ブログ記事13,561件
こんにちは受験生にとって、冬休みからの過ごし方・気持ちの持ち方って、難しいですよね・・・2年前、ウチの息子も受験生でした。少しでも参考になればと思い、あの頃を振り返ってみたいと思います。息子は、公立中高一貫校を1校だけ受検しました。本人が「受験したい」と言い出したのが遅かった為私立ではなく、公立中高一貫校の合格を目指しました。息子が受けた中学校の適性検査I(文系)では、作文の出題があります。息子は、国語が苦手で入塾時のテストは散々…作文に関しては3行すら書けなかった感じです
※以下は過去記事です【状況は3年前】2月まではあと2か月。1月の試験までは1か月と少ししかありません。11~12月にかけてenaでは多くのテストが行われます。(希望すればですが)11月は学校別模試があり、A中学は総合39でD判定でした。(30/50/43)ところが、12月になると状況が一変します。日曜特訓のテストで総合52(36/50/63)学校別模試で総合46でC判定(43/52/45)都立中合判で総合40(36/45/48)学力判定テストで総
娘(中1)の夏休みの宿題は大量です。当然にわかっている単語や漢字を何度も書かせる宿題など苦行としか言えないようなプリントが大量です。また、読書感想文、人権作文、ポスター自由研究などなど時間がかかる重い宿題もたくさんあります。『18歳までに親がやるべきこと佐藤亮子著』に「塾と学校の宿題、どのようなバランスがいいですか?」という質問があります。「塾の宿題をメインにする。学校の宿題で実力をつけることに役立ちそうなものは子どもにさせて、そうじゃないもの
第二志望の通信制高校の出願が始まりました。なんか、在籍中学校の先生方が・・・多分親切すぎるんかな・・上手くできるのか、心配な出願作業。上手く出願できるんか?ドキドキの第二志望校への出願作業本来は、各家庭で揃えて出願するようになっているんですが、次女の中学は、何故か書類を学校で揃えさせる。急いで作文書かせ、願書を書かせ・・・面接時に持参するように、受験校に言われていると説明しても、返却してくれませぬ。母は心配で、半日仕事休んじゃった本人は勉強を頑張り、私もヤキモキ
こんばんは!シュンタです。「学力は遺伝か?環境か?」の続きを書きたいのですが、模試返却があったので記しますね。(前記事)『学力への影響は遺伝と環境、どっちが大事か?』こんばんは、シュンタです。このテーマ、最近関心がありましてね。いきなりの結論ですが、、、「どっちも影響あるだろうけど、環境が最も大事ではない??そして遺伝が大…ameblo.jp10/28に受けたena合判模試の結果が届きました。今回は9日〜10日目で返却ということで、enaさん、スピード返却で頑張ってくれました。ちな
東京都高校授業料実質無償化へ来年度から所得制限撤廃で調整|NHK【NHK】東京都は、子育て支援を充実させるため、高校の授業料の実質的な無償化を目指したいとして支援策を拡充する方針を固め、現在、設…www3.nhk.or.jp東京いいなぁ(大阪もか。)茨城から中学受験をして都内の学校に通うことになったら、都内に引っ越しして家賃があがったとしても東京都民になったほうがいいのではないかしら…と思うくらいのインパクトがあります。うちはつくばで仕事をしていますし
先月、帯広市の会計年度職員の採用試験(作文と面接のみ)を受けてきました。結果は…残念でしたが💦ただ、事前に受ける職場の後輩に連絡したら2名は現在勤務している職員がそのままとの事😡じゃあ最初から1名で募集すればいいものを‼️確かに採用の際、更新は4回までってなっているので、4回を経過するとまた試験を受けなければならないのですが(形だけ❗️)、本音と建前が酷すぎる。他にも真剣に受けに来ている人もいるのに、そんな出来レースだとは知らないハズ。会計年度職員(前は嘱託職員と呼ばれていた)、結
