ブログ記事3,284件
14時過ぎにエアコン修理来て頂きました前回の動かない時に来て下さった方と同じでした『泣いた赤オバ。』夕方ふとエアコンを見たらぽたぽた水漏れしてて…ネットで検索したら結露とか色々出るんだけど…取り敢えずフィルター汚れてるのかも…フィルター見ても綺麗だし…だけど…ameblo.jp水漏れの原因は…設置の時の工事が雑だったみたい…断熱が中途半端でキチンと巻かれて居ないって巻いてる断熱の向きも下向いてるからぽたぽたと結露が落ちてたそして…触ったらヌルヌルするんです
東京から離れ連日、農作業しています東京も猛暑ですがこちらも日中は31℃まで上がりました野鳥の囀りで朝5時には目が覚めますおしゃべりなひばり🐦⬛その歌に被せるようにうぐいす🦜この時期でもうぐいすって鳴くんですね^^;とっても賑やかです♪朝晩は寒いくらいで涼しい内に農作業をしなければ💦どこまでも続く森腐海の森に飲み込まれているひとりでは限界があり便利屋さん頼みました自動草刈り機で30分であっと言う前になぎ倒しさらに30分で小枝を片隅に寄せて以上
転勤族だった両親が最後に家を購入したのは東京。42年住みました。分譲住宅の第1期で購入したのでご近所の方々は皆さんご高齢。お向かいは売却されて今は新築一軒家が販売中。右隣は息子さんの代となり、左隣は空き家状況で荒れ放題。回覧板回しやゴミ当番も足腰が悪くてできないご高齢だらけで、自治会に入っている人も少ないらしい。実家を引き払うにあたって、やっと実家の周辺の状況を知った私でした。宅地開発した大手の業者があまり地域の発展に力を入れなかったせいで、地域の高齢化がすっかり進んでお店や銀行も撤退
たくさんあった実家の「もの」もダンボール一つづつ引き出し一つづつをコツコツ片付けていくと部屋の中にはカラになったタンスと収納用品だけが残されていきます。自分一人で玄関外まで運べる大きさと軽さの収納用品は、ある程度まとまった段階で市の「戸別有料回収」で回収頂きました。その時のお話はこちら↓『戸別有料収集で出した515kgのもの』母の入退院でバタバタした翌月、ようやく予約していた市の戸別有料収集の日がやってきました。ダンボール一つづつ引き
7月になりましたが、まだジメ×2した日が続いていますね雨の日は、自転車での送迎が億劫で…アラジンが大きくなってきたらどうしようかと、今から不安です中学生、高校生になって、2人乗りは本来は禁止ですしね…それまでには、少しはスムーズに動いてくれるようになると…信じて雨の日に、送迎したときにかなり、大きい声で怒っているママさんがいて聞くつもりでは、なかったのですが聞こえてきてしまい、その時のお話を…とても、教育熱心そうなママさんでした
こんばんは~!お昼のブログもたくさん見ていただきありがとうございました♡『《注文住宅》デメリットがあっても採用したカップボード』こんにちは~!昨日のブログもたくさん見ていただきありがとうございました♡『うちの家族の秘密と、行きたかったのに行けなかった場所!』こんにちは~!昨日…ameblo.jpてかお願い!!ちょっとだけ見てくれる!?こないだチビドキが一人で寝るようになってベッドをどうやって運んだらいいかわからないって書い
毎度アメリカ生活33年日本に本帰国したネコママです訪問ありがとうございます😊一階リフォームに伴い2回目の粗大ゴミを出す前日母がこの毛布置いといてでた!!敗者復活戦電気毛布を使わなくなったらこのムートン毛布使うからお母ちゃん処分するって決めたんとちゃうのあんたが捨てろ捨てろとうるさいから捨てたけど、やっぱり置いとくもうお金払ったでそれでもおいとくあーもう、何回目の敗者復活戦やねん今回の粗大ゴミはこれだけ夕方母がやって来てクーラー動かへんねん今年初めてク
