ブログ記事29,073件
初期医療および去勢手術のため昨日から入院していた「両茶」と「モフ」ですが、本日無事戻ってきました。また、その足で大和署にて拾得物の届け出も併せて済ませてきました。ふたりともごっつかわええ(上:両茶/下:モフ)【両茶♂(3.2kg)】【モフ♂(3.55kg)】●推定8ヶ月齢(※)●ウイルスCK(FIV/FeLV)両陰性●3種混合ワクチン接種●レボリューションプラス滴下●爪切りふたりを心配して、保護依頼者さんが当法人にご来訪ください
ねこdeko里親会4月13日(日)13時~16時会場:BONTE川西市花屋敷2-7-8阪急宝塚線雲雀丘花屋敷駅東口より東に徒歩1分※お車の方は近隣コインパーキングをご利用ください参加猫さんのご紹介かおるちゃん(2歳)2才の女の子ですチュール大好き、欲しい時は足元スリスリしてきます最初は慣れるまで少し緊張するかもしれません、猫同士仲良く出来ます
今日もねこざんまいにご訪問ありがとうございます♪1日1回のポチポチ、ご協力お願い致します♪☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*次回のねこざんまい譲渡会2025年4月20日(日)12:00~16:00中央区立産業会館3階お外で苦労してきた子や殺処分ありきで保護された子信じていた家族に捨てられてしまった子それでもひ
わたくし個人的に迎えた仔はキジトラとサビです。よく皆様には「二頭目は違う性別の仔がいいですよ」「王子様(お姫様)で育ってるから、お互い慣れるまで時間が掛かりますよ」と言っていますが、自分はで育てており、そして猫団子になんか一切ならないので経験上益々「違う性別がいいですよ」とお伝えしていますさて蒼紫。とはあまり仲良く出来ませんですので二頭目の場合は先住さんがの方がいいと思いますとは仲良く出来るんですよ。しのぶちゃんのこと大好きですもんこの水の飲み方…
光る君へ兄妹のあかねトライアルから譲渡となりました。トライアルから1週間で正式にお返事いただいたのでまだ1週間で猫をかぶっていることますます活発になるだろうし改めて脱走防止対策や室内の事故など想定される注意してほしいことをお願いしました。後見人となる息子さんご夫婦にも同席してもらい今後もご協力をお願いしました。新しいお名前はにゃんちゃん。先代猫さんと同じ名前でお父さんがどうしてもつけたかったようです。お気にりの爪とぎの画像を送ったら早速用意して
参加猫ちゃんは19匹の参加で8匹の猫ちゃんにご縁を戴きましたご縁をお申し出くださいました希望者様どうぞよろしく御願い致します。とても暖かくようやく春?を確信していいのか?・・・いや!そうであって欲しい・・・春を期待してしまう良いお天気でした毎度沢山のご来場を戴きましてありがとうございました。譲渡会には見学の方もご参加戴くことがあります。ボランティアに興味がある。動物を護る活動がしたい。以前NDNでご縁を戴いたので役にたちたい・・・等々。昨日は見学者さんから私がな
むぎちゃんは保護時から耳が溶けて半分です生えてたらもっと可愛いやろなーとチャットGPTに頼んでみる更に可愛い桜終盤花粉も黄砂もエグいけどまだまた花見客外人さん半袖
子猫(4ヶ月〜9ヶ月)紹介です左から①リン太郎♂8ヶ月遊ぶの大好き。なでなで抱っこOK②ベル♀8ヶ月なでなで大好きシャイな女子仲良しのリン太郎と一緒にお迎えいただける方希望です③ぱん♀7ヶ月マイペースな控えめ女子何をしててもかわいい④くろ♀7ヶ月なでるとすぐグルグルいう甘えん坊遊ぶのも食べるのも大好き⑤チャッキー♂6ヶ月少しビビりだけど、少しずつ人間にも慣れてきてかわいい🩷⑥そう♂4ヶ月半やんちゃなイタズラ男子掃除機も追いかけてくる