買って良かった学習ドリル作文力ドリル著者は小論文・作文専門指導白藍塾塾長樋口裕一さんの樋口式トレーニング!!赤い本が低学年緑が中学年用オールカラーで丈夫な紙でやる気がでます字も大きく、イラストもいっぱいなので楽しくて、分かりやすい💛💛小学低学年用作文の基本編登場人物が何を考えているのか絵やセリフから考え短い文から楽しく書き出す練習ができます自然と考察力論理的思考力推理力などが身に付くなぁ思いました最後には記述力・文章力アップできる!!小学中学年用
国語の読解問題で必ず出題される接続語問題。こういうの⇩です。歯が痛い。()歯医者へ行こう。()に入る適当な接続詞を後から選び、記号で答えなさい。ア.しかしイ.またはウ.だから答えは、ウ。これは1年生レベルの問題。考えなくても正解がわかります。でも、ちょっと待った!カンで解ける問題でも、なぜ(ウ.だから)を選んだのか、理由を言えなくちゃダメ。文と文の関係を論理的に考えるクセをつけることが大事なのだ。いずれカンでは太刀打ち
シュンタです。長男、日曜日はena学校別模試だった。会うなり開口一番、「みんな、頭良さそうに見えたぁ〜😅」と。珍しく弱音を吐いていた。200人近くいたらしい。息子曰く、「適2は順番をしくったなぁ💦理科がめちゃくちゃ簡単だったのに時間が足りなかったよ…。戦略ミスった。やっぱり社会が難しい。適3は時間が余った。適1の作文は、かんた先生に前に添削してもらった作文を真似した」と言う。結果は10日後くらいか?結果出るといいけどなそして午後は時間があるのに全く集中できず、弟たちと長時間遊
夏休みに泣きながら作文に取り組んだうり。あまりに文が構築できないので、作文添削を私も途中で諦め、提出できたらそれでいい!というのが最終目標になった作文が佳作??らしいよ。福岡県のわたしたちの文集に名前だけ載ったらしい。名前だけ…。よくしらんけど、出した人全員名前載るんじゃないの?と思ってる私がいるんだが。違うのかな。名前載っただけで、さすがに文集は買わん(笑)うりが、文集買えるって、というのだけど…。いや、名前載っただけ…。それ見てどうすんの?他の子で作文載った子は?と聞いたら、同じ
現小6生へ県立入試は2月15日から2月28日の間で実施その後、特色選抜入試がある。つまり全員が学力検査を受けることになります。宇東の位置づけはどうなるのか?まだ不透明な部分はありますが大改革です。以下は下野新聞より県立高入試の見直しを進めてきた県教委は24日、全日制の試験で全ての受験者に対して学力検査を実施するなど新制度を導入すると発表した。面接や作文などで選考する「特色選抜」でも学力検査を受けることになる。一般、特色選抜の学力検査は同じ日程とし、2月中旬〜
写真を撮るのが好き昔は専用のカメラがあったんだけど今はスマホで十分って考えています写真は私にとって癒しきれいな景色を見ているだけでも癒しなんだけど刻々と変化する雲や光や色たちがかけがえのないもののように思えてたとえ写真にとれなくてもそれだけで幸せな気分を味わえるかな今、滞っていたインスタの写真アカウントに近々投稿してみようかなぁっていう気持ちになっていますさて
志望理由書執筆サンプル集志望理由書において、力点を置くべきことは、自身が当該学部を志すに至った経緯以上に、志望大学への賞賛です。そして、その賞賛すべき部分は、大学のカリキュラムや留学制度などではありません。正直なところ、カリキュラムや設備面については、どこの大学も大きな相違はありません。志望大学に対して賞賛すべきは、建学の精神に相当する当該大学の気質的な部分です。これは当該大学関係者の誰もが認める、独自のものです。大いに称賛しましょう。但し、あくまで自身が学生の身分であることを忘れ
都立中の入試について直前にできることは、練習量を増やすよりも、得点力を高める方法を見つける事です。娘の場合、適性検査対策とは即ち作文対策です。適Ⅰでは「問題文を読む時間」「要約問題を解く時間」「作文を書く時間」に分けて考えました。全体が45分なので、問題となる文章を読む時間を10分、要約問題に10分かけると25分余ります。作文の構成を考えるのに5分で、残り20分には書き始めていなければならない。そんなルールを決めて回答する練習をしていました。今にして思えば、適Ⅱや適Ⅲよりは、
