ブログ記事1,621件
お知らせが遅くなりましたが、今週末の26、27日に福岡県北九州市にあるリバーウォーク北九州横で行われる『&リバーマルシェ』に出店いたします。ドッグマルシェなのでワンちゃんと一緒に楽しめるイベントになっております✨いつもはワンちゃんの作品は作ってないのですが、ドッグマルシェということでワンちゃんのレジンキーホルダーやブローチ等をお持ちしたいと思います🐾他はつまみ細工、天然石、ビーズ等でのアクセサリーや畳飾りをお持ちします🍀大人気のヤモリキーホルダーもお持ちします。見た目にはわかり
ここ数年、毎年ガラス越しに顔合わせてますけれど、どうしても苦手な奴😨最初から立派に大きいギャ〰️〰️出た〰️〰️と、今年も騒いでます😅ガラス越しなんだからさ、ガタガタ騒ぐなと言いたい猫🐾
どうも心の狭さも愛嬌のうちわたしです先程は朝からわたしのくだらない愚痴でお目汚し、お耳汚しを申し訳ないです義母はデイケアに出かけていきましたそんなイライラに心を奪われてる時…何故か父さん(夫)からのメッセージ勝手に思っているだけどけど…雨戸を開けていると背後でぺちゃって音がしたなんと❣️お久しぶりのヤモリ🦎さん嫌いな人は目瞑ってね隠れても見えてるよー♡うちにはヤモリ🦎さんが住んでるの✨雨戸を開ける音でびっくりして落ちてきたのかな?ヤモリって家守とも言
我が家の家守ヤモリ🦎の赤ちゃんから幼児かな❓我が家を守ってくれております、ありがとうございます🙇♀️
こちらは2015年8月19日にアップした内容を編集して再投稿しております。ご了承くださいvol.110おはようございます良く寝る良く噛む良く笑う今朝の目覚めはいかがでしょうかひめしんデス早速まいりましょう世の中『似て異なるモノ』ってありますね例えばこちらヤモリくん=家守(守宮とも書きます)お腹が白くて目がトカゲっぽいハ虫類ですイモリさん=井守お腹が赤くて目がカエルっぽい両生類ですなるほど~ってオマエが言うなでは寝具業界で『似て異なるモノ』と想われてるのが…。
今日は鉄腕ダッシュでヤモリが取り上げられてましたね赤ちゃんヤモリ楽しみですねー先日無精卵を産んだロウリーですが調子は良さそうなので広いケースに引っ越ししました翌日、脱皮してあり背中側と足1本分脱皮不全はなさそうですが、前回脱皮からまだ2週間くらいちょっと早めの原因はなんでしょうね抱卵の体調の変化で皮膚のターンオーバーが狂ったんでしょうか??引っ越しによる緊張で体がかゆくなったとか??一先ず、経過を観察しますさて、夜行性ヤモリに紫外線ですが、昔の記事ではもっぱら必要ない‼が主
本日は二段ベッドの組み立てご依頼へ行ってきました。ベッドの組み立てご依頼は本当に多いですね。今回は新品ではなく、取扱い説明書無しのバラ状態からの組み立てご依頼です。ですので安全上適当には出来ませんので経験がかなり必要です。因みにお客様はどの部材が一階・二階と記憶には無いとの事です。早速行ってきました。この位置に組み立てて下さいとの事ですので、組むと移動できませんので向きと頭位置と確認。※安全のため一か八かは出来ませんので時間はかかります。
今日は庭に置いてある物置の「※ドアが閉まらない・開かない」状態なので修理のご依頼が来ました。早速行ってみると、外物置では経年劣化により絶対になる現象のそのままが起きてました。これですね、年に一回で良いので些細なメンテナンスでならなく出来るんですよ。旧物置:下が溝形レールが多いので水分含む土が溜まりやすい。(というか確実に溜まる。)新物置:下が線路の様なレールで掃除しやすい。本体側の受け溝やレールがやられていなければ対応可能です。このメーカーはヨドさんですね。全力
こんばんは、なごみ整骨院衣笠のオオツカです。実は昨年の12月、ヤモリが家の中を歩いているのを見つけました。本来ならとっくに冬眠している時期なのに、外よりすごしやすい?家の中に入ったまま冬になってしまったようです。家の中は暖かいですが、冬になってしまえばヤモリの食べ物である虫は当然いません。暖かいので冬眠ぜず、起きたまま春まで何も食わず・・・ではきっと死んでしまいます。というわけでそっと保護して、中に新聞紙を何重にも敷き詰めた段ボールにを更にブランケットでくるんだ状態で、家の中でも気
初めての爬虫類飼育にドキドキの日々。真冬に子ヤモリを拾ってから今日までなんとか育ててきました。”野生のニホンヤモリは飼育が難しい。生餌しか食べないし、飼育環境になかなか慣れてくれず餌付けできない場合が多い。””爬虫類初心者には100%無理、冬に拾った子ヤモリはさらに難易度が上がる。”というのがネット上の、爬虫類飼育上級者の方々の常識のようです。つくねってば奇跡的な存在!?餌付け成功の秘訣って、なんかあったのかしら。自分なりに振り返ってみます。゚・:,。゚・:,