜粋)ちなみに保険はアフラックです。24歳くらいで入った保険で月々
こんにちはラピですここ最近、寝落ちが多くてブログの更新が途切れがち…寒いからぬくぬく布団に入ると寝てしまうーーさて、この度保険の見直しをしまして実は前からやめたいなーどうにかしたいなーって保険があったんですよそれは、アクサ生命のユニットリンク簡単に言うと、生命保険と投資信託が一緒になった保険です結婚してすぐに何か保険を…と思って医療保険、がん保険、生命保険に入ったのですがよくよく考えたらほぼ専業主婦の私に生命保険いらないのでは?私が死んだらそりゃみんな困るやろうけどお金っ
れんげ荘物語の続編久しぶりに読みました図書館で見るといつも貸し出し中だったのでずいぶんと間があいてしまって前回がどこで終わっていたのかどんなストーリーだったのかちょっと思い出せず読みはじめたのだがあまり影響もなくするすると読めた会社を辞めて貯金を切り崩しながら暮らすキョウコ私だったら絶対働くのになたとえパートでも来るべき老後の事を考えると不安で仕方がないと思ってしまうのだがキョウコもさすがにこのままでいいのかとちょっと考えたりするんですよただ、働い
おはようございます医療費の話を前回しましたが、今日は入院保険の話です。私は20歳になってすぐに入院保険に入りました。病気というよりは突発的な怪我などで入院することがあるかもしれないと、念のために入ったものです。月3000円程度の負担で入れるもので、入院したら一日8000円もらえる。手術したら一時金がでる。といったシンプルな内容です。若かったので終身保険はさすがにいらないだろうと付けませんでした。浅はかでした…まさか、20代で大病患うとは…あー、もう強皮症になってから保険の見直
お金を愛するミニマリストとして、お金の記述は正直につづろうと思っています。なかなか収束の事態にならないコロナとアメリカの超金利政策でわたしの投資信託は軒並み大暴落。とっても貧乏中です。金欠のときに見直したいお金の話です。保険、本当に必要かお金持ちのホリエモンさんなんかは、保険を払うのはバカらしいと公言されていますが、庶民としてはやはり不安もあるので多少の保険に入っています。38歳独身女の杏、一応、月1万円ベースにして年間12万円は払っています。た
る私には同居しているバツイチの姉がおり、とても近しい間柄の姉妹である。ちなみに別に暮らす姉が間にもう1人おり、三姉妹の末っ子だ。姉は自営業で健康診断などにとても無頓着で、検診も私が行くときに誘わないと行かない。自分ごコロナ禍で検診ごめんどくさくなって、間が開いてしまったが、当然姉もスキップしていた。2022年の1月な私のがんが発覚し、当然姉も焦って検診に行くことになった。しかし万が一がんだったときのため、ずいぶん前から掛けっぱなしだったガン保険を見直すことにった。仕事が忙しかった姉が
こんばんは米米ことまいまいとおなちゅむちゅめです『フコク生命でもらったプレゼントがすごい!』こんばんは米米ことまいまいとおなちゅむちゅめです昨日行ったフコク生命。『親子コーデでお出かけ♪』こんばんは米米ことまいまいとおなちゅむちゅめです今日は親子コ…ameblo.jp⬆⬆この話の続きです。フコク生命さんのフコク赤ちゃん&キッズクラブがとっても便利でお得なのです。妊娠中の方や、0歳~12歳までのお子様がいる方が使えるお得なサービスで、入会費や年会費無料です入会特典で
夫の医療保険?ガン保険?で配偶者にも6割ほど保険金が支払われるということを入院前に保険代理店の方に確認していました。『ガン保険』癌を告知された日のことです。私、ガン保険入ってたっけ?保険の見直しを結婚以来ずーっとしていない我が家。年1回ぐらい、保険内容についての案内は来ていたように思う…ameblo.jp保険金申請に必要な書類(診断書っぽいもの)を、退院時に病院に用意してもらっていました。別途、書類作成費がかかります。保険金の申請者、受取人は夫です。保険金の申請から1週間後ぐらいに