春は綺麗なお花がたくさん!さすがに「花より団子」の私でも見入ってしまいます桜は来週には散るのかなぁ🌸儚いですねペトラ、トライアルに出発最後の抱っこ幸せになるんだよーと祈りを込めてぎゅーっとねとても素敵な里親様脱走対策もバッチリ!さらにお届け直前に尿石症と発覚、それでも予定通り楽しみに待ってますと言っていただきました。ご自身でも尿石症について調べて下さり、私が話す事をメモまで取って下さいました。ペトラ、嬉しいね先住猫のお姉ちゃんと仲良くなれますように!先住ウ
こんにちは、マシュマロです。桜満開の季節、4/6(日)大阪国際空港での譲渡会が開催され、ふみふみも参加させて頂きましたご来場くださった沢山の方々、本当に有難うございましたケイジ、到着早々のみ元気でした多頭飼育現場からケイジと一緒にやってきたサスケも参加わたあめ、ゴージャスに、そして堂々としていましたオーレ、ちょっぴり慎重派なので心配したけど、かなり頑張ってくれましたお疲れ様ー!マイコ、シェルター来てから初の参加でした顔が何やら物語っていますイケニャンのムギレイラきなこミ
日差し☀️が温かいなぁと思ったら雨☔が降ったり安定しない天気が続いています。春が来る前に夏が来ちゃうんじゃないかしら。ご支援ありがとうございます飼育崩壊した猫たちへ、たくさんのご支援をありがとうございますS.M様匿名様K様いつもお気遣いありがとうございますみなさまからのご支援であの子たちが飢えずに済んでいます感謝申し上げます一日7kgのフードを消費するそうで。ひと月、210kg物価高でフードも値段があがり多頭用のフード1袋2,000円として月60,000円自
朝から雨で桜が散りゆくどうぶつの森霊園にて保護ねこ譲渡会でした。参加猫は子猫、成猫6匹1匹トライアルとなりました。他にも繋がりそうなお話はあるので今後ご縁があれば嬉しいです、雨の中ご来園ありがとうございました。はるみだいぶ触れるようになってきました、ちゅーるももらって頑張りました。ちょびくん譲渡会2回目にしてトライアルとなりました。よかったねーかまってちゃんで呼んで鳴いちゃうけどいいこです。トライアル頑張ってね。さだこはお喋りしたりちょ
毎日ホンマに色々あるな〜決して猫活大賛成ではない父、それでも魚釣りに行くと猫達の分を釣ってきてくれますタイミングが合いメンバーさんへ新鮮なお魚🐟を素焼きしてお渡し以前はんまり好きじゃなさそうだったネイルペロリと平らげまりちゃんはお好きよね!美味しかったよ、のお顔ネイル、まりちゃんはいつでも里子に出る準備万端ですおっぴろげの幸ちゃんこんなだらしない格好でも一旦、シャーは出ます楽しい子です猫活に疲れ猫達に癒される何やってんだか〜ですね(笑)※次の里親会はどの
里親募集中ミルクちゃん我が家でお預かり中の保護犬ミルクちゃん、癲癇発作が原因で放棄された女の子です。最近は発作も落ち着いており、のんびりと毎日を過ごします観察ミルクちゃんが仮屋に来て、来月で2年が経過します。毎日ミルクちゃんの変化や行動を見てますが。体調が悪そうな時は、大抵は気圧の変動が影響してるのかなあ🤔人間の気圧で偏頭痛起こすのと変わらないのかなぁと。ただ、ここ最近も大きな気圧の変化ありつつも、ミルクちゃんは体調は安定しております。相変わらずな光景先住犬モコの後
まずは✨Newface✨のご紹介〜💙小次郎♂推定7〜8歳※左💙ジャック♂推定7〜8歳※右少しずつ環境にも慣れてご飯も食べてくれるようになりました引取り経緯の詳細は代表のブログ↓『3/20飼い主が自宅に戻らない、取り残された成猫2頭』ご親族の方からの相談です。飼い主が自宅に猫を残したままで、世話もしていない。知り合いの家に泊まりに行っているようだ。ご飯は近所の方が2~3日に1回、あげている…ameblo.jp♥️メロン♀2歳まだ来たばかりで緊張気味続いて…♥️グ
