ブログ記事3,047件
2020年2月23日朝11時10分2,828g53cm第一子女の子を出産しました。私のお腹の中で過ごした10ヶ月元気いっぱいにお腹を蹴っていた娘やっと会えたのに・・・娘の元気な泣き声を聞くことは、できませんでした。出産後、分娩室で家族全員に娘を抱っこしてもらいました。夫と両家の親と記念写真を撮りました。写真を見返すとみんな泣顔でした。嬉しいはずの出産が
7週4日です。今日から産科での検診が始まります高齢妊婦なので、家から一番近い総合病院にしました。産婦人科の先生は、ベテランのおじいちゃん先生です。月曜日と水曜日には、大学病院の現役専門医が非常勤で診に来てくださるそうです。初めに採尿して、診察室へ行きます。先生に紹介状を見ていただき、体外受精で授かった事をお話した後、内診していただきました。内診室にて…先生は、内診にしては長い時間(1分以上は経っていたと思います)無言で診ていました。ここの病院では、患者側にはエコーを置いていないの
13w4d60.6kg前日比-0.3kg朝玄米+しそ昆布納豆ブロッコリー昼玄米ウインナー5本甘ダレチキンカツ1個夜ご飯たけのこ煮おくらの胡麻和え鯖の南蛮漬けサラダクソ飯だったけど久々に夕飯は色々食べれたこれからは栄養にも気をつけて食べたいなー
第一子を体外受精で妊娠し、妊娠経過は順調でした。赤ちゃんの体型も平均的に育っていて、40週5日までは本当に元気でした。そんな娘がなぜ・・・・2020年2月22日妊娠40週5日目~お昼頃~病院後の日課になっている散歩臨月入る前は、全然歩かず家でゴロゴロしている日々でした。私は仕事をしていました。産休は1月~でしたが通勤に片道一時間半以上かかっていた為≪一ヶ月早めの12月から産休に入りたい≫と、お願いしておりました。夫は反対でした。夫『妊娠して大変なのはわかるけど!頑
見ていただきありがとうございます今日は判定日のことを書きます!判定日(胚移植2週間後)胚移植から2週間、やっと判定日になり夫と一緒に病院に行きました。まずは血液検査をして結果が出るまで待機。胚移植後はあまり考えすぎないように過ごしていましたがさすがに呼ばれるのを待ってる間はドキドキ、ザワザワする感じでした呼ばれて入室先生が血液検査の結果を見て『数値がよく出てるので判定としては陽性になります。おめでとうございます。今が妊娠4週と5日になるので、変わ
ゆたかの先生に、感染症などをおこしてないか採血が必要な為、明日産院に行くよう言われていたので行く。かなり待って主治医がきて、亡くなっていることを一緒に確認。実際に心音をあてられて無音を聞かされると夢じゃなかったと痛感させられた。亡くなったのは、嚢胞性ヒグローマと指摘されていないほうの兄。お兄ちゃんは妊娠中期、16週で亡くなったため吸収されずこのまま子宮にいる。普通なら死産のため今から出産だが、もう一人お腹にいるため出せない。双子で胎盤が繋がっているので、生きている弟にも兄の亡くなった
ご訪問ありがとうございます食べることが生きがいなアラサー女の日常です。詳しいプロフィールはこちらタイトルの通り、旦那の転勤の内示がやっと出ました私の地元、宮城にまた戻ります笑都会はめちゃくちゃ便利だったし正直、引っ越したくない気持ちもあり、複雑な心境でしたが決まったら決まったであーよかったと。住み慣れた場所に帰れるのは安心感がありますね!ひとまず、内示が出てほっとしてますが、いつものことながら他は何も決まってない引っ越し業者、不動産屋さんは指定なのか、、等会社から
思菜が一人で退院してしまった次の日の朝特に問題なければ、退院することになっていました。私達は、夜に先生に聞きたいことをまとめていました。きちんと説明してほしい。どうして、死産をしてしまったのかを・・・朝から健診をし≪子宮も回復していて問題ない≫とのことだったので退院することになりました。先生『問題なさそうですね。でも、あまり無理しないで下さいね』私『ありがとうございます。先生、質問がいくつかあるので宜しいでしょうか・・・』・なぜ死産したのか・私が動きすぎたから