昨日は私用があって出掛けた。主人が通っていた医大と同じ道。同じ時間。いつも滅茶苦茶混んでいるのに凄く空いていた。運転しながら気が滅入る。こんなしょうもない事にまで気持ちを持って行かれるなんて…しんどいなー。パパ…って何回も口から出た。昨日は主人の仕事関係の方達が主人が使っていた倉庫の片付けをやってくれた。私1人では片付けも出来ないので便利屋さんに全部引き取ってもらおうと思っていた。だけど主人の仕事関係の方達から倉庫はどうするんですか?と聞かれて便利屋さんに頼も
みなさんこんばんわプッチリフォームナガオカですお問い合わせhttps://puttirifomunagaoka.amebaownd.com/床に落ちた白い粉!!これ!何だか分りますか?この白い粉の上天井を見上げますと1.~2ミリ程度の穴がたくさん有りますただ穴自体はさほど目立たない為、通常では気づきません!で!犯人はこいつ!!キクイムシと呼ばれる害虫!正確にはヒラタキクイムシかなこやつが1年間、幼虫の間に天井裏の梁を食べてしまいますそして1年に1度6月~8月の
広島県の小さな田舎町で総合サービス業、いわゆる便利屋業を営んでいます。大学卒業後、ニュージーランドへ渡り1年弱を過ごし、その後は色々な職を経験しました。英語講師、法人営業、ホームセンターなど・・・。そして勤めていた会社を辞め独立起業してから5年。現在は事業も軌道に乗りましたが、実際の仕事の時間は会社員時代の約半分、収入はもちろんUPしました。現在はプライベートを充実させながら自分のペースで仕事を作っています。最近は休日に農作業や草刈り、家庭菜園をする事が多いのですが、日々、サルや鹿
剥がれなくなってしまったんです。。5年前にIKEAのスクエアの鏡を、洗面所の収納庫の扉に縦に4枚貼りました。洗面所の収納庫には、タオルや下着靴下の他、石鹸や化粧品などのストック品を収納しているので、開閉頻度は我が家ではとても高い扉です。━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─いつもありがとうございます。ライフオーガナイザー®/ルームスタイリストの清水美恵子です。━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─なので、5年前に強力な両面テープでしかっりと貼ってしまいました。5年間家族には
本日は弊社防犯カメラの追加設置工事をしました。別の屋根工事で足場があるので、今は簡単に作業できますので取り掛かりました。4台は設置済ですが、よく警察がご協力お願いしますで防犯カメラ映像の提出多いので追加で全体を映せる機種を設置しておきます。全体を映せるという事で2F軒下部分で広角ドーム型の8m高位置取付工事となります。本来は梯子にて、かなり危険な工事ですが足場があるので安全な作業ができました。同時にパトランプも引き込みました。組立てと安全追加をしてます
今日は自宅の隣と家との境に雑草か、育ちまくっていてすっかり木になってしまい困り果ててお手伝い隊長のみやむーにお願いして切ってもらいましたヽ(´▽`)/2階の窓をすっかりおおってる困った木だったのが全部無くなってスッキリました❤1時間ぐらい力仕事をしてもらって大汗かいてしまいましたが、私一人では全く出来ない事なのでとても助かりました。これから一人暮らしの高齢者等1人で出来ないことを助けてくれる人が絶対必要です。都会だったら便利屋さんみたいなものです。みやむーにお
エイプリルフールで笑った嘘は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようエイプリルフールの嘘記憶にございませんエイプリルフールでは無いけど私の中学、高校の時って抜き打ちで持ち物、服装検査が有って先生が突然教室に入って来てカバンの中身ポケットの中身ぜーんぶだせーなんて有ったんだけど…当時はヤンキーが流行ってる時代同じクラスの男子が短ラン着てて先生がお前なんだそれは学ランの丈短いじゃないかみたいなことで注意したら…その男子が洗