治療に掛かるお金の話10月に掛かったお金4回通院内1回CT治療費自己負担約82000薬代約12000円ガソリン代約10000円道路代約3000円駐車場代約2000円その他約15000円計約124000円限度額適用認定証使用していなければ治療費だけで約186000円とても大きい出費だ日本の医療はお金がないと受けられないと思ってしまう生命保険に加入していて本当に良かったと思う
皆さん、こんにちは!今日は金曜日、いつものお金のお勉強です【徹底解説】資産運用始めるなら「ドル建て終身保険」一択の7つの理由今日は、資産運用を考えている人に向けて「ドル建て終身保険」をオススメする理由を7つ紹介するよ!ドル建て終身保険を選ぶべき7つの理由円安のメリットを活かせる日本は少子高齢化が進んでいて、今後も円安が続く可能性が高い。過去30年のデータでも、長期的に見ると円安傾向が続いている。ドル建て資産を持つことで、資産価値を守ることができる。強制的な積み立てで確実
2023年7月6日(木)、3クール2回目の抗がん剤治療の日。今回も無事に受ける事が出来た。6月は3回の抗がん剤治療と、1回のCT検査で計4日、通院する事になった。申請して、[健康保険限度額適用認定書]を受け取っているが、4回の通院では限度額に達しず、3割負担分の全てが実費なのである。これから何ヵ月も、場合によっては数年も続く可能性があるのだ。先の見えない長い闘いであり、いつの日か、負担が重くのし掛かるであろう事は明らかだ。幸い、40歳になった頃に保険の見直しをし、医療保険に加入して
こんにちは。ちいぱぱです僕のプロフィールはこちらの自己紹介をご覧ください。前回の記事も読んでいただいた方、ありがとうございました『電動アシスト自転車が納車されました』こんにちは。ちいぱぱです僕のプロフィールはこちらの自己紹介をご覧ください。前回の記事も読んでいただいた方、ありがとうございました『最近めちゃめちゃモヤってい…ameblo.jp電動自転車めっちゃいいです!!先週末、子どもを乗せて15kmぐらい走ったんですが、坂も登れるし楽しかったです久しぶり
癌を告知された日のことです。私、ガン保険入ってたっけ?保険の見直しを結婚以来ずーっとしていない我が家。年1回ぐらい、保険内容についての案内は来ていたように思うのですが細かい字がいっぱい書いてあって私の頭では内容を把握できないということで、保険代理店の方に久々に電話してみました。この代理店の方は、結婚して間もなく生命保険の契約をした時の担当者さんです。担当者さんは、私が癌に罹患したことに非常に驚いた様子です。「悪性新生物ですか」「はい、悪性です今日告知されたばかりです
2024年8月22日退院して4日食欲あまりなく、少し食べたら気持ち悪くなる全身痛だるいので、横になりたいが、食べてしばらくは寝転ぶと胃に悪いので、座椅子で座っている体重は過去最低の62キロになった今日は今回の手術と入院にかかった医療費について手術をした7月分は約17万入院費用含めた8月分は約43万合わせて合計約60万の支払い高額医療制度使ってもこれだけ自己負担支払いあるのでやはり医療保険(癌保険含め)は必要だと再認識する当然、入院の食事や、備品、差額ベッド代は自費負担なの
本日から第11章がスタートします。どうぞよろしくお願いします!前章の続き前章では、高配当株狙いで投資をしたとしても、例えば資産が100万しかない人や、500万円しかない状態の人が投資をして、高配当だと言われる3%の配当を受け取ったとしても、多く見積もっても受け取れるお金は、年間10万円程度しかないことをお伝えしました。また、配当は、投資の複利効果のように、毎年元本が増えていく訳ではないため、株を買うための原資が少なければ、どんなに配当の利回りが高
こんにちは実家の断捨離へ行くか否か迷い本日はやめました来年度は保険の見直しを予定でいましたがたまたま書類が届いたのでこのまま見直そうかと思います私の医療保険これを機に解約してこくみん共済へ加入する予定もう一つの家族収入保険も見直すつもりでした現在、夫は52才長男は大学3年(21才)でバイトしてるし私もパートしてるし次男も高1になった事だし...掛け捨てなので解約してもいいのかな?と思っています私の保険見直しと家族収入保険解約で月1万円減になるこれは大きい