こんにちはさこですお子が産まれてから今日で1w5d12日経ちました!お目目が腫れぼったくて、これからまだまだ変わりますかね?心配な親心ですさて、東京衛生病院での計画無痛分娩のレポになります東京衛生病院ではコロナ禍のため、入院2日前にPCR検査をして陰性である必要があります。また、立ち会い出産や面会は一切禁止、家族は退院後に赤ちゃんと初お目見えになります入院当日15時10分頃病院に到着旦那さんに車で送ってもらいました。駐車場で心を落ち着け、いざ入院中の大荷物を持って病院内へ。旦那
▼初めての採卵&移植7/12short法にて8個採卵(うち1つは異常卵)💉7/17体外•顕微1つずつ胚凍結❄️8/2〜プラノバール服用8/21リセット➡︎9/9SEET法移植予定🥚今までの妊活歴はコチラ🦢きのう初めて職場で昼にウトロゲスタン入れました。アプリケーター使おうと開封したけど、やっぱり指の方が早いので指でスンッて入れました👏ほんと慣れてきて膣口も簡単に通り越せます(笑)で、自分なりに気をつけてることをまとめておきますの🤣ウトロゲスタンの取り扱い・
昨夜不妊クリニックの先生からの電話で、第一希望でキャンセル待ちだった産院が受け入れてくれることになり…本日早速初診に行ってきました調布市にある金子レディースクリニック落ち着いた待合室。友人から聞いていた通り、待ち時間が少なくすぐに呼ばれました。今日はエコーだけ見てもらい、色々な検査は3週間後に。前回9w3d胎児22.6mm今回9w5d胎児27.6mmぐんぐん成長していましたあれっ!1日約1mmで成長していくのに2日でこんな大きくなるかなw誤差はつきものだからや
少し前のことを振り返りながら書いています稽留流産2回目の術後1か月検診に行ってきました。経膣エコーの結果、術後の経過も問題ないとのこと「いつから不妊治療を再開できますか?」との質問には、通っている不妊治療の病院の先生に聞いてくださいとのこと。。。この病院は胎児の染色体検査も保険適用でなく自費だし、先生方も若く、質問しても他の病院を紹介されるだけなので、健康な人しか出産できない病院だなと思いました自費でもお願いしていた胎児の染色体検査の結果も教えてくれました。性
私は前駆陣痛が来る前妊娠39週~40週の時に深夜3回程、心配になり病院に行ったことがあります。破水のような感じの水っぽいものが出たからです。結局それは破水ではなかったんですが・・・3回ともただの勘違いで入院に至らなかったので次こそは、入院して産みたい!と、思っていました。もう、勘違いで病院に行きたくないもう、ぬか喜びしたくない!!陣痛が昨日の夜と同じ痛みで全然痛くなかったので、問題ないと思いました。朝から病院
入院中私の体温や部屋の温度で娘の体が悪くなるのが怖いからと抱っこをしていいのか・・・抱っこをしたとしてもアイスノンごと抱っこしました。ひんやりしている娘思菜は冷たいねママ体温高いから大丈夫かな・・・娘の寝顔を見るたびに可愛くて可愛くて本当に可愛くて涙が溢れました。アイスノンが温くなったら、何度でも取り替えてもらいました。悪露の具合
18wの時にスクリーニング検査をして、やっぱり男の子だろうね〜とそして、胎動もよく感じるようになり、つわりも終わって食欲増加で…そんな爆食いしてるつもりはないんだけどな、今日の妊婦健診でこの1ヶ月で4キロも増加していて助産師さんに、気持ちよく食べれてるのかな?と突っ込まれました今日は、トイレ待ちができてたから先に体重測っちゃったし、重い靴も履いてきてたから後悔靴脱いで測るタイプにしてほしいーなんなら脱いだら良かったわやっぱり毎日体重ちゃんと測ろう…メモしようベビだろは328gで週数相