夏休みの自由課題の作文が今年も表彰されることが決まりました3年連続!やったね!!|高IQ息子の観察日記ameblo.jp年明けに冊子になるのですが最優秀賞・優秀賞が作文本文まで掲載され予選通過者(奨励賞だったかな?)は作文の題と氏名が載ります。1年生では最優秀賞2年生では優秀賞3年生の今年は優秀賞以上だということだけ決まっています。あー嬉しい嬉しい!同じコンクールに応募しているクラスメイトもいるためこっそり息子に告げられたらしいですが息子も職員室を出て
4月から取り組んでいた「七田式小学生プリント思考力国語1年」、【送料無料】七田式教材(しちだ)小学生プリント1年思考力国語楽天市場16,500円楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見る最後の10冊目に入りました。1冊48ページを1日4ページずつ続けてきたので、今月中に終了します。ちょうど5ヶ月間掛かりました。こちらの教材、表面は必ず漢字になっていて、(汚文字ですみません)裏面は文法、読解、作文がバランス良く出されて
今日は、2022年の適性検査で出題された「SDGsに関する問題」について紹介します。SDGとは、簡単に説明すると…世界は、貧困、人種差別、環境破壊など、さまざまな問題に直面しています。こうした地球規模の問題を解決するために、「誰一人取り残さない」という共通理念のもと、国際連合加盟国193ヵ国が達成を目指す2030年までの国際目標として定めたのがSDGsです。SDGsは、「SustainableDevelopmentGoals(持続可能な開発目標)」という英語の頭文字をとった
Tomoのblogにお越しくださりありがとうございます♡いざ、出陣!って感じでもなく、最近ずっと体調の悪かった母であります…息子からは、部活してた時の試合の時のお弁当でとお願いされましたサラダにトマトに塩をかけるだけでいいそうです(笑)簡単です(笑)+チキンサラダ+水筒。朝はサンドイッチを作ったのを車で食べました。車で2時間弱かけて出発ここ1週間ほどずっと内申を気にしていた息子。ネットで最低でも4.5ないと受からないと見たそう。まだ、車で言ってますそれだけ不安なんでしょうね。
おはようございま~すシュンタです。昨日は育成テストの後、実はもう一つ、外部テストを受けてきました。ena(エナ)という塾の適性検査模試というやつです。息子、疲れていて可哀そうでしたが、我が家はそろそろ都立中の適性検査の練習をしていく必要があります。【enaとは?】都立中高一貫校に特化した塾で、毎年合格率ダントツNo1。今年は、定員1760人中956名合格🌸(ena占有率54%)つまり、都立中合格の半分はena生なのです。(日能研に入る前、3年夏まで半年間だけ長男をenaに通わ
6年生の4月に突如公立中高一貫校を目指した娘と、ケイティ先生の受検バイブルを読み込んだ私。受検勉強・・・適性検査対策・・・何しよう?と考えた。通塾は全く視野にないので、通信講座のサイトを見てみる。ふむふむ、進研ゼミかZ会かの2択か。よし、私の中で高校時代にZ会やってた友達はみんな頭よかったので、Z会キミに決めた!(安易)Z会の通信教育小学生コース-小学生コース専科公立中高一貫校受検対策講座のご案内公立中高一貫校適性検査とはZ会の受検対策講座の特長
娘の国語のテストに簡単な作文の問題があり、「あなたが心に残っている言葉」についてどのような状況でどのような言葉か具体的に書き、その言葉が心に残っている理由を書きなさいと言う問題がありました。娘は「勝つことだけでなく、そこまでの道のりが大事」と言う言葉が心に残っている言葉です。私がピアノのコンクールに出場した際に母から言われた言葉です。コンクールのために練習した事が勝敗で無駄にはならないのではないかと思い、はっとさせられ、心に残っています。というような事が答案に書かれていました。私自身は「
点数は、既に知らされていますが答案用紙を手元に残しておきたかったので開示請求をしていた答案用紙と調査書が届きました『口頭開示のオカンの正直な感想』入試の点数が口頭開示されましたメモ書きした紙の写真をLINEで、送ってくれました個人が特定されちゃうかもなので数字は、書きませんオカンの感想で想像を膨らませて…ameblo.jp切手代とコピー代だけでいただけるなんて、ほんま感謝です次男は、中身にほとんど興味を示さず済んだことに興味は無いのかもただ、国語の作文の配点は思っていたよ
