ブログ記事7,925件
はい!まいです。親知らずを抜歯してきました!(9月に抜歯した1本目のお話。)ずーっと怖くて抜きに行かなかった親知らず。沢山のコメント、体験談ブログやホームページに自身が勇気をいただいたので、私もレポートしようと思います😊✨【経緯と前情報】・私の親知らずは、完全埋没・横向きでした。顎が狭く、12歳臼歯も半分くらい歯茎の中です。過去に顎関節症と診断された際、親知らずの影響があるか聞くも、生えてから抜いた方が、抜く方も楽と言われ放置。自分も切開は怖くて放置。・歯
はい!舞です!親知らず抜歯体験記1本目の続きです。実はこの記事、9月に書いていましたが、未投稿でした。先日2本目を抜歯して、今丁度腫れている最中なのですが、3ヶ月経つと忘れるもので。。。どれくらいで腫れが引いたっけー!!!と掘り起こしています。笑他の多くの方の参考となりますように【抜歯後14日目】二週間たちました。腫れが引いたら、以前に比べてやったら顔が小さくなりました(青あざは黄色くなり、お化粧で隠れる程度に。)と言うのも、気をつけてはいたのです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1か月近く意識が戻らなかったそうなのできっと「大丈夫。意識は絶対戻る」って家族で言い合いながらも1か月も意識が戻らないとどんどん悪い方に考えてしまい…両親にとっても妹にとっても地獄のような一か月だったと思います。意識戻って良かったねぇと思ってくれた方はいいね!フォロー宜しくお願いします!
ゼクシィbabyみんなの体験記少し前ですが連載が更新されました✍🏻▶︎続きはこちらから◀︎----------------…もしかして夜驚症⁉︎---------------育児の箸休めに良かったらご覧ください✩⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷᵞᴼᵁ⸝⋆ゼクシィbabyみんなの体験記#夜泣き#夜驚症最後までご覧いただき有難うございました前回記事はこちら▼\
がん関連の情報ポータルサイト「Cancone(キャンコネ)」に私の体験談が掲載されております今や二人に一人ががんになる時代がんと共に生きていっても幸せに過ごせることを伝えたい安心してもらいたい。医師や医療機関からの最新の治療やお薬の情報、がんと共に生きる人たちのこれまでの経験などがんに関するたくさんの情報が「Cancone」には載っております。私がブログ開設した理由として自分ががんになった時にインターネットで色々検索して信憑性のない情報に惑
2/27木曜日発売の『週刊新潮』に↑ブログ書いてあるよう、帯状疱疹と顔面神経痛について早坂が語ったコメントが掲載されています。なぜ帯状疱疹が最近「増えたようにかんじる」のか??医師のコメントを読んでなるほど、と思いました。水疱瘡に大きく影響ある病です。ご興味ある方はご購入し、ご一読ください。そして現在、帯状疱疹で苦しむ方はきっと良くなる、治ると信じてくださいね!リラックスできるよう、自分第一にお過ごしください。↑昨年9月、耳の帯状疱疹・ブツブツがチクチクヒリヒリしていた頃の画像。
家はもちろん落ち着きます。誰もいない…誰の事も気にしなくて良い1人の空間。そしてお風呂だって後の事も時間も気にする必要がないんです。ゆっくり、どんなにトロくたって誰にも迷惑をかけない。それは本当に最高でした。だけど、帰宅してやれる事をやってお風呂に入って天井を見上げながら頭に浮かぶのは不安ばかりでした。そしてこの不安は別に今でもなくなった訳ではありません。だって障害のある身体はこれからも「治る」という事がある訳ではないから。今はただある程度
私のような病気のブログを毎日更新する人はいるのか?芸能人とはわけが違うぞ…しかも毎日日記書くタイプか?連続3日目で葛藤中ですさて続きです二、夢の中に自分が手術する夢や蛇がやたら出てくる字が小さいし文字が多いので読むの大変ですよね原稿みつからず…写真とってのアップでした③に続くぽちぽちっとクリックして頂けたら描き続けられます。協力お願いします