ブログ記事2,738件
涼しい今日の夕方自転車を走らせてても涼しい風が、、、通り越して「寒っ」って思わず独り言、少し肌寒さを感じました我が家は今日はエアコン無しの夜このまま秋になってくれるといいですが、、、今日午前はトールペイントレッスンいや、トークペイントレッスンでした😆午後は娘の所へ例の一件(昨日のブログの件)ですが『死臭が漂ってる〜そしてハエも〜!って』今週末くらいには昼間の気温も少し下がってくるのかな9月だと言うのにいつまても夏秋がやってこない〜と思ってたけど私の中には秋はとっくにやってきてた
ご訪問、誠にありがとうございます。初めましての方はこちらから…☆自己紹介☆当ブログの補足です…☆読者様へ☆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆続きまして「出会い編」となります。前回はこちら↓馴れ初め話「夫と出会う前のお話。編」まとめ『馴れ初め話「夫と出会う前のお話。編」まとめ』ご訪問、誠にありがとうございます。初めましての方はこちらから…☆自己紹介☆当ブログの補足です…☆読者様へ☆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
7月になりましたが、まだジメ×2した日が続いていますね雨の日は、自転車での送迎が億劫で…アラジンが大きくなってきたらどうしようかと、今から不安です中学生、高校生になって、2人乗りは本来は禁止ですしね…それまでには、少しはスムーズに動いてくれるようになると…信じて雨の日に、送迎したときにかなり、大きい声で怒っているママさんがいて聞くつもりでは、なかったのですが聞こえてきてしまい、その時のお話を…とても、教育熱心そうなママさんでした
もうめんどくさいので便利屋さんを使おう絨毯が古くなってきたので買い替えたいのですが、旦那が絨毯の上に家具を置いたのでその家具を退けないと絨毯を変えられません。家具は、箪笥と本棚なので移動させるのは大変!でも、絨毯を新しくしたい!ということで、便利屋さんを使おうと思います!!調べてみたら、出張料2000円と1時間2500円を払ったらどんな事でもしてくれるらしく良さそうだなと思いました。時間的に2時間もあれば余裕だろうから一万円でお釣りが来るかなー!?私はもともと、絨毯の上に家
片付けブログの入り口はこちら◆片付け実用書・漫画発売中!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆前の話に戻る|次の話へ進む◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆★今まで紹介&購入した商品★◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆初・実用書発売【その他書店一覧】【本文見本はこちら】◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆現在4刷目【その他書店一覧】Pさん片付け漫画+東京ウォーカー連載分収録。他50P以上描き下ろし!【本文見本はこちら】◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆現在7刷目【その
こんばんは、よう子です。実家の遺品整理や片づけを不動産屋さんの知り合いの便利屋さんに依頼しました。利用者の評価が高いと聞いていたので期待していましたが…不満が残る結果になりました。大事なものを勝手に処分するとかはなかったのですが、最後にまったく掃除をしてくれませんでした。処分するものを運び出して、家の中は空になったものの小さなごみは捨ててくれないし、畳やフローリングは足跡だらけ。片づけを依頼した日は、雨が降っていました。便利屋
片付けブログの入り口はこちら◆片付け実用書・漫画発売中!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆「片付け手伝いを業者に頼んでみた」こちらの漫画は単行本収録につき、掲載を終了しました。掲載続行分は、次へどうぞ。前の話に戻る|次の話へ進む◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆★今まで紹介&購入した商品★◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆初・実用書発売【その他書店一覧】【本文見本はこちら】◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆現在4刷目【その他書店一覧】Pさん片付け
最近、ハクビシン対策のご依頼が多くなって参りました寒い時期は、あたたかい屋根裏に侵入して快適に過ごそうとするようですきちんと対策しないと、屋根裏にハクビシンの糞尿が天井にしみて大変なことになったり屋根裏が悲惨な状態になっていることがあります。早めに対策することをおすすめいたします
みなさんこんばんわプッチリフォームナガオカですお問い合わせhttps://puttirifomunagaoka.amebaownd.com/床に落ちた白い粉!!これ!何だか分りますか?この白い粉の上天井を見上げますと1.~2ミリ程度の穴がたくさん有りますただ穴自体はさほど目立たない為、通常では気づきません!で!犯人はこいつ!!キクイムシと呼ばれる害虫!正確にはヒラタキクイムシかなこやつが1年間、幼虫の間に天井裏の梁を食べてしまいますそして1年に1度6月~8月の
昨日までの連休中に家の中の引越しの準備をして、本日便利屋さんに来てもらいました。家の中の引越しとは、2階の寝室を1階に移し、1階の着替えたりしているタンスがある部屋を2階に入れ替える家の中の引越しである。準備だけでも1階と2階の往復を何度したことか。業者から2階に移動するタンス内を空にしておいてくださいと言われ、その衣類の整理処分などホント大変で疲れながら今日を迎えた。で、結局、3つの大きなタンスは出来るだけ分解しても階段を通すことが不可能と判明した。それと2階の2つのセミダブルベットが
いつもいいね有り難うございます。感謝しております。今日のブログ内容は、こちら!僕の自叙伝、便利屋さんの地獄の履歴書の内容。うわあ!本に光が反射してるからもう一枚。窓メインになってるやん。もう一回挑戦やあ!文字、手で隠れてるやん!ちゃんとした写りのやつを撮りたいのに!くやしいよwだからもう一枚薄暗ない。みなさん自撮りする時、こんな感じちゃいます?なかなか奇跡の一枚がとれない見たいなw今日は、軽く本を見ていきたいと思います。この本の映画化を目指して、日々活動しています。まず!こちら!
剥がれなくなってしまったんです。。5年前にIKEAのスクエアの鏡を、洗面所の収納庫の扉に縦に4枚貼りました。洗面所の収納庫には、タオルや下着靴下の他、石鹸や化粧品などのストック品を収納しているので、開閉頻度は我が家ではとても高い扉です。━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─いつもありがとうございます。ライフオーガナイザー®/ルームスタイリストの清水美恵子です。━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─なので、5年前に強力な両面テープでしかっりと貼ってしまいました。5年間家族には