何かとお騒がせなマイナンバー制度であるが、その略称が気になる。政府の広告ではマイナポータルやマイナポイントなどと言っていて、「マイナ」が公式の略称のようである。だが、「マイナンバー」が自然に略された時、あまりそうはならない気がする。せめて「マイナン」や個人番号から「個番」といった略し方のほうがありえそうだ。ただし、そもそも略すほどこの番号が人口に膾炙していないのであった。(H)日本語学2023年12月号-明治書院日本語学2023年12月号詳細をご覧いただけます。www.mei
2023年12月04日(月)08時16分45秒で、実際はどうなりましたか?明子さんネタありがとう(・∀・)ゞこのソース元を見させてもらいました。Gazetteller.comって所ですか、なるほど。Trump’sSecretWeapon:GESARAandtheQuantumFinancialRebellionSettoAnnihilateDebtandFliptheEconomy!-GazettellerBraceyourselv
で、実際はどうなりましたか?明子さんネタありがとう(・∀・)ゞこのソース元を見させてもらいました。Gazetteller.comって所ですか、なるほど。Trump’sSecretWeapon:GESARAandtheQuantumFinancialRebellionSettoAnnihilateDebtandFliptheEconomy!-GazettellerBraceyourselves,dearreaders,forajou
こんにちは、ゆずまさです。いよいよ、お待ちかねの第3弾です。都立中合判模試(ena)について都立受検と言えば、enaという位有名になっていますね。我が家も、気になりながら一方で賛否分かれるネットの情報に、実際のところを知りたくて模試を受ける事にしました。我が家の近くに数校ありますが、クラスメイトの通う校舎で受けたいというので、場所は決定しました。我が家は、2021年9月〜2021年12月までの数回でした。日曜特訓でも、模試形式で採点はしてくれますので、enaの採点基準だ
娘が通う公立の小学校は、3年生になっても、夏休みの宿題がありません👀といっても、自由課題として絵画や作文、お習字などなどは案内されます。自由課題といわれても、何かに取り組ませないと〜と。と、いうことで、いずれは、毎年課せられるようになる読書感想文。私が大の苦手な課題でも、将来的によ必要な書く、表現する力。去年に引き続き、市が主催する作文教室に当選し今年もせっせと課題に取り組みました!サピの課題本だったワニのガルド娘は、読んだ後号泣したくらい感動していたので、で書くのはどうかな?とお
e塾の先生から改めて電話がありました。先日、小6娘が先月まで唯一受けていた通常授業の作文クラスをやめることにした件でです。↓『塾をサボる小6娘との話と修正』先週3日も塾をサボった娘と、今後の通塾について話しました。『塾をサボる子供への正しい対処法とは?』相変わらず塾サボりがひどい小6娘。今週は、なんと3日も塾を休…ameblo.jp開口一番、「やはり本人ときちんと話をしたいんですが」と言われまして。ですが、娘は別の塾に行っていて不在でしたし、改めて、娘が話すのを嫌だと言っていたことを
ここでenaについて書いておきます。我が家にとっては、enaは2つ目の塾になります。enaに通って良かったところを書いておきたいと思います。既に書いているように、週1回の作文と、これも週1回の日曜特訓しか通っていませんでした。しかし、そんなことはおかまいなしに、手厚くサポートをしてくれます。細かいところでは、作文練習のためにはena特製原稿用紙をこちらが望むだけ惜しみなくくれます。娘は利用しませんでしたが、教室が空いていれば自習室も使えますし、授業外であっても先生にも