ようやく・・・今回の死産を振り返ろうと思います。私は毎日胎動カウントをしていませんでした。。。気が向いたときにやるくらいで、そんなに胎動について≪今日も動いているな。≫くらいの軽い気持ちで考えていました。病院からも毎日胎動カウントしていますか?などは一切聞かれていないので如何に胎動が重要な意味を持っているかなどあの時は分かっていませんでした。≪臨月まで問題なく元気に育っているし大丈夫!後は私が出産の時に無事に産むだけ≫・・・・まさか娘の心臓が止まるなんて・・・
22週目に入りました。22週といえば流産と早産の境目。生存率や後遺症発生率はおいといて、出生しても生きられる可能性がある週。何が変わるわけではないけど、ひとつの節目としてすごく嬉しいです。お腹はより大きくなって胸の下からせり出してます。側腹部にも少しだけふくらみが広がってきました。相変わらず、食後は胃が圧迫されて苦しいです。あまり量も食べられなくなりました。だんだん、立ち上がる時に重くて「よっこらしょ」というようようになってきました。疲れやすくて夜は特にしんどいです。でも、まだ家事
少し前の話になります慣れない内診台に戸惑いながら、内診が始まりました。思ったよりも痛かったです。台のせいか、先生のせいか。。。まずは子宮筋腫のサイズを先生が測っています。6.7㎜くらいあるとのこと。「大きめですか?」と聞いたところ、決して小さくはなく、大きい部類に入るが、超巨大と言う程でもないとのこと。赤ちゃんが全然モニターに映らないので不安で、「赤ちゃんはいますか?」と聞いたところ、いますよとのこと。少しして赤ちゃんがモニターに移されました。
毎日毎日あの日のことを思い出すと本当に後悔ばかりで・・・私は負のスパイラルから抜け出せないでいます。色んな人に『あなたのせいではない』と言われてもじゃあなんで思菜(ことな)は死んだの?なんで?ママである私が一番に気づいてあげなかったのが悪いんじゃんとずーーーーーーーとグルグルグルグル思いが回っています。誰かのせいにしてしまえば簡単なのですが・・・前日のことを思い返すと自分がいけないんだと思えてならないのです。あなたのせいではないよ。赤ちゃんのせいで
20週入りましたようやく折り返し地点(帝王切開なので正確には折り返しは過ぎているのでしょうが)。最近、ようやく領収書の整理ができたのでリプロへ不妊治療助成金の申請書作成依頼と針捨てボックスの返却に夫に行ってもらいました。助成金の申請は6回目分に当たります。申請上限回数を全て使い切りです。リプロに通ってたことがもはや懐かしく感じます。二人目治療を開始してから妊娠するまでの約3年。全然うまくいかない日々に心折れつつ治療にどっぷり浸かった日常を過ごしてきました。そして妊娠してからもここまで
BT205w4d胎嚢確認の日でした。仕事は朝だけ休みをいただき、、クリニックには気持ち悪さもあったし車で行きました🚗駐車代かかるけど、プレッシャーもあったし、ここまできたご褒美...少しくらいいいや。と。。クリニック着くまで大丈夫と思ってたら待ち時間でめちゃバクバク長すぎぃー。心臓に悪いついに、呼ばれた。うちのクリニック、エコーのとき先生まったく何も言わないし質問有無無しスタイルで。質問や先生からのコメントは、一旦診察終わって別室で全てするスタイルで。先生がエ
死産は原因不明でしたが陣痛を起こす為に激しく動きすぎたからだ・・・私があの時あんなことをしたからだ・・・後悔してもしたりないです。2020年2月22日妊娠40週5日目~22時頃~夕食も食べ、早めに寝ようと寝室に行きました。昨夜の前駆陣痛で寝れなかったのですが、全然眠くは無かったです。『そろそろ出産が近づいているかも』と、ドキドキしていて少し興奮していましたが出産に向けて体力の温存をしようかと横になっていました。寝れな
娘の出産は2月23日から病院に行って2月25日で退院しました。二泊三日あっという間な出産でした。。。病院から帰宅後遅めのお昼ご飯にしました。≪退院したし、好きなの食べなよ。何がいい?≫そう聞かれましたが食欲もなく食べたいものもなくどうでもよくなりました。≪寿司にしようか。妊娠中ずっと食べてなかったでしょ≫そっか・・・ずっと食べてなかったな生ものずっと食べたか