今週末は、カフェねこだんごさんでの里親会シェルターボラさんご夫婦が昨年オープンさせた【カフェねこだんご】さん美味しいカレーとスイーツのお店で、イートスペースの隣に猫スペースがあり、普段は里親募集中の猫がいますちまきはトライアルから無事正式譲渡となりましたーきびとココは引き続き里親募集中です参加メンバーになりますホームページを見て、この子に会いたいという子がいれば、事前にお問い合わせ頂いてから里親会でお見合いすることも可能です
ひな祭り🎎に5◯歳の誕生日を迎えた私です。自分の年齢を気にしてると、年齢以上に歳を取っていく気がするので永遠の27歳で通します⚠️今年は子猫の出現が早いようです幸せ猫の近況報告「おほねこの家」卒業生第1号の「百(もも)」くん(仮名•まっち)の近況が届きました。先住さんのレイくんにナメナメされていますモモくんのいた場所には、現在、百恵が鎮座していますそして、卒業生第2号になるべく、トライアル中の大河。悠々自適な生活を満喫している様子。ちゃんとトイレも覚えたようです。
3兄弟の保護の経緯はこちらから。●【保護】子猫3兄弟の保護依頼をいただきました|一般社団法人こはるや公式ブログ●【保護】子猫3兄弟のふたりを確保しました|一般社団法人こはるや公式ブログ子猫たちを保護して4日が経過しました。当法人理事会において、理事(=妻/動物病院スタッフ)が「おk」と承認してくれたので、正式に「4期生」として受け入れることになりました。また急かされていた名付けもようやく纏まりましたのでお知らせします。【強風3兄弟】●両茶♂⇒疾風(はやて)●モフ♂
ブロンの様子をご報告します2/9に緊急ご支援をお願いして、その後の経過です。鼻が崩壊しているところを保護したブロンは、その後、ステロイド抗生剤注射をし、目も開くようになり、鼻の患部も瘡蓋ができ、剥がれ、また瘡蓋でき、の繰り返しとなりました。元気で食欲も出てきました。猫ハウスにも、慣れてきてくれたのでしょうか。穏やかな表情が増えてきたように思いました。鼻の崩壊は、腫瘍が原因と思われます。しかし、鼻や口の悪性腫瘍は抗がん剤がほとんど効かないと言われており対処療法や緩和ケアし
4月13日@すいとぴー本牧三溪園様での譲渡会の参加メンバー紹介です!2025年4月13日(日)13:00〜14:15すいとぴー本牧三溪園(横浜市中区本牧原1丁目11)◆地図は下記リンク先の「アクセス」のページをご参照くださいすいとぴー本牧三溪園|日総ニフティの総合福祉事業サービス「すいとぴー」(有料老人ホーム・在宅介護・デイサービス・介護職員初任者研修修了者(旧ホームヘルパー2級))日総ニフティの「すいとぴー」は、在宅介護、有料老人ホームを中心とした総合福祉事業サービス
やって来ました固定資産税元旦那が母に買ってくれた小さな家↓離婚の際に私の名義に(チャットGPTで擬人化されたとうふ)ほんまに小さい家なんで母が亡くなっても、私は住むかは分からない今の住まいは親戚の空き家取り急ぎ借りて、早4年近くいつまでも借りてる訳にも行かんし実家売っても400万ぐらいにしかならんやろうし、さて、私の老後はどうするかなちょっと田舎で猫が伸び伸び暮らせる家が欲しい子達自立してから考えよ
インスタとかでやたら流れてくる「愛猫のジブリ風」試してみたむぎちゃんジブリ風むぎちゃん何か違うな私の変顔自撮りを韓流アイドルに、と無茶ぶりしてみたら実物よりは可愛いオバサンが出来ました今日も市内混んでた毎年書いてますが低体重児で生死の境をウロウロしてた私長引く入院中、母が我が子を想い裏山に植えた桜今年も綺麗に咲いてました
建坪12.9坪のちいさなおうちで夫婦+息子3人+元保護猫の『わさび』で暮らしています自己紹介はコチラよくあるご質問はコチラ←・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・わさび日記我が家の保護猫わさびについて書いていますご興味のない方は通常記事だけ読んでくださると嬉しいです最新の通常記事はこちらわさびの歴史*威嚇猫だった頃ケージからなかなか出て来なかった頃はじめて自分からお膝に乗ってくれた日少しずつケージから出てきだした頃つ
