ブログ記事2,503件
ヤッホー呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーンな百獣の女王モルタマです本日2回目の記事更新。。電磁波防御出来る身近な物を、新たに追加しておきました更にアメブロにも以前チョコっとだけ載せたピコピコの進化した使い方等…ご興味がある方は、是非有料記事の御購読をどうぞ。。ってか、、小さな子供ちゃんのいる被害者さん達には、利権云々別にして読んで欲しいなぁと思ってます一度購入してくだされば更新記事含め、何度でも読む事が出来ます被害者さんから良くある問い合わせで記事が開けない有料記事
ヤッホー百獣の女王モルタマです昨日は猛暑の中、便利屋のお仕事をしてきました。『クーラーから水が垂れてきて、恐ろしくてクーラー付けれないです』とのSOSでした。。電話で私は、キャパ越えしてるだけですから、騙されたと思って室外機にアース水作って掛けて見て下さい…でも明日私らが行った時には、きっとクーラーの水は止まっちゃってると思いますがね…って事で翌日伺いましたよ。。見た感じ、しっかり水も流れてますしアース水はやっていない。。しかし朝クーラーを付けても、水が落ちて来なかったとの
物凄くどうでもいい話になります。あまりにくだらない話なので、お暇な方だけお読みください、、、苦笑昔ながらの蚊取り線香。夏の風物詩という感じで、決して私は嫌いではありません。小さい頃は、実家でもよくつけてましたし、煙の匂いも割と好きな方だと思います。ただ、義母の場合、少し度が過ぎているように思います。あちこちの部屋で、一気に2〜3個つけるのです。それだけつけると、煙や匂いは2階にまで上がってくるので、廊下は大変な事になるのです。バルサンじゃないんだからさー。煙いった
いつもご覧いただきありがとうございます。家建九郎です。初めましての方は念のため初めに誹謗中傷、名誉棄損にならないためにブログを書くにあたって「誹謗中傷」や「名誉棄損」といわれないよう気を付けいていることを先にご覧いただき、本ブログの趣旨をご理解くださいますようお願いいたします。完成(未完成?)引き渡しからスッタモンダの我が家でしたが、いよいよ引っ越しの日が近づいてきました。我が家のそもそもの計画では2月1日に完成した家に3月1日から居住するつも
私の実家は、とても田舎で、庭だけは、亡き祖母のこだわりで、とても広く、反面、管理が大変です。祖父母が存命の時は、庭の植木は、主に祖父が剪定し、その他、花々は祖母がお世話していました。祖母は土いじりが好きで、近所にあった小さな畑では、たくさんのお野菜、果物を作っていました。祖父母亡き後は、定年退職した母が、「もう、大変よ〜」と言いながらも、楽しそうに庭や畑の手入れをしています。野菜がたくさん採れると、母はマメに送ってくれるので、子どもたちも大喜びです。多少カタチが悪
ミニベルです🐥今日は、燕のお宅訪問へ…👩🦰「こんにちは」🐧「…」では、無くて…多肉の大先輩宅へお邪魔してきました🏠めちゃくちゃ器用なご主人と、可愛いテキパキ奥様とお二人、仕事も多肉も共同作業そんなお二人が、育てた素敵な多肉達を、ご紹介しますねギュッと詰まって溢れてる、凄く立派な多肉達1番下のゆらゆらした小さい鉢は、ペットボトルのキャップ可愛いらしいですさぁーもっといきます小さくまとめてしまいましたが、画像に収まり
以前、苔の生えたコンクリートの土間にコケ取りスプレーを使ったら苔が消えたので、外壁にも使いたいと思い、知り合いの不動産屋さんに便利屋さんを紹介していただきました。ちょっと前まで板金の仕事をしていたという便利屋さん、高いところも平気ということで、梯子を使ってスプレーしてくれました。スプレーで外壁は綺麗になったのですが、中庭の壁は綺麗になりませんでした。BeforeAfterスプレーで落ちなかったので苔ではなく雨だれの汚れみたいです。高い場所だけど高圧洗浄
⚫︎旅行で留守の間に庭の水やりをお願いできますか?豊中市便利屋サービスお手伝いマムズサポートの竹内久美です。大切に育てている、お庭のお花に水やりをしておきますので安心してご旅行を楽しんでいただけます!素敵なガーデニングや盆栽、庭木にも、たっぷりとお水を与えておきますね。5月の予約ですが、旅行に行く間しばらく留守をします。お庭の花壇や植木の水やりをやっていただきたいのですが、お願いできますか?と、ご依頼をいただいたのは、豊中市にお住いの40代の奥様。長