息子にも会えず、きっとしばらく入院なんだ。とネガティブ思考になり、涙今日朝、回診の日に先生から👨🏻⚕️張りどう?ないです。👨🏻⚕️下げようか。出血どう?ほとんどないです。👨🏻⚕️どんどん張りどめの点滴さげて張りがないようなら来週末退院かな。光が差し込んだ気がする張らなければねでも嬉しい退院できるといいな‼️どうか張りませんように16wの健診のときのベヒちゃんうつ伏せになってて、お股みせてくれず性別わからんかった。息子時はわかったのにな。『16w1d性別判
こんにちは、さこですさて、前回のつづき、入院中の食事について、東京衛生病院では病院で出産した入院中の人に限り15:00〜16:00の間にデザートビュッフェがあるのですお菓子大大大好きな私、妊娠前の食生活それはひどいものでごはん食べるよりお菓子命でした。一度食べたら止まらなくて、開封したお菓子は1回で食べ切らないと気が済まない。カントリーマアムやキットカットなどのファミリーパックも1袋1回の食事で全て食べ切る、ポテチやチョコレートも残しておくことができず1袋、1箱は必ず食べ切る、お菓子を
今日は7週0日です。胎芽と心拍が見れるかもしれません。今日の診察は内診のみとの事で、順番が来たらすぐに内診室へ。女医先生→「う〜ん、見えにくいけど、胎芽がここら辺に見えるね、ほら、心拍も小さくチカチカ見えますよ。」胎芽と心拍…小さくて私にはよく見えませんでした。それよりも卵黄嚢がとても大きいような気がしたのですが…でも先生は順調だとおっしゃっていたので、大丈夫だと信じますその後、看護師さんから紹介状と1週間分のデュファストンを受け取り、最後に、こんな素敵なフラワーBOXも頂きまし
死産を経験した今娘のことを思い出して泣く日々ですが・・・お腹の中だけど娘と一緒に過ごした日々を思い返すことで娘がいた証をブログで残すこともいいなぁなんて思えてきました。いろんなことを振り返ったりすることで自分の気持ちの整理にもなるかな・・・私は27歳で結婚しました。変なこと言いますがこの歳での結婚を予想していたみたいです。高校生の時に友達となぜだか覚えてないけど人生の未来予想図を書いて遊んだことがあります。私「勉強は嫌いだから大学には行かないかな。」(結果、高
こんにちは、さこです2021年1月に加藤レディースクリニックにて、新鮮胚移植を行い妊娠2021年10月に東京衛生病院にて、計画無痛分娩で第一子男の子を出産いたしました。備忘録として、記録を綴っていきます今回はタイトルにありますように、東京衛生病院での出産の申し込みと初回妊婦健診についてです。遡ること、2021年3月19日加藤レディースクリニックを卒業し、夫と合流してその足で家の近くの総合病院へ行き産婦人科を受診、その後、区役所へ行き母子手帳や妊婦健診票など受領しました。当初、東京衛
メリークリスマス🎄🎁🎅今年は妊娠糖尿病のため市販のケーキは諦めました。ワインもなしです。でも、その分、ステーキ肉を買ったので夜はステーキにしようと思っています。これから怒涛の年末モードに入るのでいろいろ忙しいです💦食事療法も乱れがちになると思うので、気を引き締めて頑張ります。さて、先日の21w1d妊婦健診&糖尿病内科でした。来週は正月休みで休診になるため、待合室はごった返してました。まず採血&採尿。その後、糖内の予約時間まで30分あったので先に産科のフロアに血圧と体重を測りに行き
出産当日👶🕰5時起床点滴つける、つけたままトイレ、洗面、モニターつける助産師さん対応🕰6時頃麻酔麻酔の効き確認助産師さん対応🕰7時頃破水✂️ミニメトロ除去看護師さんか助産師さんより、○○先生が来ますと言われるそれはスーパードクターH先生👩⚕️のこと!先生登場処置する前何も言葉発することなくあっという間に破水処置、そして風のように去っていく、早すぎる!スーパードクターより子宮口6cmとのこと、やったーと心の中で✊ポーズ🕰7時過ぎ陣痛促進剤麻酔助産師さん