春の大繁殖シーズンいわき地域は、4月中旬以降から猫たちの出産ラッシュが始まっている印象です。望まれない命を増やさず、出産前ラストチャンスの不妊去勢手術は3月5日(水)です。手術費用や予約方法など詳細は、HPをご確認ください。******************3月9日のイベントも近づいてきました。まだまだ残席あります!「かわいそうで観ていられない」って方もいらっしゃると思います。私が動物のテレビ番組を見ないのもそれです。しかしこの日は、みんなで取
ふみふみしているのは誰!?ちょっと細めの美人のおてて💕🌟あけみちゃん(♀14歳)高齢の飼い主が倒れてしまい入院死去。外に出されたあけみちゃん含めた複数の猫たちはアパートの部屋の前で近所の人からご飯をもらっていました。色素薄い系パステル三毛のかわいい女の子です。人見知りで慣れるまでは時間がかかるかもしれませんが、慣れるとスリスリして撫でてーと寄ってきてくれます。素っ気ないかと思ったら急に甘えてきたりと、ツンデレ好きにはたまらない子です。撫でてほしくない時に触ろうとすると猫パンチをし
猫の知覚過敏症候群、みなさん知っていますか?私は猫と小さい時から一緒に生活し、預かりボラ等をしてきましたが…まったく知らずでしたが…この夏我が家の家族になったみるくの会出身の猫ちゃん1匹がこの知覚過敏症候群になりましたそれは突然ですさっきまでいつも通りの猫ちゃんが、次会った時には別人の様な猫になっちゃうんです。えっ心臓病?どこか怪我した?みえないどこか苦しいの?なに?大丈夫?死んじゃう。と家族はパニックになりました。もちろん急いで動物病院へ人間は虫歯でないのに歯がしみて、それ知覚過敏
今日は日曜日、ボランティアさんが4人も来てくれたので普段手が回らない所までお掃除してもらいましたシェルターボランティアさんには猫部屋のお掃除をお願いしています。大部屋1つ、小部屋が4つ壁にね、鼻水が飛ぶんですよそれをきれいに拭いてもらってトイレもピカピカになってはい完成!!いつもありがとうございます。シェルターボランティアさん募集中です!月一回でも週一回でも継続しての参加をお願いしています。いわき市近郊にお住まいで猫が好きな方、欲を言えばお掃除好きな方お待ちしています3月2
さくらもち🍡🌸の皆さまこんばんはがっきぃです忙しくて1日遅れてしまいました🙇♀️最近バックヤードにはへむくんがおります🐱ぼく暇してるよぉ〜こちらはバックヤードの扉🥳過去にバックヤードをMyroomにしていた子は数ニャンおります私が覚えている限りちゃこちゃんとか、ブッティとかへむくんはちょっと猫が苦手🫣苦手というか、イバヤンらしく?オラオラしちゃいがち🤣🤣🤣天上天下唯我独尊🟡🟣カフェの猫スタッフたちはそんなへむくんを怖がるようになってしまい、いろいろ考えた結果、
まひろ知り合いの餌やりさんがごはんをあげている公園に突然現れて保護依頼があり2024年5月に保護避妊手術済みでしたが耳カットがなく置き去りにされてしまったようですシャーシャーでなかなか距離が縮まらないまひろでした昨年末catlinkの卒業生きなことマオの里親さんよりもう1匹❤️貰われ難い猫を迎えたいとの連絡をいただき"人馴れしていないまひろ"のことを話したところ快くまひろを迎えてくださることになりましたお届けの日里親さんこんにちはきなこちゃん子猫の時に
今日は昨日バタバタと格闘していた書類整理のうち、終わらなかった部分をやっつけにシェルターに行き「コーヒー飲みたい!」と言って代表を顎で使っていたstaffKですこんな偉そうなスタッフはあたくし以外いないでしょうあははははははそして猫達の写真を撮るのを忘れてしまいました…猫たちをもっと紹介せねば!ご支援ありがとうございます!いつもご支援いただきありがとうございます!昨日までに頂戴した分を紹介いたします!S様会員:S・Y様K様N様