7月になりましたが、まだジメ×2した日が続いていますね雨の日は、自転車での送迎が億劫で…アラジンが大きくなってきたらどうしようかと、今から不安です中学生、高校生になって、2人乗りは本来は禁止ですしね…それまでには、少しはスムーズに動いてくれるようになると…信じて雨の日に、送迎したときにかなり、大きい声で怒っているママさんがいて聞くつもりでは、なかったのですが聞こえてきてしまい、その時のお話を…とても、教育熱心そうなママさんでした
便利屋さんにお願いしたいことがたくさんある。壊れた鏡を処分していただきたい壊れたブラインドを直していただいたい、キッチン全体のお掃除をお願いしたい。特に換気扇が悲惨エアコンのお掃除と片手でスイスイタイプの掃除機のカタログ収集料金はご相談ということで便利屋さんにぜひ、我が家のリフレッシュのお手伝いをお願いしたい。ホンモノの便利家さんがいい。なんとなく便利屋さんとか、便利屋さんは副職だという便利屋さんではなく、この道何年、明瞭
片付けブログの入り口はこちら◆片付け実用書・漫画発売中!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆前の話に戻る|次の話へ進む◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆★今まで紹介&購入した商品★◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆初・実用書発売【その他書店一覧】【本文見本はこちら】◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆現在4刷目【その他書店一覧】Pさん片付け漫画+東京ウォーカー連載分収録。他50P以上描き下ろし!【本文見本はこちら】◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆現在7刷目【その
ご訪問、誠にありがとうございます。初めましての方はこちらから…☆自己紹介☆当ブログの補足です…☆読者様へ☆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆続きまして「出会い編」となります。前回はこちら↓馴れ初め話「夫と出会う前のお話。編」まとめ『馴れ初め話「夫と出会う前のお話。編」まとめ』ご訪問、誠にありがとうございます。初めましての方はこちらから…☆自己紹介☆当ブログの補足です…☆読者様へ☆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
前回のブログ『一人っ子は辛すぎる』の続きです。今回のことで、一人っ子の責任重大さと、のしかかる負担に改めて気づかされた私。そして思い知らされたのは、家族がいないと、結局最後は金で解決するしかない。ということ。仕方ない便利屋さんに6000円払おう。と一度は考えましたが・・・。でもやっぱり高すぎるケアマネさんに、「少し考え
緊急事態宣言中、私って、意外に夫に頼っていた?と思うことがありました。*玄関ドアのドアガードが壊れました。築30年以上なので、仕方がありません。夫がネットで買い、新しいのと交換してくれました。そういえば、物が壊れたりしたら、夫ができることは修理してくれていたのを思い出しました。*車は走っていたら、大丈夫にしか思わない私。異常な点に毎回、気付きません。私名義の車ですが(ガソリンは夫払い)、夫が毎回気づき、ディーラーに連絡するのも、全て夫に任せっぱなしです。*オンラインが始まり、リビングで
片付けブログの入り口はこちら◆片付け実用書・漫画発売中!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆「片付け手伝いを業者に頼んでみた」こちらの漫画は単行本収録につき、掲載を終了しました。掲載続行分は、次へどうぞ。前の話に戻る|次の話へ進む◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆★今まで紹介&購入した商品★◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆初・実用書発売【その他書店一覧】【本文見本はこちら】◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆現在4刷目【その他書店一覧】Pさん片付け